NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

VPN構築

2023/11/22 03:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G

クチコミ投稿数:45件

タイトル通りなのですが、
SynologyのようにBUFFALOのNASでVPNを構築することは可能でしょうか?

書込番号:25515366

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/22 06:42(1年以上前)


SynologyのようにBUFFALOのNASでVPNを構築することは可能でしょうか?


LS210D0201Gのユーザーマニュアルを確認してもVPNサーバは、サポートしていない仕様のようです。

外出先からLS210D0201Gへの接続は、条件が整えば「Webアクセス機能」で対応できます。


ユーザーマニュアル

第5章 外出先から本製品へのアクセス(P89)

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-14.pdf

「Webアクセスが利用できる環境」をご確認ください。


Webアクセス機能を使う

Webアクセスが利用できる環境か確認します

https://www.buffalo.jp/support/other/webaccess-1.html

書込番号:25515440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 06:45(1年以上前)

>>LS210D0201Gのユーザーマニュアルを確認してもVPNサーバは、サポートしていない仕様のようです。


できないんですね。もし出来るようならHDD内蔵でかなりお得かと思ったりもしたのですが。
お調べ頂きありがとうございます。

書込番号:25515444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/11/22 07:00(1年以上前)

>Cloretsmintさん

>SynologyのようにBUFFALOのNASでVPNを構築することは可能でしょうか?

まず無理だと思います。
メーカーがソフトを準備してませんので、自己責任でソフトを用意と管理できるなら可能かもしれませんが、このNASのCPUではまともな速度出るとは思えません。

VPNサーバーのAppがあるメーカーのNASを選ばれた方が良いかと思います。

書込番号:25515454

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/22 07:10(1年以上前)


できないんですね。もし出来るようならHDD内蔵でかなりお得かと思ったりもしたのですが。


別途VPNサーバを設置すれば対応は可能と思います。

書込番号:25515464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/11/22 07:12(1年以上前)

>>別途VPNサーバを設置すれば対応は可能と思います。


たしかにそうなんですけど、別途端末を用意するなら最初からSynologyやQNAPを選択肢に入れた方が
スマートかな?とも思います^^;

書込番号:25515465

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/22 07:33(1年以上前)


別途端末を用意するなら最初からSynologyやQNAPを選択肢に入れた方が
スマートかな?とも思います^^;


当方では、IPv4 PPPoE用とIPv4 Over IPv6用のVPNサーバを設置しています(^o^)。

書込番号:25515479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レックボックスの接続が難航しています。

2023/11/15 21:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
TVの更新の為外付けHDに保存してある番組を吸い上げたくて、レックボックスを購入しました。
レックボックスとTVとの接続がうまくいかず難渋しています。

【使用期間】
レックボックス:新品、テレビ:2012年製、Wifiルーター2017年タイプ、外付けHDD約7〜8年使用

【利用環境や状況】
レックボックス:HVL-LS4  テレビ:パナソニック TH-L42DT5  Wifiルーター:バッファロー WSR-1166DHP3  
外付けHDD:バッファロー HD-LS.OTU2C、I/O HDCL-UT3
*レックス/ボックス以外はかねてから接続済みで順調に作動しています。
*テレビはレックボックスの動作確認済み機器に記載外ですが、ビエラリンク、お部屋ジャンプリンクが装備されDLNAに対応された仕様と取説に記載されています。

【質問内容、その他コメント】
取説に従い、レックボックス⇔有線⇔Wifiルーター⇔無線⇔テレビで接続しました。
テレビ上の接続機器一覧でビエラリンクにレックボックス名とお部屋ジャンプリンクにレックボックスのMacアドレスが表示されています。
設定用アプリはアイパッドエア(5世代256G)にインストールして「診断みれる機能」等は作動します。
ところがいざテレビの録画一覧から番組を選び、サブメニュウの「ダウンロード」を選ぶと「接続されている機器がありません」と表示されます。
この段階で頓挫してしまい先に進めません。
ゴールに近づいているのか?無駄な努力をしているのか?すら分からず困っております。
なにかアドバイスをいただければとお願い申し上げます。


書込番号:25507055

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/16 08:50(1年以上前)


ところがいざテレビの録画一覧から番組を選び、サブメニュウの「ダウンロード」を選ぶと「接続されている機器がありません」と表示されます。


VIERA TH-L42DT5の取扱説明書の通りに操作したのでしょうか?
『サブメニュウの「ダウンロード」を選ぶ』などの操作は、無いようですが...。


ダビングする(USBハードディスク→ディーガ)(P46)
ダビングの操作手順

5 「ダビング機器」を選ぶ
6 ダビング先のディーガを選ぶ<==HVL-LS4を選ぶ
7 内容を確認したあと、「ダビング開始」を選び、「決定」を押す

https://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/th/th_l55_47_42dt5.pdf

書込番号:25507443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/16 11:48(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ご指摘の頁は確認しており、次の頁(P47)のダビングの操作手順 3「サブメニューを押す」以下で 5「ダビング機器」を選ぶで「機器がありません」となります。
説明が行き届かず済みません。

書込番号:25507636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/16 13:40(1年以上前)

テレビの外付けHDDはディーガに対してのみダビングができます。古いディーガだとできないものもあります。
ディーガにダビング後に、RECBOXとディーガ間のダビングが出来ます。

書込番号:25507752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/11/16 15:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
幸いレコーダーはディーガDMR-BWT630なので、明日挑戦してみます。
ディーガの取説を読んでおりますが、なかなか頭にはいりません。

書込番号:25507896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 18:01(1年以上前)

残念なご報告です。

DVDレコーダー経由も含めいろいろ試行しましたが最後の壁が越えられませんでした。
そこでパナのサポートに、再々度の照会してみました。
本日対応して頂いて方(今までで一番知見がありました)によると、結論的には所有するTV、レコーダーいずれも仕様的に接続はパナ製品限定であるのでレックボックスへの接続は困難と言われました。
残念ですが残す番組を絞り込み、それをレコーダーに移しDVDに焼くことにしようと思います。

ご心配をお掛けしてかつ貴重なご助言を頂きありがとうございました。

書込番号:25509311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 21:05(1年以上前)

レコーダー側操作は無理でもRECBOX側からの操作ならダビングできる機種も存在します。

動作確認されている2017年製より新しいパナソニック製レコーダはRECBOX側からのみダビングできるようなので、試されてみては?

書込番号:25509524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/17 22:46(1年以上前)

所有するレコーダーは2012年タイプでレックボックスからの操作は接続が確認できません。
I/Oのサポートに機番を告げ説明して接続困難ということで確認してもらいました。
所有者共々一時代前の産物だと痛感しております。
ご支援ありがとうございます。
感謝申し上げます。

書込番号:25509666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/19 05:40(1年以上前)

ディーガ(DMR-BWT630、2012年)とRECBOX LS HVL-LS4の組み合わせではありませんが、ディーガ(DMR-BWT560、2013年)とLinkStation LS710D0401との組み合わせではダビングできるているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001312412/SortID=25415740/#tab

書込番号:25511359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 13:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。
レックボックスとリンクスティーションとの違いを探るだけのパワーも残っておりませんので、
自分で実現可能なDVDへの焼き付けに励んでおります。
レックボックスは新しいTVとのコンビで活用しようと思います。
ご心配いただきありがとうございます。感謝いたします。

書込番号:25514527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOを再生できますか?

2023/11/15 21:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j/G

クチコミ投稿数:68件

このNASでISOを再生できますか?ソフト次第というのが答えでしょうけど、ISOを再生するのってkodi以外に何か有るのですか?自分はFireTVstickを使い再生させたいのですが
タイトルが多数あるISOでも再生できるのでしょうか?
kodiで再生しようとしたら再生失敗しました
よろしくお願いいたします
勿論著作権範囲内でです

書込番号:25507046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/11/15 21:16(1年以上前)

>MrMC
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ENT3I1Q
レビューでは、FireTVでのISO再生についていくつか書き込まれていますね。

書込番号:25507067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2023/11/21 09:59(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございました

書込番号:25514275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

こんにちは、質問を開いてくださり、ありがとうございます。

まず初めにNAS,ネットワークオーディオというものを今まで使用したことがありません。
調べてもサイトによって書いてることが違ってわかったようなわからなかったような・・・
って感じでして、初心者の質問で申し訳ございませんが教えてください。
(ちなみにそんな肥えた耳をしていないので、音質はそこまで気にならないと思います)

●やりたいこと
@スマートフォン(Google Pixel 7a)で家のWIFI、および外出先で音楽を聴きたい。
Aよく聞く音楽は、スマートフォン内に出し入れをしたい。(そして音楽プレイヤーで聴きたい。)

●質問
@について
 こちらのNAS単体で音楽をWIFI及び外出先の5G回線などで聴くことはできるのでしょうか?
 それともネットワークオーディオ機械というものを買わないとだめなのでしょうか?
 

 例えば、Linkplay社のWiiM Pro などが価格的に調べてて買いやすいかな?と思っています。

 また単体で聴ける場合、DS Audio というアプリでしか聞けないのでしょうか?
 (参考にしたページ:https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/home_theater_music?version=6
 そして、もしNAS単体で聴けるとして、上記ネットワークオーディオとか買った場合に、
 例えばネットワーク接続できる好きなプレイヤーなど別アプリなどが使えるようになるなどのメリットがあれば教えていただきたいです。

Aについて
 NASなのでできると思っているのですが、質問させてください。
 ファイルマネージャーのようなネットワークストレージへ接続できるアプリをスマホで使えば、この機械に保存した音楽をスマホ内へ
 WIFIを使って出し入れできますでしょうか?
 意図としましては、その日の気分などによってスマホ内のよく聞く音楽を端末内へ入れたり出したりしたいです。

初心者の質問で申し訳ございませんが、わかる方ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25509699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2023/11/18 03:10(1年以上前)

Synologyは、QuickConnectという技術によって容易な外部アクセスを実現しています。このQuickConnectに対応するアプリはSynology製だけで、音楽アプリはDS Audioしかありません。利用は屋外(SIM)及び屋内(WIFI)どちらでも可能です。 外部機器は不要です。

ファイルマネージャーに関しては、ファイルマネージャー+というアプリがおすすめです。お気に入りにNASやローカルのフォルダを登録することができるので、決まったフォルダ間のやり取りに役立ちます。リモートのホストには、NAS名を指定できるのでIPアドレスを管理する必要もありません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

書込番号:25509841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/18 03:58(1年以上前)

>hixixhixiさん

>@スマートフォン(Google Pixel 7a)で家のWIFI、および外出先で音楽を聴きたい。
>Aよく聞く音楽は、スマートフォン内に出し入れをしたい。(そして音楽プレイヤーで聴きたい。)

スマホがあるなら、ネットワークオーディオ機械は要らない。
(と言うか、NASがあって、スマホとワイヤレスイヤホンもあれば十分かと)

@の5G通信だけで、都度、通信させての使用は勧めない。
 大容量契約者とか、常に安定通信が確保できる方なら良いですが。

基本的にはwifi環境で、アップロード、ダウンロードするのが良いと思います。
Synology NASなら、3つ。a) Audio Studio b) メディアスタジオ 、c)File Studio で
android専用アプリでNASとデータやり取りが可能です。
(スマホ側ではDS Audio、DS media、DS File とDSが頭に付くアプリ群です。)

a)は音楽特化の仕分け等を自動で行いまいます。
b)も動画、写真、音楽の仕分けなど自動で管理されます。
c)仕分けが自分で行うことになりますが、各種データをやり取りできます。
 (音楽も含まれます)

自動仕分け方が本人負担は少ないのですが、個人的にあまり仕訳け方が
好きになれず、私は c) で自分仕分けで、データやり取りしてます。

 家でPCで音楽をNASに保管。スマホは家のwifiでNASデータをダウンロード。
 スマホ撮影写真はwifiでNASへアップロードを掛けて、PCでNASデータを見るなどです。
 ※これは、外出先でもネット環境があれば出来ます。

c)にする一番の理由は、ExcelだろうがPDFだろうが動画でも出先でwifiでスマホでもPCでも
自由に見たり、出し入れ保管もNASにできるため。(Aの質問回答にもなります)

ネットワークオーディオのプレーヤーでNASと連携するタイプもあるので、それで可能です。

以上

書込番号:25509851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

2023/11/19 00:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメントしていただきありがとうございます。

QuickConnect&専用アプリを使えば、私のやりたいことができるようなのでよかったです。
ご教示いただきましてありがとうございます。

またNASのファイルをいじる際に使用するアプリについてもおすすめを教えていただきましてありがとうございます。
音楽とか写真とかフォルダ作って、そこにアクセスすることになるかと思うので、買ったらやってみたいと思います。

今アマゾンの価格がブラックフライデーセール前だからなのか数千円以前より値上がりしてるので、安くなったタイミング買ってみようと思っています

書込番号:25511239

ナイスクチコミ!0


スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5

2023/11/19 00:49(1年以上前)

>dsamsada2さん
コメントいただきましてありがとうございます。

>スマホがあるなら、ネットワークオーディオ機械は要らない。
 はい、ありがとうございます。いらないということがわかり安心しました。

3つのソフトの仕分けについて特徴をおしえてくださりありがとうございます。

自動で仕分けをやってくるのは、文字を見た感じでは素敵・・・と思っちゃうところはあるので、
自分も1度は体験してみたいと思います。
私も最終的には、手動に行くかもしれませんが。。

ブラックフライデーセールで普段より安い価格になってくれたらうれしいのですが・・・ちょっとだけ待機です。

書込番号:25511246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

クチコミ投稿数:46件

再度の質問をお許しください。

Soundgenic HDL-RA2HFを中古にて購入しました。
が、当方、USB-DACなる品物を所有しておりません。
5年前に購入したプリメインアンプのみ所有しております。
 そこで皆様に質問があるのですが、音質にはそれほどのこだわりが
ありませんが、予算は100000円を上限として、システムを構築したいのですが、
何かお勧めのUSB-DACもしくはDAC内蔵のプリメインアンプがあれば、
ご教授をお願いしたいのですが。
 よろしくお願いします。

書込番号:25489375

ナイスクチコミ!0


返信する
kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度4

2023/11/08 21:18(1年以上前)

接続実績という意味なら、
Fiio Q1 Mark ll USB DAC 生産中止品
pioneer N-50A USB DAC内蔵ネットワークプレーヤー 生産中止品
YAMAHA A-S801 USB DAC内蔵プリメインアンプ 現行品
SMSL SU~8,SU-9 USB DAC RCA、XLR出力付き 現行品
価格は変動しますので、ググッて頂きたく。

書込番号:25497180

ナイスクチコミ!0


sasiba16さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度5

2023/11/18 05:28(1年以上前)

プリメインアンプを折角お持ちなので、USB DACご紹介したいと思います。
DACの性能は、なんだかんだ言っても使われるDACチップで決まると言っていいと思います。
そういう意味で、コスパの良さで中国製ですが実績があるTOPPINGとS.M.S.Lの製品を紹介します。

TOPPING:E70 VELVET(旭化成の旗艦DACチップAK4499EXを使用)

S.M.S.L:D300 D/Aコンバーター(ROHM社(日本の会社)のフラッグシップDACチップBD34301EKVを使用)

S.M.S.L:DO300EX(旭化成の旗艦DACチップAK4499EXを使用)

価格帯はAmazonで45,000〜60,000円ぐらいです。
例えば、DACチップBD34301EKVを使用している日本製(ラックスマンとか)になると120万以上の製品になります。

システム構築
必要な物
ルーター(ランケーブル及びWi-Fi接続でネットワークの構築)
ネットワークオーディオサーバー(HDL-RA2HF(本器))
DAC
ランケーブル(カテゴリー6以上)
オーディオ用のUSBケーブル
スマホ又はタブレット
アプリ(「BubbleUPnP」安定感がありオススメ)
※アプリ「BubbleUPnP」(有料500円ぐらい):初期設定で注意事項があるので「ハウツーIT」等をネット検索して設定の参考にしてください。

接続
「HDL-RA2HF」をランケーブルで「ルーター」に接続
「HDL-RA2HF」をUSBケーブルで「DAC」に接続
スマホにアプリをインソール後にWi-Fiに接続
DACとオーディオケーブルでプリメインアンプに接続

操作
各機器の電源ケーブルを接続し電源をいれる。
アプリを起動
アプリの「Renderer」の選択を「RAHF-A23657[Soundgenic]」にする。
アプリを使って選曲して音楽再生
※Renderer:砕いていうと、音楽データを所定の形式に従って処理し、再生するシステムのこと

ついでに、サブスク「Spotify」の再生
「HDL-RA2HF」と「DAC」を接続すると、ネットワークオーディオと認識されるので、スマホでSpotifyを起動して音量調整バー左のデバイスの選択で「RAHF-A23657[E70※DAC名]」が選択できるので、Spotifyで音楽を再生することができます。
AmazonMusicはネットワークオーディオに直接接続する機能が無いので再生できません。

書込番号:25509871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメの動画が再生できない

2023/11/04 18:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

スレ主 ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件

デジカメの動画をフォルダにおきました。ディーガで正常に再生できるのに、エラーで再生できません。なお、ビデオカメラの動画やデジカメの画像は、正常に再生できます。デジカメの動画を正常に再生できる方法はありませんか。

書込番号:25491361

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/12 21:01(1年以上前)

情報量が少なく回答が難しい状況ですが...。


デジカメの動画をフォルダにおきました。ディーガで正常に再生できるのに、エラーで再生できません。


デジタルTVのメディアプレイヤーでLS710D0401のDLNAサーバに接続して再生しようとすると「エラーで再生できません。」という状況なのでしょうか?

Microsoft メディアプレイヤーなどで[ デバイスにキャストする ]を選択して、[ 接続する ]でDIGAを選択して再生ができませんか?

書込番号:25503058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件

2023/11/13 19:17(1年以上前)

今回も書き込みありがとうございます、説明不足でした。
LinkStationとディーガはお部屋ジャンプリンクでつないでいます。
デジカメのMP4動画をディーガへ取り込み、ディーガに接続したテレビでMP4動画を見ることができます。
一方、デジカメのMP4動画をLinkStationの公開フォルダにおき、
LinkStationのMP4動画をお部屋ジャンプリンクでディーガに接続したテレビで見ようとすると、
グレーになってMP4動画を選択することができません。

書込番号:25504133

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/13 20:43(1年以上前)


一方、デジカメのMP4動画をLinkStationの公開フォルダにおき、
LinkStationのMP4動画をお部屋ジャンプリンクでディーガに接続したテレビで見ようとすると、
グレーになってMP4動画を選択することができません。


デジカメのMP4動画をUSBメモリにコピーして、DIGAで視聴できますか?

既に投稿させて頂いておりますが、Microsoft メディアプレイヤーなどで[ デバイスにキャストする ]を選択して、[ 接続する ]でDIGAを選択して再生ができませんか?

書込番号:25504260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件

2023/11/13 22:00(1年以上前)

デジカメのMP4動画をUSBメモリでディーガへ取り込んでみても、
ディーガに接続したテレビで視聴できます。
また、LinkStationの設定用PCに、デジカメのMP4動画をコピーし、
PCのWindows Media Playerで[ デバイスにキャストする ]を選択して、
ディーガを選択し、デジカメのMP4動画をディーガに接続したテレビで視聴ができました。

ディーガの画面でLinkStation上のデジカメのMP4動画を選択できないのが問題のようです。

書込番号:25504418

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/14 00:26(1年以上前)


また、LinkStationの設定用PCに、デジカメのMP4動画をコピーし、
PCのWindows Media Playerで[ デバイスにキャストする ]を選択して、
ディーガを選択し、デジカメのMP4動画をディーガに接続したテレビで視聴ができました。


デジタルTVのメディアプレイヤーからLS710D0401のDLNAサーバ上のデジカメのMP4動画ファイルにアクセスしてデジタルTV画面で視聴できませんか?

書込番号:25504616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件

2023/11/14 20:20(1年以上前)

デジタルTVは所有していないので試せません。
どうやら、LinkStation上のデジカメMP4動画をディーガに接続したテレビで視聴するのは難しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25505656

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/11/15 07:03(1年以上前)


どうやら、LinkStation上のデジカメMP4動画をディーガに接続したテレビで視聴するのは難しそうです。


以下の方法で、「デジカメのMP4動画をディーガに接続したテレビで視聴ができました。」ということのようですので、
取り敢えずは、視聴できるようですネ!!


また、LinkStationの設定用PCに、デジカメのMP4動画をコピーし、
PCのWindows Media Playerで[ デバイスにキャストする ]を選択して、
ディーガを選択し、デジカメのMP4動画をディーガに接続したテレビで視聴ができました。

書込番号:25506128

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/11/15 11:14(1年以上前)

再生出来る・出来ない動画は同じカメラのものですか?
MP4は中身が様々なので再生出来る・出来ないがあるみたいです。

それとも同じ動画ファイルでも症状が出るのですか?

書込番号:25506348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぺし☆さん
クチコミ投稿数:66件

2023/11/16 19:22(1年以上前)

デジカメのMP4動画は、すべてディーガに接続したテレビで視聴ができません。
一方、ビデオカメラのmts動画は、ディーガに接続したテレビで視聴ができます。
そこで、デジカメのMP4動画を、無料の動画変換ソフトで、mts動画に変換して
LinkStationの公開フォルダにおき、LinkStationのmts動画をお部屋ジャンプリンクで
ディーガに接続したテレビで見ることができました!
mts動画は、一般的な動画フォーマットではないようなので、
デジカメのMP4動画と変換したmts動画をLinkStation上に置くようにします。
書き込みありがとうございました。

書込番号:25508143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング