
このページのスレッド一覧(全8633スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月1日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月26日 17:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 14:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月25日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月24日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月23日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG120LAN
先日、この商品を購入しました。用途は会社のデータの管理です。早速サーバー機に取り付けました。クライアントからアクセスしてデータをコピーしようとすると、異常なくらい速度が遅くて最後に「パスが長すぎます」という表示がありました。120LANの中を見てみるとアイコンはありますが、中身は表示されません。
サーバー機は98NTでクライアントは全てXPです。DHCPサーバーがなくIPは手動で設定してあります。ワークグループも設定しました。パソコンの事を詳しくわからないのでどのような情報を載せればお答えいただけるか分からなかったので、とりあえず上に書きました。もし、情報不足でしたら明記していきますのでお返事お待ちしております。よろしくお願いします。
0点

>サーバー機は98NTで
これが良く分かりませんが、ワークグループ(非ドメイン)でHD-HG120LANを使う場合、
サーバー・クライアントを意識する必要は有りません、HG120LANがサーバーであり、
アクセスするマシンは全てクライアントになります。
エラーの件は「使用可能な文字の制限」に引っ掛かっている様な気がします、以下をご確認下さい。
※リンクが切れる可能性が有りますので2URL張りますが、同じサイトです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/qid.asp?id=BUF3427
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3427
書込番号:4620317
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5
12月中旬に発売となる製品についてですが、このHD-H1.0TGL/R5と同じような機能なのでしょうか。
それと、現在LinkTheaterと一緒に使っている方、どんな調子なんでしょうか。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5
TeraStationにUPSをつけようと思うのですが、APC社製のSmart-UPSシリーズに対応しているみたいです、他の会社やAPC社製の家庭用のUPSでシャットダウン機能は使えるんでしょうか?RS-232Cポート接続タイプの機器でやってる方、いませんか?
0点

結論からいいますといけます。
うちは APC ES 725つかってますが232Cケーブルで直結してもいけます。
但し直結した場合 UPSに電源が切り替わると同時にテラステーションはシャットダウンしちゃいますね。
余談ですが、PCとの連動だけが目的なら
テラステーションはパソコンとクロス接続しておけば
パソコンを電源OFFすればテラステーションも電源が落ちます。
なので、パソコンが近くにあるならどこのUPSを繋いでも構わないですね。
うちは 一つのUPSで 3台のテラステーションと サーバ1台 を
シャットダウン連動させてます。
書込番号:4542692
0点

返信ありがとうございます。
早速、UPSを購入してみます。
BuffaloのHPから最新のファームウェアがDLでき、更新内容に、「UPSからUPS電源OFF信号を受け、15秒間電源の復活が見られなければシャットダウンを行うように変更しました。」というのは、反映されるのでしょうか?
もし、バージョンアップされているなら、知りたいです。
書込番号:4608208
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GZ1.0TU
HDの換装は、簡単なのでしょうか?
純正以外のHD(バルク品)を装着されたかたいますか?
また、250GB以上HDが将来安価になった場合、
それを付けても認識するのでしょうか?
まだ、新しい機器なのでやった方はいないかもしれませんが、
もしいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

挑戦者ブランドからケースだけで販売されてます。
従って、可能でしょうがOSがインストールできる技量と環境が必要です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/10056.html
書込番号:4553813
0点

どうもありがとうございました。
紹介して頂いた挑戦者ブランドのケースは
HDをパソコンに接続してOSのインストールを行いますが、
こちらの商品にはOSのインストールのためのCDは付属しているのでしょうか?
メーカのホームページを見ましたが、サポートCD-ROMには、どのようなものが入っていますか?
書込番号:4559650
0点

こんにちは。
付属するCDにはユーティリティーが少し入っているだけです。
ですので、OSを再インストールするような手順や手段はどこにもありません。
そのうちに情報がいろいろ出てくるのかもしれませんが、今は「あるものをそのまま使う」しかないような気がします。
でも、静かですし結構お気に入りですよ。
でわ!
書込番号:4600809
0点

sukekenさん、お返事ありがとうございます。
実は本日注文してしまいました。
在庫品薄で、入荷まちですが、来るのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:4605458
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GZ1.0TU
初めまして(^○^)
HDL-GZ1.0TU の購入を考えている一人です。
知っている方がいたら教えて欲しいのですが、
この商品はWINDOWSドメインに参加できるのでしょうか?
既存のイントラネットに設置した場合、
WINDOWS2000serverのファイルサーバーのように
ドメイン参加できずにデータの転送レートが遅くなってしまう、
そんな心配をしているのですが・・・
あまり詳しくないので、
どちら様か教えていただける嬉しいのですが・・・
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
リナックスの事が良くわかりません。教えて下さい。
LANストレージアダプタ USL-5P を買い、USB接続NTFS・FAT32間で問題なくバックアップしていたファイルをUSL-5P越えでFAT32にコピーしたろころ、半角大文字ファイル名が特に8・3の時かな、全て小文字になってしまう。それと、ファイル属性は変更できないとあったが、隠しファイル・読取専用などのファイル属性がまったく持てない。
バックアップ先(ミラー)に指定したが、属性・ファイル名の違いからか、毎回頭から尻尾まで書き直すので大変な時間が掛かってしまいます。
HDL-160Uも同じでしょうか?
0点

Linuxのことは詳しくありませんが試してみました。
PCはWindows 2000 Pro SP4、LANDISKはHDL-250U(ファーム1.53)
です。
Windows PC上で作成したテキストファイルの「読取専用」
「隠しファイル」「アーカイブ」属性をいろいろ変えてLANDISKに
コピーしてみると、どの属性のファイルもLANDISK上では常に
「読取専用」「隠しファイル」がOFF、「アーカイブ」がONとなって
しまいます。
Windowsのエクスプローラを使ってLANDISK上に保存されている
ファイルの属性を直接変更してみても「アーカイブ」だけがONのまま
で、変更できませんでした。
書込番号:4599560
0点

つづきです。
ファイル名については、PCからLANDISKへ新規コピーしても、
半角英大文字・小文字が変換されることはありませんでした。
(8.3でもロングファイル名でも)
また、LANDISK上にAAAA.TXTがあるときにPCからaaaa.txtをコピー
すると、上書きの確認が出ますが、ファイル名はAAAA.TXTの
まま変わりませんでした。内容は正しく上書きコピーされます。
書込番号:4599596
0点

BWA−2さん Testまでして頂き有難う御座いました。
やはり属性は持てないようですね。
>半角英大文字・小文字が変換されることはありませんでした。
そうですか。USL-5Pの半角・小文字になるのは今後のバージョンアップにて期待できそうですね。有難う御座いました。
書込番号:4600789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





