NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 容量の割には低価ですが?

2012/02/08 22:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL2-S3.0

スレ主 nao1946さん
クチコミ投稿数:1件

容量の割には低価格設定のようです!各種設定も可能ようです。しかながら、各種設定操作は面倒です。自分は本体とパソコンを接続しただけで終了です。本来の性能であればビットコメット、itunestとの連携可能の高性能版のようです!しかし残念な事ながら、転送速度が非常に遅いです!USB間で転送するよりはかなり時間はかかります!外部HD間での転送であれば30GBで30分程度ですがHDL2-S3.0の転送する場合は4時間程度かかります。バックアップ用であれば及第点ギリかもしれませんが、単純に外部HDとして使用するならUSB接続のほうが早いし設定しやすいと思います。時間に余裕がある場合は別ですが、速度重視の場合はおすすめできません。

書込番号:14126749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/09 01:11(1年以上前)

レポート有難う御座いますm(_ _)m

>しかし残念な事ながら、転送速度が非常に遅いです!
との事ですが、「ネットワーク環境」はどのような状況なのでしょうか?
この製品は「1Gbps」のネットワークに対応していますので、
それなりの書き込み速度も有るとは思ったのですが...
 <「お飾り」だったのかなぁ..._| ̄|○

PC側の性能にも左右されますが、
>外部HD間での転送であれば30GBで30分程度ですが
との事なので、PCのスペック的には大丈夫そうだし...
 <「ハブ」とかが影響しているのかなぁ...!?


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000276966.K0000245370.K0000098911
こうして比べると、nao1946さんの用途なら「HDL-CE3.0」でも良かったのかもと思ったのですが、
将来的には、この製品のいろんな機能を使っていくと言うことですよね?(^_^;



一応、参考までにm(_ _)m
「Bit Torrent」 >「ビットトレント」
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-s/feature.htm#7

「iTune Server」 >「アイチューンズサーバー」
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-s/feature.htm#5

「iTunes Store」は、機器側には有りませんm(_ _)m
http://www.apple.com/jp/itunes/whats-on/

書込番号:14127685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

思っていたよりも

2012/01/24 11:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WV2.0TL/R1J

クチコミ投稿数:396件

購入して1週間ほど経ちました。

完全に素人ですが、それなりに使えています。

転送速度も、あまりいいPCでない環境ですが十分速いと思います。

気にしていた音も、結構静かでリビングにおいていてもあまり気になるレベルではありません。

まだまだ、よく分かっていない部分が多いのですが、少しずつ使いこなしていこうと思います。

書込番号:14061786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Acer > Revo Center RC111 RC111-N12F

クチコミ投稿数:55件

横から見たところ 

HDDアタッチメント基板 黄・赤・黒・黒のコードを拡張

30センチ先にはSATA電源コネクタがあります

マザーボード上の未使用だったSATA5基目端子に2.5インチSSD
INTEL SSDSA2CW300G3K5を接続し取付してみました。
電源は既存4基のHDDアタッチメント基板の電源端子にSATA電源コネクタ付の
コードをハンダ付にて取り出しました。
実験中につき既存HDDは消したくないのでSSDのみの状態でサーバリカバリを
行ったところ難なくWHS2011のリカバリーが完了しました。
今のところ特に問題なし、様子をみてHDDを拡張して容量アップを図ります。
HDD無しなので当然ですが前面パネル右側のHDD状態表示LEDは真っ黒、
前面左側のHDDアクセスLEDは正常に付いています。すごく静かです。
写真はありませんがSSDはビス4本にて取り付けてあります。
ネジ穴もジャストフィットでした。

書込番号:13964841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

使用後3か月で故障・・・サポートは迅速

2011/12/25 21:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件

本機を10月に購入して、全部で5台に分散しているREGZAやVARDIAで撮りだめたものを本機に集約して楽しんでいました。
先週、突然REGZAから番組コピー中エラーが出るようになり、しまいには一切の制御が効かなくなりました。

サポートに電話したところ、送るように言われ、1週間で修理完了、戻ってきました。ディスクドライブに問題があったとのことです。

修理の都合上、承諾の上、ディスクの内容はすべて消えてしまいました。
コピ10の地上波、BSはもう一度コピーできますが、WOWOWやCSのコピ1のものは、復元不能となってしまいました。
HDDは、一時的な保存場所ということで、あきらめざるを得ないものですが、今まで3か月でダメになったことはなく、残念です。

買ってすぐに故障したという書き込みをみましたが、ぜひ、サポートを活用してみてはいかがでしょうか?
今回のサポートが丁寧で、迅速だっただけに、満足しています。

書込番号:13941184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA Z8000 USB-HDDの内容をDIGA DMR-BZT710-Kに移行

2011/11/20 18:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

クチコミ投稿数:642件

REGZA Z8000のUSB-HDDのWOWOW録画をDIGA DMR-BZT710-Kに移行するために購入しました。

REGZA→RECBOXはREGZAの録画一覧のダビング操作、RECBOX→DIGAはPCからRECBOXにアクセスしてやりました。操作そいずれもとても簡単でした。

REGZAからRECBOXへのムーブは半分くらいの時間、RECBOXからDIGAへのムーブは実時間ぐらいかかりました。(有線LAN環境)

また、自分はあまり使う予定はないが興味本位で「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」をつかってPCでの再生もやってみたが、画像がとてもきれいでビツクリしました。

DIGAで事たりているので・・・移行が終わったら何に使おう・・。また衝動買いしてしまった。

書込番号:13790875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

DiXiM BD Burner 2011(書き出しソフト)購入

2011/10/29 14:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

スレ主 Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件

スカパーHDの録画に使用してきましたが、そろそろ容量が無くなってきたので買い増しを
考えていたところ、RECBOXに録画したスカパーの番組をPCのブルーレイドライブにムーブ
できるソフトを見つけたので、購入してみました。
まだ10番組ほどしかムーブしていませんが、いまのところ安定して利用できています。
私の環境ではスピードはBD-REの2倍速を使用して1G当り約3分程度ですが、PCの処理
速度やディスクの書き込み速度によって変わるかもしれません。
ムーブ失敗によるデーター損失はいまのところ起きてはいませんが多少心配なところもあり
ます。ブルーレイのディスクも安くなってきたので、RECBOXに残す物とディスクに書き出す
物を使い分けしていこうと思います。

書込番号:13693833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/30 04:51(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/
これの元なんですかね(^_^;
 <「DiXiM Digital TV plus」をダウンロード販売していた経緯もあるので...


「DDR」は、
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
にもバンドルされているようですが、
これらとの「機能制限」などが有るかどうかですね(^_^;

書込番号:13696908

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/30 10:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> これの元なんですかね(^_^;

元 (OME のベース) ですね。


参考: http://www.digion.com/pro/pdb/index.htm
(2011 年 5, 6 月あたりの発売製品のところに書かれています)


> これらとの「機能制限」などが有るかどうかですね(^_^;

BD Buner は使ったことがないので比較はできませんが、個人的には差はないと思っています。(ロゴなどが違うだけかなと)


なお、私が DTCP-IP Disc Recorder を使った時は、RECBOX のコンテンツ操作画面でのネットワーク転送先機器として DTCP-IP Disc Recorder を動かしているパソコンがすぐには表示されなくて、どうも機器発見機能の「相性」が悪そうな感じでした。

東芝の REGZA TV とか RD レコーダーからはすぐに認識されてレグザリンクダビングできたのですけどね。(RD レコの場合は DTCP-IP Disc Recorder のオプション設定を変更しないとダビングできませんでしたが)

書込番号:13697622

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/30 11:06(1年以上前)

バンドル版には無線LAN非対応、SD画質コンテンツ非対応などの制限があるようです。
製品版はSD画質コンテンツのムーブには対応しているが、ブルーレイにはムーブできず、
DVD-RWにしなければならないのが残念です。
RECBOXの番組名一覧からはHDなのか、SDなのかわからない(まぁ、番組名でだいたいわ
かりますが)ので面倒です。
ムーブしたブルーレイをレコーダー等にかけると、番組名はそのまま反映されていますが、
番組説明のボタンを押しても、タイトル名と同じものが表示されるだけなのが残念。RECBOX
内では番組説明が見られるので、もう一工夫ほしかったところです。

書込番号:13697771

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 RECBOX HVL-AV2.0のオーナーRECBOX HVL-AV2.0の満足度5

2011/10/30 11:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>これらとの「機能制限」などが有るかどうかですね(^_^;

下記リンク先のスレによると、DTCP-IP Disc RecorderではWoooのTSX8(H.264)が駄目だったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13125275/
ネット上には出来るとの未確認情報もあるのですが、自社製のPC用地デジチューナー(H.264モード有り)で
録画した物も対応に記載されていませんので、それ目的ですと賭けになりそうです。
(スカパー!HD(H.264)に対応しているので出来そうな気もしますが)

DiXiM BD Burner 2011の方は対応表にH.264の記載があり、多くの機記名が載っています。(Woooや他のH.264も)
http://www.digion.com/pro/bd/list.htm
ただ、AACSの利用期限が2016年7月末までとなっており、それ以降の継続利用には有償アップデートが必要との記載があります。
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm

Luckystrさん
>バンドル版には無線LAN非対応、SD画質コンテンツ非対応などの制限があるようです。

DiXiM BD Burner 2011の方は対応表に記載があるので出来るみたいですが、DTCP-IP Disc Recorderの方は
単体版にも「※標準画質のコンテンツには対応しておりません。」の記載がありますね。

書込番号:13697847

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/30 12:24(1年以上前)

ヤス緒さん

なるほど。DTCP-IP Disc Recorder と BD Burner 2011 は違いがあるのですね。

おそらくは Digion の方で I-O Data への OEM 提供版をさらに機能・動作強化して「2011」として出してきたということでしょうか。

DTCP-IP Disc Recorder の方もソフトウェアアップデート等で対応してくれるとよいのですが。
(DiXiM Digital TV plus for I-O DATA はアップデートでほぼ製品版と同じになったようですし)

書込番号:13698113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/30 14:31(1年以上前)

shigeorgさん、ヤス緒さん、フォローありがとうございますm(_ _)m

>AACSの利用期限が2016年7月末までとなっており、
>それ以降の継続利用には有償アップデートが必要との記載があります。
こういうのが曲者ですよねぇ..._| ̄|○


>バンドル版には無線LAN非対応、
ソフトがネットワーク接続方式を識別するんでしょうか?
単純に「安定性を考えて控えてほしい(保証はできない)」程度のような...

書込番号:13698578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング