
このページのスレッド一覧(全8620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月9日 06:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月5日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月31日 08:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月25日 14:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月23日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


騒音のみが購入のネックになってます。
メーカーHPに「40×40mmのセンサー付き放熱ファン搭載」と書かれていますが、ファンが停止することはあるのでしょうか?温度により回転数が変化するだけで、常に回りっぱなしなのでしょうか?
0点

過去ログではそんなに気にならないと言う意見が多いですね。
それよりも、外付けHDDはつかっているHDDがどこ製かが明記されていないほうが問題だと思う。出荷ロットで変えているのだろうけど、HDDメーカーによって音は雲泥の差がありますからね。
ちなみに自作ユーザーの間ではシーゲートのバラクーダシリーズが静音HDDとして定評があります。デスクトップマシンなら内蔵するのも手だと思いますよ。
80GBなら1万円以下で買えますからね。もちろんLANより速いしね(^^
書込番号:1650969
0点


2003/06/08 13:30(1年以上前)
>428たつ さん
ファンは電源が入っているとずっと回転しています。
温度によって回転数は変化しません。一定です。
センサー付きのセンサーの意味は、「ファンが壊れて止まったとき熱でHDDやCPUが破損するのを防ぐため、システムが停止する。」ように回転センサーがファンに付いていると言う意味です。
ファンのうるささは人それぞれだと思いますので一概には言えないと思いますが、私は耳障りなので交換しました。
HDDの騒音も当然ありますが耳障りなファンを交換したあと、HDD+ファンの音はPC程度となりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:1651721
0点


2003/06/09 02:16(1年以上前)
私は5月中旬に買いましたが、いわゆる爆音?で廊下をだいぶ隔てた風呂場からでもビーーンと音が聞こえてましたから。。。
ロットによって騒音(共振)の差があるのは同じときに買った連れの家で実感しました。(連れのはヒューンって感じ)
あまりに耳障りなのでこないだ静穏ファンに換装したところ、めちゃくちゃ静かになりましたが、ファンの換装はみんな簡単に書いてますが、バラシ素人だと前面パネル割るので注意が必要です。。。
6月中旬にこれのハイエンドモデルと銘打って、静穏ファン(ファンコントロール機能付)、増設用USB2.0 その他短所をできる限り補って、スピードは据え置きで価格は定価を1万強増しにして新型がでるみたいです。
お財布に余裕があるならこちらも検討されてはいかがでしょうか?
メルコ−HD-H120LAN
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html
書込番号:1653921
0点

6月に入ってから120MBを買いましたが、ほとんど無音に近いです。
ノートPCのファンが止まっている時に、
液晶から聞こえるチ〜の音とほぼ同じ感じです。(音質、音量ともに)
ちなみにHD−120LANは、背後1.5m程離れた所にあります。
書込番号:1654038
0点



2003/06/09 06:35(1年以上前)
6月中旬にこれのハイエンドモデルと銘打って、静穏ファン(ファンコントロール機能付)、増設用USB2.0 その他短所をできる限り補って、スピードは据え置きで価格は定価を1万強増しにして新型がでるみたいです。
お金に余裕あるわけじゃないですけど、新製品がでるまで待ちですね。
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:1654092
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-80LAN


初めまして、今日HD-80LANを購入しました。しかし、エアーステーションに繋がりません。WLAR-L11-LとWL1-CB-G54で使っています。アクセスポイントの4ポートに繋いだんですが、どなたかご指導お願い致します。
0点


2003/02/09 22:16(1年以上前)
僕も買ったんですけど、ルータ使用時はつないだらすぐ使えましたよ。配線ハズしてHD-80LANを初期化してから、ケーブルをつないで電源入れてみたら動きませんか?
書込番号:1293058
0点



2003/02/10 21:18(1年以上前)
SYKESさんありがとう。
メルコのサポートに電話したらXPのセキリュティのファイアーオールをはずしたら、繋がりました。ありがとうございました。
書込番号:1295998
0点


2003/02/16 12:56(1年以上前)
ならさんこんにちはです。すみません私もならさんと同じ状態のようですXPのどこを設定すればいいのでしょうか?
書込番号:1312894
0点


2003/06/05 19:15(1年以上前)
Airstationを使っていて、IPアドレスは正常に割振られていて、ブラウザからも設定画面も表示出来るのに、ドライブが表示されませんでした。
仕方なく、XPのファイアーウォールをオフにしたところ表示されましたが、これはずっとオフのまま使わなければいけないのでしょうか。
無線でのセキュリティを考えると、ちょっと心配なのですが。
書込番号:1643073
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


昨日、HD-120LANを買ったのですが、私Macしか持っておらず
簡単セットアップは職場のWin機を借りて行いました。
ただ、Mac OS 9.1では使用できるのですが、Mac OS X 10.2.6
では使用できません。確かに箱には10.2.3まで使用可能と書いて
あるので10.2.6が使えないと言うのは分かるのですが、普通
あの箱の説明書きを見たら最新のヴァージョンでも使えると
考えると思うのですが、私の勝手な思いこみなのでしょうか?
それはそれとして、なんとか10.2.6でHD-120LANを認識させる
方法は無いものでしょうか?
0点


2003/05/30 01:28(1年以上前)
最新OSに対応しているなら(特に欧米の企業なら)
”対応済”と明示します。そー考えると、対応していないのは当たり前。
仕方がないので以下のURLをたずねて、対応予定があるかどうかの
メールでも送っては?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/
書込番号:1621944
0点

アルカムさんに1票
対応してるって書いてないもので動かしたのに怒られても・・・・
書込番号:1621960
0点



2003/05/31 08:21(1年以上前)
とりあえず、ファームウェアを1.12にしてHDDを初期化しました。
それが原因かわかりませんが、OSX10.2.6でマウントできるようになりました。
が99%「"○ ○ ○"を"□ □ □"にコピー中 予期しないエラーが起きたため、
操作を完了できませんでした。(エラーコード-50)」とでてまともに使えません。
とても低い確率でエラーが出ず操作が完了できることもある。
やはりOSX10.2.6に対応していないという事でだめなんでしょうかね。
書込番号:1625357
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


XPでは認識しない。
Win2000では ネットワークドライブ接続でIPで認識しましたが、同じようにXpでは全く認識しません。
マニュアルとおり下のですがそれでも駄目。
Pingでは認識してます。
おまけに IOのメールにてQA出しましたが(2ヵ月半)全く変に無しです。
今 完全にどうして言いか とまってます。
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/05/27 22:07(1年以上前)
うちでは2台とも認識していますよ。
とりあえず、教えてもらいたいのなら
ネットワーク機器・構成を示したほうがよいと思いますよ。
私が力になれるとは思いませんが。
ぱっと思い浮かべるのはXPにファイアーウォールソフトが
入ってるとか、XPのワークグループ名が間違えているとかですね。
http://IPアドレス(初期設定のままなら192.168.0.200でしたね)
でXPからは環境設定画面につながらないのでしょうか
書込番号:1615387
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-80LAN


えーっと 熊本の国体道路のヤマダ電機で この商品を見てたのですが
標準価格36500円となってたので
「今の販売価格って33000円では?」聞いたのですが
標準価格は販売当初の価格を言い
定価が変わっても 値付け 36500円を基準とするといわれました
本当なんでしょうか??
ちなみに売値が27000円台・・ 高・・・
0点


2003/05/25 14:22(1年以上前)
不当表示かどうかは、裁判で係争するとして.....
売る気の無い店では誰も買わないから気にすることもないでしょう。
また、買う気も無いのに(その値段で高、とか)そのように「親切」に
店に教えてあげたところで「大きなお世話」くらいにしかとられないでしょう。
書込番号:1607899
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN



もうちど差しなおしてみたら?
また、窓の手などのソフトでドライブが表示されないように消してるということはないですよね?
書込番号:1602192
0点

LANタイプのものだったか・・・
もう一度設定をしなおしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:1602195
0点



2003/05/23 19:21(1年以上前)
電源OFF/ONおよびHDDのフォーマットすべておこないました
またバージョンは1.12にしてあります
書込番号:1602230
0点


2003/05/23 20:21(1年以上前)
マイコンピュータからツール→ネットワークドライブの割り当て
ドライブ文字、フォルダを指定すれば、マイコンピュータに登録される
はずですが。
書込番号:1602365
0点



2003/05/23 22:41(1年以上前)
装置を初期化して再度設定したらなおりました
ありがとうがざいました
書込番号:1602752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





