NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバ交換

2006/08/17 23:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-HA300LU2

スレ主 shu2006さん
クチコミ投稿数:1件

製品添付のドライバだと、仕様でノートパソコンがサスペンドにならないので、Ximeta社のサイトから最新のドライバ(英語)をダウンロードしてみました。

http://www.ximeta.com/web/support/download/windows_xp/drivers/v3x/index.php

最新のドライバで、Option->Advancedの設定を変更すると、サスペンド・ハイバネーションができるようになります。(ただしデータが破壊される可能性がある旨の警告が出ます)

データの破壊は書き込み中にドライブとの接続が切断されることによるものだと思うので、マイコンピュータ->ドライブのプロパティ->ハードウェア->プロパティ->ポリシーで、書き込みキャッシュをオフの設定にしました。その後、問題なくサスペンドできています。

書込番号:5354900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2006/07/28 13:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-300GL

クチコミ投稿数:9件 LS-300GLのオーナーLS-300GLの満足度5

昨日、ヨドバシで32800円+ポイント21%で購入しました。
ポイントを差し引いて、価格.comの表示価格より安く買えました。
口コミが無かったので、軽くレポートしたいと思います。
私は液晶テレビの録画用でこの商品を購入しました。
設定などは、家庭でLAN環境を構築出来る人なら凄く簡単です。
LANケーブル繋いで、本体の電源ON。
続いて付属のCD−ROMをセットして簡単な設定だけ。
以上で設定終わり。
認識もすぐにしてくれました。
実際に使用してみたところ、静かでいいですね。
書き込みor読み込みも早いです。
100MBの動画のコピーも10秒程です。
中身を開けて確認したら、Strege製のSATAのHDDでした。
デザインも新しいだけあってかっこいいです(好みによりますが)
購入を考えている方は是非ともおすすめです。
値段はそこそこ高いですが、なかなか満足出来る商品だと私は思います。


書込番号:5296398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

導入は簡単

2006/07/10 09:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-2.0TGL/R5

スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

正副と2台導入してみました。
WDのHDDは静かでしたが海門のHDDは音がします。
導入時でトラブル等は一切発生しませんでしたので
とりあえず線を挿せば利用は可能でした。
設定もWebで行えるので簡単は簡単です。
Raid5の初期化を行うと10時間程度必要です。
ファンは止まることなく動き続けます。

書込番号:5241757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2006/07/20 23:53(1年以上前)

使い続けて約2週間、とうとうトラブルが発生
しました。
ネットワークドライブとしてマウントできなく
なりました。
本機液晶表示では通常に動いているのですマイネット
ワークを開いても表示されません。
とりあえず電源を切って再度電源を投入したところ
マイネットワークに表示され問題なく動作しました。
なんかルーターがおかしくなるのと同じような動作だ
なと思いました。

書込番号:5273132

ナイスクチコミ!0


スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/25 20:18(1年以上前)

更に使い続けて約2ヶ月、ここでI14のエラーメッセージ
が発生しました。それも正副2台とも同時にです。
電源再投入後メッセージランプが点いているのですがなんで
なのか判りませんでしたがどうやらエアコンをつけた時に
ブレーカーが落ちてしまったのが原因みたいです。
RAIDのチェックが自動的に動いたみたいです。
さすが2テラのチェックは短時間ではおわりませんで
設定画面では約700分程度の時間がかかるとのことで
ほったらかして翌日確認したらエラーランプが点いている
わけではなかったのでほっとしました。
とりあえず次はUPSを買う必要がありそうです。

書込番号:5377234

ナイスクチコミ!0


スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2006/09/01 00:12(1年以上前)

UPS取り付けてみました。
APCの700というモデルに2ポートの
拡張をつけて、2台に接続しました。
設定はテラステーション内の設定で15秒
通電なければシャットダウンと設定しました。
UPSに切り替わるとエラーランプが点灯し
E14のエラーコードが表示されしばらくたつと
無事電源が切れました。
ただしエラーランプは点滅を繰り返します。
一応計算上は30分程度は動作するはずですが
実際のシャットは2分もあれば自動的に落ちる
のでこれで安全かと思います。

書込番号:5395979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よくも無く悪くも無く

2006/07/10 09:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-F160

スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

LANDiskとして使う分にはよくも無く悪くも無く
普通に使えます。
スリープモードが無いので電源は切らない限り
入りっぱなしです。
設定画面の表示されるまでのスピードが遅いので
ひょいひょいと設定するという感じではありません。
まネットワークスピードが遅いように思います。
ただ書けないとかいうことは発生しておりません。
USBHDDへのリモートタイマーバックアップ処理も
できるので、初めて使うにはいいのではないで
しょうか。

書込番号:5241744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2006/07/18 12:03(1年以上前)

追加情報です
外付けUSBハードディスクを本機に接続して
専用フォーマットで初期化した場合(ex:バックアップドライブで利用の場合など)
にこのUSBハードディスクケーブルを抜いてしまうとUSBハードディスクに保存してあるデータ(ex:バックアップなど)
は挿しても見えなくなるそうです(オンラインマニュアルに書いてある)。
注意しましょう。

書込番号:5265084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使っています

2006/07/01 21:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H300LAN

スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件 HD-H300LANの満足度4

1ヶ月に2回くらい日付が2002年になることがありましたが、NTPと同調するように設定してからは、そういったことにならなくなりました。
容量も十分で、多少アクセススピードが遅い気がしますが、とても良いサーバーです。

書込番号:5218073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2006/04/04 11:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LAN

クチコミ投稿数:18件

購入して早速PC内の重要データ(仕事関係)をコピーして使っています。

さしあたりの使用感は良好です。
若干ファンの音が気になりますが、まぁこれは仕方ないことでしょう。だってHDに電源はいってファンが回ればそれなりの音がするのはあたりまえだし。何なら無線アダプタつけてどっか別の部屋に置いてやろうかなどと考えたりします。

若干気になることをあげると

1. 思ったよりでかかった。←勝手なイメージ
2. ファイル削除するとファイルがないとかいいながら削除はされる
3. まれにネットワークが見つからないとか言うことがある。
4. バックアップ先はUSB接続したHDDなどしか出来ない。

1については自分の勝手なイメージなので評価の要因にはしていません。
2,3についてもおそらくネットワーク環境の問題でしょうから、この製品の問題ではないでしょう。
4については、たとえばネットワーク上のPCにバックアップできるとかあればいいなと思ったりします。

仕方ないので私は、ミラーリングソフトなどを使い、PCのデータはHD-H250LANにバックアップ、HD-H250LANのデータはPCにバックアップするようにしています。起動はもちろんPC側からです。

しかし、まぁ。ホームサーバも安くなったものですね。外付けHDDと値段に大差ないじゃないですか。いやいや、便利ですなぁ。

書込番号:4971389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング