NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源常時ON?

2006/01/27 22:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:21件

この商品を購入しようかと考えています。
これはパソコン稼動していないときに電源をOFFにしても大丈夫ですか?常にONがベターですか?
変な質問ですいません。

書込番号:4771434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/01/28 21:22(1年以上前)

このHDDにアクセスするネットワーク上のPCは1台ですか?だとすれば大丈夫です。

書込番号:4774262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/28 23:41(1年以上前)

はい!
今のところは1台です。OFFの状態で接続しているパソコンが2台、3台…となるとアクセスできないということでしょうか?

書込番号:4774834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 02:00(1年以上前)

メーカーのHPで、マニュアルが公開されていたので読んでみましたが、オートスリープ機能があり、30分アクセスがないとHDDの電源が切れる仕様のようですので、ONのままでよいと思います。(そのほうが複数台のPCからの不定期のアクセス要求に対応できる)


マニュアル:http://buffalo.melcoinc.co.jp/php/jump2.php?field=manual&type[]=HD-HG120LAN&type[]=HD-HG160LAN&type[]=HD-HG250LAN&type[]=HD-HG300LAN&type[]=HD-HG400LAN

書込番号:4775315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 02:30(1年以上前)

補足:リンクが切れていますので、メーカーのHPからDW願います。なお、先ほどのオートスリープ機能と表現しましたが、マニュアルのP.5に記載があります。

メーカーHP上では「長時間アクセスがない場合にスリープ機能で電気を節約」と、ありましたので、その様に表現しました。

ただし、マニュアルにはそれとは別に、P.64に時間指定でON/OFFする機能を「スリープ機能」と呼んでいますのでご注意ください。

書込番号:4775363

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/01/29 03:11(1年以上前)

やけぼっくりさん、こんばんは。
ニックネームについて、ちょっと気になったので一言。
正確には、やけぼっくい(焼け棒杭)です。
承知の上での "ひねり”でしたら、ごめんなさい。

駄レス、失礼。

書込番号:4775416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/31 18:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今はとりあえず、定期的なバックアップなどで使うときだけONにしています。GigaEthernetを構築したのでとてもアクセスが速いです。
ザースさんナイスなつっ込みありがとうございます。一応、やけぼっくりは自分のあだ名なので…

書込番号:4782715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HS-D250GL

クチコミ投稿数:25件

HS-D250GL(ファームウエアVer.1.5b)にPC-MV71DX/U2を繋いで「Link de 録」機能を使っているのですが、表題の通り、DLNAサーバのデータベースの再構築が一切できません。

複数のフォルダに録画データを分けて貯めていたのですが、これを切り替える際には、「PCast」の設定ページから、「初期設定」→「メディアサーバ設定」で、公開する「メディアフォルダ」を切り替えた後、「DLNAサーバのデータベースの再構築」を「実行」すればよいことになっているはずなのですが、私の環境では、「実行」しても、存在するはずの録画データが「録画リスト」に登録されず、従ってPCastLINKや他のDLNA対応メディアプレイヤーから一切参照することができません。(Windowsの「ファイル共有」からフォルダを開いて、録画データを参照することはできます)

購入当初、別のフォルダに切り替えたとき、一回だけ再構築がうまくいったのですが、その後、元のフォルダに戻したら、再構築しても何も登録されなくなってしまいました。もう一度別フォルダに切り替えたり、さらには新規で作成したフォルダに録画データを移しての切り替えも試したのですが、いずれも成功しませんでした。この状態でも、新規に録画されたものはデータベースに登録されるのですが、以前録画したものは、一切再登録できません。

Baffaloのサポートに連絡したところ、「修理対応」といわれたので今週中に録画データのバックアップをとって修理に出す予定ですが、私は、本症状はDLNAサーバ関連のソフトのバグであると考えております。同様の症状でお困りの方はおられますでしょうか?

書込番号:4779607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBについて

2006/01/28 01:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

スレ主 yabu1さん
クチコミ投稿数:3件

質問させてください。
これについているUSBポート、メーカーの仕様を見たところ動作確認外付けHDがすべてI/O製のになっていたのですが、これは、例えば外付けHDDボックスとか、IDEtoUSB(むき出しで使うやつ)とか、或いはB社製のとかでも、認識して使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4772071

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/28 01:38(1年以上前)

基本的にはできると思いますよ

メーカー側で動作確認の作業を
してないだけだと思います

書込番号:4772084

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabu1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/28 23:18(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
うちに、いろいろ外付けHDDBOXとかあるので、もし動作しないとなると、あまり買う意味ないなと思い質問しました。

書込番号:4774733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

スレ主 kyoto1111さん
クチコミ投稿数:2件

USBで増設したHDDからHDL-G250Uに書き込みを行う場合というのは一旦クライアントを通してから書き込みされるのでしょうか?
同様の操作をした場合、クライアントのネットワークランプが激しく点滅していたので・・
増設HDDに専用フォーマットは適用していません。

書込番号:4773993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN環境に条件がありますか?

2006/01/28 11:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H400LAN

スレ主 ooyamame30さん
クチコミ投稿数:2件

初めてLAN仕様HDD購入を考えている初心者です。
自分のLAN環境が、USENのGATE01という特殊なLANを使用しているため、うまく接続できるか不安をもってます。(ちなみに、PCの接続は100BASEのコネクターで一般的な接続をしています )
どなたか、この環境下でも支障なく使用できるものかどうか、お教え下さい。

書込番号:4772737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シーゲイトBarracuda ATAでの作動は?

2006/01/25 01:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 挑戦者 > GLAN Tank SOTO-HDLGW

クチコミ投稿数:2件

シーゲイトBarracuda ATAでは作動しないのでしょうか?

購入を考えているのですが、組み込む予定のHDがシーゲイトBarracuda ですので、、、
ぷち挑戦者さんご紹介のHackの記事を見て、
不安になってしまいました。

ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:4763942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件 GLAN Tank SOTO-HDLGWのオーナーGLAN Tank SOTO-HDLGWの満足度5

2006/01/25 20:19(1年以上前)

フライ師 さん

Seagate社のHDD(Barracudaシリーズ)の場合、GLAN-TANK(LAN-TANKも含む)との相性が数多く報告されているようです。特に2台組みの場合では動作しないことが多い様です。原因としては、Barracudaシリーズは、起動時のピーク電流が多いためといわれています。

具体的な動作報告に関しては、以下のページにて紹介されていますので、参考にされるといいかもしれません。

http://iohack.sealandair.info/wiki/index.php?GLAN%20Tank

書込番号:4765503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/25 23:51(1年以上前)

のりく〜んさん。

貴重な情報、ありがとうございます。
大変、助かりました。

私の余ってるHDは、
Barracuda 7200.7 ST3160023A
だったのですが、作動確認されてました。

安心して購入できます。
感謝、感謝!

書込番号:4766256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング