
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年10月31日 12:00 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月22日 19:08 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月19日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月17日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月9日 01:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月23日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-C1.0/EC
今まで、持ち運び用のノートパソコンと家のパソコンでファイルを行き来するのに、USBメモリや古いポータブルHDDを使っていましたが、Windows7の導入をきっかけに、これを合わせて購入しました。
容量に対して価格も安かったので、安かろう悪かろう・・・なんて、ちょっと心配でしたが、予想以上に使えそうです。何よりも、ファンが静かなのが嬉しいです。気になりません。逆に私のノートパソコンのファンをなんとかしたい。
買う時に横置きが出来る事まで確認していなかったのですが、横置き用のゴム足が貼られていたので、今は横置きで使っています。ほとんど熱も感じませんし、倒す心配もないので、意外なポイントでした。
2点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS NV+デスクトップ型ネットワークストレージ RND4000-100AJS
レビューに
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
唯一の難点、これが自分にとって最大の難点ですが、MOVIE COWBOYから日本語のフォルダ名、ファイル名が認識できません。表示されないのです。ファイル名が英語でも階層構造の中のフォルダ名の一つに一文字でも日本語が混ざっていると、そのファイルまでたどり着けません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と書いたのですが、言語設定を「日本語(Unicod)」にすることで解決しました。
2点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-C1.0/EC
設定が非常に簡単で、その日から気軽にネットワークハードディスクとして使えました。
本機種の背面にUSBの口があり、パソコンと接続するだけで自動的にネットワーク設定をしてくれます。
また、そこから直接パソコンとUSB接続する事もできます。
そこを利用して、ネットワーク経由では時間が掛かりそうな、大容量のファイルを
HDD内に転送する事が可能です。
価格的にも機能的にも非常に満足しています。
1点

自分も値段の割りに不満もなく満足してます
無地パッケージ版なんで最初心配だったんですが我が家のルーターの横で元気に今は動いてくれて一安心です
自分はLAN派なんでUSB接続はしませんが、とりあえずパソコンとつなげたい時に重宝してくれそうですね
書込番号:10333854
1点



NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD L BANK TERA CG-NSC1000GT
以前の書き込みでST31500341ASの動作確認がありましたが、WD15EADS-M2Bでも動作確認しました。
当方、ファイルサーバーとしての機能しか利用していないので、全ての機能が使用できるかは不明ですが・・・
0点



NAS(ネットワークHDD) > LaCie > LaCie Network Space 500GB 301387J
あっけないくらい簡単に接続出来ました。対応シリーズ(Z7000、 ZH7000、ZH500、ZV500、Z3500) になかったので、心配しましたが、何もすることなく認識出来ました。前に買った BUFFALOのLink Station LS−L500GLの時には苦労しましたが、今回はあっという間でした。感激です。
0点



NAS(ネットワークHDD) > SONY > Liblog Station VGF-HS1
撮り貯めておいたDVDやブルーレイの映像を簡単に見るために購入し、大量の映像を入れて見ていますが、便利さにすっかり満足しています。
販売完了になったのが残念ですが、容量が不足してきたのでバッファローのDLNA対応のNASを購入しました。しかしサムネイルが表示されない、早送りすると普通に再生に戻るまで1分くらい待たされると結構不便だったので探してみたらかろうじてまだamazonで販売されてました。
バッファローやI/OデータのNASはNASとしての性能や価格面で上ですが、AV対応と言う点ではまだ不十分なんでしょうかね。と言うわけでちょっと高価でしたが、2台目を購入してしまいました。
色々難しい所もあるとは思いますが、継続して販売し続けてて欲しかったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





