
このページのスレッド一覧(全8626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2023年8月4日 06:41 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2023年8月2日 22:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年8月1日 21:48 |
![]() |
1 | 7 | 2023年7月31日 14:18 |
![]() |
7 | 3 | 2023年7月30日 13:30 |
![]() |
1 | 4 | 2023年7月29日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0301G
DIGAに録画した番組のムーブ先について、「Recorded」フォルダ内でさらにフォルダ分けが可能との過去の書き込みを参考にして、「ACP Commander GUI」で試行錯誤しております。
「Recorded」内にフォルダの作成、ムーブはできたのですが、フォルダ名に日本語(2バイト文字?)を使うとムーブ先に表示されません。
ACP Commander でも文字化けしていてうまくいっているのかも不明です。
知識などなく、見よう見まねで行っているため行き詰まっています。
どなたか知見をお持ちでないでしょうか。
0点

持ってないのであしからず
SSHでログインしてるなら文字コード合わせて変更すれば行けると思います。
FTPとかで日本語が行けるならFTPで作ってそれをSSHで移動させるっていう事も出来るかもしれません
そもそも、日本語がだめなのもあるかもしれませんし・・・・
参考まで
書込番号:25367123
0点

文字コードを合わせるのですね。
いろいろトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25367563
0点

『
ACP Commander でも文字化けしていてうまくいっているのかも不明です。
』
以下の内容は参考になりませんか?
LS510D0301Gへsshログインすれば、日本語ファイル名も扱えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092075/SortID=25303577/#25305133
書込番号:25367827
0点

[acp_commander.jarの表示結果]
/root>ls -l /home/.rmdcontrol/dlna/Recorded/>/tmp/ls.txt;cat /tmp/ls.txt <==lsコマンドの表示と同様に文字化けしました。
total 43333072
-rw-rw-rw- 1 root root 548733189 Aug 26 2020  ̄チツ ̄チユ ̄ツ? ̄テチ ̄タフ??テ ̄チツ ̄チ?  ̄チモ ̄チ? ̄チ? ̄チル ̄チレ ̄チユ ̄ツモ ̄タワ?ネ?U?ノU?? ̄チ??レ? ̄ツノ ̄チラ ̄チ???リ?ニ? ̄タワ ̄タヘ?テ?.dtcp
-rw-r--r-- 1 root root 8888308054 Jan 17 2018 ¥ワ゚?ロワ ̄テラ ̄テ? ̄テ゚ ̄ツ? ̄テ? ̄テ??リ??ヤ? ̄タフ¥??U?? ̄チ??ツ???ヤ ̄タヘ ̄タミ ̄ツ? ̄テ?¬タユ ̄ツ??ワタ?ヨ?U?ワ??チ ̄ツ? ̄テ? ̄テユ ̄ツ? ̄テ? ̄テホ¥ナ??ヨヒ??リ¥?? ̄タム?テ??ニツ?ニタ.dtcp
-rw-rw-rw- 1 root root 3205625373 Dec 11 2022 ?ノタ ̄チユ ̄ツモ ̄チ??ロ? ̄チフ ̄テニ ̄テ???チ?テ?.dtcp
-rw-r--r-- 1 root root 1068178437 Jun 18 11:04 ?ノタ ̄チユ ̄ツモ ̄チ??ロ? ̄チフ ̄テニ ̄テ???チ?テ???リ?ンタ ̄テニ ̄テ? ̄テラ ̄チ? ̄チモ ̄ツモ ̄チ? ̄チ??タ?¥フヨ ̄チラ ̄チ? ̄チト ̄チ゚!?.dtcp
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 28 2020 ?リ??ヤ?
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Mar 28 2020 ?ワ゚¥?ニ
-rw-r--r-- 1 root root 4043707200 Jan 17 2018 ?ヌム?ロワ ̄テ? ̄テ? ̄テノ??????????????チ ̄タフ ̄ツ? ̄ツ? ̄テ? ̄テ? ̄ツ? ̄ツ? ̄テ? ̄ツ???マ ̄ツ? ̄ツ? ̄テタ ̄ツ? ̄チ?¥???ツト ̄タヘ?ヨ?U?ワ¥ナ??ヨヒ??リ¥??¬リナ?ニツ?テ??ニタ.dtcp
-rw-rw-rw- 1 root root 17077267396 Jan 17 2018 ?ヌム?ロワ ̄テ? ̄テ? ̄テノ??????????????チ ̄タフ ̄ツ? ̄ツ? ̄テ? ̄テ? ̄ツ? ̄ツ? ̄テ? ̄ツ???マ ̄テユ ̄ツ? ̄テ? ̄ツ? ̄チ???レ?ニメ ̄タヘ¥ワ?U?ハ???¥ネン?ヤ??タチ¬リナ?ニツ?テ??ニタ.dtcp
-rw-r--r-- 1 root root 4026664526 Jan 17 2018 ?ヌム?ロワ ̄テ? ̄テ? ̄テノ??????????????チ ̄タフ ̄ツ? ̄ツ? ̄テ? ̄テ? ̄ツ? ̄ツ? ̄テ? ̄ツ???マ¥?ン¥ロ? ̄チ??タニ??? ̄タヘ?ヨ?U?ワ¥ナ??ヨヒ??リ ¥??¬リナ??モ?タ??タ???レ?ニツ?テ??ニタ.dtcp
-rw-r--r-- 1 root root 4017459214 Jan 17 2018 ?ヌム?ロワ ̄テ? ̄テ? ̄テノ??????????????チ ̄タフ ̄テヌ ̄ツ? ̄テ? ̄ツ? ̄テユ ̄ツ? ̄テ? ̄テ? ̄テネ ̄ツ? ̄テ? ̄テ? ̄テ? ̄タヘ¥ワ??ミテ ̄チ?¥ヘ???゚??チ ̄チン ̄チ??ルツ???¥?ミ ̄チ??ニツ?テ??ニタ.dtcp
-rw-r--r-- 1 root root 1497052615 Nov 10 2018 ?????ナ??ラ??モ?????ノ??ホ??ヒ¬ヨ???リ  ̄チ? ̄ツヒ?
[sshログイン後の表示結果]
$ cat /tmp/ls.txt <==[acp_commander.jar]で出力したls.txtをcatコマンドで表示すると日本語番組名が正常に表示されました。
total 43333072
-rw-rw-rw- 1 root root 548733189 Aug 26 [番組名].dtcp
書込番号:25369244
0点

アドバイスありがとうございます。
設定を変更すれば良いようですね。
トライアンドエラーでなんとかやってみます。
書込番号:25370140
0点

『
設定を変更すれば良いようですね。
』
acp_commanderでは、日本語ファイル名が文字化けするようですので、LinkStationへsshログインすれば、日本語ファイル名が文字化けせずに扱えるという内容を投稿させて頂いたつもりですが...。
書込番号:25370333
0点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-8G
【困っているポイント】
iphone14で撮影した写真と動画のバックアップさせるため本機を購入しましたが、
動画のサムネイルが表示されずに困っています。
【実施したこと、質問】
@スマホにアプリ”qfile pro"を導入、バックアップを取得しました。
バックアップは正常に終了しました。当該アプリはサムネイル表示できなさそうでした。
Aそこで別アプリ"QuMagie"を入れました。"QuMagie"では、@でバックアップした写真について
サムネイル表示されました。しかし動画(MOVファイル)は表示されませんでした。
スマホ上で動画のサムネイルを表示させる方法はありますでしょうか。(質問1)
BQNAP管理コンソール上で”QuMagie"を確認しましたが、やはりサムネイルが表示されず、
動画再生も不能でした。
QNAP管理コンソール上でサムネイル表示&再生できるようにする方法はありますでしょうか(質問2)
【推測】
MOVファイルはH.265フォーマットで動画が保存されていると思います。
QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入すれば、上記質問1,質問2が
解決したりするのでしょうか。(無駄にお金を払うのは避けたいので・・)
また、ほかに方法があるなどあればぜひアドバイスください。
どうぞよろしくお願いします。
1点

お騒がせしました。自己解決しました。
(QNAPアプリのCAYIN MediaSign Playerの有料版(約12$)を購入することで表示されました。)
書込番号:25368759
3点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX8
この度、デスクトップにイーサネットカードを増設しNASと直結しました。
どちらも同セグメントでPINGも通ります。
困っていることは
PCの電源を落とし入れなおすとPINGが通らなくなってしまうことです。
この状態になると、別なノートPC(同セグメント)でもPINGが通らなくなります。
しかし、NASの電源をOFF・ONすると再びPINGが通り通信可能となります。
ルートコマンドでPCに経路を書き込みましたが、だめでした。
NASの電源を入れた状態で運用したいのですが、解決策があれば教えて頂きたいです。
0点

全体のネットワーク構成が不明ですが、それぞれの機器の
IPアドレスはどこから取得しているの?
すべて固定設定ですか?
書込番号:25366724
0点

>颯茶yoshiさん
>NASと直結しました。
ハブとかも経由せずにLANケーブル1本で直結ですか?
1台のPCに複数のNICがある場合は、NASと接続しているNIC以外は使わないようにして確認していますか?
>PCの電源を落とし入れなおすとPINGが通らなくなってしまうことです。
ARPキャッシュが消えてるからかもしれません?
Windowsだったら、コマンドプロンプトで
arp -a
でそのNASのMACアドレスが表示されてるか確認をして、
なければ下記参考にして、ARPテーブルにNASのアドレスを追加してみて状況変わるか試してみてください。
参考: Windowsで手動ルーティング設定/ARPテーブル設定 - Qiita
https://qiita.com/qiita_phmk/items/ca2f7267798471c6b06b
後はWiresharkなどでパケットキャプチャーして、NASへping(ICMP Echo Request)を送ってるか、送らずにコマンドが終了してるか等を確認してみるのが無難かと思います。
書込番号:25366936
0点

>猫猫にゃーごさん
IP アドレスはすべて固定で設定しています。
>たく0220さん
ハブとかも経由せずにLANケーブル1本で直結ですか?
LANケーブル1本の直結です。
NIC1はルーター繋ぎ、自宅のネットワークで使用しています。
NIC2はNASにLANケーブル1本で繋がっています。
NIC1とNIC2のセグメントは別にしています。NIC1のみGWを設定しています。
この様な構成にした理由は、NIC2とNASを2.5GBの通信で使用してみたかった為です。
NIC2の方にも2.5GB対応のルーターやL3スイッチが必要になってしまうでしょうか
まずは、
ARPキャッシュの確認をしてみたいと思います。
書込番号:25367514
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
iPhoneで撮影する際に位置情報の利用許可しています。
その写真をsynology photoにアップすると位置情報が正常に設定されているのですが、
位置情報の無い写真(LINEから保存した写真など)にiPhoneの写真アプリ上で位置情報を編集してsynology photoにアップすると位置情報が付与されていません。
原因など分かる方いましたら回答いただけると幸いです。
書込番号:25359967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>位置情報の無い写真(LINEから保存した写真など)にiPhoneの写真アプリ上で位置情報を編集してsynology photoにアップすると位置情報が付与されていません。
Exif情報(位置タグ)がGPS座標ではないからではありませんかね?
書込番号:25360134
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
なるほど。ありがとうございます
GPS座標はどのようにして設定できますか?
書込番号:25360297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身iPhoneは使用していないんですよ。
そのため、iPhone関連のアプリや操作についてはわかりませんのでGoogleで検索してみて下さい。
書込番号:25360556
0点

>マルーンmさん
>写真アプリ上で位置情報を編集してsynology photoにアップすると位置情報が付与されていません。
写真アプリで編集(追加)した位置情報は、写真アプリ上でしか確認出来なかったと思います。
つまり、オリジナルのデータ(ファイル)には記録されてなく、Synology Photosなどの他のアプリからは参照出来ないので反映されるのがオリジナルの情報のみとなったのではと思います。(追加した場合は元々位置情報なしだったので…)
PCなどがある場合はExifを編集できるアプリで、NASにアップしたファイルを編集するのが無難なのかもしれません。
お勧めのがあれば紹介したいところですが、普段編集しないところなので紹介は出来ません。
ExifToolあたり有名ですが、コマンドベースなので大量に処理する場合はちょっと手間かもしれません。
使いやすいアプリがあるかもしれませんので、ネットで探してみてください。
書込番号:25362119
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます!調べてみます
書込番号:25365408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たく0220さん
いつも回答ありがとうございます!
なるほど。iOS上でのみ参照可能なんですね
少し一手間掛かりそうですが、PCで編集したのちアップするのが良さそうですね。
因みにsynology photo 上で位置情報の編集はできましたっけ?
日付はできた気がしますが。
書込番号:25365412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マルーンmさん
>因みにsynology photo 上で位置情報の編集はできましたっけ?
たしか出来ないですね。
DSM7.xでは使えなくなってしまってますが、Photo Stationでは変更出来たような気がします(もう試せませんが…)。
Synology Photosでも可能になると良いのですが、こればかりはメーカーに聞くか要望を出してみるしかないかと思います。
何かPCやスマホ向けの適当な写真管理アプリで出来るのがあると便利そうですが、自分は使ったことが無いので何とも言えません。
iPhone/iPadなどはPCとUSB接続するとエクスプロラー等からDCIMのフォルダーを参照出来るのですが
そこからコピーしてプロパティを見てもGPSの情報が変わりませんので、写真アプリの変更はオリジナルのファイルには適用されない物なんだと思います。
書込番号:25366077
0点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P
TS-231Pを家庭内LANで運用しています。
これまではディーガDMR-4T301の「お部屋ジャンプリンク」や液晶テレビ55SM9000PJBの「写真や動画」からTS-231Pが自動で検索されていて、共有設定している動画を見ることができていたのですが、最近久しぶりに操作してみたところTS-231Pが検索できなくなってしまいました。
ネットで調べると「DLNAメディアサーバー」を設定する記事が出てくるのですが、我が家のTS-231PのWeb管理画面でコントロールパネル→アプリケーションをみても「DLNAメディアサーバー」がありません。ファームウェアはQTS5.1.0.2466で、最新です。
対応方法がわかりましたら教えてほしいです。
2点

最新のQTSだと、Media Stream addonにDLNA機能が統合されてるようなので
まずはApp Centerで探してみて、入ってないようなら入れてみてください。
書込番号:25364510
1点

>たかっち0118さん
参考: Multimedia Console - Release Notes for Apps - QNAP
https://www.qnap.com/en/app_releasenotes/list.php?app_choose=MultimediaConsole
>Multimedia Console 2.2.0 for QTS 5.1.0
>( 2023/02/24 )
>[Enhancements]
>- Moved DLNA related features from Multimedia Console to Media Streaming add-on.
上記よりDLNAの設定などは「Multimedia Console」 から 「Media Streaming add-on」に変わりました
以前からDLNA関連の設定は「Media Streaming add-on」で行ってたと思いますが…
とりあえず「Multimedia Console」の「マルチメディアスイート」で「Media Streaming add-on」が有効になっているか、アップしたスクショを参考に確認してみて下さい。
有効だった場合は「Media Streaming add-on」を開いて(settingボタンから)設定を確認してください。
特に「メディアレシーバー」の所で「新しいメディアレシーバーの共有を自動的に有効にします。」にチェックが入っていて有効になっている状態、もしくは下部のリスト一覧に再生させたいデバイス(メディアレシーバー、プレーヤー)が有ってチェックがされてるかなど確認してみてください。
書込番号:25364566
4点

>煮イカさん
>たく0220さん
早々のコメント、ありがとうございました。
Media Streaming add-onを更新してDefault user accountを設定したのかな?
どこを触ったか忘れちゃいましたが、Apply後にDMR-4T301の「お部屋ジャンプリンク」を
見るとTS-231PのService nameが見えるようになりました!
>以前からDLNA関連の設定は「Media Streaming add-on」で行ってたと思いますが…
これまでどうだったか覚えておらず・・・以前からMedia Streaming add-onで設定していたのかも
しれませんが、頻繁に触るものでもなさそうなので、忘れちゃってました。
たまたまネットで調べたらDLNAメディアサーバーの設定の記事が出てきたので、
それが正しいと思い込んだだけかもしれません。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25364670
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
ネットワーク メディアプレーヤーからアクセスできなくて困っています。
プレーヤ上でNASの一覧を表示させ、DS223jのホスト名を選択するとログイン画面が
表示されるので、アカウント名とパスワードを入力しますが、Login Failとなってしまいます。
(このアカウントは、Windowsからは正常にログインできます)
なぜログインできないのでしょうか?
また、そもそもこのログイン操作自体を不要にすることはできないのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
1点

それだけの情報では、メディアサーバーをインストールしていないのではとしか言えません。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/home_theater_media_server@ps?version=6
個人的にはメディアサーバーを利用するよりはフィルマネージャーでファイルを探す方が好きですね。
書込番号:25363648
0点

>とどのつまりはさん
「ネットワーク メディアプレーヤー 」が何か情報を補足された方が良いかと思います。
あと、接続方法はDLNA(UPnP)やSMBなど何で接続させたいのか?が不明です。
SMBの場合、メディアプレーヤーによってはSMBプロトコルの対応しているバージョンによってはDS223j側の設定が必要です。
DSMからSMB設定にある詳細設定で最低SMBプロトコルを下げる事で接続出来る可能性はありますが、
SMB1でしか接続できないメディアプレーヤーの場合はNAS側がセキュリティ的に脆弱になりますので、あまりお勧めはしません。
書込番号:25363767
0点

ネットワーク メディアプレーヤーは、プリンストンのデジ造 PCA-HDAVです。
DLNAではなく、SMBでの利用となります。
DS223jで、SMBのプロトコルを設定するのはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:25363849
0点

最小プロトコルをSMB1に設定したところ、ログイン画面もなく
ログインできるようになりました。
これで解決といたします。ありがとうございました。
書込番号:25363887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





