NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです。が。

2007/01/10 21:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN300GV

クチコミ投稿数:75件

バッファローのLANDISKがお亡くなりになったので
 ・スリープ機能が欲しい
 ・FANも静かであって欲しい
ということで、この製品を買いました。
良いところ
 ・静かです。
 ・使い勝手はバッファローと遜色ありません。
悪いところ
 ・管理者IDはADMIN固定です。
 ・ACアダプタがあり設置に一工夫要ります。
  →熱対策ですね。大きさは大きい石けんくらい
 ・スリープがあるのでファイルリスト表示でちょっと
  待つ場合があります。
 ・電源ランプ(青色)が明るすぎます。
 ・筐体がバッファローに比べ一回り大きいです。
 ・Logitec自慢のアルミボディーじゃないです。プラ
というところですが、今のところ満足です。
電源青ランプ、もっと暗くなりませんか?
夜中の常夜灯の替わりとしては良いのですが。。。
TV台の中に入れているので、TV見ていて気になります。
明るすぎ!

書込番号:5866535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

東芝REGZA 32Z1000に接続しました

2006/12/29 06:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-320GL

クチコミ投稿数:12件

yodobashi.comで26,800円、ポイント18%のときに買いました。取り寄せでしたが1週間もしないうちに届きましたのでお得でした。

早速、32Z1000の汎用LANからバッファローの無線イーサネットアダプタ(WLI-TX4-G54HP)を通してLS-320GLを接続し、テレビの録画ディスクおよびパソコンのデータ保存、mp3再生用として利用しています。接続も問題なく終了しました。
テレビラック(木製のがっしりしたもの)の扉の中に設置しましたので、ファンの音は全然気になりませんが、扉を開けておいてもほとんど気になりません。ただ、ブーンという録画中のディスクの振動が気になりましたので、ホームセンターで1枚100円ほどの防振ゴムを2枚買って下に引きました。現在はまったく音は気にならなくなりました。

テレビ録画中のハードディスクの読み書き速度はどうなのかと気になっていたので、試しにHD放送録画中に192kbpsでmp3の読み書きをしましたが、まったく問題なしでした。良い買い物をしたと思っています。

どなたかREGZAの録画ディスクとして利用されていたら教えてほしいのですが、LS-320GLのUSBポートにHDDを増設し、そこにテレビを録画することは可能なのでしょうか?320GBでもHDで30時間以上録画できるのですが、増設できると便利なので。使用感なども教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5816198

ナイスクチコミ!0


返信する
skrnさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/30 00:01(1年以上前)

私も東芝REGZAに録画用として購入しようと思っていましたところ,あなたのようにパソコンのサーバーとしても使いたいと思っており,是非同様の接続をしたいと思います。
よろしければ,詳しい接続方法と必要な機器を教えていただけませんでしょうか?
現在,コレガの無線LANアクセスポイント(CG-WLBARGS)を使っています。

書込番号:5819368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/30 11:02(1年以上前)

Regza、LS-GL、無線イーサネットアダプタ(WLI-TX4-G54HP)のIPはすべて固定で使っています。RegzaのIPの設定についてはマニュアルの準備編P53、71をご参照ください。LS-GLは付属のLinkNavigatorを使ってIPを設定しました。また、パソコンとLS-GLのワークグループ名をWORKGROUPとしました(準備編P54)。次に、Regzaの汎用LAN端子とLS-GLをそれぞれイーサネットアダプタに接続し電源を入れます。後は、LANHDDの登録を準備編P76に従って行うと、問題なく使えるようになりましたよ。うちのルータはNTTのRT-200KIですが固定IP機器の登録などは何もしていません。

もし、ルータ(CG-WLBARGS)とRegzaを有線で接続できるなら、私が使ったようなイーサネットアダプタは必要なく、上記IP設定の後、LS-GLとRegzaを直接ルータに(準備編P53の絵のように)接続すれば良いと思います。この場合、ルータに固定IP機器の登録をしてやる必要があるのではないかと思います。

書込番号:5820545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/04 12:46(1年以上前)

現在37Z2000のLAN専用端子に接続しLS-320GLのUSB端子に外付けのHDDをつないで問題なく使えています(追っかけ再生も)
外付け組み込みのUSB-HDDはファンレスタイプがほとんどなので、わたしは熱が気になるので ファン付きケース+HDD(300GB) で使っています。値段も14,800くらいなのでお得です。
LS-320GLからUSB-HDDへのコピー(その反対も可)なので残したいものはUSB-HDDへためています。
USB-HDDの電源もつないだ状態でOFFしてONしてもすぐに認識されるので切っておいても大丈夫です。

書込番号:5838763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/04 13:05(1年以上前)

まぱたくさん、貴重な情報ありがとうございます。USB-HDDを増設ドライブとして使えるのは非常に有効ですね。はじめから値段の高い容量の大きなネットワークドライブを用意する必要がありませんもんね。しかも、USB-HDDをON-OFFしても問題ないとは驚きです。
ちなみに、ファン付ケースというのはどこのメーカのものでしょうか。LS-GLのUSB端子に接続しても認識しないUSB-HDDがあると他のLS-GLの掲示板にありましたので、今後の参考のために教えてください。

書込番号:5838835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/04 14:12(1年以上前)

わたしの買ったのはセンチュリーの「冷え蔵」CHZ35U2SVです
http://www.century.co.jp/products/hd/chz35u2.html
12月末に家の近くのアプライドというPCショップで4,980で買いました(現在は販売終了のようですね)
ファンの音はLS-320GLよりは大きいですがHDDケースはまったく熱くなりません!
もう一つのUSB端子に追加のUSB-HDDをつないでもなぜか二つ認識しません(設定が悪いのかな?)

書込番号:5839019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/04 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。
2台のUSBドライブを接続するのはLinkStation設定ガイドによるとokなようなので、何か問題がありそうですね。私も2台接続する際には気をつけたいと思います。

余談ですが、LS-320GLのweb設定画面によると、うちのLS-320GLにはシーゲートのST3320620ASが使われているようです。シーゲートのサイトによると0-60℃での使用が認められていて、5年保障があるようなので割と安心して使えるのかなと思いました(もちろんbuffaloの保障期間は1年ですし、HDDは消耗品ですので突然死は覚悟しています)。ST3320620ASはkakaku.comの掲示板では音がうるさいという情報もありますね。うちではもちろんケースに入ってますし、さらにテレビラックの中なので気になりません。購入を検討されている方の情報になれば幸いです。

書込番号:5839792

ナイスクチコミ!0


skrnさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 22:30(1年以上前)

regzaのマニュアル(準備編p51)には,LAN HDDやパソコンでは,追っかけ再生はできませんと書かれていますが,できるのでしょうか?

書込番号:5854256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/09 23:07(1年以上前)

Z1000は追っかけ再生には対応していません。Z2000はできるようですよ。

書込番号:5863486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LS-320GLのオーナーLS-320GLの満足度5

2007/01/09 23:40(1年以上前)

Z2000で追っかけ再生できますよ!
レジューム機能がない...という書き込みもよく見かけますが、
超早送りをすれば1時間分は30秒そこらでやってのけます。
見て消すだけなら十分だと思います。

書込番号:5863706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA 47Z2000に接続OKでした

2006/12/31 08:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH320GL

クチコミ投稿数:6件

昨日ヨドバシ宇都宮で\31,800から10%OFF+ポイント18%で
購入しました。
早速REGZA 47Z2000の汎用LAN端子に接続してみましたが、
問題なく使えてます。
TOSHIBAのホームページでは接続確認されていませんが、
テストも問題なくクリアしました。
それに、この機種はDLNAサーバ機能も持っているので、
REGZAからLAN-HDD再生を選択すると、自分で設定した
共有フォルダに加え、DLNA機器としてもちゃんとリスト
に表示されました。
DLNA機器はREGZA側から操作できるので便利ですねぇ(^^)v

書込番号:5823821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました、Gより安かったので、、

2006/11/19 17:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-F300

ぶどう畑さんのレポートがありますが、買ってしまいました。我が家ではケーブルもルータもハブもPCも1000baseに対応していないのでGはもったいないと思って。1万も違うし、、
 実はLandiskは初代を購入してトラブルなしなのです。あれから何年経つのかなぁ、、XPが出る前だったから、、、
 XPへの対応の時苦労しましたがメーカーサイトからダウンロードして無事対応した経験があるのと、ロジテクのHDが最近壊れたこともあります。
 設定にそれなりに苦労しましたが、今は順調です。
1)ハブではなく光ルータがよいみたい。
2)webからの設定は快適だが、そこへのオリエンテーションが不十分。初代のマニュアルの方が親切だった。
3)おまけのバックアップソフトはつかいたくない。長年使ったmirro.exeが一番。リストアしないでいいのは実は一番使いやすい。

 速度は、、気にしないことにしています。我が家用だし、、AVには使わないので、、

書込番号:5654485

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/19 17:36(1年以上前)

>速度は、、気にしないことにしています。我が家用だし、、AVには使わないので、、

速度を気にされない方には良いかも知れませんね。

このHDDには冷却ファンが付いていますので、温度上昇による故障を防止できますね。

ただ、現在はGigabit LANカードが1,000円ほどで買える時代ですので、
Gibabit LANを構築しておくと、ファイルのコピーやバックアップが速くて楽ですよ。

書込番号:5654646

ナイスクチコミ!0


leo.twさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/27 21:08(1年以上前)

Gibabit LANで構築しても、このNetHDではオーバースペックだと思います。なにせ100MbpsのLANですら、実際の転送速度では、3Mbpsでてないですから。私の持っている3年前のバッファローの製品ですら、8Mbpsはでてるのに。今時の光より遅い。一晩たっても100GBのコピーが終わりませんでした。今週買ってばかりですけど、かなり失敗しました。

書込番号:5810754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考までに

2006/12/23 16:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GX320R

スレ主 マジx2さん
クチコミ投稿数:11件

内蔵HDDは「Seagate ST3320820AS」でした。

JumboFrameにMTU=9000設定で
PC->Landiskへの転送スピードは16.33MB/S
参考までにPC->PCは34.62MB/S
(FastCopy Ver1.51にて計測)

動作音は音楽のかかっていない静かな部屋ではFANの音がやや気になります。
ディスク省電力状態ではDISK、FAN共に停止するので無音。

一番気になったのは、電源ONから動作可能状態になるまでに約110秒かかる事くらいです。

あとはおおよそOKです。

書込番号:5794123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。満足しています。

2006/12/06 17:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LS-300GL

LS-300GLをヨドバシで、29800円のポイント18%で買いました。
早速動作させて驚いたのは、音がほとんどしないこと。

わずかにするHDDのスピンドルのうなり音は、本体下に、マットをひいてやったら、ほぼ無音になりました。アクセス音は、わずかに、クッ、クッとしますが、全く気にならないレベルです。

IOデータのHDL-GX300と購入を迷っていましたが、あちらの方は、書き込みで、うるさいという意見が複数あがっていたので、こちらにして大正解でした。

実際の速度は、600MBのファイルのシーケンシャルリード/ライト
 (FTPではなく、一般的によく使うファイル共有条件です)で、
      リード:65Mbps
      ライド:56Mbps
でした。ファイル共有でこの値ですので、まあ満足しています。

あと、cyber_sh1111さんの書き込みに、ファイルをコピーや移動すると、タイムスタンプが変わるとありました。バッファローのサポートに聞いても同様のことをいわれ、ヨドバシカメラの店員にもタイムスタンプがかわることをいわれましたが、どうゆうわけか、私が複数ファイルをバックアップした限りでは、タイムスタンプは変わっていません。
私が何か、かんちがいしているのかもしれませんね。

久しぶりにいい買い物ができたと満足しています。

書込番号:5721961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 LS-300GLのオーナーLS-300GLの満足度5

2006/12/06 17:08(1年以上前)

すいません。情報を書き忘れました。
転送速度は、我が家は、100Bsae-Tなので、ギガビットLANではなくて、あくまでも100Base-Tで転送したときの結果です。
失礼しました。

書込番号:5721978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング