NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

クチコミ投稿数:2件

PCにiTuneのデータが、たまっていっぱいになったので、これを買って移動させようとしたら、コピーエラー、奥さんが入れた韓国語のアルバムや、ベストアルバム等に混じっている韓国語のファイル名が引っかかってしまい、コピーエラーで、途中で止まってしまう。韓国語のフォルダーや、ファイル名を、削除するか、どこかに移動させてれば、とりあえずコピーは、出来るのでしょうが。

質問(1)韓国語(ハングル)のファイルや、フォルダーは、使用できないのでしょうか?(出来るはずと思うのですが韓国には、輸出してないのかな?)

質問(2)韓国語のファイルとフォルダーを簡単に探す方法はないでしょうか?

奥さん韓流にいまだにはまっているので、膨大な量が入っています。韓国語が使えないとあまり意味がないのですが又トホホなものを買ってしまたのでしょうか?

書込番号:4856392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2006/03/02 18:57(1年以上前)

持っていないのに回答することをお許しください。

OSがXPとして進めますが、

「東アジア言語のファイルをインストールする」を行わないと駄目なのでは無いでしょうか?

やり方はウィンドウズヘルプを開いて
外国語
と打って検索してみてください。
すると、左メニューに「東アジア言語のファイルをコンピュータにインストールするには」という項目があると思いますのでそれでやってみてください。

見当違いだったらお許しください。合っていたら使い勝手をレポしてください(笑)
正直買いたいんです。

それと質問するときは環境を書いたほうがいいですよ。
せめてOSは書いたほうがいいです。

では

書込番号:4874168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/05 01:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速、お教えいただいた東アジアの言語をインストールしましたが、結果は又、エラーメッセージで”ファイルまたはフォルダーのコピーエラー”がでてしまいました。

ひとつわかったことは、エクスプローラでコピーすると、韓国語のフォルダーも韓国語のファイルもコピーできませんが、iTuneでフォルダーの追加をしてから、ライブラリー統合をすると、フォルダーが韓国語でもファイル名に韓国がない曲は、HD-H250LANにコピーしてくれます。韓国語のフォルダー名は、文字化けしてしまいますが、iTuneの中ではちゃんと韓国語が表示されます。ただし韓国語のファイル名の曲はコピーされません

ご指摘の私の環境は、OSは、XP Version5.1service pack2でした。東芝と富士通のPCでやってみましたが駄目でした。ノートンも無効にしてみましたが駄目でした。トホホホ


書込番号:4882079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG250LAN

スレ主 reformさん
クチコミ投稿数:14件

会社のLANにつなげて使ってます。今日、コピー機(ゼロックス)にスキャナ機能を付けたので、一時保管にこのハードディスクを指定しました。新しい共有フォルダを設定して。。。っていう具合に業務は進んでいたのですが、この辺りから周りの連中がファイルのアクセスに時間がかかるって言ってきました。確かに、どのファイルをアクセスしても以前より時間がかかっています。そこで質問です。コピー機のスキャナデータの保存先をこのHDに設定したのが悪いのか?それとも、ユーティリティから新しく共有フォルダを設定したのが悪いのか?それとも全く違うトラブルなのか?見当がつかずトホホ状態です。とりあえず、明日の朝、誰もいない時間に電源リセットでもしようかなって思っています。類似現象とか解決法とかあったら宜しくお願いします。

書込番号:4871993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/03/04 18:14(1年以上前)

トラブルシュートの基本は元の状態に戻す事です。
ひとまずコピー機の電源をOFFにした状態でアクセスが遅いか確認してみるのが手っ取り早い方法ではないでしょうか?
それで速度が戻ればコピー機が原因。戻らなければ他に原因があると言う事でしょう。

書込番号:4880619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識できません

2006/03/04 11:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 江戸一さん
クチコミ投稿数:4件

「HD-H1.0TGL/R5」を使用していますが、HDの認識ランプが4個全部消灯したままです。赤点滅でエラーも出てません。壊れたのでしょうか?

書込番号:4879613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの転送速度はどの位でしょうか?

2006/02/23 09:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LWG

スレ主 ガピさん
クチコミ投稿数:50件

リンクステーションHD-H160LWGとエアーステーションWBR-B11の組み合わせでホームネットワークを構築中です。

エアーステーションはAOSS対応のアクセスポイントなのですが、マニュアルどおりにセットアップすると、転送速度が非常に遅く、1Mbps程度しか出ません。
サポートセンターのサポートを受けながら何度もセットアップをやり直したのですが、うまくいきません。
現在はHD-H160LWGとWBR-B11をLANケーブルを直結して、なんとか5Mbps程度が出ていますが、715MBのファイルを転送するのに23分もかかります。

WBR-B11は理論値が11Mbpsなので、良くて6Mbps、環境によっては1Mbps程度はあり得る数字だとサポートは言いますが、もしもそんなに遅いのだとホームネットワークは普及しないはずなので、ちょっと信じられません。皆さんのシステムではどの位の速度が出るのか教えていただけないでしょうか?

また、エアーステーションをGタイプの54Mbpsのものに買い換えればもっと速くなるのではないかと思うのですが、それに関しても、通信速度は環境に左右されるので速くなるかもしれないが、なんとも言えないということで、これ以上の解決方法をサポートは教えてくれません。あとは、ユーザーの責任で通信環境を改良して解決していくしかないようです。
何かアドバイスがあれば、教えてください。

書込番号:4849097

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/02/26 05:19(1年以上前)

>現在はHD-H160LWGとWBR-B11をLANケーブルを直結して、
>なんとか5Mbps程度が出ていますが、715MBのファイルを
>転送するのに23分もかかります。

PCまでの未記載のハードウェアが何かは知りませんが、
HD-H160LWG←→WBR-B11間もしくはWBR-B11←→PC間が
100BASE-TXではなく10BASE-Tで接続している様に見えますね。
PCもしくはPCまでの経路の設定確認か、
HD-H160LWG←→PCの直結での確認などをお薦めします。

書込番号:4858718

ナイスクチコミ!0


グピーさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/27 13:04(1年以上前)

> 100BASE-TXではなく10BASE-Tで接続している様に見えますね。

tarmoさん、ありがとうごさいます。
なるほど、10BASE-Tなら現状によく合う感じです。さっそく、WBR-B11をフレッツADSL接続で再セットアップしてみましたが改善なしでした。
次いで、WBR-B11とPCを有線接続してみましたが、改善されませんでした。

使用パソコンは無線LAN内臓VAIOノート(IEEE802.11g)とパナソニック無線LAN内臓(IEEE802.11a)で、すべての機器のアンテナ距離は1m以内です。
転送速度は、DVDファイルをWinDVDプレーヤーで再生すると、映像がぎくしゃくし、音声は遠くのラジオ局のようにとぎれとぎれに聞こえます。転送速度は有線接続で5Mbps程度です。

ワイヤレスネットワークのMACアドレスなどは正しく設定されています。100BASE-TXか10BASE-Tかはどこかで確認できるのでしょうか?

書込番号:4863370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音性の他メーカーNASとの比較

2006/02/26 17:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:93件

はじめまして、よしよよと申します。

LAOX秋葉原店にて、バッファロー、ロジテック、IO-DATAのギガビットNASが電源ONの状態にて置いてありました。
(正確な品名は控えていませんが、GIGAビットNASは種類が限られてますよね?価格コムですが値段も控えていません。。すみません。。)
ここの掲示板でのバッファローの不安定さや騒音のうわさを見て、ほぼロジテックのNASに決めかけていたのですが、
実際に3つを並べてみるとバッファローがほぼ無音なのに他の2つは触ると少し振動し、音もしました。

実機を見るとますます悩んでしまいました。。。
私のプライオリティは、以下の2つですが、お勧めのNASはどのメーカーでしょうか??
1.安定性(壊れない)
2.静音性

よろしくお願いいたします。

書込番号:4860408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/26 17:49(1年以上前)

データの安定性を優先するならRAIDをお勧めします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/terastation/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/ts-tgl_r5/

システムとしての安定性ということであれば、個人的にはどの社のものもそう変わらないのではないかと考えます。
シェアが高いので件数が多いのではないかということです。

書込番号:4860537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

まさに表題通りですが、少容量HDDを大容量のものへ換装が可能ならば、将来的にも展望があるかも、と思いました。すでに換装された方などの体験談で結構です。

書込番号:3818409

ナイスクチコミ!0


返信する
TARAちゃんさん

2005/01/27 01:03(1年以上前)

可能ですよ。

Verは1.**系ですか?2.**系ですか?

私は1.**系しかやったことはないですが買ってきたHDを交換してFWを充ててやれば換装が可能ですよ。

私はHD-H120LANを300Gのものに変更しました。

書込番号:3840724

ナイスクチコミ!0


がんこおやじUさん

2005/01/29 17:38(1年以上前)

FWとは?

書込番号:3852442

ナイスクチコミ!0


がんこおやじUさん

2005/01/29 17:53(1年以上前)

↑わかりました。

書込番号:3852508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/24 13:59(1年以上前)

すいません。FWがわかりません。なんのことでしょう。

書込番号:4852798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/24 14:44(1年以上前)

ファームウエア。

書込番号:4852889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/24 22:26(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:4854229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング