
このページのスレッド一覧(全8620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 14:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月17日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月15日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月9日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


HD−160LANを購入しようと思っているものですが、
皆さんからの情報では、以前は音がだいぶうるさかったけれども、最近の製品では、それが改善されているみたいですね。最近買った人で、うるさいと感じている人はいますか?それとも結構静かですか?
0点


2003/10/14 18:40(1年以上前)
2週間前に、ここでの最安値店で購入しました。
昔はうるさかったようですが、今は静かですよ。
音は、ほとんど気になりません。
ちなみに上のシールは、青丸・赤四角でした。
書込番号:2028736
0点


2003/10/14 18:44(1年以上前)
追加。
ファームは、接続後一番最初にアップした方がいいですよ。
何故かファームアップしたら、フォルダーやファイル名の大部分が文字化けしました。
書込番号:2028742
0点


2003/10/18 14:18(1年以上前)
さっき自宅用に160GBのやつを買ってきたのですが、すごく静かでびっくりしました。
今年の3月末に会社で買った120GBはすごくうるさかったので、「自宅にあるとかなり辛いかも…」と思っていたんですが、ほとんど気にならないくらいに静かになったと思います。
ちなみにシールは青丸、白丸でした。
中には「2003年10月1日にメルコはバッファローになりました」って紙も入ってました。
書込番号:2039802
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN
↓に続いて質問です。
BuffaloのUSB-HDD(DUB2-120)を本機のUSB端子につなげてみましたが、うまく認識できません。本機の電源を入れる前につないで本機の電源を入れてもshareの下にUSBHDD云々の共有資源名が出てこないし、IP設定ユーティリティーで状況を見てみると、USBディスクは繋がっているようだけれども、メーカ名・型式等を認識せず、フォーマット(USBディスク1)を選んでフォーマットしても、Disk FULLランプは点滅しますが、一向にフォーマットは終わらない。
仕方が無いので、再度立ち上げなおして、今度は、本機の電源が入っている状態でUSBディスクをコネクタを挿しなおし、IP設定ユーティリティで状況を確認すると、一応USBディスクのメーカ名・型式は正常に認識するのですが、共有資源としては認識できておらずフォーマットもできない(上記と同じで、IP設定ユーティリティのフォーマット・コマンドは選べるが、Disk Fullが点滅したまま終わらない)状況です。どなたか、うまく言っている方、設定方法のヒント等をご教示願います。
0点


2003/10/18 10:20(1年以上前)
こんにちは。HUBや増設カードに繋ぐと認識されない事もあります。ドライバーが付属していたら入れてみて下さいね(必要ない物もありますが…)。
書込番号:2039291
0点

以下は自己レスです。
WinXPのPCでUSB−HDD(DUB2-120)をフォーマット(NTFS)しなおして、再度LinkStation(HD-H120LAN)に繋ぎ直し、IP設定ユーティリティー上でUSBディスク1のフォーマットを行ったら、今度は共有資源としてちゃんと認識されるようになりました。↑でご指摘のあったように、特に専用のドライバをインストールする必要はありませんが、本機(HD-H120LAN)に増設USBディスクを認識させるまでに、マニュアルに書いてあるようには簡単にはできず、少し工夫が必要だった用です。それ以外は、きわめて順調です。以上、ご参考になれば。
書込番号:2039773
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN
本機(HD−H120LANの方ですが・・・)をつい最近購入しました。設定が簡単で、ファンも静かで満足しています。ただ、HD容量がエクスプローラでみるとトータル109GBとなっていますが、フォーマットした状態で使用可能領域が104GB程度となっており、5GBがシステム領域に使われているようです。本機はLinuxを搭載しているように聞いていますが、5GBも占有しているのでしょうか? また、WinodwsからLinux領域を見ることは可能でしょうか? 以上、ご教示ください。
0点


2003/10/17 23:27(1年以上前)
フォーマットすると使用可能容量は減りますが、詳細はご存知の方におまかせ、
最後の質問については、↓(フリーソフト)で可能です。
http://www.ekiis.com/Freesoft/html/explore2fs.htm
書込番号:2038242
0点


2003/10/17 23:45(1年以上前)
不可です ROOTになりあがれば可
REDHAT フルインストールで5G
普通のLINUXなら2G
書込番号:2038313
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN
本機をつい最近購入しました。設定が簡単で、ファンも静かで満足しています。ただ、HD容量がエクスプローラでみるとトータル109GBとなっていますが、フォーマットした状態で使用可能領域が104GB程度となっており、5GBがシステム領域に使われているようです。本機はLinuxを搭載しているように聞いていますが、5GBも占有しているのでしょうか? また、WinodwsからLinux領域を見ることは可能でしょうか? 以上、ご教示ください。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN


こんにちは。みなさま。。。
先日リンクステーション購入したのですが。。。
接続がうまくいかず困惑しております。
というのは、
先ずWIN2000環境下ではブラウザーから設定画面にはいけるのですがマイネットワークでは表示されずフォルダを見ることが出来ません。(付属の簡単セットアップソフトでは設定完了済)
XP環境下では、ユーザーの登録が初期設定のままの場合問題なくフォルダの参照が出来るのですが、セキュリティをかけようとユーザーの登録をすると今度はセキュリティをかけていないシェアフォルダのほうにもパスワードを求められてまったく入れない状態。。。もちろんログイン名パスワードはWINのものと合わせております。
皆さんこのような状況ってありましたでしょうか?
ちなみに両方のPCは同じハブにつながれた物です。
ちなみにサポートに電話したら、考える気もなく急き立てるように
フォーマットしてだめなら交換してください。。。。と
そんなに多いんでしょうかね。。。
交換するのも時間かかるので何とか自分でなおしてみたいんですが
どうか、お力をかして下さいm(_ _)m
0点


2003/10/15 17:56(1年以上前)
その外付けほしかったが内蔵20GがころがってたからLINUX ファイル鯖作った
パスなし
そのうちIPフィルタくらいしょうかな
設定はフラッシュROMだからリセットできるはずだから
中は1FD SAMBA並
所持者じゃないが多少ならわかるかも
書込番号:2031680
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN


この機で複数のユーザー設定を行い共有フォルダの設定を行いました。
また、合わせて一部のフォルダにはアクセス制限を設定しました。
それで、ある共有ファイル(アクセス制限なし)をドライブ認識させてマイコンピュータ上に認識させたあとにアクセス制限したフォルダにアクセスしようとすると設定したユーザーとパスがあっているにも関わらず「アクセスでません。入力内容が既存の資格情報のセットと一致しませんでした。」と表示され蹴られてしまいます。
何度も見直しましたが、設定ミスおよび入力ミスは発見されず・・・
そこで、ドライブ認識していたフォルダを切断したところ、何とアクセス出来るようになりました。
しかし、ドライブ認識させると同じ現象となってしまいます。
これって、設定なのでしょうか?
ちなみに、ファームウエアは1.30へアップ済みです。
同じ現象で悩まれている方及び対処方法がお分かりの方がおられましたらアドバイスお願い致しますm(__)m
0点


2003/10/09 19:50(1年以上前)
僕も同じメッセージが出たことがあります。
マニュアルの5ページにWindowsログインユーザ名とパスワードを
一致させろとあったので、ログインユーザ名を合わせたら
でなくなりました。
Windows2000では、どうやらOSの仕様っぽいです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#1155
書込番号:2014232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





