
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月17日 05:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > NOVAC > はい〜るKIT NAS NV-NAS390


雑誌の記事見てNAS欲しかったのですが、とうとう買っちゃいました。
HDD内蔵のネットワークドライブをとも思いましたが、このケースとHDDをバルクで購入。この方が断然安かったため。ちょっと心配していたHDDの取り付けや設定は非常に簡単でした。友人が玄箱で取り付けに大苦戦したと聞いていましたが、サクッといった。使用感は、ここにもスピードのところいろいろ書かれているが、ばかでかい画像でなければまあ実用的な線といった感じです。写真やMP3などファイル共有で使っていますが十分でした。私のLAN環境が100M回線なのですが、Gigaの方にはかなり遅いと感じるんでしょうね、きっと。外部からデータをとることもできるftpソフトも公開されています(まだやっていませんが)。fanの音はもう少し静かだと、机の上に置けますが、机の下(足元)に置いています。まあ常時つけっぱなしにしておくから、場所はどこでもいいっか! PC周りが外付けHDDやDVDドライブでこれ以上置く場所ないので、USB接続と違ってこの辺はNASが便利な点ですね。LANケーブルは別売なのでご注意を。
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160


メーカーのホームページで発表されていました。
2004年12月14日発表
下記の通り価格改定しました。
価格改定情報
\36,300→\31,400
少しばかり買い易くなりましたね。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LWG


通販で購入、昨日届き早速いろいろ試しています。
プリントサーバー機能をいろいろ試していましたが、本器もプリントサーバー機能があることを知り購入しましたが、プリンター設定で対応機種が多く(設定プリンター名)ありませんが追加はできるのでしょうかね、
現在使用中の無線ルーターがあまりメジャーでない為(Persol)心配していましたが、すんなりとつながり安心しています、さすがバッファロー褒めて遣わす。
また気がついたことがありましたらUPします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG120LAN


ファン付きだが、うるさくはない。
Accessのデータファイルで試したところ、Windous 2000 PC (Giga Lan ,Pent3 1G,メモリー374)をサーバにしたときに比べ体感スピードは1/3程度だった。
スピードは期待はずれだが、WindouwsとMac両方からの手軽にアクセスできるの環境が安価に手にはいるのは購入に値する。
スピードが遅いとはいえ、100base Tに繋いだ旧式のG3 iMac への転送よりは遙かに早かった。
0点


2004/12/04 14:37(1年以上前)
System Works 2003 付属ソフト
perforamnce test のドライブテストで検討
LANは通常(旧式)のGiga bit環境です。
(1)Buffalo: LinkStation HD-HG120LAN
(リモートドライブ設定で測定)
読込 書込 CPUロード
9.36 6.02 33.1
(MB/秒) (MB/秒)
(2) I・Oデータ:USB対応HDD HD-160GB(7200回転)
読込 書込 CPU
12.5 15.22 14.3::オンボードUSB2.0
12.07 10.66 3.6
8.63 10.66 3.6::PCIカード旧型USB2.0
8.61 10.19
(3)内蔵HDD::7200回転
読込 書込 CPU
52.26 38.44 14.7
39.71 27.18 10.9
(4)リモートPCのHDD::7200回転
(リモートドライブ設定で測定)
pen3 2.3G メモリー=1024mb
読込 書込 CPU
33.08 6.95 67.8
38.71 23.40
書込番号:3583649
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG400LAN


HD-300U2<=>パソコン<=>PC-MP2000/DVDで使っていたので、
HD-300U2=HG400LAN<=>PC-MP2000/DVD に変えました。
↓パソコン(Celeron400Mhz、512MB)経由の時より快適です。
・メニューがサクサク動く
・フォルダ階層が深くても動く(何処まで大丈夫かは未確認)
ただ、設定時に以下の点で試行錯誤しました。
・PC-MP2000/DVDに付属のCDではHD-HLANしか検索出来なかった。
→BUFFALOのHPからファームウェア、ドライバをダウンロード
・最初、HD-300U2をHG400LANから認識出来なかった。
→HD-300U2の電源連動スイッチをmanualにしてHD-300U2、HG400LANの
電源入れ直し。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


あまりよい評価は聞いていなかったのですが、無線HDDとして使用したいと思い、思い切って賭のつもりでネットオークションで購入しました。(1,5000円)
使用感ですが、かなり快適ですね。音自体は、全然気にならないくらい静かですし、無線でも、mpeg2の動画もさくさくです。試しに2階(1階に本体)から1G程のファイルをコピーしたのですが10分程度でコピーできました。売りに出された方は、あまりの転送スピードの遅さ(有線)に耐えかねたそうですが・・・。環境によるのでしょうね。
0点

>環境によるのでしょうね。
前の使用者の使い方が下手だったんでしょうね。
共有PCでのバックアップやデータ保存に特化すれば
安くていいNASだと思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:3504751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





