NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLANサーバーが急に使えなくなった

2024/11/05 08:53(10ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G

スレ主 冰都那さん
クチコミ投稿数:25件

バッファロー機器の不具合が続いていて悲しいです…

テレビでこちらが聞き表示されなくなりました。
確認してみるとDLANサーバー部分に異常表示
再起動を試してもダメで

DLANを再設定しようとするとドライバを選択してokを押すとシステムエラーのため再起動と出てしまう

pcでの表示がそれだったので
スマホから見てみると
NAS-API内部エラーです。

と表示される

録画データはDLANがオンにできないのでダビングもできない…
他のファイル(写真などのシェアファイル)には接続できるのでメインで使っているDLANのシステムがいかれたのだろうか…
見ていない録画番組も回収できず辛い

書込番号:25950165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/11/05 12:16(10ヶ月以上前)

DLNAの詳細設定で[データベースの初期化]を試して見ては如何でしょう。

書込番号:25950361

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2024/11/09 16:40(10ヶ月以上前)


DLANを再設定しようとするとドライバを選択してokを押すとシステムエラーのため再起動と出てしまう


システムファイルに不具合が発生している可能性があります。
ファームウェアVer.1.84が公開されていますが、適用されていない場合ファームウェアアップデータで更新しては、如何でしょうか?


LinkStation 200シリーズ ファームウェア アップデータ (Windows)
バージョン:Ver.1.84
掲載日:2024/04/02

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60846

書込番号:25955261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

換装できないNAS

2024/10/30 08:00(10ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > メルコシンクレッツ > DELA N50-H20-J [シルバー]

スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件

HDDであれSSDであれ、いつかは寿命が来るわけで
クローンして更新したい気持ちあると思いますが、
寿命の度にメルコに送り、ストレージ交換してもらい、
バックアップから復旧。
これってユーザー目線からすると、換装可能なsoundgenicいって電源強化しよってなんないですかね。

2世代目のDELAユーザーですが、
ファームウェアを何も考えずにアップしてしまい、
換装できなくなり、失敗したなぁ、と。

書込番号:25943436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 08:39(10ヶ月以上前)

>COAL SACKさん

>換装できないNAS

購入する前から判ることなので・・・・
これだけの価格ならば信頼性を考えるならば
4ベイ程度のNASの方が安定しているのでは

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_Spec301=4-6

書込番号:25943467

ナイスクチコミ!2


スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件

2024/10/30 14:31(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます。
分かってて買うことは否定するものではないです。
割り切って買うのもアリとは思います。
(自分の場合、換装できるモデルだったのが換装できなくなりまして。)
とはいえ、立場上、換装出来ないから新モデル買ったり、メーカーの交換サービス受けるかというと微妙で。
この辺のニュアンスをメーカーさんにお伝えしたいなという意図がありました。

書込番号:25943768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 17:51(10ヶ月以上前)

>COAL SACKさん

製品は違いますが、直接メーカーさんの開発者とトラブルについて
話し合ったことが有りますが、基本ポリシーは変えませんよ。
いキスについては次回製品から改良され、開発者は変更されていました。
もう一件は製品の責任者と話し合いをしましたが、特許絡みが有ったので、
つめてはくれましたが、納得できるものではなく手放しました。
メルコもオーディオについてはそれなりの会社だとは思いますが、
どっち付かずの製品に感じます。

書込番号:25943950

ナイスクチコミ!1


スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件

2024/10/30 21:00(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

そうですね。一回変えた方針を戻すことはないでしょうね。メーカー視点に立つならばユーザーが目減りしている、限られた市場で稼がないといけない事情も理解できますし。
今は、ストリーマーを別途入れており、USB端子を使わなくなってからは、幾らかオーディオ専用NASの必要性が自分の中で下がっていて、そんな中なのでちょっとモヤモヤしてしまいました。
すいません。

書込番号:25944145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDが認識しません。

2024/10/15 16:53(11ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX2

スレ主 esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

LANDISKの外付けHDDとしてロジテック のLHR-4BNHEU3を使用しているのですが認識していないようで未接続になってしまいます。
希望としてはすでに手元にあるHDDを使ったLANDISKの増設を行いたいのですが原因がわからず。。。
他の方法でも良いので手元にあるHDDを利用して増設を行う方法をご教授いただけると幸いです。

書込番号:25926879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/10/15 17:04(11ヶ月以上前)

接続用のUSBケーブルは大丈夫ですか?
(LHR-4BNHEU3に付属のもの?)

LHR-4BNHEU3の中にHDDは何台?
1台だけの場合は?

書込番号:25926894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 17:15(11ヶ月以上前)

>esu-tさん

>外付けHDDが認識しません。

LHR-4BNHEU3のHDDの容量は
LHR-4BNHEU3にHDDを1台だけ入れてPCにUSB接続して
認識することを確認。
HDL2-AAX2とLHR-4BNHEU3をUSB接続してください

書込番号:25926906

ナイスクチコミ!2


スレ主 esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/18 21:24(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
一台でも未接続になってしまいました…

書込番号:25930612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/18 21:25(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
一台でも未接続になってしまいました…

書込番号:25930613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

非推奨HDD

2024/10/08 22:21(11ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS423+

クチコミ投稿数:29件

NAS初心者でDS423+を購入しました。
HDDは推奨があることを購入後知ったのですが、手持ちの非推奨HDDを使用すると具体的に何が問題になるのでしょうか?

実は既に非推奨HDD3つ使い初心者マニュアルに従いSHR構成で立ち上げました。WDの非推奨青2つと非推奨赤1つ。
しかし、DSMの動きが緩慢で、データの転送速度も極めて遅いため、システムリセットして再度同じ構成を作りました。
DSMの動きは改善、転送速度は改善はしたものの、50GBが3日掛かるレベル。
(NAS設置直前には同じネットワークで同じLANポートからAppleTimeCapsuleにぶら下げた外付けHDDで、TimeMachineなどに使用できる速度だった認識)
それで、今2度めのリセットをして、赤HDD1つだけで様子見しています。
DSMはサクサク、50GBは5時間と言っています。
尚、上記のどのタイミングでもDSM画面のシステムの健康状態は「正常」でした。
リソースもCUPは常に数%、RAMが最大50%程度。

非推奨HDDに関して実体験、その他情報などあればお聞かせください。

また上記のDSMの動きはHDDはあまり影響しないと思っていたのですが、その辺どうなのでしょうか?
初回と1回目リセット時はWEBでのサインインの挙動もおかしかったです。
極めて緩慢。2FAだとタイム・アウトしてしまう。

書込番号:25919527

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/10/08 22:27(11ヶ月以上前)

推奨? NASメーカー側で動作確認しただけでは?

ここのことかな?
>Synology 製品互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=drives&model=DS423%2B&category=hdds_no_ssd_trim
推奨なんて単語は見つからないのですが。このぺーじには、
>このリストにあるサードパーティ製品と周辺機器は、Synologyによるテストと認証を受けています。
とありますので。まさに動作確認リストであって、別に推奨リストではないようですが。
どこか別のペーシがあるのなら、URLよろしく。

まぁ7200回転のHDDは、発熱の面で薦めませんけど。

書込番号:25919533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2024/10/08 22:34(11ヶ月以上前)

>Query Katsuさん

>WDの非推奨青2つと非推奨赤1つ。

それぞれの型番は?
磁気記録方式がSMRだったら、そういった事もあるんではないかと…

非推奨とされてるので、メーカーのサポートは限定的になるでしょうから基本的に頼らず自己責任で運用できる方向けですね。

書込番号:25919542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/10/09 22:52(11ヶ月以上前)

昨日型番のレスしたつもりがされていませんでした。失礼しました。
WD80EAAZ-00BXBB0とWD30EFAX-68JH4N0です。

2回目の赤HDDだけでのその後、DSMのサクサクはそのまま。
調子に乗って3回目のリセットをし青HDDx2/SHRを設定。
転送速度を見るのを忘れましたが、多分赤と同じ程度。
これもDSMなど操作の速度は問題なし。

で本日4回目のリセット。
当初のトラブル時と同じように青x2+赤x1/SHRで設定。
保存していた諸々の設定を使用して再設定。
明らかに転送速度が向上。50GBのコピーが20分でした。
(TimeMachineは1.7Tもあるせいか途中で諦めた模様)

本来の速度?になったようなのですが、多分HDDのタイプが原因ではないことがわかりました。
とりあえず使えるようになってよかったのですが、原因不明で怖いです。

書込番号:25920625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:8件

適合確認機種の表示を甘く考えていましたが、同じバッファロー製のHDDといえど認識してくれない事態に遭遇しましたのでレポートします。
以前より使用して好印象を持っているLS-710D0401を追加購入、HDDが1台なのでデータが死んでは困るのでUSB-HDDにバックアップを取ろうと、バッファロー製が条件と取説に記載があったのでHD-EDS4U3を同時購入。
しかしHD-EDS4U3がパソコンには接続できるのに、LS-710の外付USB-HDDとしてはどうしても認識してくれません。
WebでLS-710の適合機種を探しても不適合機種は書かれていないようで、新しい機器が載っていないだけかも不明。AIチャットやLINEチャットは入力した語句から機械的に質問の候補を拾ってくるだけで何もわからず。(これってAIって呼べるんですか?)サポートの電話は当然のようにつながらない。。。
仕方なく1台目のLS-710購入時に接続できたUSB-HDDの型名を改めて確認、既に生産終了品であるHD-LE4U3をネットで高値購入。結果的に、こちらはあっさりと接続できました。
何をどう判定して認識しているのかはわかりませんが、最新のLinkStationのバックアップHDDが現行品ではNGというのはいかがなものかと考えてしまいました。バッファロー製じゃないとNGというのは売り手の方針上理解はしますが、USB-HDDが自社製品だというのは機器情報から一目瞭然なのだから、新製品が出たら即ファームのアップデートで対応できないものなのかなぁ。
それとも無駄にHDDを買わそうというバッファロー様の策にハマったということ???
1台目のLS-710購入時は手持ち他社製USB-HDDで接続できず「やられた」と思いながらも販売戦略として理解しましたが、今回は「なぜ!?どうにかしてよ!!」という気持ちが消えません。

書込番号:24936589

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/25 12:25(1年以上前)

>おためしずきさん

HD-EDS4U3-BCのクチコミでも同じような報告あるので、メーカーは把握してるとは思います。

価格.com - 『認識されない』 バッファロー HD-EDS4U3-BC [ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240562/SortID=24831809/#tab

バッファローので、このUSB-HDDではないですがIO DATAのNASとかでも認識されなかったなどの情報を見かけますので
個人的には採用されているUSB-SATA BridgeとLinux間で何か問題あるのではと疑ってます。

認識されなかった情報はありがたい時もあるのですが、NAS側のファームウェアのバージョンとかの情報がないので判断材料にするには難しいですね。

対応の増設USBドライブは下記にリストされている機種で、バッファロー製全てで対応を検証してるわけではありません。
説明書の書き方が不親切ではありますが…

参考: 対応情報検索 | BUFFALO バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=LS710D0401&type=840

HD-EDS4U3もHD-LE4U3もリスト上にはないので、サポートはマニュアル通りの返答しかしないでしょうね…

>※表示結果は、当社にて検証した結果です。表示されていない商品については動作保証外となります。
>※表示された商品以外にも使用できる商品(新商品など)がある場合もあります。

だそうです。

書込番号:24939051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/06 21:20(1年以上前)

別のリンクステーションの口コミにも記載しましたがHD-AD8U3も繋がりませんでした。
https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-launch-may-2024#:~:text=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE2in1-,2024%E5%B9%B47%E6%9C%88%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%BA%88%E5%AE%9A,-%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%83%85%E5%A0%B1

書込番号:25763016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 20:23(11ヶ月以上前)

LS720Dですが、同じ様にはまってしまいました。
動作確認機種には該当していないのですが、ELECOM製のUSB3.1と、自作パーツで、USB3.2で試しましたが、ダメでした。
IODATAのUSB2.0の方は認識しましたが、遅いのでバックアップが正常に動作しません。
USB-Serialコンバーターの相性があると、自作パーツの方の口コミに書いてありましたが、そうなのかもしれません。
RAID1なので、バックアップは諦めることにします。

情報共有まで

書込番号:25916978

ナイスクチコミ!0


天火影さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/07 19:36(11ヶ月以上前)

LS710D0401にHD-EDS4U3-BEを接続しています。
接続したときは、特に問題はありませんでした。
USB-HDDは、NTFSフォーマットです。
製品名は、HD-EDS-Eとして認識しています。

年初より使用していますが、特にトラブルなく使用しています。

書込番号:25918135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 Webアクセス機能が使えません。

2024/03/10 22:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:137件

出先からでもアクセスしたいのでNASを組もうとこの製品を買いましたが、
我が家のネット環境では無理だと言われて軽くショックでした。
プロバイダとはIPv6で契約してる光回線なんですが、それがダメだとか。
そんな話、聞いたことがないんですが。
で、実際に専用アプリで設定を勧めていくとBuffaloNAS.comの設定画面が表示されず終了。
UPnPが正しく動作していない時はどうやらこうなるらしい。
で、我が家のルーターはと言えば、NTTのONU一体型のPR400NEなんですが、
説明書にはデフォルトでUPnPはONになっている、とあるので、それで設定が出来ないのも疑問で。
それでNTTよりまずはプロバイダに連絡してIPv6からダウングレードしてIPv4にして下さい、と。
ますますワケがわかりません。説明書に肝心な事は何1つ書かれてない、公式サイトを見ても
他商品の事例はあってもこちらの商品については全く触れられてない、…でお手上げです。
一瞬でゴミとなってしまいました。ヘタなものに手を出すんじゃないな、と。
一定の条件下でしか使えないなら商品詳細にそう書いてほしかったです。

書込番号:25655656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/03/10 22:50(1年以上前)

ポート開放にはネットワークに関する知識が必要で、メーカーサポートに頼ってできることではありません。下記の様にISPとの契約内容によっては、IPV6でもポート開放を行って利用することは可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092079/SortID=24727269/

Synology NASの場合はクラウド経由で直接NASにアクセスできるので、特別な知識はいりません。

書込番号:25655687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2024/03/10 23:33(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。以前別の人が何人かダメだ、って言うてた理由がようやく理解出来ました。
バッファローのNASはやっぱり特定条件下でしか使えないようなので、返品しようと思います。

リンク先も拝見しましたが、確かに…素人じゃ到底無理ですね。
一応IPアドレスを固定に…というヘルプもあったので試しましたが…当然、無理でした。
この商品の説明書や導入ガイドには小さな文字で「UPnPが動作しないとアクセス出来ません」
とだけしか記されてないので自分みたいな素人は騙されちゃいますよね…
外部からアクセス出来なきゃただのHDDなんですよね…LAN端子がついてるだけの。
全く無意味な買い物でした。

書込番号:25655730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/03/11 00:06(1年以上前)

少なくともPR400NEの設定を管理できるようでないと無理だと思います。また、NASは宅内ネットワークにおけるバックアップに利用できるので、無駄という事はないと思います。

ネットワーク機器の外部からのアクセスに関しては、どこも同様な知識が必要です。Synologyが特殊なだけですね。

書込番号:25655753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2024/03/11 03:47(1年以上前)

管理も何も…現状NTTのルーターでは設定に関わらずハッキリと使えないとの回答が来ました。
ネット環境をダウングレードしないと使えないって、マヌケにしか思えないんですよね。
セキュリティが強固になった分、外部からのアクセスが難しくなる理屈は理解出来るんですが。
これじゃやっぱりただの転送速度の遅い外付けHDDでしかないので、ゴミですね…
バックアップがとりたいならわざわざこんな高いHDDを買うよりフツーにHDDなりSSD買った方がマシですし。
一般家庭ユーザーにとってはNASのメリットを微塵も感じられません(汗

書込番号:25655820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/11 11:24(1年以上前)

>ネット環境をダウングレードしないと使えないって、

それは、NASが悪いわけでもなく、プロバイダーが悪いわけでもなく、バッファローが悪いわけでもなく、
イケてないのは・・・・(-.-)

\(-_\)(/_-)/ ソレハコッチニオイトイテ…

プロバイダーがどこだかわかんないんだけんど、「IPv4接続用」のルーター別に準備して、2段構えでいくって知識は、ある?

書込番号:25656060

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/11 13:04(1年以上前)

>#90125さん
私のひかり電話ルータもPR-400NEですが普通にWebアクセス機能使えますよ。
利用プランはフレッツ光ネクストファミリー・ギガラインタイプで、プロバイダはぷららです。

Webアクセス機能も簡単に設定できるはずですが、何が解らないのでしょうか?

書込番号:25656179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/03/11 14:27(1年以上前)

だからサポートに聞いてもダメだと。

NASは外付けHDDに自身のバックアップを作成することができるので、故障や誤操作によるデーターロスなどを避けることができます。PC・スマホ間のデーターのやりとりもNAS経由で行うことができます。

書込番号:25656273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/03/11 18:53(1年以上前)

>さすらいのおたくさん

それは本題とは趣旨がちょっと違うんですけどねぇ。
因みにプロバイダはニフティですが。

>kabadaさん

いや、だから…IPv6だとPR-400NEに接続出来ないのでIPv4で、という話です。
別にそれでも良いなら何も設定に困らないんですがそういう話ではなく。
何かしらデバイスを買い足したり複雑な設定をすれば出来るんだとは思いますが
そうしないと出来ないとは思ってもみなかったし、そういった説明も無かったので質問したんです。

>ありりん00615さん

サポートに聞いてもダメなら尚更素人には無理な話ですよね…

書込番号:25656517

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2024/03/11 22:10(1年以上前)


プロバイダとはIPv6で契約してる光回線なんですが、それがダメだとか。


ご契約のプロバイダーを投稿して頂けませんか?

当方では、RS-500KI+IPoE(IPv4 Over IPv6)でLS710D×1台、LS720D×2台のWebアクセス利用可能です。

書込番号:25656816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/03/12 00:02(1年以上前)

>LsLoverさん

プロバイダは前述してるとおり、ニフティです。

ド素人なので、「そんなの当たり前だ」という概念で言われるとどうしようもないんですが…

例えばルーターを増設するとか、そういう方法では一部イケるみたいな動画も見かけましたが
そうしなくても出来るって事なのですよね??だとしたら尚更謎なんですよね。
何せバッファローにもNTTにも出来ないと言われちゃってるので。ますます混乱しちゃいます。
ネットで見てると同じように露頭に迷ってる人が結構いますが結局わからずじまいでした。

因みにルーターは別件で必要になったので近日中にPR400-NEにつなげる予定ではあるんですが。

書込番号:25656970

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2024/03/12 06:08(1年以上前)


プロバイダは前述してるとおり、ニフティです。


申し訳ありません、直前の投稿を見逃しておりました。

当方も@nifty v6サービス(IPoE接続)です。


@nifty v6サービス
新しい接続方式:IPoE接続

https://csoption.nifty.com/ipv6service/


例えばルーターを増設するとか、そういう方法では一部イケるみたいな動画も見かけましたが
そうしなくても出来るって事なのですよね??だとしたら尚更謎なんですよね。
何せバッファローにもNTTにも出来ないと言われちゃってるので。ますます混乱しちゃいます。


ご自宅のネットワークに接続した端末で以下のURLにアクセスすると「配信済事業者ソフトウェア一覧」が表示できると思います。
更に「IPv4設定」をクリックすると、「Topページ」でIPアドレス、利用可能ポートなどが表示されると思います。

http://[PR-400NEのIPアドレス]:8888/t/

書込番号:25657075

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2024/03/12 07:00(1年以上前)

ご自宅のネットワークに接続した端末で以下のURLにアクセスするとWebアクセスのログイン画面が表示されるかもご確認ください。

http://[LS710D0401のIPアドレス]:9000/

書込番号:25657109

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/12 10:43(1年以上前)

>#90125さん
NTTとどういうやり取りがあったのか知りませんが、向こうにしてみれば関係ないBuffalo機器の設定法についてあれこれ聞いてきたので早く話を終わらせようと適当なことを言ったのでしょう。
PR-400NEはniftyの IPv4 over IPv6に対応しているので何の問題もなくWebアクセス機能を使えます。
BuffaloNAS.comの設定画面が表示されないのは、単にWebアクセス設定かPR-400NEの設定が間違っているだけだと思います。

書込番号:25657305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/03/12 16:47(1年以上前)

マンションタイプなら無理な場合が多いし、NIFTYも接続コースによってIPV4への変換方式が違ってきます。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/

IPOEへの切り替えに関しては、その案内が公開されています。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/change_ipoe/

書込番号:25657750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2024/03/13 23:05(1年以上前)

>LsLoverさん

丁寧にありがとうございます。
利用可能ポートがいくつか表示されてます。
またちょっと時間を見つけてトライしてみようと思います。

>kabadaさん

>単にWebアクセス設定かPR-400NEの設定が間違っているだけ

そうだと良いんですが…そもそもHGWの方なんて何も触ってもいないですし、
このNASもバカ正直に説明書通りに1つ1つやっていったらBuffaloNAS.comの設定画面が出ないので
あれ?と思ったら説明書に小さく、UPnPが正しく動作していないと外部アクセス出来ないとあるので
どういうことかとNTTに訪ねたら先述したように、一旦ニフティにお願いしてIPv4に戻してもらって下さい、
と言われてしまったので、それを「おかしい」だとかは自分みたいな一般素人は言えるハズもなく。
「あぁ、そういうものなのか」となるのが当たり前だと思います。
しかも、そんな大事な事なのにNASの説明書には何1つそれについて触れられてないところからして
端っからコレを買うヤツはそんな事知ってて当然だよな?っていうスタンスを垣間見てしまったのです。

>ありりん00615さん

ありがとうございます。詳細はうろ覚えですが…
我が家は戸建でV6プラスに加入してます。随分昔の事だし、契約書も失念してしまい…
ニフティも1回問い合わせ出来ましたが、それ以降全然問い合わせることが出来ず。
電話も通じず、メールを出しても3日後しか返信もらえない状態でウンザリしていて
もはやNAS以前にプロバイダも変えたい気分だったりします。

書込番号:25659551

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2024/03/14 06:20(1年以上前)


利用可能ポートがいくつか表示されてます。


利用可能ポート内から1つポート番号をメモして、

[配信済事業者ソフトウェア一覧]->[IPv4設定]->[静的NATPT設定]を選択して、以下のエントリーをs追加してください。

対象プロトコル:TCP
公開対象ポート:メモしたポート番号
宛先アドレス:LS710D0401のIPアドレス
宛先ポート:LS710D0401のNAS内部ポート番号

[静的NATPT設定]で「宛先アドレス:LS710D0401のIPアドレス」を設定しますので、LS710D0401のIPアドレスは固定IPアドレスになるように事前に設定することもお忘れなく!!

書込番号:25659719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/14 22:32(1年以上前)

>電話も通じず、メールを出しても3日後しか返信もらえない状態でウンザリしていて
>もはやNAS以前にプロバイダも変えたい気分だったりします。

もうね、短い貴重な人生の時間をムダにしないで、お金出して、業者に頼んだほーが、シアワセになれるんでないかしら。
自宅サーバーに、外からアクセスするってのは、じつは、そんくらい、特殊なことなんだな。
できたとしても、それから先のセキュリティの留意点なんかは、想像すらしてないんでしょ。

「イヤ、オレ、ジブンで勉強して、人生の糧にしたいんだぁぁ・・」
ってことならば、なにも言うことはありません。

書込番号:25660721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/09/02 23:47(1年以上前)

参考に当方が外出先にてPC・androidスマホでWeb接続ができた環境を記載します。

@NAS:LS710D0401
Aルータ:PR-500MI(I回線終端装置(ONU)一体型のひかり電話ルータ) >UPnP設定 使用する
Bプロバイダ:iijmioひかり(通信速度 最大1Gbps)
C無線LAN機器:WRC-X5400GS-B(ELECOM) >APモードで使用
D有線接続順序:A→C→@

書込番号:25876191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 08:10(11ヶ月以上前)

投稿内容一部変更
@NAS:LS710D0401
Aルータ:PR-500MI(I回線終端装置(ONU)一体型のひかり電話ルータ) >UPnP設定 使用する
Bプロバイダ:iijmioひかり(通信速度 最大1Gbps)
C無線LAN機器:WRC-X5400GS-B(ELECOM) >APモードで使用
D有線接続:A→C、A→@ ルータからそれぞれ接続
EUPS追加:BE425M-JP(APC)
F備考:設定は、スマホを使用せずPCのみで行う。Webアクセス機能の情報を変更するときには、「Webアクセス」の横にあるスイッチをOFF/ONする。

書込番号:25894995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング