
このページのスレッド一覧(全484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年3月12日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月10日 11:18 |
![]() |
24 | 2 | 2017年1月20日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2017年1月10日 19:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年1月6日 01:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年12月30日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > DELA HA-N1AH20
USB出力設定をG3にすると音が変わります。
自分の環境では、奥行きが明瞭になりボーカルの口もやや小さくなってとても良いです。音の重なりが良くわかるようになりました。詳しい技術的な内容は全く解りませんが嬉しい変化です。
おすすめですよ。
書込番号:20691185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G3再生エンジン(β) 設定してみました。
CDからリッピングしたPCM音源ですが、立体感と音離れが良くなりました。
DSDじゃ無くても使えそうですね。
また、今回のアップデートで、WAVでもカバーアートや曲順が正しく表示されて、使いやすくなっていました。
ただし、By Folder のみの使用ですけど、、、。
まあ、このようなアップデートは大歓迎ですね。
書込番号:20732386
0点





NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL-AA3
遊びのデータ(動画や音声)をぶっこんでスマホで外からいじっちゃおうと思っていたら
アクセスするハードごとにユーザー登録して暗証番号入れないと使えないんですね
面白くない! ヽ(`Д´)ノプンプン
4点

使ったことはありませんが,なんか良さそう・・・・
書込番号:20517310
7点

同じネットワーク内なら、アクセスするハード毎のユーザ登録は必要ありませんでしたよ。
勿論、タブレット等もユーザ登録や、ID、PASSの入力も必要ありません。
外からと言うのは、外出先からって事でしょうか?
むしろ誰でもアクセスできてしまう方が怖い気がしますが。
個人ファイル等、すぐに流出しますよ。。。
書込番号:20586640
13点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX DR HVL-DR2.0
RECBOX AT3.0 2台が相次いでご臨終になり、代替機として購入しました。(今回は5年保証付き)
他にAV2.0 4台があり、スカパープレミアムチューナーからの直接録画やRD-X9/RD-X10に撮りためたBS番組などを一旦RECBOX AT3.0に圧縮保存してから、recbox AV2.0カテゴリー毎に分けて保存、ビエラやスカパーチューナーの「お部屋ジャンプリンク」などで視聴していました。
今回DRを導入したのですが、うれしい誤算がありました。
従来通り、サーバーを選択、その中のフォルダからコンテンツを見つけてという視聴方法の他に「デジタルラック機能」を使うと自宅のネットワーク内の全コンテンツをCH別、カテゴリー別、年月日別などで検索可能なようです。
そのまま再生できるものとできないものがあるのがいまいちですが、少なくともどこかに保存されていることがわかるだけでも良かったです。
0点

さいこう51さん
> こちらはキーワードを入れて検索できますか?
それができるかどうかは使うアプリや機器によって違います。
LAN 経由で視聴する場合、HVL-DR は単に必要なデータを各機器 (やアプリ) に送信するだけで、機器やアプリ側がそのデータを使って何をどのようにするかの処理をしているからです。(これについては HVL-DR に限らず、他の NAS やレコーダー等の DLNA 対応の機器全般について言える話です)
で、HVL-DR で無料で使えるアプリ (DiXiM Play SE) の場合は、Android 版と iOS 版は検索ができますが、Windows 版はできません。
(各アプリが検索機能を持っているかどうかに依存するということで、Windows 版アプリは検索機能がないです)
また、他の DLNA/DTCP-IP 対応アプリでも視聴ができる場合が多いですが、それもアプリによって違います。
書込番号:20550728
0点

shigeorgさん回答ありがとうございました。パソコンでは検索できないのですね。
書込番号:20557541
0点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TBS-453A-4G
https://www.techpowerup.com/reviews/QNAP/TBS-453A/23.html
概ね上記URLのレビューの通りと思いますが、自分の場合は単なるNASとして評価しません。
tbs-453a は御家庭向けのハイパーコンバージドインフラストラクチャーと解釈しています。
App Center から Virtualization Station をインストールするだけで仮想基盤としてつかうことが出来ます。
KMV仮想マシンで Windows Server や Linux、仮想ルーターアプライアンスなどをインストールすれば、QNAPだけでは実現出来ないIT環境を構築出来ます。
しかも、この NAS Book 1台だけで。(もちろん、貧弱なCPUと貧弱なメモリとリソースの制限があるため仮想基盤としてはリソース不足ではありますが)
家庭内でまともに組もうとすると、やはり騒音や電力、設置場所の問題が出てきますが、tbs-453aであればその点が解消されます。
Intel NUC などの小型PCでハイパーバイザーを構成することは可能ですが、構築が面倒ですよね。購入する前に、パーツ構成を色々調べたりとかとか。
その点でも、tbs-453aなら買ってきて本付けでRAIDストレージになって、WebUIでマウスポチポチだけで仮想基盤になってしまうって、やっぱスゴイですよ。
今、自分がやろうとしているのは、
・物理ルーターとQNAP内の仮想ルーターを組み合わせて複数のNWを組むこと。
・Windows Server 2016 を AD として、Azure AD と連携して御家庭ドメインをインターネットSSOを組み合わせること。
・複数のクラウドプラットフォームのハブにすること。
QNAPの機能と Virtualization Station 上に構築した仮想システムを組み合わせて、最低限の物理機器と手間で御家庭エンタープライズIT基盤を作ってみるというのに挑戦しています。
0点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TBS-453A-4G
仮想マシン上でやったのか、SMBマウントでやったのか忘れてしまった...。
1000baseTインターフェースしか持ってないから、仮想マシン上でベンチしたんだっけかな?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.0 Shizuku Edition x64 (UWP) (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 172.371 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 179.089 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 10.432 MB/s [ 2546.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 8.973 MB/s [ 2190.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 189.781 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 164.002 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.334 MB/s [ 1302.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.208 MB/s [ 1271.5 IOPS]
Test : 100 MiB [C: 17.0% (13.5/79.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/20 1:17:14
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





