NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひかりTVでNASは使用できますか?

2023/05/23 08:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0201G

【困っているポイント】
調べても分からない為実際に使用している方がいれば教えてほしいです。
【使用期間】
購入検討中
【利用環境や状況】
ひかりTVチューナー ST-3400
回線 NURO光
を現在有線接続しています。
【質問内容、その他コメント】
同じチューナーを使っている人で利用出来ている人や、もしくは使用できるか否かを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25271017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/05/25 14:26(1年以上前)

ひかりTVチューナーを所有しておりませんが...。


【使用期間】
購入検討中
【利用環境や状況】
ひかりTVチューナー ST-3400
回線 NURO光
を現在有線接続しています。
【質問内容、その他コメント】
同じチューナーを使っている人で利用出来ている人や、もしくは使用できるか否かを教えていただけるとありがたいです。


購入検討中のようですので、LS710D0201を候補にした方が宜しいかと思います。


2018年10月中旬 発売
LinkStation LS510D0201G
最安価格(税込):\15,255

https://kakaku.com/item/K0001092075/


2021年 1月下旬 発売
LinkStation LS710D0201
最安価格(税込):\17,380

https://kakaku.com/item/K0001312410/

ST-3400のホームサーバ機能を有効に設定すれば、ST-3400の録画番組をDLNAダビング先の操作でダウンロード可能と思います。


4-8-2 ホームサーバ機能
ホームサーバ機能の有効・無効を設定します。

https://www.hikaritv.net/resources/hikari/pc/media/services/guide/tuner/triple/st3400_manual.pdf

[アプリケーション]->[DLNAサーバー]->[コンテンツ管理画面を開く]->[ダビング]をクリックする。
[メディアサーバーからダビング]をクリックすると、ST-3400のホームサーバが表示されるので、画面指示に従ってST-3400の録画番組をDLNAダビングできると思います。


録画機器から本製品へコンテンツをダビングする(P162)

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-05.pdf

書込番号:25273765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/27 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます!
参考になりました!
ありがとうございます!

書込番号:25276369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/27 15:15(1年以上前)

分からない事があれば再度投稿いたします。

書込番号:25276371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データの移行について

2023/05/26 19:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 pepopuさん
クチコミ投稿数:4件

現在REGZAの55z8にDBR-T1008を繋いで使っていますが、55z8がバックライトの不具合でほとんど見れなくなったので買い替えを検討しています。
データは残したいのでこちらの機種に移して、録画機能のないテレビ(未定)を買って接続しようと思っています。
その場合こちらの機種に録画した番組をDBR-T1008に移すことはできますか?

当方全然知識がないもので、ご存知の方いらしたら教えて下さい、お願いします!

書込番号:25275220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/26 21:02(1年以上前)

pepopuさん
>その場合こちらの機種に録画した番組をDBR-T1008に移すことはできますか?

「55Z8」から「DBR-T1008」に直接レグザリンク・ダビングで移せるので、この製品は必要ないかと思います。

>送る側

>Z8*5

>*5)タイムシフトマシン機能で一時保管した番組をダビングするには、一旦タイムシフトマシン対応USBハードディスクの別の通常録画領域または外付けのUSBハードディスクに保存する必要があります。

>受ける側
>DBR-T1008
https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv02

接続方法、事前設定、ダビングの操作手順は下記リンク先の下部にあります。(ルーターを介した接続がお勧め)
https://www.regza.com/support/regza-link

あと、ダビングについての質問は「DBR-T1008」のクチコミ板でされた方が所有者も多くレスが付きやすいかもです。m(_ _)m

書込番号:25275341

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepopuさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/26 21:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

言葉が足りなかった様なので補足します。
55z8はデータを移行し次第処分して、かわりに録画機能のないテレビを買い、今後はこちらの機種を接続して録画しようと考えています。
その場合こちらの機種からDBR-T1008にデータは移せますでしょうか?

お答え頂けると幸いです。

書込番号:25275434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepopuさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/26 22:13(1年以上前)

さらに補足しますと、家族でHDDを分けているので、新しいテレビから直接DBR-T1008に録画するのではなく、こちらの機種に録画し、永久保存したいものだけDBR-T1008に移動しDVDに焼きたいと考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:25275489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/26 22:18(1年以上前)

pepopuさん
>今後はこちらの機種を接続して録画しようと考えています。

この製品を含めたNAS製品に録画機能はありませんよ。
NAS機能付きのレコーダーならありますが別カテゴリーの製品になりますね。
また、録画機能があるテレビにもNAS製品に録画できるテレビは現行製品にありません。(ダビング移動だけですね)

書込番号:25275502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pepopuさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/26 22:41(1年以上前)

そうなんですね!
てっきり録画できるものかと…

ヤス緒さんご丁寧にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:25275543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設可否

2023/05/13 16:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:22件

ご覧いただきありがとうございます。

先ほどこちらの製品をネットショップで購入し、セットアップをしているのですが、どうやら同時に購入したHDD2つのうち1つが、初期不良品のようです。(PCに繋いでも認識しないどころか、振動すらしません。)HDDメーカーのサポートサイトから初期不良による交換を依頼しましたが、交換品が手元に届くのに1週間以上はかかると思います。

その間、こちらのNASにデータ移行を始めたいのですが、HDD1台のみでSHR構成で使用を開始した場合、交換品のHDDが届いてから増設するときに、データ移行はやり直しになってしまうのでしょうか?
(LAN経由で旧NASから大量のデータをコピーする必要があり、時間がかかるので、やり直しは面倒なのです。)

NASのデータ容量としてはHDD1台分でよく、RAID1かSHRかで、冗長性を確保したいと考えています。(将来容量が足りなくなって4ベイ製品に買い替える可能性があるので、SHRかなと思っています。)交換品が届くまでの間は冗長性が欠けてしまうのは許容範囲です。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、お知恵をお貸しくださいますと幸いです。

書込番号:25258568

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2023/05/13 19:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2023/05/13 19:28(1年以上前)

>死神様さん
ありがとうございます!安心して作業が始められます!

書込番号:25258749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/05/25 12:51(1年以上前)

ここを参考にされる方がいるかもしれないと思い書き込みます。
交換品のHDDが届き、無事SHR構成にて増設を行うことができました。
画面の指示に従い「ストレージプールに追加」の操作を進めると、(冗長性が確保されるようRAIDを組みたいのに)容量が追加されるかのような案内なので、正しい操作か不安になります。しかし、よく説明を読むと、HDD1台のSHRに2台目を追加すると、容量は増えずデータ保護に用いられるという趣旨のことが書いてあります。実際にやってみると、狙いどおり、1台目のHDDにあるデータは消えず、NASの空き容量は増えず、RAID1相当のSHRが組まれたようです。

書込番号:25273664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリのUIはいかがですか?

2023/05/23 16:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

スレ主 KJ92さん
クチコミ投稿数:5件

ホームNAS構築をもくろんでおり、メインはスマホ→ホームNASへの写真・動画の自動バックアップを想定しています。
恐らくバッファロー社のアプリを使ってNAS内の写真を見るのかな、と思っているのですが、そのアプリのUIや使用感(レイアウトや表示までのスピード)はいかがでしょうか?
(GoogleフォトやAmazonPhotosのようなアプリを想定しております)
使用予定のスマホはAndroid2台とiOS1台です。

想定や前提に間違いがあればご指摘ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:25271534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2023/05/23 20:55(1年以上前)

アプリのレビューには、Googleフォトに比べて劣っているという内容もあるので、期待できるものではないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.buffalo.WebAccess&hl=ja

専用アプリを出しているSynologyの方がいいと思いますが、スマホ等の相性もあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synology.projectkailash&hl=ja

書込番号:25271797

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2023/05/23 21:37(1年以上前)


恐らくバッファロー社のアプリを使ってNAS内の写真を見るのかな、と思っているのですが、そのアプリのUIや使用感(レイアウトや表示までのスピード)はいかがでしょうか?


LinkSationでは、Webアクセスを使用すれば、外出先でもLAN接続でもアクセスは可能ですが、HTTPプロトコルベースのアクセスですのでネットワークスループットは、余り良くないように思います。また、UIも余り使いやすいものではないかと思います。
外出先やLAN接続時にWebAccess A/iの自動アップロードでモバイル端末の内部ストレージに保存されている写真や動画を、バッファローNASの共有フォルダーに自動でアップロードすることは可能です。


WebAccess A ヘルプ

自動アップロード
自動アップロードでは、モバイル端末の内部ストレージに保存されている写真や動画を、バッファローNASの共有フォルダーに自動でアップロードするように設定できます。SDカードに保存されている写真や動画はアップロードできません。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/a/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h2anc0


WebAccess i ヘルプ

https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/i/ja/pc_index.html

LAN接続時に共有フォルダーにアクセスする場合には、モバイル端末の使い慣れたファイラーを使った方が使いやすいかと思います。
モバイル端末の内部ストレージに保存されている写真や動画を、バッファローNASの共有フォルダーに自動でアップロードするには、LAN接続時に実施するのが実用的かと思いますが、「FolderSync」や「Sync Folders」などのアプリケーションで対応する方が宜しいかと思います。


FolderSync

https://play.google.com/store/apps/details?id=dk.tacit.android.foldersync.lite&hl=ja&gl=US


Sync Folders

https://apps.apple.com/jp/app/sync-folders/id530573877

書込番号:25271861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ保存できない?

2023/05/20 12:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:41件

photos mobile経由でHDDに動画をバックアップしているのに、なぜかこのデバイスの空き容量が不足しているから保存できないとエラーになってしまいます。確かにiPhoneのストレージはかなりパンパンです。
保存先のHDDは2TBあるうちの200MBも使用していません。

また疑問なのが、photos mobileはオフラインでも保存したデータを確認する事ができるのですか?保存先はHDDなのになぜオフラインでも再生できるのでしょうか。
これは結局このiPhoneに保存されているということ?なのでしょうか。

書込番号:25267363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/20 14:17(1年以上前)

HDDの中を確認してみてはどうです?
問題なく保存されているなら容量がうまっていくはずですよ。
使い方や設定を確認してみましょう。

書込番号:25267471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/05/21 00:42(1年以上前)

>みーみん%さん

>なぜかこのデバイスの空き容量が不足しているから保存できないとエラーになってしまいます。

Photos Mobile経由でバックアップやアップロードした場合、iPhone側でサムネイルやモバイル用(低解像度の動画)への変換作業が入ります。
変換などが終わって(1つのファイルに対して)全ての準備ができてからNASにアップロードされます。
ですので、動画によっては一時的にiPhone内のストレージを消費しますのでエラーメッセージにあるように「デバイス(iPhone)の空き容量が不足」している為にNASにアップロードできない状況と思われます。


>また疑問なのが、photos mobileはオフラインでも保存したデータを確認する事ができるのですか?保存先はHDDなのになぜオフラインでも再生できるのでしょうか。

Photos Mobileの設定にある「キャッシュ管理」にて設定されたサイズ(キャッシュメモリのサイズ)の分が保持されています。
キャッシュサイズからあふれて無いファイルはオフラインでも閲覧は可能だと思います。

書込番号:25268300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2023/05/21 12:47(1年以上前)

>たく0220さん

Photos Mobile経由でバックアップやアップロードした場合、iPhone側でサムネイルやモバイル用(低解像度の動画)への変換作業が入ります。
変換などが終わって(1つのファイルに対して)全ての準備ができてからNASにアップロードされます。
ですので、動画によっては一時的にiPhone内のストレージを消費しますのでエラーメッセージにあるように「デバイス(iPhone)の空き容量が不足」している為にNASにアップロードできない状況と思われます。
→ありがとうございます。素人でもわかりやすくありがたいです。妻のiPhoneは容量に余裕がある為問題なくバックアップが進んでいきますので、たく0220さんの仰るとおりなのかと思います。

Photos Mobileの設定にある「キャッシュ管理」にて設定されたサイズ(キャッシュメモリのサイズ)の分が保持されています。
キャッシュサイズからあふれて無いファイルはオフラインでも閲覧は可能だと思います。
→なるほど。すると単純にアプリでキャッシュの削除を行うと閲覧はできなくなるとおもうのですが、特に問題はないのでしょうか?キャッシュがどういうものなのかいまいち理解しておりませんが。

書込番号:25268773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/05/21 18:10(1年以上前)

>みーみん%さん

>すると単純にアプリでキャッシュの削除を行うと閲覧はできなくなるとおもうのですが、特に問題はないのでしょうか?

キャッシュをクリアした場合、オフラインでNASと通信出来ない時は閲覧などは出来なくなります。
NASとの通信が再開されると再度読み込みが始まります。
最初のリスト表示に使われるサムネイル等もキャッシュからでなくNASから読み込み直しになるので表示されるまで時間が必要になります。

>キャッシュがどういうものなのかいまいち理解しておりませんが。

キャッシュは一度読み込んだデータ(写真、動画、サムネイルなど)をメモリに保存しておいて、同じデータを何度もNASまで読み込みに行かなくて良いようにする為の仕組みです。
タイムラインでの表示時などサムネイルが一覧で表示されてると思いますが、画面の切り替わり時に毎回NASまで読みに行っていたら,、写真や動画の枚数が多くなると表示に時間がかかる事になります。
キャッシュにデータがある場合はキャッシュ(メモリ)から優先して読み込まれますので早く表示されるようになります。
ただメモリも無限ではありませんので…

サムネイルやモバイル用(低解像度の動画)のファイルはNAS側では隠しファイル扱いになりますのでFile Station等では正確な容量を確認出来ないと思いますので、時々「ストレージ マネージャ」でボリュームの空き状況を確認しておくのが無難です。

iPhoneの写真は削除しても、しばらくは「最近削除した項目」に残りiPhoneのストレージは空きません。
iCloud写真と連携している場合は削除しても戻ってしまう事もあるそうなので、こまめに整理してください。

ストレージ(写真)を最適化を有効にした場合iPhoneのストレージには低解像度のファイルが残される仕組みになってます。
Photos Mobileでバックアップされるのがオリジナルになっているか少々気になるところですね。

書込番号:25269028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2023/05/22 22:29(1年以上前)

>たく0220さん
色々と丁寧に解説していただきありがとうございました!
無事全てのデータがバックアップされました。
iCloudは使用していなかったので、低解像度のデータがHDDの中に保存されることは、ないのかなと思います。
大変助かりました。

書込番号:25270702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワークカメラの録画について

2023/05/14 15:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS118

スレ主 Nynnyanさん
クチコミ投稿数:9件

NAS初心者です。
現在ネットワークカメラを運用して外部(WAN)よりモニターできるようしています。
カメラは30万画素が4台 200万画素が1台です。古いカメラは更新予定です。
質問ですが
DS120J(HDDは2GB程度)をカメラ設置側に置き、録画はDS118で外部のネットワーク(DDNS接続)で常時録画したいの
ですが設定は素人でも簡単に出来るでしょうか。カメラライセンスは4台購入予定です。どちらの機種もまだ購入していません。

書込番号:25260056

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/05/15 07:29(1年以上前)


DS120J(HDDは2GB程度)をカメラ設置側に置き、録画はDS118で外部のネットワーク(DDNS接続)で常時録画したいの
ですが設定は素人でも簡単に出来るでしょうか。


LAN側のネットワークが同一のセグメントアドレス(192.168.aaa.0/24など)内のIPアドレスで各ネットワーク機器に設定されていれば、各機器の設置場所は、制限されるととはありません。設定に関しては、各機器のネットワーク情報をご自宅のDHCPサーバから自動取得すれば宜しいかと思います。

ネットワーク機器のIPアドレスを固定したい場合には、DHCPサーバの設定で機器のMACアドレスと割り当てたいIPドレスを事前に登録してください。

書込番号:25260879

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nynnyanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/05/19 11:53(1年以上前)

返信遅れて申し訳ございません。
やはり同一ネットワークでないと簡単には無理なようですね。
2台でVPNを構築すれば可能な気がするするのですが実施するのに高度な知識が無いので、
とりあえずNASを1台購入してNVRとして使用します。

追加で教えて下さい。
このNASはDDNSで接続した時すべての操作が遠隔で出来るでしょうか。

書込番号:25266020

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/05/19 22:10(1年以上前)


このNASはDDNSで接続した時すべての操作が遠隔で出来るでしょうか。


「QuickConnectにより、Synologyデバイスは、Synology QuickConnectサーバーを介してDSMやSRMなどのSynology製品への間接接続を確立できます。対照的に、DDNSはSynology製品に直接接続できます。」と記載されています。
「QuickConnect」と「DDNS」共にWebブラウザ上(HTTP/HTTPSプロトコル)でのみアクセスできますが、エクスプローラなどのファイラー(SMB接続)ではアクセスはできません。


QuickConnectとDDNSの違いは何ですか?
QuickConnect1とダイナミックドメインネームシステム(DDNS)により、Synologyデバイスにリモートアクセスできます。
これらは類似の機能を共有しますが、ネットワーク処理の点で本質的に異なります。 QuickConnectにより、Synologyデバイスは、Synology QuickConnectサーバーを介してDSMやSRMなどのSynology製品への間接接続を確立できます。対照的に、DDNSはSynology製品に直接接続できます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_are_the_differences_between_QuickConnect_and_DDNS

QuickConnectをサポートしないサービスは、DDNS接続でも原則利用できないと思います。


QuickConnectをサポートするパッケージとサービスはどれですか?

次のサービスとアプリケーションはQuickConnectをサポートしていません。
・すべてのサードパーティのサービスとアプリケーション
・サービスIPアドレスまたはドメイン名に関する情報を必要とするサービス:
 SynologyデバイスをWindowsネットワークドライブまたはMac Finderにマップする
 SynologyデバイスのファイルにSMB、AFP、FTP、NFS、WebDAVでアクセス
 Synology NAS上のファイルをリモートSynology NASにバックアップする
 VPNクライアントを使ってSynology NASに(VPNサーバーとして)接続する
 iSCSIクライアントを介してSynology NASのiSCSI Targetに接続する
 Web Stationに実装されたWebサービス

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_services_support_QuickConnect

書込番号:25266662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nynnyanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/05/20 14:02(1年以上前)

>LsLoverさん

いろいろ教えて頂いて有難うございます。DDNS接続では2台のNAS間でのファイルのバックアップに制限がある様ですね。
現在iobb.netでDDNS接続していますが、対応ルーターも減っておりいずれ自然消滅しそうなので新しいDDNSを探していてSynologyのNASにたどり着きました。機種はまだ最終的に決定していないですが1台購入します。これからもいろいろ教えていただくと思いますがよろしくお願いしてします。

書込番号:25267455

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/05/20 15:03(1年以上前)


DDNS接続では2台のNAS間でのファイルのバックアップに制限がある様ですね。


「2台のNAS間でのファイルのバックアップに制限がある」については、DDNS接続ではなく、LAN接続で実施するのではないのでしょうか?


現在iobb.netでDDNS接続していますが、対応ルーターも減っておりいずれ自然消滅しそうなので新しいDDNSを探していてSynologyのNASにたどり着きました。


「現在ネットワークカメラを運用して外部(WAN)よりモニターできるようしています。」ということですので、DDNSホスト名とネットワークカメラモニター用のポート番号ブロードバンドルータでポート転送をしてご利用になっているかと思います。

書込番号:25267532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nynnyanさん
クチコミ投稿数:9件

2023/05/20 18:42(1年以上前)

とりあえずNASをカメラ設置場所に置きカメラの録画に使います。
そして遠隔でNASの扱いに慣れようと思っています

書込番号:25267839

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/05/20 19:08(1年以上前)


そして遠隔でNASの扱いに慣れようと思っています


ご承知かと思いますが、DiskStationでしたら、外出先からQuickConnectやDDNSホスト接続でDSMにログイン可能です。

書込番号:25267884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング