NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/07/16 20:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > DELA HA-N1AH20

クチコミ投稿数:150件

皆様の様々なご意見、ご発言を拝見しているうちに購入欲(物欲)がフツフツと沸き上がり、とうとう買いました。
シマ無線が安いです。
今までのNASからPC経由で、データを移行しましたがファイル名が長すぎるということでエラーが結構な数出てしまいました。
そこで、それ以降のリッピングは直にドライブを接続して進めています。
確かに複数のデータがある場合には、直感的には選択出来ません。
何回か試行錯誤しているうちに、逆に直感として選択出来るようになりました。
USB3.0にて接続して、結構な速度でリッピングを進めることが出来て順調に作業が進んでいます。
皆様のようなハイレベルのシステムでもなく、知識も薄いのですが音の良さ、オーディオ機器としての便利さに満足しています。

書込番号:20043012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADM 2.1系から2.6系へのアップデートについて

2016/07/08 02:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS-608T

クチコミ投稿数:50件

アップデート前

アップデート後

皆様こんにちは。
長文お付き合いください。

AS-204TEに書き込みして久しく、こちらを処分価格にて手に入れることができました。
4本のWD Green 3TBをそのまま投入したところ、そのまま認識してくれました。
やはりメーカがサポートを謳ってるだけあります。

AS-xxx系はリリースが古く廃盤なので、OS(ADM)は初期バージョンに近い2.1系が搭載されていました。
さすがに古すぎますのでアップデートを試みましたが、2.1系→最新2.6系へ直接アップデートできないようです。

似たような方がフォーラムにいらっしゃいました。
http://forum.asustor.com/viewtopic.php?f=71&t=7579&p=23279

このフォーラムでは、
「2.2系から直接2.6系にはアップデートできない」
「2.2→2.4→2.6という段階を踏む必要があるが、ダウンロードできないので、サポートに問い合わせろ」
ということになっていました。これに従い、2.1系→2.4系へのアップデートを試みましたが、
以下のようにモデル不一致でアップデートできませんでした。(もちろんAS-6xx用を指定している)
"2016/07/07 23:02","INFO","SYSTEM","[ADM Update] Updating firmware from 2.1.2.R5U1 to 2.4.2.RIG1."
"2016/07/07 23:05","INFO","SYSTEM","[System] System starts."
"2016/07/07 23:09","INFO","SYSTEM","[ADM Update] Firmware update failed. (Check_Firmware_Valid: model is not the same!)

原因を考えていたところ、AS-204TEのHDDをそのまま流用していたことに気づき、
既存HDDを抜き、新規HDDを1本のみ挿してから起動したところ、2.1→2.2→2.4→2.6と見事アップデートすることに成功しました。
流用をご検討の際はみなさまご注意くださいませ。。。というか、型番まで引き継ぐのはバグにならないのかな。。。



ここからは蛇足になります。
SSHログインしてプロセスを監視していたところ、以下のようにアップデートバージョンチェックしている模様です。
10532 root 0:00 /usr/bin/wget http://update.asustor.com/adm_update.php?architecture=x86_64&model=AS-608T&version=2.2.2.RBB1 -o /tmp/wget.log -O /volume1/adm_update.ini

ここにアクセスすると以下のような文字列を得ることができます。(改行して整形しています)
これを装置側で加工して更新バージョンを表示しているようです。これらで直リンを得ることもできそうです。

[AS70XX] ModelName = AS70XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS70XX_2.4.2.RIG1.img
[AS51XX] ModelName = AS51XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS50XX_2.4.2.RIG1.img
[AS50XX] ModelName = AS50XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS50XX_2.4.2.RIG1.img
[AS-6XX] ModelName = AS-6XX Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-6XX_2.4.2.RIG1.img
[AS-3XX] ModelName = AS-3XXT Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-3XX_2.4.2.RIG1.img
[AS-2XX] ModelName = AS-2XXT Version = 2.4.2.RIG1 ReleaseDate = 2015/06/16 ReleaseNote = DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-2XX_2.4.2.RIG1.img


公式のフォーラムに他のダウンロードリンクがありましたので、コピペしておきます。

[AS70XX]
ModelName = AS70XXT
Version = 2.3.0.RBSC
ReleaseDate = 2014/12/09
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.3.0.RBSC_AS70.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS70XX_2.3.0.RBSC.img

[AS-6XX]
ModelName = AS-6XXT
Version = 2.2.2.RBB1
ReleaseDate = 2014/11/17
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.2.2.RBB1_AS6.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-6XX_2.2.2.RBB1.img
BiosVersion = v1.13
BiosDownloadLink = http://update.asustor.com/AS-6XX_Bios_1.13.tar.bz2
BiosChecksum = cb1bbc4ac879a19319d4474d73326e65

[AS-3XX]
ModelName = AS-3XXT
Version = 2.2.2.RBB1
ReleaseDate = 2014/11/17
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.2.2.RBB1_AS3.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-3XX_2.2.2.RBB1.img

[AS-2XX]
ModelName = AS-2XXT
Version = 2.2.2.RBB1
ReleaseDate = 2014/11/17
ReleaseNote = http://download.asustor.com/download/docs/releasenotes/RN_ADM_2.2.2.RBB1_AS2.pdf
DownloadLink = http://download.asustor.com/download/adm/AS-2XX_2.2.2.RBB1.img

書込番号:20019999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RockDisk for Audio HLS-C2.0HF

クチコミ投稿数:1件

CD出し入れなしで聴けるってこんなにも最高😃⤴⤴だとは思わなかった。
動作音等全くなし。発熱はまあこれくらいは温かくなるんじゃねーの程度。
NASを使ったら、これなしの生活はあり得ないになりますよ。
氷室京介をほぼ毎日聴いてますが、音は良いですよ☺
つか、以前はコンポでしか聴いてないから、劇的に音響が変わりました(笑)。
オーディオはヤマハで。スピーカーは700、サブウーハァー12000円のやつで、アンプはRXV-579、ケーブル類はモンスターです。

書込番号:20001300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レグザ37Z7000に接続できました

2016/06/13 22:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:14件

IOのHDL-GSからの買い替えで購入しました。
TVの機種が古く心配でしたが、簡単につながりました。
接続テストでも、録画・同時録画ともにOKとなりました。

接続情報があまりないので、報告まで!

書込番号:19954697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/07/24 09:50(1年以上前)

nasを購入したばかりで、今いろいろ困っています。
当方、東芝のレグザ37Z8000です。
レグザから録画はできません。。何か、DS216jの方で設定することがあるのでしょうか?

ちなみに、接続テストとは何ですか?テレビで何かするのでしょうか?それともDS216jで行うのでしょうか?そちらも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:20062587

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/24 10:23(1年以上前)

>すたたろうさん

『レグザから録画はできません。。何か、DS216jの方で設定することがあるのでしょうか?』

ファイル共有(samba)でLANハードディスクで使用する場合、互換性は高いため、どのメーカ/製品のNASでも使用できるかと思いますが...。
ただし、Windowsのファイル共有では、Windows 10以降では設定にてこずるようです。

レグザリンクでDS216jがLAN-n(n:数字)で表示されないのでしょうか?

レグザリンクでLANハードディスクを使用する場合、37Z8000の「取扱説明書〜準備編〜」の「LANハードディスク設定(P60)」で登録を行う必要があります。

『接続テストとは何ですか?』

登録したLANハードディスクを録画/再生する上で正常に使用できるか37Z8000側でテストする機能です。

37Z8000の「設定メニュー」ボタンから「初期設定」->「通信設定」->「通信接続設定」->「LAN端子設定」->「接続テスト」から起動できるようです。
37Z8000の「取扱説明書〜準備編〜」のP70〜P72辺りに記載されているようです。

書込番号:20062668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと!

2016/05/17 19:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0101C

スレ主 mylife1959さん
クチコミ投稿数:40件 LinkStation LS410D0101CのオーナーLinkStation LS410D0101Cの満足度4

本日、代替え品が届きやっと念願のMusicServerを構築出来ました。また、設定でつまづき電話サポートを利用しましたが・・・。ルーターのポート開放でバッファローのサポセンではメーカーが違うのでCATVに聞いてくれと言われましたが、CATVの対応も良くすんなり設定出来、感謝です。これでXC-HM82で音楽を流しっぱなしに出来るしスマホでも音楽や動画をわざわざmicroSDカードに入れなくても楽しむ事が出来ます。あとは耐久性でしょうかね。

書込番号:19883319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

OS「DiskStation Manager 6.0」の正式版を公開

2016/03/25 22:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

クチコミ投稿数:5件

「MailPlus Server」パッケージを利用することでプライベートメールサーバーとして活用でき、ラベル、個別の受信トレイ、フィルタなどを設定してメールの送受信や整理などが行える。メールクライアントの配布も可能。
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1419770/

書込番号:19728692

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/31 12:17(1年以上前)

>takonohamajpさん

こんにちは。
私もDSM6.0でMailPlusを使ってみたいのですがオフィシャルサイトではDS216Jは未対応のような記載があります。
もちろんDSM6.0には対応しているのですがMailPlusは使えないようです。私はあきらめてDS216+を個人輸入中です。

DSM6.0 適用機種
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/applied_models

書込番号:19745369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング