NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FTPサーバー

2006/02/23 21:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG120LAN

スレ主 potemaさん
クチコミ投稿数:5件

外部からアクセスしたいのですが
ルーターを2台通しているのですが
ftpで通信しようとおもった場合2台とも
ポートの開放をしなくてはならないのですか?
ほかに何かしなければなりませんか?
お願いします

書込番号:4850717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャ

2006/02/22 15:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:2件

「HD-H1.0TGL/R5」に「GV-MVP/RZ」(TVキャプチャ)を直接つないで、パソコンを起動せずに、TVの録画・視聴はできるんでしょうか。(番組予約時は、パソコンから行うことを除いて・・・)教えてください。

書込番号:4846719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/22 15:44(1年以上前)

すいません。「視聴」はできるはずないので、「「録画」はできるんでしょうか」に変更させていただきます。

書込番号:4846723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/22 18:54(1年以上前)

録画できるはずがない。
GV-MVP/RZを録画・再生・制御するためにパソコンが必要なのです。
たぶん、RZ単体で基本機能が使えると思っていたんだろうけど。

書込番号:4847124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/23 06:41(1年以上前)

BUFFALO製のTVキャプチャーBOX接続では、PCレス化で録画は可能ですが他社製はサポートしていないと思います。
他社製は試したわけでは無いですが多分無理と思われます。

BUFFALO製も繋げる機種が限定されます。
メーカーサイトの対応表で確認してください。

書込番号:4848929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこでもテレビ機能について

2006/02/19 04:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 Zaurus222さん
クチコミ投稿数:12件

私は、今年の8月から海外へ長期出張する事になってしまいました。
そこで、日本のテレビを海外でも見れるという事でこの商品を見つけたのですが、はたして本当に海外でも見られるのでしょうか?
その時のアクセス速度はどれくらいでしょうか?(海外から録画したテレビを開く時間)
一応、これを設置する実家のインターネットはADSL12Mで早くはありません。
そして海外ではADSL8M程度と思います。

また、もっといい商品などあれば是非教えて頂きたいと思います。

機械製品には弱く馬鹿な質問かも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:4836130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/19 09:01(1年以上前)

これ単体はLAN接続のハードディスクです。
他の機器を、買い足したり接続したりしないといけません。

これ(LF-PK1)が一般的です。

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html

書込番号:4836354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaurus222さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/19 18:20(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
海外出張から帰るとご紹介して頂いたSONY製品は使わなくなると思うので価格もそれほど変わらないBUFFALOさんのこういう製品にしようと思っています。
帰ってきても普通にHDDとして使用出来るかなと思っています。
ただ、はたして見えるのかという事が気になっています。
例えば、ダウンロード時間はどれくらいなのかとか色々気になっています。

書込番号:4837792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/19 21:38(1年以上前)

これ単体では使えませんよ?

他に必要な機器(バッファロー製のUSBキャプチャーユニットとかリンクステーションとかXPが入ったパソコンとか)、それらの接続や運用方法は大丈夫なんでしょうか?

「理解してますよ。任せてください」というくらいの方ならおそらく私が口を挟むまでもなく大丈夫でしょう。頑張ってください。

「それはどういう機器がいるんですか?接続などはどうするんですか」とおっしゃるなら、かなり難易度が高いです。私は筆談で説明できる技量がありません。

書込番号:4838515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaurus222さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/19 22:04(1年以上前)

かっぱ巻さん
私の知識などにご配慮いただいた貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、知識はありません・・・
ですので友人の方にやって頂く予定をしています。
これ単体では使用不可能な事は理解していますが、他の海外でTVが見れる機種
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20398010045
http://www.sharp.co.jp/galileo/guide/scene/scene_ex/scene_1.html

は基本的に使用できる幅が少ないように感じてしまいます・・・

確かに他の2つの機種はTVを見る事が可能ですが、逆に言えばTVを見る事しか出来ないように感じています。
価格は、これと必要な機器を購入しても他の2つとそれほど価格的に変わらないと思うのでこちらにしようかなと思っています。

ただ、SONYやSHARPの方がアクセスやダウンロード速度が速いや、BUFFALOは非常に遅いなどがあれば、BUFFALOの購入はやめたいという事です。

しかし、どれもダウンロードやアクセス速度が変わらなかったらBUFFALOにしようと思っています。

何かアドバイスやご意見などあれば是非ともお教え頂ければと思います!
それでは宜しくお願いします。

書込番号:4838646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/20 00:23(1年以上前)

おそらく、これらの機器を駆使して海外から視聴ししている人は少数だと思いますのでレスが帰ってくる可能性は低いと思います。

またレスがあったとしても海外からの視聴の場合、間に入る機器が多岐にわたりますので、ある人の現状が良かった(悪かった)としても、それが当てはまるとはいえないと思います。(参考にならない)

やっていただく予定のご友人がかなりのレベル(設定やサポートをしようという方ですから)だと思いますので、その人とZaurus222さんの勘で決断するのがよろしいかと思います。

またLAN接続のハードディスクのところに書き込んでもエキスパートの目に留まる可能性は低いと思いますので、検討している構成のキャプチャーユニットとか、リンクステーションの掲示板に書いたほうがいいと思います。

この掲示板は私しか書いていませんので削除してもらってかまいません。

書込番号:4839271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかご存知でしたら教えてください。

2005/07/26 19:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

スレ主 まこchanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みしてます。どなたかご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
いま「HD−H250LAN」の購入を検討しているんですが、どなたかMac OS 10.4で使用されている方いませんか?
メーカーに問い合わせてもなんだかよくわからないとのことで確認ができません・・・。
問題なく使用できないかといろいろ調べてみましたが答えが出てきません。

ちなみに私はAir Macエキスプレスを使っての無線環境です。

書込番号:4306646

ナイスクチコミ!0


返信する
kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2006/02/18 20:07(1年以上前)

MAXTORの外付けをお勧めします
MACMINIだと起動ディスクにするとうそのように快適になります。

書込番号:4834614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

クチコミ投稿数:4件

2年ほど前から仕事場で同製品を使用していましたが、数ヶ月前から
FANの調子が悪く、先日ついにFANが動かなくなり、結果本体が起動でき
ない状況(DIAGランプが4回点滅状態)となりました。
 HDD自体は故障していないと思ったので、外付用の3.5HDDケース
(CENTURY製 CSL35U2)を購入し、HD-120LANのHDDを装着した上パソコン
へ接続してみましたが、マイコンピュータでは表示されず又、『ディス
クの管理』画面で確認したところ、3つのパーティションに分割されて
いて、いずれのパーティションにも「ドライブ文字」がなく、状態欄に
『正常(不明なパーティション)』と表示されていました。
 HDD内のデータを出来れば全てバックアップした上で修理に出したいと
考えておりますが、上記状態からHDD内のデータにアクセスする方法を
ご存じの方が居られましたら、対処法等ご教授下さい。
 ちなみに故障する以前は会社での使用のため、ユーザー及びグループ
を登録し、接続制限設定しておりました。又、3分割されているパーティ
ションの各容量は、111.44GB、256MB、128MBとなっています。
 宜しく御願いします。

書込番号:4312696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/07/29 15:19(1年以上前)

会社内にあるHD-H160LANに外付ケースでUSB接続したところ
無事に認識し、中のデータにアクセスできました。
 今後このような事に備え、マメにバックアップするように
しようと思います。

書込番号:4312813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/29 18:38(1年以上前)

分解してみて、FANが壊れてるだけで、FANが一般的に市販されてるのと同じものなら、交換したら、また使えるようになるかもしれませんけどね・・・
もちろん、保証なしの自己責任でですが

書込番号:4313086

ナイスクチコミ!0


River555さん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/17 00:13(1年以上前)

LinkStationはEXT3(恐らくw)という形式でフォーマットされていたはず・・・。
なので、直接PCと接続し観覧することができないのです。
もちろん、LinkStationに接続している外付けHDDもですが。

その際、もう既に試されているようですが、
別LinkStationに接続すると観覧できるようになるのですね。

書込番号:4741467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/16 05:32(1年以上前)

武州源氏と同じ状況になりました。
HDDを取り出して内蔵してみましたが、不明なパーテーションが
同じく3つありました。
別のLinkStationもありませんので、W3とかのフォーマットを見れる方法はないのでしょうか。
River555さん 教えてください。
LinkStationはLinuxなのですか、なら、LinuxPCに入れたら
みれるのでしょうか。
 あまり、閲覧内容ですので、気長にまってます。

書込番号:4826786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/16 05:40(1年以上前)

あ。ありましたね。

[2967684] PARCさんの回答、
大変そうですが、やってみます。

書込番号:4826790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か教えて・・

2006/02/12 23:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 pinkladyさん
クチコミ投稿数:3件

現在air-stationで無線LANをしています。この状態のままで更にmain-PC専用の外付けHDDとしてHD-H120LANをケ-ブルで直結したいのです・・・できますか?誰か教えて・・!!

書込番号:4816960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/12 23:42(1年以上前)

できますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/

書込番号:4817010

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkladyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/13 00:04(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。早速購入することに決めました。

書込番号:4817104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/13 00:04(1年以上前)

>この状態のままで更にmain-PC専用の外付けHDDとしてHD-H120LANをケ-ブルで直結したいのです・
?専用ですか?
main-PCにUSBでつなぐと言うのではだめなのでしょうか?

ちょっと疑問に思ったので・・・(^^;)

書込番号:4817108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/02/13 00:24(1年以上前)

そういう使い方をするなら普通はUSB接続タイプを選択します。
(後々NASとして使う予定があるとかだったら別に構いませんけど)

書込番号:4817187

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkladyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/13 23:13(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん・まきにゃんさん
アドバイスいろいろありがとうございます。買ってきちゃった!!
現無線LANをMAIN-PC側でUSB-HUB経由でUSBポ-ト使用済みなので、残りLANポ-トしかないので、main-PCにLANでつなぐ発想になったの。
でも・・・やってみたら、うむん・・駄目だめなの。「Linkstationが見つかりません」だって???。main-PCにUSBハブ経由でもいいのでしょうか? 両端平たいUSBケ-ブルがないので明日やってみます。
またアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4819862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/13 23:35(1年以上前)

転送速度は落ちますが、air-stationにつなげてみては?

書込番号:4819949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/02/14 00:13(1年以上前)

この機種ってUSBポートはなかったはずですが (^^;
直接PCのLANポートとつなぐならクロスケーブルにしないとダメですよ。
あとIPアドレスも固定値(192.168.1.1とか)を設定しないと。

書込番号:4820145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/15 00:46(1年以上前)

AirStationの型番と、main-PCなるものがノートPCなのかディスクトップなのか判らないと回答に困りますが...

無線LANはルータ形ではないのでしょうか?、もしそうだったら有線のLANポートは付いていませんか?

この機種はUSBポートは付いていますが直接PCに繋ぐものではないです。
プリンターやUSBの増設HDDを取り付けるためのものです。

せっかくLAN−HDDを買われたのでしたら、LANで繋ぐことを考えたほうが良いです。
クロスケーブルで直結もありですが、ルーター型であれば直接ルーターのLANポートに接続するか、ポートが無ければ将来を考えてLANのHUBを購入されて通常LANのストレートケーブルで繋いだほうがよろしいかと思われます。

書込番号:4823341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング