
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月27日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月21日 08:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月6日 00:24 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月5日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月24日 22:19 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月18日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDLP-G250
NTT-の1000円+100円引きが購入に引き金になりました。LAN接続された複数PCの共有&バックアップをメインに購入しましたが、いろいろな機能拡張が可能なようです(でも私のような年寄りには説明が不十分で随分と損をしている商品です)
net.USBも便利で早く知っていればプリンタも選択肢の少ない無線LAN付を購入しなくても良かったです。小型でファンレスなので静かで大変気に入ってますが、唯一の懸念は、放熱です。平面置きにする場合にケース下部のゴム板で隙間を取っていますが、せめ5-10mmぐらいはないとあまり放熱効果は望めないと思うのは私だけでしょうかね?まあ設計的には問題ないのでしょうけど私はデザインよりも信頼性を重視する人の為に10mm角のゴム足を添付して欲しいです。
0点





NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL
REGZA ZV500で外付けディスクに録画し、録画データを
LS-XH1.5TLにダビングした場合、PS3から見ることはできませんでしたが、
この件についてサポートに問いあわせたところ、ファームウェアの
version upで対応するとのうれしい回答がありました。
==以下サポートの回答 抜粋===
■現時点でプレイステーション3でDTCP-IP機能を使用して
再生を行うことができません。
今後ファームウェアアップデートにて対応予定です。
大変申し訳ございませんが対応ファームウェアの提供まで
しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
【DTCP-IP機能でダビングしたデジタル放送がプレイステーション3で再生できません】
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18283
※既にご購入いただいた製品の対応方法について
ファームウェアのアップデートで対応いたします。
ファームウェアは準備ができ次第、弊社ホームページにて公開いたします。
なお、ファームウェアアップデートにはインターネット接続環境が必要です
==================
上記URLにあるように公式にも対応すると発表しています。
うれしい回答&発表でした。
0点

情報ありがとうございます。
やっと対応予定というところですね。
DiximDigitalTVでの再生はこの前のバージョンアップで対応したので、あとはDTCP-IPムーブの最終地点ではなく
再ムーブ可能になればHVLと対等になりますね。
再ムーブ先にソニーのBD機が可能になれば機能は逆転できるんですが。。。
書込番号:10891960
0点

>再ムーブ可能になればHVLと対等になりますね。
>再ムーブ先にソニーのBD機が可能になれば機能は逆転できるんですが。。。
そうですね。あともうちょいなんで、頑張って欲しいところです。
次回のVersion upでこっそり対応しているかもしれないので、
楽しみに待ってます。
書込番号:10893452
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL
新しいファームウェアが出たので更新してみました。
このバージョンからDiXiM Digital TVでの再生ができるようになったようです。
ただPS3からは相変わらず再生できません。
お試しください。
1点

kobayouさん
1.24にバージョンアップしてもDiXiM Digital TVから認識しません。
どうすればいいのですか?
書込番号:10892763
0点

解凍キッドさん
私は、BUFFALO NAS Navigator2のWEB設定で、メディアサーバー項目のDTCP-IP機能
アップデートさせましたら、認識するようになったはずです。
やってみてください。
ではでは。
書込番号:10893041
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDLP-G500
購入しました。
中のHDDは「TOSHIBA MK5055GSX」でした。
HDD自体は静かです。(パソコンのそばですので、パソコンの方がうるさい)
皆さんの書き込みがあるように、LAN接続だと熱を持ちます。
寿命に不安を感じます。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK AV HVL1-G1.5T
当方所有はアイオー ネット販売限定の G2.0T/IP なのですが
当該板がないため、こちらに書き込みます。
タイトルの通り、ひと通り試してみました。チューナーはソニーの方 (DST-HD1) 。
予約録画、番組途中の一発録画、問題なしです。
rated コンテンツでなければ、メディアプレーヤー (同じアイオーの AV-LS700) から
録画途中の追っかけ再生も可能。
巷でよく取り沙汰される頭欠けも、ウチの環境では起こってません。
当方、スカパー! コンテンツ再生で
他のネット作業が邪魔されないように、という目論見で:
ルーター ---> HUB
|
+----> メイン PC
+----> DST-HD1
+----> …
+----> AV-LS700
|
+(内臓ハブ) ----> HVL1-G2.0T/IP
などど、多段つながりにしてるにもかかわらず、です
それと、これもたまに見かけるのですが
DLNA サーバ側の電源 OFF / ON で、チューナー側が所在を見失って
別途機器の再登録が必要となるらしい件、
当方では、Web 画面からのシャットダウン -> タップの通電 OFF、
再度通電 -> Power ON でも、しっかりチューナー側にサーバ機器情報は残っていました。
これで、常時 ON にしなくても運用できます。
上記2点、デフォルトの DHCP 割当てから
IP アドレス固定に変更してるのが奏功してるのかとも推測します。
あとは、それぞれ別トピで相手側機種の方に書きましたが、
これで AV-LS700 が rated コンテンツ再生に対応してくれて
DST-HD1 がリモート予約に対応してくれれば…
それともう一つ、根本的なこととして
HD で残したい番組/チャンネルがもっと増えてくれれば!!
1点

スイマセン、半角スペースのせいでズレちゃったようですが:
ルーター ---> HUB
|
+----> メイン PC
+----> DST-HD1
+----> …
+----> AV-LS700
|
+(内臓ハブ) ----> HVL1-G2.0T/IP
ってことです。
書込番号:10801982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





