NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Sony BRAVIAからアクセス良好

2009/12/30 00:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WX3.0TL/R1

スレ主 galvionさん
クチコミ投稿数:42件

Sony BRAVIA(KDL-40W5)を無線LAN(親機:Buffalo WZR-HP-G300NH + 子機:WLI-TX4-AG300N)でLS-WX3.0TL/R1に接続し、写真(jpg)とビデオファイル(mpg)を円滑に見られるようになりました。
TVの機種によってDLNA NASへアクセスする操作は違うと思いますが、TV画面でNASがどのように表示されるかを見るのは参考になるかと思い、画面を動画で公開しました。よかったらみてください。

DLNA対応NASを使うと、メモリカードやDVDなどのメディアを扱うことなく、TVのリモコン操作だけで手軽に写真やビデオの再生ができるので、気軽に見られてとてもいい感じになりました。

http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:10705328

ナイスクチコミ!0


返信する
れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/16 11:14(1年以上前)

はじめまして。
私はこの製品も購入検討対象でいろいろ考えていますが、
AVCHDファイルはDLNA再生出来ますでしょうか?
たしか、ファイルの拡張子はm2ts だったかな?

もし、ご確認できているようでしたら、お返事よろしくお願いします!

書込番号:11366956

ナイスクチコミ!0


スレ主 galvionさん
クチコミ投稿数:42件

2010/05/16 16:51(1年以上前)

れん翔さん、こんにちは。
私はAVCHD形式のビデオカメラをもっていないので、残念ながら実機確認はできません。
NASに保存したAVCHD形式のファイルをDLNA経由でTVで再生できるかどうかは、TVの仕様によって決まると思います。

例えば、SONY BRAVIA(KDL-40W5)の場合、SonyがWebで公開している取扱説明書(pdf)のp139「ネットワーク機器について」-「DLNAについて」に以下の記載があります。

「再生対象ファイル形式について

ネットワーク機器から送られるファイル形式が下記に該当するファイルを再生できます。ネットワーク機器によっては、ファイル形式を変換して送ります。その場合、変換されたあとのファイル形式が対象となります。詳しくは、ネットワーク機器の取扱説明書をご覧ください。
・ 静止画:JPEG形式
・ 音楽:MP3形式/リニアPCM形式
・ 映像:MPEG2形式/ AVCHD形式/ DTCP-IPで著作権保護されたデジタル放送コンテンツ2

注2 DTCP-IP(Digital Transmission Content Protection overInternet Protocol)とは、著作権保護を目的として開発されたネットワーク規格です。

上記のファイル形式でも、一部再生できない場合があります。」

1.上記のようにTV側で対応しているファイル形式を確認してみる。
2.その上で、ビデオカメラとTVのメーカーが同じであれば、再生できる可能性がさらに高くなる
という考え方が妥当だろうと思います。

書込番号:11368128

ナイスクチコミ!1


れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/16 17:03(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

TV側で決まるののですね!
来週にEX700がやっと届くとの事で、ちょっと色々やってみたくて考えてました。
EX700はAVC再生可能のようなので、大丈夫そうですね!

てっきり配信側でも仕様が変わってくるかと思ってました。
ありがとうございました!

楽しみです!!

書込番号:11368172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/16 20:48(1年以上前)

BRAVIA EX500とLinkStation LS-H500GLでAVCHDは再生できてます。
DLNAで重要なのはgalvionさんおっしゃる通りクライアント側の再生能力ですね。
BRAVIAのDLNAスペックは高く、動画再生に関してはPS3いらずになりました。
DVD画質のアップコンバートはPS3のほうが優秀ですけど。

書込番号:11369080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン交換

2010/05/05 20:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S4

スレ主 いぱんさん
クチコミ投稿数:2件

標準ファンは、PWM12p700〜780RPMで極めて静かですが、
CPU温度が70度を超えると精神衛生上良くないので、
購入してすぐにファン交換をしてみました。

取り外し方法
(1) 背面のネジ3箇所を外し、カバーを後ろにずらして引き上げる。
(2) ファンのステー4箇所のネジを外す。
(3) 標準ファンの4ピンコネクタを抜いて、フレームの穴を通す。
(4) ステーを横に引っ張ってゴムの固定具から抜く。
(5) ゴムの固定具をつまみながら、ファンの穴から引き抜く。

1回目:12p1400RPM(3ピン)
手持ちの適当なファンを付けてみる。
CPU温度は5度位下がったが、風切り音が大きすぎる。
流速が早いとケースのメッシュでかなり音が出る。

2回目:標準の反転
元に戻すついでに、ファンを排気から吸気に替える。
CPU温度は多少下がったような気がするが、HDDの冷却に不安がある。
ファンの風がHDDに当たって跳ね返るので、元に戻す。

3回目:PWM9p2500RPM(4ピン)
マザーにもう一個コネクタがあるので反対側に吸気を追加する。
こっちは4ピン専用のため、ファン側コネクタのリブを削る。
25o厚9pファンの収まるスペースはあるが固定できない。
両面テープとガムテープで電源ユニットに貼る。
通常ほぼ停止で、CPU温度66度で全開、冷えて即停止の繰り返し。
回転制御が荒くて全く使い物にならない。設定も無い
1000RPM程度のファン追加なら…

4回目:14p800RPM(3ピン)
普通は、無難にPWM12p1200RPMにするところ風丸2に挑む。
ファンのステー2箇所のネジを締めることが出来ないので、
ケースにステーを固定してからゴムの固定具にファンを押し込む。
もう外すことは考えたくない。
CPU温度は5度位下がって、風切り音は標準より僅かに大きい程度
通常は700RPM程度で安定している。
起動時に時々650RPM以下のファン回転警告が出る。

書込番号:11323329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.0

クチコミ投稿数:1988件 LANDISK Home HDL-S1.0の満足度3

いままでのNASはほとんど半角換算で190文字までくらいでした。
この製品は、ファイル名文字数は半角で220文字くらいまでは大丈夫。
問題が出ることがほとんどなくなりました。

NASとして追加のUSB-HDDも同様です。
USB-HDDにNTFSフォーマットのものを接続できるのも良いですね。
ただし1台だけです。

net.USBではUSB-HDDはサポートしてません。
使えないことは無いようですが、パソコンがハングアップしたりします。
注意です。

書込番号:11322970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して1週間

2010/05/04 09:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.0

クチコミ投稿数:32件

この製品に付いているnetUSBは,体験版で,しかもHDDやTVキャプチャーとはつながらないんですね。
まあ,HDDに関してはこの製品自体がHDDなのであきらめがつくんですが,ちょっと残念でした。
ただ,今キャンペーンで無料で正規版にアップデートできます。

購入して3日でモデムが故障し,ネット上からのアクセスを試すことができませんでした。
そして昨日,代替のモデムが到着したので設定したところうまくいかず。
Q&Aを見て,モデムのルーター機能をOFFにすることで見事アクセスできました。
これからは,職場からデータをダウンロードできるようになります。

100満ボルトのポイントが8割増しで使えたので購入したのですが,直後に価格改定があって安くなったのにはショックを受けました。

書込番号:11315998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かなFAN内蔵で悪くないです

2010/05/04 01:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-S1.0

クチコミ投稿数:1988件 LANDISK Home HDL-S1.0の満足度3

静かなFAN内蔵で悪くないです
USB接続で数時間連続アクセスでも30度の部屋でHDD温度は42度、悪くないですね
FANがいい仕事してるようです

私が買った機体でHDDは、WD WD10EADS-22M2B0 ファーム01.00A01が入ってました

書込番号:11315227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3にも対応

2010/04/27 19:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.5TL

クチコミ投稿数:27件

今回のアップデートでPS3からもDTCP-IPコンテンツが視聴できるようになったようですね.

書込番号:11288080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2010/04/27 23:48(1年以上前)

4月19日の更新では、DTCP-IPと、スカパーの対応がなかったので、
直近の対応はないとあきらめていました。
年末ぐらいの対応になると思っていた方が精神衛生上良いのかな
と思っていた矢先での対応でしたので、うれしい誤算でした。

対応状況からファイル、musicサーバとしてしか実質使っていなかったんですが、
DTCP-IPサーバ、スカパー録画用としてようやく使えそうです。

書込番号:11289578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/04/28 11:28(1年以上前)

今回のアップデートで改善された点がもう一つ.

これまでは,LinkTheater LT-H91LANでLS-XH上のwowowを再生すると番組によって所々で映像・音声ともに途切れることがあったのですが,スムーズに再生されるようになりました.

ちなみに,LinkTheater LT-H91LANでIOのHVL4上のwowowはすべての番組で数秒間隔で途切れます.

こんな不都合があってクライアントを4月25日(この時点でPS3未対応とは知りませんでした)にPS3に変えたのですが,その矢先のアップデートだったので大変満足しています.

後は,再ムーブに対応してくれれば申し分ないです.

書込番号:11290887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング