NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テラステーション使ってみました

2005/01/09 11:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 LAN太郎さん

以前のH160LANやHG160LANに比べてメンテナンスできる
内容が充実しています。必要ない人にとってはわかりにくく
なったと言えるかもしれませんが。
私は、プリンタージョブの取消を実行するためのアイコンを
作って、実行ボタンを押せる画面まで飛ばしていますが
管理者権限でしか入れなかったので、そこからTOPに戻れば
全ての操作が可能でした。
今回、ユーザーを追加してユーザー権限で入ると
JOBの取消とパスワード変更しかできないモードになり
より安全になったといえます。
デザインは超小型電子式金庫といった感じです。
宝石でも入っていると勘違いされそうなので盗難には
注意しましょう!不用意に電源コードを抜いたら
警報ブザーが鳴るなんて機能はどうでしょうか?

書込番号:3752018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製品いじりました

2005/01/09 01:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 ミナミイチバンガイさん

最近、購入しました。
アイ・オー・データ製挑戦者ヨンコイチ
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdzue/index.html
も利用していますが、RAID構成できるこの製品はディスク障害に強く安心して利用できそうです。
この製品をいろいろといじって気付いた事は、電源が入っている状態で前面の電源ボタンを4秒くらい押すとパワーランプが点滅しながら、シャットダウン処理が行われるようです。(マニュアルをよく読んでないので、書いてあるかもしれませんが・・・)

時間ができたら300Gのハードディスクを4個用意して1.2テラに改造してみます。

書込番号:3750821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

25800円で入手!特価情報と使用環境など

2005/01/07 17:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDH-UL250

スレ主 かわうその涙さん

かわうその涙と申します

UL250、昨日2台購入しました
インターネットショップのPCいっとくで25800円で出ています

ネットワークHDDは何かと便利ですね
一台は職場で、一台は自宅で使用しています
BECKYのメールフォルダをこのHDDにおいてどのパソコンからでもメールソフトを使えるようにしました(^-^)

書込番号:3743032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID1速度レポート

2005/01/02 16:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メッサーラさん

この製品の売りをRAID5だとする意見もありますが、
RAID1のtwin構成にも魅力ありです。

で、レポートです。接続の仕方とか使用環境で人それぞれ違うのだと思いますが、HD-160IUのIEEE1394接続よりも、テラステーションの方が遥かに速いです。
テラステーションで100MBのファイルの書き込みをテストしてみましたが、「ファイルをコピーしています」というダイアログさえ出ずにコピーが完了します。
HD-160IUの場合は、あと40秒みたいな感じのメッセージが出てだいたい20秒ぐらいかかります。

PerformanceTest(PassMark Software社)でベンチを取ってみました。正直ベンチマークは信用していないですが、一応^^
ちなみに、左がテラステーション(RAID1)で右がローカルのATA100/7200rpmのデータです。単位は(MB/秒)
ディスク−連続読み取り
     15.05    10.55
ディスク−連続書き込み
     8.69     15.33
ランダムシーク+読み書き
     5.03     1.04
ディスク点数
     75.98    71.07
パスマーク評価
     15.2     14.21

NIC、テラステーションのジャンボフレームは7Kに設定。
ギガビットスイッチングHUB経由でつないでいます。
インターネット用のルータ(YAMAHA RTX1000)を経由するとがっくりスピードが落ちるので、すべてのPCをNIC2枚挿しにしてセグメントを分けています。

ネットワークドライブへの読み書きは、ローカルPCの能力やネットワークカードの性能にもかなり影響されるので、もっとスピードの出る組合せが出るかもしれませんね。

RAID1の構築に失敗したりすると異常に時間を食ってしまうことは残念ですが、性能はまぁまぁかなぁといったところです。

書込番号:3718845

ナイスクチコミ!0


返信する
えがえがえがえが・さん

2005/01/02 18:48(1年以上前)

m(_ _)m
マジですか すみませんでした
環境がマッチングすれば100MBが一瞬ですかミラーしてて、そのスピードということは理論値に近い速度が出ているということになりますね
RAID5のパリティだけが問題なのですかね 2GB位の録画ファイルを扱う事が多いので 駄目だ こんなんじゃ と思ったのですが どうやら組み合わせ次第のようですね 改めて待ち状態になります 貴重な情報ありがとう ございます

書込番号:3719310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ともかくコストパフォーマンスはいい。

2005/01/02 00:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 ああいいううさん

年末に届いて使っています。
ネットワーク経由を考えても、確かにアクセスは遅いでしょうね。
ちなみに 100Mbps のネットワークに繋いでいますが、
Windows の共有フォルダでファイルの書き込みが 2〜20Mbps ぐらい
しか出ませんでした。大量に書き込むのであれば ftp がいいです。
40Mbps 以上でました。

でも、総計1TBで RAID5 が組めて、この値段は激安ですね。
自作で RAID5 を組もうと思っていましたが、ばかばかしくなります。

ただ、早速、おかしな状況に遭遇しました。
作成したフォルダをアクセスすると反応がなくなってしまうという
現象です。おかしいな、と思い、TeraStationの「ディスクチェック」
を実行してしまいましたが、あとでマニュアルを読むと「実行には
数十分〜数十時間かかる」「チェック中は電源を切ってはいけない」
という注意書きを見つけて、仕方なく放っておきました。でも、30時間
経っても終わらなかったので、ダメ元で電源を切りました。
# 裏の電源SWじゃないと切れません。
でも、データは大丈夫でした(Auto Rebuild はかかってしまいました)。

フォルダが見えなくなったら焦らずに、TeraStation を再起動するのが
正解のようですね。再起動したら見えなかったフォルダも見えるように
なりました。

書込番号:3716860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12/30秋葉で買えました、使用感レポ

2005/01/01 02:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メルコ嫌いだけど、買っちゃったさん

12/30秋葉を巡って、T・ZONEと俺コンで在庫を確認できましたが
俺コンは予約者の物との事で、販売してくれませんでした
結局、非常に高いT・ZONEで購入しました(税込 ¥10,800円)

使用感ですか・・・・うーん
こんなものかといった感じですかね
まず、はじめにRAIDを構築するのに、時間がかかりすぎw
5時間はかるくアクセスしてました(この間でも使えるけど、遅い)
以下がベンチマークです(HD BENCH v3.30)

まずはIntel(R) 82801ER SATA RAID Controllerのベンチです
(RAID0なので比較してはいけませんがw)
Read Write Copy Drive
103958 96240 23706 C:\100MB


HD-H1.0TGL/R5(RAID5)
ジャンボフレーム(4k)対応させてます
Read Write Copy Drive
23741 12674 6206 X:\100MB

まあRAID5なのであまり速度を期待していませんでしたが
まあまあですかね、しかしAdaptecのIDE RAID5(安くても¥35000)
などには遠く及びませんが・・・値段を考えると妥当かなと

書込番号:3713675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メルコ嫌いだけど、買っちゃったさん

2005/01/01 02:14(1年以上前)

値段間違えた・・・100,800円です
人の足元見やがって・・・

書込番号:3713682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング