NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Canon製のプリンタ

2004/08/20 10:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 まっつのパパさん

どなたか、Canonのプリンターを接続した方 いらっしゃいませんか?
LBP1210とBJS530をつなげいますが認識されません。ケーブルの抜き差し等も含め調整しましたが不調です。サポートセンターの話ではCanonは動作確認できていないとの事・・・ 情報がありましたらお寄せいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3163806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/08/20 16:37(1年以上前)

>LBP1210とBJS530をつなげいます

接続できるプリンタは、1台だけです。

書込番号:3164701

ナイスクチコミ!0


まっつの父さん

2004/08/21 01:09(1年以上前)

レスありがとうございます。接続可能のプリンターは1台ですね。投稿をしたあとで判りました。しかしながら、1台にしたところでどちらのプリンターも認識されません(悲)ロジテック社が動作確認したプリンターに買換えるしかないのですかネ・・・?

書込番号:3166503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/21 16:12(1年以上前)

ユーザーでは無いので、確実なことはいえませんが、

認識しないというのは、どのレベルなんでしょうか?

1.LHD-LAN160の詳細設定>USB機器のプリンタタブに表示されないなら、
 無理かな?
 ただ、「USB機器を取り外すときは、イジェクトボタンをクリックしてください」とマニュアルにあるので、そのあたりも確認してください。

2.プリンタドライバのインストール時に、インストーラがプリンタを認識しないなら、
 もしかして、いけるかな?

うまくいくかどうか分かりませんが、

プリンタドライバのインストールで、手動認識を選択し、LPT1にしておく。
それから、プリンタのプロパティから、ポート(Standard TCP/IP Port)を追加する。

つまり、
まずはローカルプリンタとしてインストールしておいて、あとでポートだけ変更するという方法です。

書込番号:3168177

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっつのパパさん

2004/08/23 17:08(1年以上前)

しげちゃさん ご連絡ありがとうございます。
ご教授いただいた方法を試してみましたが残念ながら・・・
ボーナスを叩いて対応プリンタを購入します(涙)
今後 購入を検討されている方は対応プリンターを十分に確認くださいネ

書込番号:3175906

ナイスクチコミ!0


西和人さん

2004/08/27 23:50(1年以上前)

どうしても、LHD-LAN160にプリンターをつながなければならないのでしょうか?
もし、LAN経由でプリンターを使いたいのであれば、「Pci(Mini100s)」などのプリンタ・サーバー(6500円程度)で対応する手もあります。
新しくプリンターを購入するよりも安く上がると思います。
また、新しく対応プリンターを購入した場合でも、LAN経由のプリンターとLHD-LAN160経由のプリンターは同時に認識してくれます。
現に私もそうして、2台のプリンターを使い分けております。

書込番号:3192295

ナイスクチコミ!0


西和人さん

2004/08/27 23:59(1年以上前)

追加ですが、LHD-LAN160に接続しているのは、CanonのPIXUS50iで、正常に動作しております。
念のため。

書込番号:3192336

ナイスクチコミ!0


こおりんさん

2004/08/29 13:18(1年以上前)

うちは4台のPCがネットワーク上にあり、LHD-LAN160にはBJF900を接続しています。
印刷は正常にできるのですが、プリンタとは相互通信ができないようで、インク残量などの情報を受け取ることができないというメッセージが出ます。
PCとプリンタをUSB接続すれば問題ありませんので、プリンタの問題ではありません。
任意のPCからプリンタのプロパティを開き、「ポート」タブにある「双方向サポートを有効にする」のチェックボックスを確認してみたのですが、このチェックボックスがグレーアウトになっており、チェックを入れることができません。

確かに西和人さんのおっしゃるようにプリンタサーバを買えばよいのでしょうが、個人的にはこれでプリンタサーバ機能とファイルサーバ機能が代用できるのなら一石二鳥かなと考えました。
そのためにこの機種を選択したので、このままだとちょっともったいないかなぁというのが正直な感想です。

>サポートセンターの話ではCanonは動作確認できていないとの事
Canonなら国内のプリンタシェアのトップメーカーだから、当然、動作確認済みだろうと思ってしまった私。
甘かったですね(涙)。

書込番号:3198452

ナイスクチコミ!0


まっつの父さん

2004/08/31 15:07(1年以上前)

西和人さん、 こおりんさん 書き込みありがとうございます。
こおりんさんのおっしゃる通り、双方向通信は動作確認済プリンタでも出来ないようです。(他社の同機能商品も同じような仕様になっているようです)プリントサーバーの件ですが、@HDD+プリントサーバー機能搭載がこの商品を選んだ理由である事、@HUBのポートが既に満席(?)である事等からプリンターサーバーの購入には・・・。
サポセンに今回の件、問い合わせた時に、マイコンピュター→マイネットワーク→publicフォルダーが表示され同じ階層にプリンター(usbprinter)のアイコンもでる と言うことでしたが、私の場合、ワークグループからLHD-LANのアイコンを開いたときにpublicフォルダーと一緒にusbprinterのアイコンが表示されました もしかしたらBJS560もLBP1210も認識されていたのかもしれません(結局、BJプリンターは後輩に譲り、EPSONの動作確認済プリンターを購入しました。LBPはまだ未確認です。確認できたらご報告します)

書込番号:3207005

ナイスクチコミ!0


まっつの父さん

2004/09/05 09:14(1年以上前)

LBP1210について

あちこちのShopやらwebで確認しましたが、LBP1210(及びその他のレーザープリンタ=キャノン製)は本製品を含めサードパティー製のプリントサーバーでは動作しないようです。つまり純正品を使う以外に方法はありません。
多くのプリントサーバーでプリンターの認識はされますが、プリンターは動作しません。これはCanonPrintingTechnologyという技術が各プリンターに使われていることが原因のようです。これから本製品を含め、プリントサーバーを使ってCanon製レーザープリンタを使うことを検討されている場合には十分に下調べをされることをお奨めします "^_^"
それにしても高い買い物でした・・・ NAS構築が出来たことで良しとします (*^_^*)

書込番号:3225791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

簡単じゃないセットアップ

2004/09/04 03:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 瓦斯男さん

おととい購入しました。ルーターに接続し、電源を入れ、LANケーブルもつなげて、付属のCDーROMを挿入して簡単セットアップを実行しました。
が!マイコンピュータのなかに自動的に追加されるはずのネットワークドライブが現れません。クライアントユーティリティーやIP設定ユーティリーではしっかり認識されているようです。何度か本体裏のボタンで
初期設定にもどして、やり直しましたが、やはり現れません。どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。OSはXP パーソナルです。

書込番号:3220941

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/04 07:18(1年以上前)

試しにマイコンピュータを右クリックしてネットワークドライブの追加で手動追加は出来ますか?

書込番号:3221163

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓦斯男さん

2004/09/04 19:37(1年以上前)

RHOさんアドバイスありがとうございます。試してみましたが、パスが見つかりません。といわれてしまいます。ファイアーウォールやアンチウイルスソフトはOFFにしてあります。

書込番号:3223490

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/04 20:00(1年以上前)

以下のどちらかのページで手順を省かず丹念にチェックしてみては?

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/linkstation-01.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/linkstation-07.html

書込番号:3223574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

遠隔電源切?

2004/08/13 23:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 真紅単駆さん

LAN接続のPCから遠隔操作でのHDD電源OFFはできますか?

書込番号:3140820

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/14 12:11(1年以上前)

マニュアル読みましたが
一定時間アクセスしないとHDDの回転はとまるとありますがね
これでいいのでは?
たとえ、OFFできたとして 使いたいときにわざわざONするんですか?
それより メーカーサイトあるんで ご自分でマニュアルくらい読んでください

書込番号:3142488

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/01 22:41(1年以上前)

>LAN接続のPCから遠隔操作でのHDD電源OFFはできますか?
出来ますよ。

書込番号:3212172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

共有ファイルの設定

2004/08/26 16:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 xxxyukimixxxさん

HDL-160Uを購入し、ファイルサーバとして使っています。

全てのフォルダに誰でもアクセスできる状態なので、
パスワードを入力しないと入れないフォルダを作りました。

そのフォルダを開こうとすると、
説明書にある通り、Windowsのログイン時と同じ
ユーザー名、PWを設定しているのに、
「アクセス許可がない可能性があります。
ネットワーク管理者にお問い合わせ下さい」という
エラーが出てしまいます。

どうすれば、いいのでしょうか。教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3186926

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/08/26 16:59(1年以上前)

まずはアイオーデータのサポートに問い合わせするのがスジってモンでしょう。

書込番号:3187059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/28 09:13(1年以上前)

何が筋なんだか・・・

自分が分からないのなら分からないなりに
「メーカーに問い合わせてみては?」
って書き込めばいいのに・・・

書込番号:3193345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/08/30 05:00(1年以上前)

HDL−120Uの方の板に、似たような事例と解決策がありましたよ。

参考にされては?

書込番号:3201719

ナイスクチコミ!0


夏が終わる!ホットしたさん

2004/08/31 15:04(1年以上前)


スレ主 xxxyukimixxxさん

2004/08/31 16:39(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。

Windowsのログインのユーザー名を、後から変更したのですが、
ログイン時に入力する表向きのユーザー名を変更しただけで、
実際の中身は以前のままでした。
(「C:\Documents and Settings\○○○○\My Documents」の
○○○○の部分には、現在のユーザー名ではなく、
以前のユーザー名が出てしまう)
そのため、現在のユーザー名とPWではエラーが出ていたようです。
以前のユーザー名とPWだったら、問題ありませんでした。

色々とレスを頂き、ありがとうございました。
今後また何かあった際にも、参考にさせて頂きます 
(*- -)(*_ _)

書込番号:3207231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ftpサーバー

2004/08/02 00:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 サーバーできない・・・・さん

いろいろなページをみて設定してるんですが、なかなか上手くいきません。今やってきたことは、@DDNSの取得 ADDNSのPINGテスト BLANDISKのユーザー作成、FTPサーバー設定ON Cルーター設定はLANDISKのIPでプロトコル20-21を登録。 これ以外に必要な事ありますか? どなたか助けてください〜〜〜。

書込番号:3097772

ナイスクチコミ!0


返信する
teratakuさん

2004/08/04 20:23(1年以上前)

便乗質問させてください。

ftpサーバーをLAN内で使用しようとしたのですが、上手くいきません。
1.LanDiskの「サービス設定」で、FTPサービスにチェックを入れ、
2.「FTPサーバ設定」で、anonymous FTP 、FTP 登録ユーザの項目の
  チェックをそれぞれ入れています。(ユーザーは設定済みです)
3.WINXPのコマンドプロンプトでftp landiskとすると、
  Connected to landisk.
  Connection reset by remote host.
となってしまいます。よく分かっていないだけかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3107129

ナイスクチコミ!0


teratakuさん

2004/08/05 09:58(1年以上前)

http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE

によると、ファームV.1.40では、
> 現状、FTPアクセスは、TCPWapperにより、ローカルネットワーク内に制限されている。
> 外からFTPしたい人は、本ファイルを修正すると良いでしょう。
となっているようです。FTPを売りにしているのに、新ファームで
外からアクセスできないようにしたのかは謎ですが。

なお、[3107129]はなぜか自己解決しました。

書込番号:3109058

ナイスクチコミ!0


DYNKさん

2004/08/05 20:53(1年以上前)

私もFTPについて便乗質問です。
現在、
インターネット
   |
YAHOO ADSL モデム
   |
ルーター(NEC ATERM WBR75H)−(無線)−PC(XP)
  |      |
LANDISC    PC(WIN ME)

という状態で使用しており、LANDISCをFPTサーバーとして活用したいと
考えています(外付けHDDとしてはLAN内で十分に活用できています)。
いろいろいじっていますが設定の仕方が良く分かりません。
 なにかソフトが必要?
 ルーター設定(フィルタリングは?、ポートマッピングは?)
 などなど不明な点だらけで行き詰っています。

初心者でも分かりやすくセッテイングできるような解説サイトや解説本など御存知
でしたら教えてください。
また、上記の状態でLANDISCは、パソコンを起動しないでもFTPサーバーとして活
用できるのでしょうか?

書込番号:3110712

ナイスクチコミ!0


お店のマスターさん

2004/08/19 12:31(1年以上前)

私がやっている方法では、後必要なのはダイナミックDNSの取得(無料のやつ)とftpソフトですね。解説本は分かりませんがそれほど難しくはないと思います。勿論PCの電源を入れておく必要はありません。

書込番号:3160524

ナイスクチコミ!0


夏が終わる!ホットしたさん

2004/08/31 16:32(1年以上前)

ftpサーバーの設定は理論がわかれば簡単なんでしょうが、知らないとなかなか難しいですねぇ。下記にFTPサーバーの説明がのってます参照してください 
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002682/whatis_frame.htm
ソフトは基本的になにもいりませんDDNSも外部からの接続確認後収得で問題ありません、ftp://192.168.0.1のようにIEでグローバルIPを直接入力で接続確認できます、ファイルのUP.DOWNもIEで表示されている画面にドラッグ、ドロップでOKです。
サーバーできない・・・・ さん の問題は解決されてるかもしれませんがルーターの設定を再度確認さる必要があるのでは・・・
[2878635]ftpサーバーに書込みしましたがDHCPを利用されてませんでしょうか?、LanDiskのIPは固定のほうが望ましいです、それとWAN側の登録が出来てますでしょうか?。

書込番号:3207207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WDXF1600JBRNN

2004/08/28 20:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 何が違うんでしょう?さん

下でこちらのかIOのか迷っていた者です。結局こちらを買いました。

どなたかWESTERN DIGITAL 社のWDXF1600JBRNNという外付けHDDを
こちらの機種に増設している方はいらっしゃいませんか?
わたしの持っているWDXF1600JBRNN(FAT32)では
どうやっても認識しません
USBケーブルを挿す位置を変える、電源をつける順番を変える
など色々試したのですがうまくいきません
他のHDD(HD-160U2)は増設に成功しています
この機種は非対応のHDDがあるのでしょうか?

書込番号:3195533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング