NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

あつい

2009/05/31 10:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Apple > Time Capsule 500GB MB764J/A

クチコミ投稿数:3件

コンセプトがすばらしく、バックアップも非常に簡単に行えるが、常に熱いのがちょっと気になる。カップウォーマーとして使ってもよいなら最高(笑)。

書込番号:9629641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Vista 64bitで使用してみました。

2009/05/30 11:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H320GL

スレ主 toramanさん
クチコミ投稿数:56件

バッファローは動作保障していませんが、
NASNavigator2は、問題なく、インストールして動作確認できました。
自動電源Onもできました。

以上、報告しておきます。

書込番号:9624849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/05/02 00:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDLP-G500

スレ主 酢の物さん
クチコミ投稿数:25件

先日購入したので消費電力を調べてみました。

・省エネモード → 使用(省電力モード切替時間:10分)
・放置時間   → 24時間
・使途     → robocopyバッチでフォルダのバックアップ
(PCのスタートアップ/シャットダウン時のみ)

結果、当方の使用環境では24時間で0.15キロワット(3円弱)でした。

書込番号:9478341

ナイスクチコミ!1


返信する
rega-1394さん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/03 07:13(1年以上前)

遅レスですが、消費電力3円と具体的な表示に惹かれ購入しました。
明日到着です。本日の価格NTT-Xで17300-320円送料込!
助かりました、ありがとうございます^^

書込番号:9644035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度など使用感

2009/04/21 23:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:1077件

LS-XH1.0TLを購入しました。
家の複数個所にあるPCで写真や動画データを共有するためです。
メインPCはVISTAでLSとはGIGAのHUBを介しGIGA接続です。
HUBにつながるのは100Mのルータと他の100MHUBがあるのでMAXの性能は出ていないと
思います。
VISTAのメインマシンを始め他のXPマシン、無線ルータ接続のノートなどからネットワーク
で検索してのアクセス、ドライブの割当等問題なく使えています。ごく普通の使い方なので
当然でしょうけど。
気になる転送速度ですが、数百メガあるファイルを転送したところコンスタントに
35MB/secでるので動画データの転送が早く、満足のいくものでした。
ところが、写真データの転送では問題ありでした。つまり比較的小さく数の多いファイルの
転送です。ファイルの転送速度は900Kぐらいになり、とても遅くなりました。
どうも一つ一つのファイルの書き込み後処理に時間がかかっているような感じです。
まぁ大量転送は初回だけなので一晩でもほったらかしコピーでもいいかなと思っています。

もう一つ注文するとすれば、FTPサーバ機能がありコマンドも入力できるのですが、
TELNETサーバ機能はありません。
これがあれば、LS内でファイルのディレクトリ移動ができて高速だと思います。
(/disk1配下のディレクトリ間の移動、WINDOWSでは共有名が変わるのでLS内部の
移動とならないのです)

でも購入目的には充分なので満足ではあります。

書込番号:9429097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 02:25(1年以上前)

いまさらではありますが
細かな大量のファイルを移動させるのが苦手なのは
OSの設定です(っていっても直せないと思います)

試しにファイル転送ソフトを使ってみてください
意外と早く移動完了しますよ

書込番号:9498979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/05/06 21:59(1年以上前)

ゼロプラスさん。どうも。
>試しにファイル転送ソフトを使ってみてください
がよくわからないのですが、FTP転送という意味ですか?(FFFTP等)
それともWINDOWSファイルの転送で何か高速なものがあるのでしょうか?
(アップロード系ではあまり思い浮かばないのです)

申し訳ありませんがなにかいいものがあれば教えてください。

書込番号:9503691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初LANDISK

2009/04/04 15:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GX320R

クチコミ投稿数:7034件 HDL-GX320RのオーナーHDL-GX320Rの満足度4

本日、近所のヤマダ電機にて在庫処分価格(9800円)で購入しました。

光100Mコースでメインマシン・サブマシン(構成はプロフィールに記載)・WHR-AM54G54(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-am54g54/index.html)をLSW2-GT-5EPR(http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw2-gt-5epr/index.html)に接続しており、この製品をWHR-AM54G54のハブに接続しました。
そしてさらに、この製品の背面にあるUSB2にHDC-U320(http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm)を接続しました。

設定はいたって簡単で、説明書に書かれている作業は5分もかかりませんでした。
使用されているHDDは付属しているCDに入っているツールから確認できます。
SAMSUNG HA320KJでした。
ファイルシステムは専用フォーマットと表示されていましたが、マイコンピュータではNTFSと表示されていました。

CrystalDiskMark22を使ってこの製品の速度がどれほど出るのかサブマシンから計測してみました。
結果は何と言っていいのやら・・・

間に無線LANルーターがあることに(悪)影響を受けているのだろうか・・・?
後で配線を変えて再計測してみます。

書込番号:9347639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/04 16:38(1年以上前)

空気抜きさん  こんにちは。

NASは、使いだすと結構便利ですね。

>CrystalDiskMark22を使ってこの製品の速度がどれほど出るのかサブマシンから計測してみ ました。
 結果は何と言っていいのやら・・・
 間に無線LANルーターがあることに(悪)影響を受けているのだろうか・・・?


一度、ギガHUB配下にPCとNASを接続し、ベンチマークを計測して見てください。
その値が、この製品の最大実効速度(転送)になるかと思います。
10.68MB/sということは、85.44Mbpsですから、100BASEとして見れば、妥当な速度かな?と思います。

ご存知のように、NAS自体は、乱暴な言い方をしれば、簡素なPCのようなものですから、採用されている仕様(CPU・メモリ・変換チップ・OS等)で、転送速度自体がかなり変わってきます。


書込番号:9347806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件 HDL-GX320RのオーナーHDL-GX320Rの満足度4

2009/04/04 17:01(1年以上前)

こんにちは、SHIROUTO_SHIKOUさん

やはり、ギガビット非対応のルーターのHubをかませている事が原因みたいです。
ギガビット対応のHubに直挿しして再計測すると全然速度が異なっています。

書込番号:9347879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/04 17:19(1年以上前)

空気抜きさん  こんにちは。

そこそこの数値が出ているようですね。
宅内のネットワーク環境にもよりますが、出来るだけギガHUB配下になるようにされるか、若しくは、最近の無線ルータ製品は、低価格で多機能な製品が多いですから、ギガ対応の製品にリプレースするか・・・。

書込番号:9347940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件 HDL-GX320RのオーナーHDL-GX320Rの満足度4

2009/04/04 17:34(1年以上前)

こんにちは、SHIROUTO_SHIKOUさん

わざわざどうもです。
無線LAN(理論値で最高54Mbps)で接続しているTX66ALPからの計測では・・・
仕方が無いとはいえ、あまりにも酷い結果です。

書込番号:9348004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/04 19:06(1年以上前)

空気抜きさん  こんにちは。

無線の場合、ご存知のように、どうしても環境(建物構造・ルータとの距離・他宅等の電波干渉)等に影響されるので、致し方ないですね。

あとご存知かもしれませんが、NASのHDDに不具合が出た場合、一般的な外付けHDDのように、データレスキューが難しい場合が多いようです。
出来るだけ、USB接続のHDDや各PCのローカルドライブ等へバックアップされた方がいいと思います。

前述しましたが、NASは使いだすと、非常に便利ですね。

書込番号:9348354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件 HDL-GX320RのオーナーHDL-GX320Rの満足度4

2009/04/04 21:08(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん

>無線の場合、ご存知のように、どうしても環境(建物構造・ルータとの距離・他宅等の電波干渉)等に影響されるので、致し方ないですね。

実は、親機と子機の距離が障害物無しで1.2M程です・・・

>あとご存知かもしれませんが、NASのHDDに不具合が出た場合、一般的な外付けHDDのように、データレスキューが難しい場合が多いようです。
出来るだけ、USB接続のHDDや各PCのローカルドライブ等へバックアップされた方がいいと思います。

そうですね。
現在、バックアップを自動的に取るように格闘中です。

書込番号:9348952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/04 21:38(1年以上前)

空気抜きさん  こんにちは。

>無線LAN(理論値で最高54Mbps)で接続しているTX66ALPからの計測では・・・
>実は、親機と子機の距離が障害物無しで1.2M程です・・・

ごめんなさい。
11g若しくは11aでの接続ですね。

3.058MB/sということは、24.464Mbps出てますから、それ以上は難しいかも?・・・
11a/gの場合、理論値54Mbpですが、環境がよくても実効速度は25〜30Mbps程度です。

もし11n(300Mbps)の構成(子機も含め)にしたとしても、有線LANの32.40MB/s(259.2Mbps)は無理で、よく出ても12.5Mbps(100Mbps)〜16.5(130Mbps)程度辺りじゃないかあと推測します。
やっぱり有線LAN(ギガ)ですね。

書込番号:9349092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件 HDL-GX320RのオーナーHDL-GX320Rの満足度4

2009/04/04 22:09(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん 

そうですね、現状の無線環境では少し厳しいですね。
まあ、これが1万以下で購入できたことにて良しとします。
お付き合い頂き有り難う御座いました。

書込番号:9349299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件 HDL-GX320RのオーナーHDL-GX320Rの満足度4

2009/04/05 21:59(1年以上前)

今日は1階のリビングにあるPCにて設定を済ませました。
距離があるので電波強度が若干弱まっているようでしたが、HDDに入れた動画の再生が可能でした。
ただ、かなり重かったです。
再生ができるようになるまでWMPが2回フリーズしました。

書込番号:9354192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/05 23:13(1年以上前)

にゃあ。
次はサーバー構築を。

書込番号:9354697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアサーバとしてこれは!

2009/03/23 17:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G500

クチコミ投稿数:238件 LANDISK AV HVL1-G500の満足度3

HZ2Wを持っていて、REGZA Z7000ユーザです。

これは、家庭内録画番組共有ストレージとして、是非欲しい逸品ですね。

テレビキャプチャからのムーブはいつ頃対応になるんでしょうかねぇ。
IOの発表を待てですな。

書込番号:9292149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/26 21:22(1年以上前)

一応、この製品の発表と同時に最新のサポートソフトが公開されていますよ。
私もHZ2Wを使っていますが、サポートソフトを更新したら、mAgicガイド デジタルに「DTCP-IPサーバへのダビング」って操作メニューが増えてますね。
ただヘルプを見る限り録画中はダビングが、ダビング中は録画が出来ないみたいなので、ヘビーユース(ほぼ常に録画をしている常態)では使い勝手が悪そうです。

問題は、ダビングに要する時間ですが、これが録画時間と同等だったら、非常に使い勝手が悪いって事になりそうですね。
せめて、ネットワーク経由でエクスプローラを使用して、コピーするぐらいの性能が出てくれないと。
あと、ダビングに失敗した場合にどうなるのかが・・・

書込番号:9307529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 LANDISK AV HVL1-G500の満足度3

2009/03/26 21:58(1年以上前)

H2W用のソフトのバージョンアップは、気づいて行いました。

新たに付属している、メディアサーバソフトを使用して、
特にダビングなど行わないでも、録画した内容を視聴できることは確認しました。

ただ・・・11gの無線LANでつないでるもので、まともに視聴はできませんでしたがw
先に11n化が必要なようです。

書込番号:9307743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング