NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

1TB-HDD使えます

2008/03/17 16:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Thecus > N4100+

スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 N4100+のオーナーN4100+の満足度5

レビューにも書きましたが、1TBのHDDも使えています。

 単体で使っていたHDDの故障が相次ぎ、突然の必要に迫られて予算の都合上
「RAID5ができるNASで一番安い製品」という基準で選んだのですが、結果は
ほとんど初心者の私にも大変満足できるものでした。
 RAID-NASの入門機としても、なかなか優秀だと思います。

書込番号:7546220

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 N4100+のオーナーN4100+の満足度5

2008/03/17 17:15(1年以上前)

 レビュー、後で読み返すと推敲したつもりで結構間違ってますね。ごめんなさい。
削除依頼して投稿し直すのも大げさなので、この場を借りて訂正しておきます。

3行目
 × N4100のHDD互換性表に日立製の1GB品がある
 ○ N4100のHDD互換性表に日立製の1TB品がある

29行目
 × 実害はありませんが。省電力モードに〜
 ○ 実害はありませんが、省電力モードに〜

失礼しました。

書込番号:7546408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/20 16:11(1年以上前)

NASも安くなりましたね。

これの対抗はCOREGAのHDD Bank TERA CG-NSC4500GTだと思いますが、Thecusの製品を選んだ理由はありますか?
よかったら教えてください。

書込番号:7560220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shrii3さん
クチコミ投稿数:51件 N4100+のオーナーN4100+の満足度5

2008/03/24 17:50(1年以上前)

遅くなりました、ごめんなさい。

すとらぐるさん
> Thecusの製品を選んだ理由

 CG-NSC4500GTも購入候補のひとつでした。N4100+と比較すると
次のような、より優れた点がありますね。

 ・RAID10、RADI5+スペアが構成できる(N4100+ではどちらも不可)。
 ・ハードウェアモニタリングの表示項目がより豊富(らしい)。

 でも、容量効率のよいHDDx4台のRAID5で運用することしか考えていません
でしたし、結局は実際に障害が表面化するまでHDDを交換せずにずっと
つけっ放しで使うことになると思っていたので、どちらも私にとって
「必須な機能」というほどではありませんでした。

 その他に次のような理由でN4100+の方を選びました。
何かのご参考になれば幸いです。

 ・LANポートが2系統あって低速系(100Mbps)と1000Mbps系が同時に
  また互いに影響を及ぼさずに使える。
   … 少し旧いHDDレコーダーからの転送も一緒にやりたかったので。

 ・前面の通風孔が大きくて熱がこもらなさそうだった。
 ・外装が金属製で高級感と放熱性がありそうだった。
   … 実際、動作中でも周囲の気温が20℃を下回るくらいになると
    本体に触っても少し冷たく感じるほどです。

 ・DLNAに最初から対応済み。
   … でもN4100+も(必須ではないですが)アップデートが必要でした。

 ・N4100+の方が、ほんのちょっぴり安かった。

 ・非アクセス時の省電力機能がある。
 ・CG-NSC4500GTはこのサイトのレビューで「騒音が大きい」と指摘
  されていた。
   … 普段すごす部屋で24時間つけっ放しで使うためです。

 ・2年前に購入使用したPROMISE社の別の製品でトラウマがあった。
   … N4100(+)はIntel系でしたよね?

 最後の項目はごく個人的な件ですから、割り引いて見てください。

書込番号:7581098

ナイスクチコミ!4


akebohnoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/29 20:32(1年以上前)

NS4500GT使用後にこちらに乗り換えました。
原因の一つに、COREGAのサービス体制があります。
全くつながらないコレガは論外でした。

ご参考までに・・・・

書込番号:7871043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました NASにUSB 1TB増設も成功〜〜

2008/03/07 15:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H1.0TGL

クチコミ投稿数:565件

一昨日、秋葉原のヨドバシカメラで購入しました。50,070のポイント18%でした。


ワットチェッカーで消費電力を測定した、
LinkStation LS-W1.0TGL/R1と比べたら 

1.消費電力: LS-W1.0TGL(WD500AAS*2) 約26W 
       LS-H1.0TGL (WD10EACS*1) 約13W Good〜

2. LS-W1.0TGLに比べ、体積比約50%のサイズダウン

3. LS-H1.0TGL DLNAあり

4.値段1000円〜3000円差位〜

5.とても静かです〜

いま東芝のREGZAZ2000に接続して使っていますが、ルータを介したLAN接続HDDの接続してそのまま接続しただけで自動的に認識されて問題なく使えています。


buffaloのNASはいろいろありますが、それぞれに、増設できるHDDの型番に制限があるようだ〜〜説明書によると、
LinkStationには背面にUSBコネクタ(USB2.0/1.1 シリーズA)を1個装備しています。
USBコネクタには弊社製ハードディスクを増設して、LinkStationの共有フォルダを追加することができます。


挑戦してみると
LS-H1.0TGL に普通なUSB外付け ハードディスク ケース+日立1TB HDDと増設して認識も問題ありませんでした。

手順は
1.正常に接続できると[ネットワークコンピュータ]に[usbdisk1]が追加されています。
2.フォーマット形式はXFSしたほうがいいです。

3.vistaにユーザーパスワードを設定し、regzaの録画機器の登録で、青ボタンを押すと、ユーザー名とパスワードが求められますので、vistaで設定したユーザー名、パスを入れたらすんなり見えるようになり、登録が出来るようになり、以降も問題なく使用できています。





書込番号:7497959

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンはクセモノ

2008/03/03 13:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GX500R

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

GX500R−無線(アクセスポイント親機2F)−無線(受信機1F)−TV−PS3で
快適に録画コンテンツを視聴していましたが、アクセスポイントに
PCをはさんだ途端(ネットワーク設定)に、TVからの視聴がコマ落ち、
通信エラー続出で、過去ログにあった通りで、通信不可能になりました。
どんなにGXの設定を変更しても、PCをネットワーク上からはずさない限り
TVからの認識が不可能(LANDISKは見えるのに、中身にアクセス不能)になって
しまいました。
PCを同一ネットワーク上に置くと便利な部分もありますが、TVからGXの中身が
認識できなくなるので、ネットワークを外す必要にせまられました。
無線はバファローのAirStation NFINITI WZR2-G300N/EVのセットですが、
本当に2Fと1Fを隔てても、地デジHDの録画・再生がコマ落ちなく視聴できた
ことを報告します。
ファン音に関してですが、過去ログにありました「突然音が変った」の報告の通り、
ケースの振動音かディスクの回転音のどちらかがするときがあります。
最初はTVの側に置いていましたが、深夜など録画視聴で音が気になることがあり、
結局2FのPC部屋へと設置しました。
ただし、信号が無い時はHDDもファンも無音停止状態になるので、これは最高です。
PCをネット接続すると、PS3からの認識もアウトになってしまうので、
この部分をなんとか修正できるとPC内のコンテンツも視聴できていいのですが・・・。

書込番号:7478856

ナイスクチコミ!1


返信する
Kyu島唄さん
クチコミ投稿数:56件

2008/04/06 12:29(1年以上前)

My価格さん こんにちわ

>どんなにGXの設定を変更しても、PCをネットワーク上からはずさない限り
>TVからの認識が不可能(LANDISKは見えるのに、中身にアクセス不能)になって
そういう時って、PCでコンテンツデータをLANDISKにコピー・移動したり、リネ
ームしてたりしていませんか?
私の場合も、サーバ(LANDISK DLNAサーバ)自体をDLNAクライアントで認識でき
ない場合があり、主にデータ管理した(している最中)に頻発しているようです。

DLNAサーバとして認識していない時にでも、メディアプレーヤ側の共有フォルダ
設定ではLANDISKの中身が普通に認識・再生できることから、おそらくDLNAのデー
タベースを更新するのが間に合ってないんじゃないかと思っています。

この場合、LANDISKに管理者でログインし、「ネットワーク」の「共有サービス設
定」で「有効にするサービスの選択−Media Server」を有効から無効に設定(OK)
し、もう一度「有効にするサービスの選択−Media Server」を有効にすることで
クライアントに認識させて(できて)います。

この点は不便で、DLNAデータベースを強制的に更新できるオプションが欲しいな
んて思います。


関係ないですが、前スレにあるMy価格さんの回答(7315183)で
>>PCからの転送速度減退の原因は、LANDISKの設定ミスであり、
っていうのがありますが、できたら詳細を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:7637338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作良好

2008/02/23 19:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Thecus > N5200PRO RouStor

クチコミ投稿数:15件

日本語メニューもあり、RAID5の設定は楽であった。
HDDを別に購入しなければならないのがコストに響きますが、
動作としては、安定しております。

書込番号:7435938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パフォーマンスアップ

2008/01/30 16:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS1.0T

スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

使用開始してから約10日。その間、24時間稼働・省電力機能OFFでREGZA Z3500シリーズの録画用として活躍。残念ながら、無線LANコンバータ(ドラフト11n)での接続では録画は出来てもおっかけ再生は不可。1TB達成のために廉価な500GBドライブ*2という構成も考えたが、スペース・消費電力がもったいない。
 そんな中、昨日ファームウェアをVer.1.01にアップデートしたら明らかにパフォーマンスがアップし、無線LAN環境の接続でも書込速度の向上が体感できた。USB接続のHDDにある映像をGS1.0Tにムーブする際、今までの1.00では延々と待たされたが、1.01では2.5時間映画を60分で移動完了。1.00では1.5時間くらいかかっていた感じ。
 容量に関係なく、同LANHDDを所有されている方は是非ファームウェアをアップデートすべし。
 外付けストレージでBUFFALOがもたもたしている間に、I-O DATAは一歩も二歩も進化いているような...。つまらない省電力HDDなど出している場合ではないのだ(http://buffalo.jp/products/new/2008/000653.html)。二酸化炭素排出量をおさえるという点では重要ではあるが。
 熟成に熟成を重ね、息の長い商品として進化していってほしいものだ。

書込番号:7316527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポートです

2008/01/21 18:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

クチコミ投稿数:60件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

はじめまして
先日購入しさっそく自宅の1台のデスクと2台のノートに接続設定を行いました

セットアップは全てのPCで簡単にできPC連動AUTO電源機能は問題なく使えております

当機種の接続方法はWZR2-G300Nへ接続し無線にて各PCと接続しております

各パソコンの接続方法
デスク→WLI-TX4-G54HP ノート@→WLI2-CB-G300N ノートA→内蔵無線LAN

Webアクセス機能も簡単に設定出来ましたがセキュリティが万全なのかが気にかかります

転送速度はまだ試みていません

わかりにくいレポートですが...失礼します

書込番号:7275601

ナイスクチコミ!1


返信する
kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

2008/01/21 22:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
色々な用途に使えるのでどんどん使い込んでください。
やっぱり転送速度がUSBよりは遅いですが便利さから言ったら
圧倒的に便利ですのであんまり気にしないでくださいね。(*´∇`*)
それでは。

書込番号:7276669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング