NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 Dr.スンさん
クチコミ投稿数:37件

東芝DBR-T2008とREGZA-43Z700Xから録画をアップロードしているのですが、
ダビングのカウントが一つに纏まらない時が多いです。
カウント10の場合10回アップロードしなければならないのですが、
その結果、カウントが1+8+1の様にバラけてしまいます
HVL-RSの良さは、カウントが纏まることだと思うのですが、
アップロードのやり方にコツがあるのでしょうか?

一旦、バラけたカウントを纏める方法は無いのでしょうか?

解決策をお知りの方がおりましたら御教授お願いします

書込番号:26094144

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/03/01 18:27(6ヶ月以上前)

答えではありません

ひとつの装置に10カウントすべてをダビングするのは時間はかかるし(それは気にしないにしても)、

ダビング先の装置がダウンで困らないのでしょうか

そこまで手をかけるのであればREC-BOXをもう1台、用意して、ふたつのREC-BOXに分けてダビングした方が安全寄りだろうと思います

ダビングのカウント数の10のすべてを使い切る予定があるのであれば、カウントの数は重要なのでしょう。ふたつかみっつあれば十分かもしれません。最近のディスクは耐久性は高いのかもしれないけれど、ディスクは10倍疲弊するだろうし…

ダビング元の固定ディスクの容量が逼迫するかもしれないけれど、オリジナルはひとつは残しても良い様な

時間をかけてリスクを増大させている様にも見えます

書込番号:26094203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.スンさん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/02 12:04(6ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
懇切丁寧に聞いてもいないHVL-RS、LSシリーズの存在意義の否定
誠にありがとうございました。御説ご尤もだと思います。
昨今の状況を鑑みるに、HDDレコーダーに録画保存などと言う行為は、
非効率的で、その手間や費用をサブスク課金に使う方がコスパ、タイパ
共に良いと愚考します。当然、HDDの消耗も有り得ません。
HDDレコーダーと云う分野ソノモノが存在意義を消失しているといっても
過言では無いと思います。

然しながら小生は、録画保存と云う"沼"をこよなく愛しております。
資金が溜まったら、LSを購入して16T装換をする予定です。
"沼"の深みに、のた打ち回る同志とのみ親交を深めたいと思います。
悪しからず。

書込番号:26095058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/03/02 19:16(6ヶ月以上前)

>Dr.スンさん

録画番組の配信元が一緒でないとカウントが増えないようです。

Aテレビ → RECBOX
Bテレビ → RECBOX

で同じ番組をダビングすると、別々の番組として表示されました。

書込番号:26095644

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.スンさん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/02 21:34(6ヶ月以上前)

>balloonartさん
返信ありがとうございます。

一つの機種(DBR-T2008等)から、一つの番組のみを続けて10回アップロード
した場合でも幾つかに分かれてしまいます。
分かれ方は様々で1+1+6+2の様な時もあれば7+3の様な場合も有りますし
たまにカウント10で成功する事も有ります。

東芝の機種との相性の可能性が高いとは思っていますが、
解決策が有る事を願っています。

書込番号:26095818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/11 02:31(6ヶ月以上前)

>Dr.スンさん

現状、カウント保持でダビングに対応しているのは、RECBOXのみなので
他社製品からのダビングではカウント数だけダビングが必要になりますが、
ダビング終了後に同一タイトルかを確認する上で検証する際、差異が出ているんでしょうね

考えられるのはネットワークの品質ですが、安定したダビングが出来ず
1ビットでも差異が出れば別タイトルとして扱われているのかも?

書込番号:26105717

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.スンさん
クチコミ投稿数:37件

2025/03/12 19:28(6ヶ月以上前)

>アキラ2000♪さん
返信ありがとうございます。

エレコム Giga EHB-UG2A24-Sを使用していますが、
直にLANを繋いで確認してみました。
やはり、同様の状態が起こります。
機器の相性なのかもしれません。

書込番号:26107948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ただの文鎮

2024/02/24 15:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D1602

スレ主 roby2さん
クチコミ投稿数:2件

入り口から全く動作しない
初期設定だと書いてある
admin
pasword
でログインできず何もできない。
サポートに連絡入れた結果は以下の通りで話にならない。
絶対に買ってはダメ

-------------------------------------------------
そのような不具合が実装されている、といった事例はございません。

 この為、本件については、
 現段階では「設定値依存」「ネットワーク環境依存」「故障依存」のいずれかの要因が
 推測されますが、当窓口では「■1.」の内容に基づいて原因の切り分けや製品の状態を
 確認いたします為、現時点では情報が実際の状況に関する情報が不足している点から、
 推測される原因についてもご提示できかねるとの見解になります。

 このようなご案内となり、大変申し訳ございませんが、
 何卒、ご了承下さいます様、お願い申し上げます。


 大変恐縮ではございますが、上記の「■1.」に基づく対応を前提といたしまして、
 本メールサポート窓口を介したご案内の進行をご希望されるということで
 ございましたら、誠に恐れ入りますが、その旨をご連絡いただけますと幸いです。


以上、お手数をおかけ致しますが、
ご確認の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25635151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/03/09 11:38(6ヶ月以上前)

admin あってます

pasword 間違ってます

password です。>roby2さん

書込番号:26103551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サーポート機能低下

2025/02/22 04:24(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL-AAX2

スレ主 t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件

アイオーデータさんの機器を20年以上使用しています。古いNASから本機へ買い換えました。
色々なトラブルを抱えていて、メーカーホームページから問い合わせしても返信すらありません。
電話しても繋がらなのがデフォルトです。
この人たちやる気あるのかなと逆に心配になります。

私が見切りをつけて、このメーカの製品から離れれば良いのですが、非常に悔しいです。悲しいです。

自身は同様にサポートセンターの対応経験がありますが、このような対応は絶対にしません。

同様の経験はありますか?
皆さんはこのような場合どうされますか?

書込番号:26084021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

QNAPは信用出来ない

2022/01/31 08:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:115件

DTCP-IPが付属していると云う事でこの機種を選びました。ところがファームウェアをアップデートすると使えなくなりました。買う時の値段にはDTCP-IPの価値も含まれていた筈です。まるでだまされたような気分です。

書込番号:24572452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件 TS-231+のオーナーTS-231+の満足度1

2025/01/14 13:55(8ヶ月以上前)

 QNAPのPhoto Stationを使いましたが、不安定で取りこぼしがあります。サポートに連絡しても、的確なサポートがなされない為に、現在NASは、ヤフオクに売却して、今は使ってません。
 日本のメーカーの様な、誠意の有るサポートは無理です。
 普通の省エネのWindowsPCで、ファイルを共有するほうが、何かと、トラブル時にも安全です。
 処理スピードもWindowsPCの方が快適です。

 大規模で企業で使うNASで専門家が保守する体制なら、NASPは有りかと思います。

書込番号:26036688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫なし

2024/12/14 20:41(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL1-LE04/E

スレ主 駅員3さん
クチコミ投稿数:1件

発売日当日から『在庫なし』のまま。
本当に在庫が無いのか、それとも不具合があって売れないのか・・・メーカーははっきり説明して欲しい

書込番号:25999488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/12/14 22:17(9ヶ月以上前)

市場に出回っているのは、2TBドライブ搭載版だけの様です。

2TBx2の製品なら購入可能です。
https://kakaku.com/item/K0001658076/

書込番号:25999624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPコンテンツのムーブ時の消失

2024/11/12 14:17(10ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX8

クチコミ投稿数:79件

送り出し側のエラー

ムーブ終了時の送り出し側

送り出し側の履歴

受け側の状況

HVL-AV時代からコンテンツが増えてくると転送時に失敗する時が徐々に増えてくるのはRECBOXに共通する持病ですよね。
(RS/LSは未確認)

以前から保存してあったシリーズ物のコンテンツが歯抜けになっている時があり、自分の操作ミスでないという証拠が確保できていなかったのですが、今回HDL2-AA側の不具合だと確認できたので報告します。
今回はHDL2-AAでの発生ですが、転送後に歯抜けになってしまう時がある現象自体はHVL-AAS、HDL-AA、HDL2-AAXでも遭遇していますので、ここに書き込むことにしました。
また発生してから2時間経過していませんが、過去に同様な現象が発生した時は一晩放置しても消えたコンテンツはでてきませんでしたし、その後に転送したコンテンツは既にでてきていますので多分、今回もこのままだと出てくることはないと予想しています。


添付画像から判るとおり、「消えてしまった」のは「転送に失敗した」コンテンツより二つ前のものです。「転送に失敗した」コンテンツ自体は残っており再送が可能なので問題はありませんが、「消えてしまった」コンテンツは送り出し側にも残っていません。
転送自体は成功しているはずなのでインデックスの再構築ができればひょっこり出てきそうな感じもありますが、送信側で失敗したコンテンツの次が怪しい状況になっているも不安なところ。

画面キャプチャーはできていませんでしたが過去に同じ現象についてアイ・オー・データに問い合わせていますが結局解消できませんでした。しかし今回は証拠がありますので再度インデックスの再構築方法の有無を含めて問い合わせ中です。

一時期これが嫌でバッファローのLS420Dとかも購入していろいろ試したのですが、あちらもいろいろ解決できない不具合があってアイ・オー・データの方がマシという結論になりRECBOXシリーズを使い続けています。一度袋小路になるのを承知のうえでSynologyも手を出してみたのですが、本体が故障した際に「無償修理期間の終了」=「修理対応期間の終了」だということを思い知り撤退しました。
DTCP-IP絡みの選択肢が増えるといいのですが、日本独自なので望みは薄いですよね。録画オタとしては悲しいです。

書込番号:25958547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2024/11/13 12:00(10ヶ月以上前)

質問した日のうちにアイ・オー・データから回答がありました。
意訳すると「おま環」です。
何台もの違う本体で、違うネットワークでも発生していますし、送信側で転送成功となっているコンテンツを受信側でなかったことにしたり、転送に成功しているのに画面表示上で空欄にするのは外部環境では不可能です。間違いなく不具合なんですが、ちょっと説明が足りなかったみたいですので返信する予定です。
データーベースの再構築については以下の方法を教えてもらいました。データが多いと1日かかる場合もあるようです。
うちの不具合が発生した本体は現状で30分番組がメインで6TBほど記録されている状態なので相当時間がかかると予想されます。先に予定しているムーブを全て済ませてからやってみるつもりです。

----------
●データベース更新方法

 1)メディアサーバー管理画面を開く
 2)「このメニューをスキップする」をクリックする
 3)「サーバーの基本設定」をクリックする
 4)「言語の設定」をクリックする
 5)言語が「日本語」のまま適用をクリックする
 6)表示されるウィンドウの「OK」をクリックする
 以上です

書込番号:25959521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/11/15 11:44(10ヶ月以上前)

2画面合成しています

これも2画面合成しています

件数はあっているのですが中身がおかしくなっています

こんな状態になる場合もありました。

「ファイルが消失しない場合もあるんだなあ。♪が表示されないのは仕様なのだろうか」と思っていたら実は中身が化けていました。
というか多分ファイルの実態へのリンクがおかしくなっているんだと思われます。
以前から稀に番組名と中身が違っている場合があることが気になっていたのですが、番組を整理した際にこの現象が発生していたのかもしれません。

転送に失敗した際には(他にも壊れているかもしれませんが、少なくとも)二つ前の番組が正常に転送されているか確認するべきなようです。

書込番号:25961830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 LAN DISK A HDL2-AAX8のオーナーLAN DISK A HDL2-AAX8の満足度1

2024/11/28 11:02(9ヶ月以上前)

RECBOX の信頼性は、もはや、地に落ちた感じです。撤退しました。
SONY の PC TV PLUS も使ってみましたが、転送終了時のエラーで原本ともに消失。撤退しました。
DTCP-IP の使い回しは危険だらけ。

今は、とあるソフトで一般ファイル化。普通の NAS にバックアップ付きで保存しています。安心の限り。
音声切替とかできない?でしょうが、気にしません。
何かグレーとの話も無きにしもあらずですが、当然の自衛。DTCP-IP 自体が欠陥品ですから。

書込番号:25977212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング