NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iSCSIのLUNボリュームにアクセスできません

2018/10/30 21:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:3件

iSCSIのLUNボリュームにアクセスできません
DiskStation DS216j でミラーを組んでいました。(Disk#0,Disk#1)
先週disk#0がクラッシュ(#2は生きている状態だった。)
クラッシュしたDisk#0を大容量のHDDに交換。OSを再インストールしてくれというようなメッセージが出て、OSを再インストール。
今度はDisk#1がクラッシュ。(HDDのロット不良だったのかも)

今はDisk#1がクラッシュしている状態。
CIFSのボリュームは見える状態なのでバックアップを取得。
ただ、iSCSIのLUNはアクセスできない状態。

iSCSIのLUNは絶望的でしょうか?

書込番号:22218924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

苦行と言うにふさわしかった。

2018/10/29 15:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > プリンストン > myDitto DE-MD2H2T

スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

大昔、新品を購入して少しだけ使ってました。初めてのNASで楽しみにしていましたが。
実際使ってみたら苦行と言うに相応しいぐらい遅かったのを覚えています。
外からアクセスしようものなら。。。。。音楽、一個抜くのにもかなり時間がかかりました。
動画なんて。。。やる気もありません。。
とにかく、1、2回使ってバラして中のハードディスクだけストレージで使ったのを覚えています。
今思えば。。。懐かしいか。。

書込番号:22215993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 y_hatanakaさん
クチコミ投稿数:31件

ネットワークドライブに接続できませんといった、一般的なNASのエラーですが6.9.3では
発生しなかったのに6.9.4では多発
ファイルコピーやフォルダにアクセスできない問題など発生し
別のPCでも再現性がある状況。

再起動してもシャットダウンに15分以上かかる状態になり、何度再起動しても同じ。

結局6.9.3に戻したところ、ネットワークの問題が解消されアクセスできなかったフォルダにも
問題なくなりました。

もしかしたら6.9.4でも初期化したら問題なくなるのかもしれませんが、とりあえず6.9.3

書込番号:22156844

ナイスクチコミ!2


返信する
Shigez@さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 21:05(1年以上前)

私もネットワークドライブの接続不良が発生し、同時期にインストールしたiTunesが原因と思っていましたが、y_hatanakaさんの書き込みのおかげで無事復旧しました。

これまで不具合らしい不具合に出会ってなかったので、ReadyNASが原因とは全く思っていませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:22159244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

サポート最低

2018/10/02 09:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S2

スレ主 まじ---さん
クチコミ投稿数:14件

バッファローもそんなに良くないが、
アイオーデータのサポートはもっと最低。

史上まれにみる最低なサポート。
つながらない、勝手に切る。サポート開始の9時2分にかけても混雑しているかと勝手に切る。
何回かけても同じ。何日経っても同じ。
(メールは数日たってから返事しますってさ。気長に待て!ということ。)

この会社の製品を買うなら、決してサポートを期待してはいけません。

書込番号:22153451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2018/10/02 09:56(1年以上前)

サポートの内容を開示してください。

ユーザーの相談内容が相手に上手く伝わらない事象が多いいようですね...

書込番号:22153507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/02 12:03(1年以上前)

〇〇社は最低のサポートっていう人に
最高のサポートっていうのはどこのことなのか聞いてみたい

書込番号:22153708

ナイスクチコミ!6


スレ主 まじ---さん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/02 13:14(1年以上前)

まあいろいろ言われる前にこの会社のサポートに電話してみてください。
私が問題にしているのはサポート体制であって、サポートの対応ではありませんから。

某中国PCメーカーやら格安simやら某amazonやら、わからなければサポートに聞きますよ。
みんなちゃんと繋がりますし、真摯に対応してくれます。
驚くほど丁寧で仮にトラブルがあっても満足度は確実に上がるだろうなーという対応です。

色々なベンダーとも話しますが、この会社の電話サポート体制に関しては同じ意見ですけどね・・。

書込番号:22153845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/02 13:42(1年以上前)

自分はRECBOXの件で何回かTELしていますが…
IODATAにTEL→中々繋がらない(コレは各メーカー同じ)
出てきた女の子に機種名を告げる→RECBOX専用の女の子にTELを回され要件を手短に告げる

大体女の子では応えられないので上司の男の人が出てくる(この時上司がTEL中の場合、此方の連絡先を告げて上司からの連絡を待つ)

…とこんな感じですが…問題ありますか?

書込番号:22153883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/02 13:50(1年以上前)

繋がらない件は、
朝一は小うるさいユーザーが殺到しますから、午前中なら11:00過ぎとか時間帯を変えてみては??
私はそうしてます!

書込番号:22153893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まじ---さん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/02 15:24(1年以上前)

以前トラブった時、3日間にわたりたびたび時間を分散して電話しました。
1日目の9時半頃つながりましたが、一旦解決したものの再度トラブル。
以後、何度かけてもつながりませんでした。

仕方ないのでメールで状況を説明。
2日後に回答があり、修理に送付しました。

今回また同じ機器でトラブル発生、今回は何度電話してもつながりません。
時間を分散して何十回掛けても、「ただいま電話が込み合っています。このままお待ちいただいてもお客様にご迷惑をおかけすることになりますので、電話を切らせていただきます」プチッ。です。

一般消費者相手に大量販売しているからと言ってあまりに貧弱なのでは?
大手の他社と比較しての話です。
(某同業他社もなかなかつながらないですけどね)
もう少しサポートの人数を増やすなりサポート時間を拡大するなりしてほしいものです。

書込番号:22154048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/02 16:09(1年以上前)

要はTELが繋がらない(または繋がりにくい)
…と云う事ですね(他業者に比べて)

書込番号:22154099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/02 17:37(1年以上前)

『時間を分散して何十回掛けても、「ただいま電話が込み合っています。このままお待ちいただいてもお客様にご迷惑をおかけすることになりますので、電話を切らせていただきます」プチッ。です。』

このようなシステムですと、電話が繋がりにくい上、相談窓口のキューに入れません。
電話が繋がりにくいなら、相談窓口のキューに入れて、担当者が順次対応してくれた方が個人的にはありがたいと思います。

BUFFALOでは、対象製品は限定されていますが、「チャット・LINEサポート」があります。
リアルタイムに対応してくれますので、このようなサービスも拡充して貰いたいものです。
担当者のスリルにもよりますが、チャットサポートを利用したところ、的確なアドバイスで良かったと感じました。

チャット・LINEサポートについて
【対象製品】

WiFiルーター/中継機/無線子機
外付け/ポータブルハードディスク
下記製品はチャット・LINEサポート対象外のため、電話またはメールにてお問い合わせ頂きますようお願いいたします。

法人様向けネットワーク製品
有線ルーター/ハブ/プリントサーバー
USBメモリー/SSD/メモリーカード
ネットワーク対応ハードディスク(LinkStation/TeraStation)
マウス/キーボード/ヘッドセット/USBケーブル/充電器
おもいでばこ/地デジチューナー/DVD/ブルーレイドライブ
【営業時間】

月〜金 9:30〜19:00
http://buffalo.jp/support_s/inquiry.html#!

書込番号:22154261

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/02 18:04(1年以上前)

申し訳ありません、訂正します。

【誤】担当者のスリルにもよりますが、
【正】担当者のスキルにもよりますが、

書込番号:22154309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

長時間連続アクセスできますか?

2018/09/02 20:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0401

スレ主 nobodyelseさん
クチコミ投稿数:4件

容量不足の古いNAS(TeraStation)から乗り換えようと思い、こちらを購入しました。自動で定期バックアップしておけば、もうRAIDまでは自分には不要かなと思いまして。
・・が、問題が。
メールで以上の通知ができないとか、他のNASの1つのバックアップフォルダへバックアップできるのは、1つの共有フォルダだけ、とかといったマイナーな不都合も色々あるのですが、それよりなにより、大量のファイルを書き込もうとすると、30分かそこらで毎回、高熱になりすぎたと警告状態になってしまいます。
まあ警告だけなら良いかと無視して1昼夜ほど継続していたところ、落ちました(夜帰宅すると、電源が切れていた)。
古いTeraStationからデータをコピーしたいだけなのですが、これでは使い物になりません。

メーカーに、たかだか30分くらいのアクセスで温度上限を超えたとなるのは正常ですか故障ですかと問い合わせましたが、条件次第なのでわからない、サポートに送れば調査する、という回答でした。しかし・・プライベートな写真やら各種の口座の情報やらをコピーしてしまったものを、そのまま送るわけにも行きませんし、消しなおしたりゴミを上書きしたり、きっとその間にも落ちたりやり直したり、送ってからまた1-2週間(勝手な想像ですが)も、容量不足の旧NASに頼ってデータの追加も待たざるを得ず、・・・ということを考えてしまうと、どうも踏み切れずにいます。

そこで、この機種を買った人の体験をお聞きしたいと思います。
気温25度とかの普通の室温で、データの書き込みを1時間くらい続けた経験のある人はいないでしょうか。

いくら廉価なご家庭NASだからといっても、別のNASからの引っ越しもできないというのでは、まったく使い物になりません。
もしかしたらテレビの録画専用といった特定用途しかサポートしていません、ということかもしれませんが、それはそれで、明記してもらわないと。
この1台が不良品なのか、この機種自体が不良製品なのか、はっきりさせたいと思っています。

書込番号:22078673

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/02 21:07(1年以上前)

『メールで以上の通知ができないとか、他のNASの1つのバックアップフォルダへバックアップできるのは、1つの共有フォルダだけ、とかといったマイナーな不都合も色々あるのですが、それよりなにより、大量のファイルを書き込もうとすると、30分かそこらで毎回、高熱になりすぎたと警告状態になってしまいます。』

標準では、ご指摘の内容となっています。

当方では、ssmtpをインストールしてメール通知とバックアップ処理結果の通知に対応、またcrontabにバックアップタスクを登録して、複数フォルダのバックアップも対応可能です。

当方のLS510D0201のrsyncdにLS420Dから自動バックアップをしており、初回バックアップ時は、04:19:31の間、特に不具合もなくバックアップできました。その後、差分バックアップを実施しておりますが、9ケ月間毎日自動バックアップは、正常に終了しております。

LS510D0201のUSB端子にUSB HDDを接続して、内蔵HDDのデータをUSB HDDへバックアップしたケースでは、ファイル共有や設定画面へのアクセスは、使い物にならないほど処理時間がかかりました。原因は特定できませんでした。

このため、LS510D0201へのUSB HDDの接続は諦め、他のLinkStationにUSB HDDを接続し、利用しています。

書込番号:22078784

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2018/09/02 21:34(1年以上前)

この機種というわけではありませんが。
5400回転のHDDでも、換気の無いケースで30分負荷をかけ続ければ50度は越えますので。SMART値的には大体その辺の温度で警告が出ることになると思います。
ずっとその温度で無ければ、許容は出来る温度かなとは思いますが。とりあえず、「実際に何度なのか」を知りたいところです。50度と70度では、事情が違いますから。

書込番号:22078857

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/02 21:46(1年以上前)

う〜〜ん・・・。(._.)

サポートからの回答に関しては、そのとーりとゆーことで、回答してきている内容自体は、しごく、ごもっともといわざるをえないですねぇ。

んでも、nobodyelseさんの用途としては、
「これじゃぁダメなんだよ! 何とかしたいんだよ!」
ってことでございますよね。

LS510D0401が物としてそうである以上は、悲しーんですけど、それに対してあーだこーだいっても始まりませんので、じゃぁどうすればいいのかとゆーことを考えましょう!(・ω・)ノ

まず、LS510D0401はとっとと手放しましょう。(;^_^A
これに対して、なにか色々とやっても、ますます悲しくなるだけではないかなぁと。

んで、ハードディスクレスの、2ベイタイプモデルに、あえて1台だけっつー方法でどーすか?
Synologyなんかだと、スペックの近いモデルで、1ベイよりも2ベイのほーが安かったりします。
DS118 VS DS218jなんかね。

んで、あえて1ドライブの低回転、低発熱タイプをのせて、1台分のスキマと電力低下で温度が下がることを期待するって目論見でっす。

どうでしょうか?

書込番号:22078901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/02 22:14(1年以上前)

LS520Dですすが、知人が持っており、連続稼働で3〜4時間のデータ移行しましたが、別段エラーは出ていなかったと思います。
ただ、あまり早くないです。

1フォルダに画像ファイルが数千とあると、重いことこの上ありません。サムネイルの作成を停止することもできず、1画像に付き8つのサムネイルが自動作成されてしまいます。

チップセットは、Realtek RTD1195N、キャッシュはDDR3-256MBです。
はっきり言って、低スペックでコスパ重視で良ければありな品かと。

NASの本体のみ販売している安価で人気のSynology(シノロジー) DiskStation DS218jは、Marvell Armada 385 88F6820、DDR3-512MBです。
CPU Architectureは、ARMv7と同じことから、DS218jが倍近く速いものを使用されています。
このくらいで普通か、もう少し欲しいというレベルです。

LS510D・LS520Dは、HDD込で安価ですが、物足りなさが出てくるNASですy
冷却も、LS510D・LS520Dではほぼチップは裸ですし、ファンも小さいので高負荷が長時間続く用途には辛いです。

書込番号:22078986

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobodyelseさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/03 23:22(1年以上前)

皆さん、貴重な情報やご意見有難うございます。

まあこの機種ではやむを得ないという結論なんでしょうね。
あきらめて買い替えを検討します。

有難うございました。

書込番号:22081562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

Android用のモバイルアプリがなくなった

2018/08/26 17:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > WESTERN DIGITAL > WD Cloud WDBAGX0020HWT

スレ主 ITITさん
クチコミ投稿数:106件 WD Cloud WDBAGX0020HWTのオーナーWD Cloud WDBAGX0020HWTの満足度4

Androidスマホからの利用です。
最近4G回線経由でWdcloudにアクセスができなくなってしまいました。
アクセスする際、読み込みがずっと続き、接続エラーが表示されてしまいます。

そこで、モバイルアプリの入れ直しをしようとAndroidからアンインストールを行いました。
しかしその後、googlePlayストアからWdcloudのモバイルアプリが無くダウンロード出来ず困っています。
以前はダウンロードできたのですが。。。

ストアにはMyCloudというアプリならあり、代替えソフトかもしれないとダウンロードしセットアップを進めましたが
デバイスコードの入力を求められました。
Wdcloud本体を探しましたが見当たらないことから、このアプリは本製品対応ではないと思えます。

これではAndroidスマホから何もできず、非常に困っております。
既存ユーザーは見捨てられたのでしょうか。
代替え策がありましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:22060167

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/26 18:48(1年以上前)

My Cloudは対応ハードウェアを持っていないとインストールさえ出来ません。デバイスコードはシリアルラベルなどに表記されているはずですが、入力したのでしょうか?
https://community.wd.com/t/9-digit-device-code/214812/2
web版を試しても駄目ならPlayストアの問い合わせ先に確認するしか無いでしょう。
これとは別にMy Cloud Homeというアプリあり、対応ハードがなくてもインストールは可能ですが、WD Cloudとの互換性は全く無いようです。

書込番号:22060298

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/26 20:13(1年以上前)

>デバイスコードの入力を求められました。

WD CloudのIPアドレスたたいて、設定画面に入れない?
そこのどっかに、製品シリアルとかはなかったりしないのかしら?

書込番号:22060528

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/08/26 21:07(1年以上前)

『代替え策がありましたら、ご教示いただけると幸いです。』

以下は、参考になりませんか?


設定ガイドにもあるように、ここからは http://wdcloud.jp/setup にアクセスして設定をしていきます。

が、マニュアルが http://wdcloud.jp/learn/ からダウンロードできるので、見ながらやると分かりやすいかもしれません。
WD Cloud にサインイン可能になるので http://wdcloud.jp から先ほど登録したメールアドレスとパスワードでアクセスしてみます。
画面上でファイルのアップロードやダウンロードができます。
使い勝手は悪くないと思います。
https://zigsow.jp/review/455/301028

書込番号:22060703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITITさん
クチコミ投稿数:106件 WD Cloud WDBAGX0020HWTのオーナーWD Cloud WDBAGX0020HWTの満足度4

2018/08/26 22:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
>Excelさん
南京錠のマークをしたデバイスコードを探しましたが、
本体周辺にはどこにもありませんでした。。。
本体裏にはMACやシリアルコードは書かれてましたが桁数が異なってます。

>LsLoverさん
確かに代替え案ですね、ありがとうございます。
Webから操作する方法については、私も存じ上げておりますが、
アプリからの操作のほうが便利なので、アプリの代替えを探しています。。。

書込番号:22061020

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/26 23:17(1年以上前)

「デバイスコード」は、なんか付属してきた冊子とか、そーいったものに記載されているのかしら?

書込番号:22061161

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/08/27 00:07(1年以上前)

『アプリの代替えを探しています』

WD Cloudは、特注のアプリケーションですのでメーカからの公開がないと「代替え」は無いかと思います。

書込番号:22061345

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/08/27 10:34(1年以上前)

WD Cloud Homeは、日本未発売のMy Cloud Home(Duo)用のアプリですね。
旧製品のMy Cloud(WD Cloud)はサポートされていません。
ウェブブラウザ経由でアクセスするしかないでしょう。

特に外資系企業の場合、売れなかったマイナー製品は容赦なく切り捨てられます。
残念ながら選択を間違った、ということになります。

書込番号:22062261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITITさん
クチコミ投稿数:106件 WD Cloud WDBAGX0020HWTのオーナーWD Cloud WDBAGX0020HWTの満足度4

2018/08/27 13:54(1年以上前)

>Excelさん
付属の冊子にナンバーはありませんでした。

>P577Ph2mさん
>LsLoverさん
現在、本製品をサポートしているandroidアプリは無いってことですね。
まだ購入して2年も経っていないのに非常に残念ですが、
とりあえず承知しました。

今回を機に人気のあるDS218j辺りに買い替えを検討しようかと思います。。。

書込番号:22062645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/08/27 14:23(1年以上前)

上で説明したようにMy Cloud HomeはMy Cloudとは異なるアプリです。
My Cloudがインストールできたということは使える可能性が高いので、問い合わせてみるのが一番です。

書込番号:22062701

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/27 22:50(1年以上前)

>今回を機に人気のあるDS218j辺りに買い替えを検討しようかと思います。。。

まっ、正しい選択かしらね。(^_^)v
ダメなものはダメっちゅーことで、いつまでもグダグダしててもなぁーんにもなりませんので、
さぁ!前にすすみましょっ!

書込番号:22063853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 13:02(1年以上前)

最初の書き込みから時間がたっているので備忘録的に記載します。
現時点でも、play storeからwd cloudはインストール可能です。
スペルを間違ったのでは?
WD CLOUDでも、wdcloudでも出てきます。

wd cloudは、たまに挙動がおかしくなるので、再起動が必要です。
アプリから実行可能ですので、一度お試しください。

スマホもたまには再起動すべきです。

書込番号:22253051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/11/14 13:59(1年以上前)

サポートに苦情を出した人がいたようで、8月末に復活したようです。
最終更新が2015年ではoreoは厳しいでしょうね。

書込番号:22253152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/03 03:51(1年以上前)

andoroidでは、appファイルになるので、インストール時には任意の設定が必要です。
https://m.apkpure.com/jp/wd-cloud/com.wdc.wd2go.jp

書込番号:23024322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/19 09:51(1年以上前)

だいぶ間が空きましたが、最新ファームウェアがOS5に更新されたのに伴い、Androidアプリで「WD Cloud OS 5」が使えるようになりました。
旧版はいちちAmazonアプリストアで探したりしていましたが、今後は心配なさそうですね。

書込番号:24403186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング