NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 QNAPのTS-233との比較について

2024/09/06 09:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

クチコミ投稿数:4件

初めてNASの購入予定です。
カメラが趣味で、現在PCに繋いでいる4TBのHDDがいっぱいになってしまい、iPhoneのストレージもいっぱいのため動画の保存もしたく、NASを調べております。
QNAPの233も2GBで2ベイなので、こちらのSynologyの244+とスペックは似ているのかなと思ったのですが価格がだいぶ違うため、244+のほうが早いようですが、他にもどのようなあたりが違うのか比較をお聞きしたく、投稿させていただきました。
(スペック表を比べたのですが知識がなくわからず)
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25880044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/09/06 10:22(1年以上前)

>現在PCに繋いでいる4TBのHDDがいっぱいになってしまい、i

余計なお世話ですが、画像データのバックアップは取ってますでしょうか?
不慮のトラブルや落雷等、データが逝く時は一瞬ですので。

書込番号:25880096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/06 11:53(1年以上前)

GNAPのT233はCPUがARMでメモリー2GBでSyborogyDS223Jと同じクラスでしょうね。
ただTS223はメモリー2GBなので余裕がありますよね。
SynorogyDS224+はIntelデユアルコアCPUなのでQNAPTS-262-4Gになります。
DS244+はメモリー2GBで(+4GB増設で6GB)LANポートが1GbE
TS264-4Gはメモリー4GB、LANポート2.5GbEでHDMI出力端子が有りです。

TS-262-4G
https://review.kakaku.com/review/K0001484841/#tab

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-262


ミラーレスとかで写真とか大量に撮るんですよね。
それでiPhoneとかの動画とかも保存したいのですよね。
であればメモリーとかは最低2GB欲しいですよね。
4GB あれば十分です。
DS224+でメモリー増設するか?TS262-4Gにするか
が良いでしょう。4TBで一杯なので8TBか10TBの
ハードデイスク3本用意してNASに2本使いRAID1運用して
更に保険で1本NASに外付けハードデイスクとして
繋いでNASのバックアップに使う




書込番号:25880203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/06 12:12(1年以上前)

ローエンド機で安く済ませるならメモリー2GBのTS-233が良いでしょう。
将来性考えるならTS-262-4Gでしょう。TS-262-4GはLANポートが2.5GbEに
対応なのでPCからNASまでの転送が1GbE遅いのが意外に大量の写真とか転送時
遅いとかなるので遅いと思ったらPCをLANアダプタで2.5GbEに対応させて
2.5GbEのHUBを導入してPCとNASの間に繋げば2.5GbEで繋がりますので
転送は速くなりますので将来的にそういう事が起きてもこの様に対応できます。
後はNASの読み込み動作がデータが増えて鈍化した場合SSDキャッシュとかも
後から利用できますので。私も写真は趣味の一つでQNAPの4ベイNASで運用しています。

書込番号:25880228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/06 13:31(1年以上前)

NAS用HDD8TB

MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]
https://kakaku.com/item/K0001363134/?lid=itemview_relation1_name

外付けハードデイスク
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
https://kakaku.com/item/K0001026180/

ハードデイスクケース
LGB-EKU3
https://kakaku.com/item/K0001090764/?lid=itemview_relation2_name


予算抑えて最低限十分に使えればよいのであればTS-233が
2GBメモリーあるし写真管理ソフト最近はAIが採用されているので
TS-233にもA1対応のNPUも積んであるので悪くはないです。



書込番号:25880320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/06 14:34(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます!
バックアップはPC本体と、4TBのHDDとSDカードと動画だけ保存しているHDDがあります。
(写真はAmazonフォトを使っています。)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!
223Jと同じクラスなのですね、2GBなので233か244と同クラスかなと思い、2つの価格差がそこまでなかったため244+を候補に考えておりました。
(現在の価格差が6600円なのです)
TS-262-4Gだとやはり価格があがりますね。
ハードデイスク3本用意してNASに2本使いRAID1運用し、更に保険で1本NASに外付けハードデイスクとして
繋いでNASのバックアップに使うというのはもう一つ別にNASを用意するということでしょうか?
(無知すぎて申し訳ありません)
2.5GbEのHUBなどの拡張は難しそうなので、初心者としては最初から大きいものを用意したほうが良いかもしれないですね。
とても丁寧にご説明いただき本当にありがとうございます。

書込番号:25880398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/06 15:02(1年以上前)

>ほしのしたさん
グリーンビーンズ5.0さんがコメントされているバックアップは、もう一つ別にNASを用意するのではありません。
単純にNASのUSBポートに外付けHDDを接続して、NASのデータを外付けHDDにバックアップするだけです。

https://homepaperless.com/nas-backup/

書込番号:25880416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/06 15:52(1年以上前)

>更に保険で1本NASに外付けハードデイスクとして
繋いでNASのバックアップに使うというのはもう一つ別にNASを用意するということでしょうか?

ぼきん さんのコメントの通りで3本目はUSBの外付けハードデイスクとして
NASのUSBポートに繋いでNASのバックアップとして使用です。

書込番号:25880462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/06 17:14(1年以上前)

>223Jと同じクラスなのですね、2GBなので233か244と同クラスかなと思い、2つの価格差がそこまでなかったため244+を候補に考えておりました。(現在の価格差が6600円なのです)

価格は価格.comでは

TS-233=28800円から
DS223J=27589円から(メモリー1GB)
DS224+=48103円から

TS-233はクラスはDS223jと同クラスですが、近い性能なのはDS223です。

DiskStation DS223
https://kakaku.com/item/K0001508430/?lid=itemview_relation3_name

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS223

書込番号:25880584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/06 18:29(1年以上前)

>ぼきんさん
ありがとうございます!
理解しました!奥が深いですねNAS…

>グリーンビーンズ5.0さん
度々すみません。本当にありがとうございます。
3つ目に貼ってくださっていたものですね、なるほど理解いたしました!
そして「SynologのDS223とSynologyのDS224の価格差が6000円ほどなんです」の間違いですすみません!

書込番号:25880681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/07 10:04(1年以上前)

DS223はDS223Jをメモリー4GBでスロット式にした物です。
DS223JとDS224+の中間機種です。

DS223にするならTS-216GがTS-233をメモリー4GB化してLAN2.5GbEまで対応
でスロット式であるのでこれもお勧めです。

TS-233やDS223J安いですがスロット式だではないので
スロット式選ぶとハードデイスク脱着が簡単ですよね。
滅多に無いですが、ハードデイスクが故障した時、手狭になって
容量の大きいハードデイスクに交換する時スロット式の方が楽ですよね。

QNAP TS-216G
https://kakaku.com/item/K0001629292/?lid=itemview_relation2_name

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-216g


DS233、DS244+もTS-216Gもスロット式です。

TS-233もARMですが、クアッドコアで2.0GHzのCPUなので
メモリー次第ですね。でQNAPの場合2GBでもAI採用した
画像管理ソフトも軽く動くのはAI対応のNPU積んでいるから
フルに機能が使えるのです。
DS223Jメモリー1GBとかDS223メモリー2GB
はクARM系の別の会社のクアッドコアで1.7GHzのCPUなのです。
DS224+はIntelCPUデユアルコアだメモリー2GBで6GBまで
増設出来ます。

書込番号:25881307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/07 10:09(1年以上前)

要するに言うとQNAPはハードウエアに力入れているので
全体的にハイスペックです。Synorogyはソフトウエアに力入れています。

書込番号:25881310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/09 14:51(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
QNAPはハードウエア、Synorogyはソフトウエアに力を入れているというのも参考になりました!
スロット式で2GBは欲しいと思っていたので、QNAP TS-216Gも候補に入れて考えたいと思います。
ご親切に色々と教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:25884231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/09 17:04(1年以上前)

何台のパソコンで使いますか?

NASは便利ではありますが、万が一NAS自体に障害が発生するとやけに苦労します。復旧にはNASの機種に応じたLinuxとファイルシステムの結構深い知識が必要です。
今はそれらに対応したサルベージツール(復旧天使とか)が出てきてるのでかなり楽にはなりましたが、それにしても普通の人のパソコン知識と部材では対応できず、対応出来る人を探すのも大変です。
あと、NASの障害に気付くにも手間が掛かります。ディスクが壊れて、ミラーリングでデータ損失を免れた・・・はずがそのまま気付かず使い続け、二台とも壊れてようやく気付く人も少なくありません。
従って、NASは、パソコン等に十分詳しい人以外には、あまりお薦めはしません。

接続するPCが1台や数台程度、複数台から同時に使わない、NASならではの機能を使う予定はない、などであれば、NASではなく、普通のUSB HDDを2台買って、同じものを二箇所に保管することをお薦めします。
USB HDDでも2台のHDDを搭載可能でミラーリング出来るものもありますが、壊れたときのオペチョンで問題ない方のディスクを消すとか、あるいはディスクを取り出しても普通のWindowsやMACのパソコンからは読めない専用フォーマットで書き込むものがあるので、これまた上級者向けです。(今売っている機種がどうなのは知らないので、特定の機種のお薦めはしません)

よってお薦めは、誰でも簡単に使える方法、通常のUSB HDDを2台ですね。書き込むのは面倒ですけど。
2台あれば、間違って消したなどミラーリングでは対応出来ないミスもカバー出来ますし。

書込番号:25884377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビからのデータアクセスができません

2024/09/06 17:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

これまでLS-CHL032を使用しており、データはshareフォルダに、マイピクチャー、マイビデオ
マイミュージックのフォルダを作りPCからデータを保存しています。

パナソニックのテレビの接続機器一覧からLS-CHL032を選択してビデオ、ピクチャー、ミュージックの
フォルダが現れてどのフォルダを選択しても、さらにフォルダが表示され、それを選択すると上記の
shareフォルダに作成した3個のフォルダが現れテレビで再生する事ができます。

shareフォルダの3個のフォルダを、本機のshareフォルダにコピーに、設定でDLNP対応に設定しても、
英語でVideo、Music、Photo、Foldersが表示されますが、更に開いても英語でAlbum、Genres、
Recently Added等々のホルダーが表示され、どれを開いても中は空のままです。

何が悪いのか、ご教示を宜しくお願いします。

書込番号:25880606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3783件

2024/09/06 18:07(1年以上前)

分かりました。全てのメディアタイプを選択、決定していませんでした。

英文表示は仕様ですね。

書込番号:25880651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASからNASへのバックアップについて

2024/09/04 17:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

スレ主 事務員sさん
クチコミ投稿数:3件

事務所で使用するNASの交換作業を行っています。
NASからNASへのバックアップを行うため、こちらの商品を2台購入しました。
説明書どおりに共有フォルダのバックアップ設定を行い、バックアップタスクの設定も完了しました。
しかしながらバックアップを実行すると、毎回エラーコードB104バックアップ先の共有フォルダが存在しませんとなってしまいます。
なお、同じネットワークを使用しています。

バッファローに問い合わせもいたしましたが解決しませんでした。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

書込番号:25878102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2024/09/04 19:05(1年以上前)

例えば、Windowsパソコンのエクスプローラーで、旧NASのデータをコピー、
新NASに貼り付けじゃダメなんですか?

書込番号:25878183

ナイスクチコミ!0


スレ主 事務員sさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/04 19:34(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
既に使用している古いNASが2台あり、そちらの2台は購入してから数年が経過しているため、今回新しいNASを2台購入し古いNASと交換しているところです。
NASを2台所有しているのは、毎日メインで使用する用1台、メインのデータを毎日バックアップするために1台とするためです。
なお、古いNASから新しいNASへのデータ移行は完了しています。
その移行したデータのバックアップが新しいNAS2台で失敗してしまいます。
データ上毎日バックアップを必要としているものとなり、データの移行時間も1日程要するデータ量ですのため、毎日Windowsからコピペするのは難しいです。現在使用している方法と同じくNASからNASへの自動バックアップを行いたいと思っています。

書込番号:25878214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2024/09/05 05:52(1年以上前)

そういうことね。

メーカーサポートに指示を仰いでも上手く動作しないということなので、
購入店に初期不良返品(対応期間なら)し、別の機種を購入した方が良いと思う。

ここで解決することも可能かも知れませんが、業務用(当然会社ですよね)
ということなので、ネットワークやNAS、他の機器の情報を晒す必要が
あるので、会社の上司や管理者に情報漏洩にならないか都度確認しながら
晒すことになるので、必要な情報が伝えられず、解決できない可能性があります。

あとは、システム管理をしてくれる業者に依頼するか、別の方法で
バックアップすrかです。

書込番号:25878643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 事務員sさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/05 07:07(1年以上前)

NASの設定をするのが初めてだったので、エラーコードを記載すれば対応方法が分かるかもしれないと簡単に考えておりました。
これ以上詳細な情報となると記載するのが難しくなってしまうので、この返信をもってやめさせていただきます。
返品の件は全く頭の中になかったので、そちらの方向で一度話を進めていこうと思います。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:25878689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/06 06:32(1年以上前)

メーカが指摘しなかったので、無いとは思いますが。

NASによっては、同じネットワーク内に2台(複数)は不可
というのが結構あります。

書込番号:25879863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dlna dsd再生可能でしょうか

2024/09/04 22:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G

スレ主 manga comさん
クチコミ投稿数:2件

dlnaで再生できる画像、音楽ファイルの拡張子一覧が見つかりません。
ご存じの方、教えてください。

音楽ではdsd 映像ではmkvが気になります。
wavファイルは他の方が再生可能のような記載がありましたので大丈夫そうです、
おそらくmkv再生できるがdsdは再生不可能だと思うのですがあってますか。

書込番号:25878484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続が解除されることについて

2024/09/01 13:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】
先日、こちらのNASを購入し運用させてもらってますが、わからない事があり皆さんにお聞きしたいです。
MacBookを使用し、NASをFinderに表示できるようにしています。Macがロックされるとその都度NASの接続が切れてしまい、Finderから再度接続するという手間が生じてしまいます。ロックされると毎回接続をしなおさいといけない仕様なのでしょうか?
MacのAutomatorなどを使用して、毎回ロック解除後に自動で接続するなどはできるのでしょうか?
皆さんのご教授をお願いします。

書込番号:25874033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/09/01 14:10(1年以上前)

>○ぱんださん

>ロックされると毎回接続をしなおさいといけない仕様なのでしょうか?

macは持ってないのですが、どの様な手順で接続してるのでしょうか?
下記ナレッジと同じ感じですか?
認証時に「このパスワードをキーチェーンに保存」みたいなチェックありますか?
チェック入れても自動的にマウントされないのでしょうか?

参考: ローカルネットワーク内の Mac コンピュータから Synology NAS の共有フォルダにアクセスするには、どうすればいいですか? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/access_nas_from_mac

書込番号:25874063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/01 15:31(1年以上前)

>○ぱんださん

セキュリティ上の仕様ではないでしょうか。

書込番号:25874172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/02 22:55(1年以上前)

>たく0220さん
そのナレッジ通りにしていて、チェックも入れています。30分程度ぐらいのロックならマウントされた状態ですが、1時間程度離れているとマウントが解除されてしまいます。

書込番号:25876139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/02 22:57(1年以上前)

>Investor2371さん
そういう仕様ならば、仕方ないですね。
手間ですけど仕様ならば諦めます。

書込番号:25876141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/09/02 23:21(1年以上前)

>○ぱんださん

NAS側のコンパネ -> ファイルサービス -> 詳細(タブ)でBonjourの設定はされてますか?
Finderの左側の一覧から消えてしまうのでしたら、一応確認してみてください。

参考: 詳細 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_service_advanced_introduction?version=7

あとは、以前にどこかで見たのですがエイリアス作ってデスクトップに置いておくとかも妥協案としては有効かもしれません。
実際に同様な症状に遭われた方からの投稿があれば良いのですが…

書込番号:25876162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

クチコミ投稿数:23件

お世話になっております。

DSM上のVideo stationとiPhone上のDS VideoのアプリでVLCからの再生ができなく困っております。
PCとiPhoneそれぞれにVLCのアプリはインストール済みです。

動画を再生しようとすると、アプリを選択する画面が出ずに純正(DS Video?)の再生機能を使用して動画が再生されてしまいます。

ちなみにAndroid上のDS Videoアプリからは、VLCを選択する画面がちゃんと現れます。

どうすればVLC経由での再生ができるようになりますか?
ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25863899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/25 03:13(1年以上前)

DS FILEなら共有が利用できるはずです。

書込番号:25863913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/08/25 03:32(1年以上前)

確かにDS FileでしたらVLCを選択する画面が出てきます。
しかし、どうしてもDS Videoの方で管理したいのです。
やはりこちらはAndroidしか対応していないのでしょうか?

書込番号:25863922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/25 04:13(1年以上前)

無理でしょう。iOS版は非対応の動画形式の場合のみアプリの指定が可能です。

自宅での話なら、VLCのネットワークからSMB接続で開いた方が早いです。

書込番号:25863930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/08/25 12:09(1年以上前)

なるほど、、やはり無理なのですね。
PC版のVideo stationも同じくVLCでの再生は無理なのでしょうか?

書込番号:25864354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/25 13:00(1年以上前)

Windows版はVLCをインストールしていればそのプラグインを利用するようになっているので、無理にVLCで再生する必要はないと思います。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/7.2/software_spec/dsm

但し、Firefox等の一部のブラウザは拡張機能として互換プラグインをインストールする必要があるようです。

私はWindowsでもエクスプローラー一択です。

書込番号:25864427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/08/31 10:10(1年以上前)

>アスカロン62さん

参考: Version: 7.2.2-72803
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM

上記のDSMリリースノートによると「Video Station」は、DSM Version7.2.2-72803からは残念ながらEOL(サポート終了)との事みたいです…

Important Noteより
>6.Video Station is not available on DSM 7.2.2. Refer to this article for workarounds to stream videos to end devices.

ネタ元↓
参考(英語): Synology DSM 7.2.2 and Killing Off Video Station / HEVC Support Server Side – NAS Compares
https://nascompares.com/2024/08/27/synology-dsm-7-2-2-and-killing-off-video-station-hevc-support-server-side/

書込番号:25872201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/31 16:18(1年以上前)

7.2.2は今週リリースされたばかりで、アップデートしなければVideo Stationを利用可能です。Synologyの対応は波紋を呼んでいるようなので、様子を見たほうがいいです、

書込番号:25872748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/09/01 09:35(1年以上前)

Video Stationをまだ使っていたいなら
様子見ではなくて、DSMが自動的に更新する設定になってないか確認を
人によって更新が来るのには差あるので、もうDSM7.2.2に更新されてしまってるかもしれませんが…

個人的には簡単には悪用されるとは思いませんがglibcの穴は塞いでおきたいので、時間があるときに更新しますが
留まる方々はそれなりに挙動に注意をといった感じですかね。

書込番号:25873679

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング