NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

HDL-AAX HDD交換成功

2021/11/28 15:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL-AAX2

クチコミ投稿数:1件

アマゾンブラックフライデーで13,000円程度だったので購入
HDDが2T では小さいので8Tに換装しました。

https://www.sashiri.com/2019/08/17/hdl-aa-hdd%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AB%E6%8C%91%E6%88%A6/
こちらのやり方を参考にして
HDL-AAX2から8TBへの換装が成功しました。

1. クローンまではURLと同じ方法でコピーをする
2. コピーしたHDD をUSB-SATA変換ケーブル等でPCと接続する
3. Rufusを使って、ubuntuのLive USBを作成し「Gparted」を起動
4. 「Gpated」を起動して6番目のパーティションを消去(アンマウント)し、未使用領域をすべてを6番目のパーティションとして新規作成し、FSX形式でフォーマットする
5. Gpartedで新規パーティションにRaidフラグにチェックを入れる。
6. HDL-AAから初期化でいけました。
  (HDDのフォーマットではなく、システム初期化です)

書込番号:24467682

ナイスクチコミ!4


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/28 15:38(1年以上前)

換装出来まして、おめでとうございます。
ただ今後は、アイオーデータのサポートは受けられませんね。
容量を増やす事をサポートしているのは、HDL2-AAX2等です。
この商品は片方ずつHDDを入れるリビルドしてもう片方のHDDを入れてリビルドすれば
容量は増やせます。サポートは8TBまでです。保存ファイルが少ない時は数分間で終わりますが
ファイル数が多ければそれなりに時間がかかります。
あとはデータのバックアップは必須です。NASのHDDは壊れるときは壊れます。
それが1日の時もあれば5年以上壊れないこともあります。実際私もHDL2-AA0でHDDが壊れた
事があり、リビルドして、録画番組を復旧させました。

書込番号:24467731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MUTEC MC3+USB REF10にUSBで繋ぐと

2021/11/22 21:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:330件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度3 ソリゴールレンズ 

リクロックされて2段くらい音質向上します。パソコンからが凄くよくなったのでやってみたら  やはりでした。ZENstream買う予定なのでこれもたのしみです。Soundgenic HDL-RA2HFはMUTEC MC3+USB REF10にUSBで繋ぐと大化けしますよ。

書込番号:24458531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

共有ドライブが認識出来ない時の対応

2021/11/01 22:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5

クチコミ投稿数:53件

こちらの機種を使用されている方は、ほとんどいらっしゃらないと思いますが、参考になればと思い書き込みます。

Web設定画面などでもNASは認識されており、HDDデータ量も維持されているのに、いつの間にか共有ドライブが認識出来なくなったので、色々検索した結果、以下情報に辿り着き、無事解決出来ました。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16427.html

いま思えば、相当の期間NASに接続しないでいた期間に、Windows10への移行をしていたようです。

書込番号:24424818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2021/11/01 22:37(1年以上前)

SMB1.0はセキュリティ的に脆弱なので新しい製品に移行したほうがいいと思います。但し、AndroidアプリはSMB2.0未対応のものが多いです。

別製品において、自力でSMB2.0化した人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23719497/

書込番号:24424851

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/11/02 09:22(1年以上前)


Web設定画面などでもNASは認識されており、HDDデータ量も維持されているのに、いつの間にか共有ドライブが認識出来なくなったので、色々検索した結果、以下情報に辿り着き、無事解決出来ました。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16427.html


機種は異なりますが、 LS-Q2.0TL/R5も以下の書込みを参考にして、SMB2.0対応が可能です。


LS-VLシリーズ を SMB2.0対応にする。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23719497/

書込番号:24425256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-453D-4G

クチコミ投稿数:179件 TS-453D-4GのオーナーTS-453D-4Gの満足度5

10GbE接続のベンチ

2.5GbE接続のベンチ

1GbE接続のベンチ

接続図

表題の通りですが勢いでQXG-10G1Tを購入したので配線を変更して各ポートの速度を調べてみました。

2.5GbE接続でも速いと感じたのですが10GbE接続ではさらに速いです。
2.5GbEの4倍、1GbE接続の10倍近くを期待したのですがさすがにうまくいかないですね。
ただ、HDDの性能は出し切っているようなので満足です。

ちなみに10GbE接続ではジャンボフレーム設定を変更しています。
参考にしたサイトです。ありがとうございます。
https://photo-studio9.com/nas-10gbe/

この速度なら、ファイルをPCに取り込まなくても映像編集ができそうなので期待しています。

どなたかが言ってましたが速いは正義ですね。

書込番号:23978744

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2021/02/21 23:00(1年以上前)

このNASに搭載されているPCIeスロットは、Gen2 x2なので
実効値:8Gbpsになります。
なので速度は、そんな感じでしょうね
https://www.paltek.co.jp/semiconductor/maker/diodes/pci/transfer/index.html

ちなみに当方もQNAPのTS-453Beに10GbEアダプタを取り付けて使用しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001050728/ReviewCD=1144725/#tab

速度も同程度ですよ

書込番号:23981067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 TS-453D-4GのオーナーTS-453D-4Gの満足度5

2021/02/22 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PCIeスロットの影響での頭打ちでしたか、勉強になりました。
購入したボードはPCIe 3.0 x 4でしたので、NASのボードが次機種で改良されればまだ速くなるのですね。

TS-473がPCIe Gen 3 x4を搭載してますがさすがに高いです。

書込番号:23981505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/15 00:59(1年以上前)

TS-453D-4G の購入を検討している者ですが、質問です。

HDD のシーケンシャルリードで 700MB/s 以上出るというのは、魅力的です。
使用している HDD と RAID の構成はどのような物でしょうか?

今候補にしている HDD は Ultrastar DC HC530 14TB です。

書込番号:24396267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TCP/IPなので不具合など出ないですが

2021/10/12 01:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX8

クチコミ投稿数:65件

私はB社のNASでDLNAサーバが起動しない不具合に危険感を感じたのでこちらの商品に買い替え一度に500件以上の番組を全て移行させましたが一度もエラーが出ませんでした。当然コピーワンスのもの。

逆に不具合が出るってTCP/IP使ってるのだからその場合転送エラーで止まるはずなんですが、10件に1件失敗とかって、LANケーブルが切れてるかNICでも壊れてるレベルだなw

書込番号:24391419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/12 03:29(1年以上前)

こんばんは。
私はHDL2-AA2(8TB2台)で使用していますが不具合(?)がありました。
ダビングに失敗する事があります。2回連続でダビングするも100%まで行くもダビングに
失敗したコンテンツがありますと出ました。どうもCATVのSTBの録画したのをNASにダビング
してそれをレコーダーに移動してBDディスクに焼き、HDDへムーブバックしたのはNASにダビング
しても100番組以上成功していますが、STBからレコーダーへダビングしてBDディスクに焼いて、
それをHDDにムーブバックさせてNASにダビングすると2番組試しましたが、2番組とも失敗
しました。パナソニックとアイオーデータに確認しましたが、原因不明ですと言われました。
まあパナソニックは他社の検証はしていませんので、と言われました
アイオーデータも動作検証をしていないので、と言われました。
ただレコーダーでディスクに焼かずNASにダビングは5番組試しましたが、全てダビングは成功
しています

書込番号:24391480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2021/10/12 06:10(1年以上前)

>nato43さん
すいません。2点質問があります。
1.それは他のメーカーのNASでも発生するのでしょうか?
2.他の媒体を経由して発生した不具合なのでむしろその媒体側やレコーダーとの間に原因があったりはしないのでしょうか?
またホームページや取説などにはその媒体は登場しますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24391536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/12 06:35(1年以上前)

>ななしさん!さん
まず1点目ですが、私はアイオーデータのLANDISKのHDL2-AA2とHDL2-AA0の2台だけですが、
2台とも発生します。他社製品は分かりません。録画用NASは以前4台ともアイオーデータの製品です。
次に2点目ですが、CATVのSTBはパナソニックのTZ-HT3000と、レコーダーはパナソニックの
DMR-4CW200です。両方ともアイオーデータのページにはありません。

なおダビングに失敗した番組は別の日の放送で録画してNASにダビングしてからレコーダーにダビング
してからディスクに焼いてムーブバックさせてNASに戻しました。
まあその後の番組ではNAS経由で行っています。
原因は不明です。DLNAなのか、DTCP-IPなのか、分かりません。
アイオーデータもダビングに失敗する理由は情報を持ち合わせていないと、サポートに言われました。

書込番号:24391551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2021/10/12 07:04(1年以上前)


はい、私もNASはアイオーデータのHDL2-AAX8、12、16と3台、B社も3台持ってます。
今回新たにRAIDを組み直すためアイオーデータのNASを増設しましたが、B社よりも早くて安定感があるように感じています。

それはさておき、媒体とはBDのことになりますが、私はBDを挟んで使ったことがないので不具合は一度も出ていません。
今後もBDに焼いて戻してなどすることは無いですが、そんな事をするとそうなる事は記憶に留めておきます。

書込番号:24391571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/12 07:37(1年以上前)

因みにBDディスクですが、ダビングに成功した時も失敗した時も同じディスクを使用しています。
余談です。

書込番号:24391609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

私の構成

2021/09/14 00:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS720+

スレ主 evalionさん
クチコミ投稿数:1件

DS216jより買い替えました。
2021.4月より下記構成で24時間連続稼働中です。
DSM7でも軽快に動くので、おすすめです。

<構成>
・Synology DiskStation DS720+
・サムスン 980 500GB NVMe M.2 (2280) SSD MZ-V8V500B/EC ×1
・Crucial メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB SODIMM CT8G4SFS8266
・WD120EFBX 12TB ×1

SSDはSamsung製でNVMe対応の一番安い品にしました。
互換リストにないですが普通に使えてます。
メモリ8GB は仕様外ですが認識しました。
メモリテストもパスしたので、まあ問題ないでしょう。

書込番号:24340933

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング