NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

実際のところ、、、

2004/01/28 04:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 YOU-0309さん

現在、HD-160LANを使っています。
NASは使い勝手はいいのですが、スピード面で不満があり買い換えを考えています。
理論値では、1000LAN>FireWire800>USB2.0>FireWire400>100LAN となっていますが、実際の速度はどうなんでしょうか?
もし理論値通りなのであれば、迷うことなく、コレを買うんですが。

書込番号:2397285

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2004/01/28 05:07(1年以上前)

1000MBIT/8=125MB
実際は16MBでれば良い
USB2に負けるが距離やネットワーク、ストリーミング、鯖としては優秀に使える MPEG2配信は大丈夫でしょう
家庭内ファイバー引けるなら良いんですが

書込番号:2397304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 06:51(1年以上前)

USB2.0とIEEE1394aってほぼ同等の性能があると思いますけどね・・・ IEEE1394aの方がCPUの使用率とか少ないとか言われていますので・・・ 安定してるとも・・・ だから、HDDだとUSB2.0もあまり変わらないかと・・・

書込番号:2397386

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 09:29(1年以上前)

月刊アスキーの2月号にNASの比較記事がありますのでご確認ください。

書込番号:2397558

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/01/28 21:15(1年以上前)

下のほうにも書きましたが、実効100〜110Mbpsほどでしたよ。
ネットワークドライブにした本機に対しHDBENCHかけ、タスクマネージャーでモニターしてみました。READが13000くらいでした。

書込番号:2399446

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-0309さん

2004/01/29 01:10(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
shomyoさんのおっしゃる月刊アスキーはまた週末にでも本屋にいってみてみようと思います。
やはりスピードと安定の両方を求めると、FireWire800なんですね。
それにしても理論値1000Mbpsで実行100Mbpsは切ないですね、、、
それでも現状よりはかなりのスピードアップにはなりそうですが。
またリアルな情報あれば教えてください。

書込番号:2400612

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/01/29 23:39(1年以上前)

面白い実験をしてみました。
2台のPCから同時にHDBENCHかけてみたのです。で、1台のPCでネットワーク負荷をモニターすると、(予想通り)50Mbpsほどでした。
要するに、本機自体の有効速度が100〜110Mbpsということになります。
FireWireやUSB2.0と比べ理論値とのギャップは確かにありますが、本機の第一目的は何と言ってもPCなしでファイル共有。それをUSB2.0の実効速度レベルで実現し、しかもプリントサーバになるんですから、利用価値大だと思いますよ。

書込番号:2403996

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-0309さん

2004/01/30 15:10(1年以上前)

確かに、ケーブルを抜き差しせずに、アクセスできるのはかなりポイント高いです。
ハブも購入しないといけないので、がんばってもう少し資金をためます。

書込番号:2405858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/31 02:46(1年以上前)

LAN接続の実効速度はPCそれぞれの性能やOSにもかなり影響を受けます。

http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020322A/index.htm

私の100Base環境でも、WinXP同士で送り側と受け側ともにRAID0のアレイを使用した環境では、タスクマネージャー読みで80〜85Mbpsの速度が出ますが、一方がWinMEで普通の7200rpmHDDの構成の場合20Mbps程の速度でした。

Macをお使いのようなので、本製品のようなLinux機との接続でどのような速度が出るか興味あります。

書込番号:2408329

ナイスクチコミ!0


なますて〜さん

2004/09/24 17:55(1年以上前)

LANは10000BASEが開発されいて、一部のPC関係のイベントなどで既に使われてます。
これだったらスループット1000出るかもしれないので、早く実用化してほしいです。

書込番号:3307658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セットアップ不能

2004/06/12 13:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS250

スレ主 5963デスさん

購入後セットアップに入りましたが、PASSワード入力画面の時点でデフォルトのPASSを入力してもパスワードが違います。で、、、
先へ進めず、キレそうになっております。

OSはWindowsXP-Homeですが、マニュアルに不備でも?

書込番号:2912201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/12 19:17(1年以上前)

製品所有者では無いのであしからず。
ローマ字のOと数字の0とか1とlとか半角と全角の間違いはありませんか?

書込番号:2913265

ナイスクチコミ!0


スレ主 5963デスさん

2004/06/13 10:47(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございます。
文字入力の際に間違いがないか何度も確認致しましたが、やはりダメでした。

ただ、PowerMacG4からだけはゲストでアクセスが可能ですが、、、^^;
但し、400MBを超えるファイルなどを転送しますと原因不明のエラーで書き込みが不可でした。
100MB程度ならOKなのですが、やはり変です。

書込番号:2915765

ナイスクチコミ!0


スレ主 5963デスさん

2004/06/13 15:40(1年以上前)

悪戦苦闘の上、なんとか設定が出来ました。
有り難うございました。

しかし、ロジテックのNASは凄く遅いですね・・・

書込番号:2916668

ナイスクチコミ!0


スレ主 5963デスさん

2004/06/20 18:08(1年以上前)

もう一つ忘れていました。

ドライブの音がやかましいです。
夜は電源落とさないといけませんね ^^;

書込番号:2942700

ナイスクチコミ!0


krmrさん

2004/09/19 11:54(1年以上前)

5963さんへ>何が原因だったのか教えていただけませんか?
それもエチケットのような気がします・・・・・。(もうここに来ないかな?)

LHD-NASの購入を検討しています。(LHD-NAS***Vになるようですが・・・)
そこで。以下に対し、現在使用中の方のご意見をお願いいたします。
1)信頼性、速度等、使用感は?
2)LHD-LAN***と比較した場合のメリット、デメリットは?

宜しくお願いします。

書込番号:3284260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

共有設定

2004/09/19 10:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 KOHKIさん

HDL-120Uを買いました。こんな物が欲しかったので気に入っています。

ところで、共有設定は出来たのですが、仕様と違うような気がする
ので、おかしなところがあれば、指摘してもらえませんでしょうか?

内容は・・・
ユーザーを5人分登録して、1つのグループにしています。
共有設定をして、共有者名を「グループ名」か、「全てのユーザ」にするとLAN上の別のPCからアクセスできます。が、個々のユーザーを共有者にするとアクセス権がないというエラーが出て、アクセスできません。

因みに、アクセスPC(WinNT、WinXP)は、このユーザーの一人と同じ名前とパスワートでログインしています。

書込番号:3283965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタに対応かな

2004/09/15 21:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U

スレ主 bekkamuさん

購入を検討しているものです。エプソンPM−940Cに対応するかどうかアイオーに問い合わせしましたが、検証していないのでわからないとのこと。誰か実際に使用している人いますか?

書込番号:3268870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L社製HDDの接続方法について

2004/09/14 01:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 使われてないハンドルネームは?さん

L社製HDDをUSB接続しようとしましたが認識してくれませんでした。購入動機が現状HDDを複数マシンで共有させることを目的としていたので残念です。理不尽かもしれませんが納得できません。USB接続できるのであれば問題なく接続できるだろうを安易に考えたのが間違いだとは思います。どなたか裏の?接続方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:3262355

ナイスクチコミ!0


返信する
デュランダル@上がり32秒の末足さん

2004/09/14 02:17(1年以上前)

意味も構成も環境も製品も何もかも不明。
これでどう答えろと?

書込番号:3262361

ナイスクチコミ!0


ΚΑΚΑΜΙさん

2004/09/14 04:47(1年以上前)

Logitec製 USB 外付型HDユニットは “LHD-HA***U2” も “LHD-EA***U2” も出荷時は FAT32 でフォーマットされている筈ですが、
お使いの 「L社製HDD」 とやらのファイルシステムは FAT32 になっていますか?

 もし NTFS 等の別のファイルシステムであるなら、LANDISK からは認識できません。
 Windows 上からはディスクのプロパティ内の 「ファイルシステム」 で確認できますので、今一度お確かめ下さい。

書込番号:3262541

ナイスクチコミ!0


ハンサムV9さん

2004/09/14 08:57(1年以上前)

あと、ファームのバージョンも1.30以上でないとFAT32の接続出来ないと思う。

書込番号:3262842

ナイスクチコミ!0


スレ主 使われてないハンドルネームは?さん

2004/09/14 10:26(1年以上前)

ご指摘の通りLogitec製HDDはNTFSでした。フォーマットし直して試してみます。
また、ファームは1.41にしました。
意味不明な文章にも関わらずご助言下さりありがとうございました。

書込番号:3263051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSXからのプリンタ共有

2004/09/12 18:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 flowerpower600さん

WinとMacの混在環境で使用しています。
Mac(OSX)から、USBポートにつないだプリンタを共有することは可能でしょうか?
メーカーの発表では、Winのみということになっていますが、最新のファームウェアで使用可能になっている...ということを期待しているのですが。

書込番号:3255825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング