
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2016年5月13日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2016年4月27日 23:31 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月27日 14:11 |
![]() |
4 | 0 | 2016年3月18日 12:55 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月4日 12:23 |
![]() |
7 | 6 | 2016年2月27日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216+
amazon.com と bhphotovideo.com では $299.99 でしたので、どうしても安く買いたい人には、保証の問題もありますが、選択肢の一つになると思います。
私は bhphotovideo.com で 3/27 に発注しました。進展があったら報告します。
書込番号:19744227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『発送費はいかほどでしたか?』
「Select Country: JAPAN」を選択すると、Shipping starting from $51.31 と表示されました。
因みに、amazon.comでは、Price: $299.99+$17.26 shippingでした。
書込番号:19745147
1点

>もしもし?さん
おー、チャレンジャーですね。
僕も以前調べましたがそのときの差額がたしか2万円くらいで、故障時(特に初期不良)の手間(アメリカ or 台湾への発送)と「sMedio DTCP-IP Move」がもし使えなかったらショックなので諦めました。
>進展があったら報告します。
ぜひお願いします!!
書込番号:19745279
0点

こんばんは、皆さん。返信、ありがとうございます。
>Bobby-Bさん
返信が遅れてすみません。
HDDを一緒に買ってしまったので送料は上がるや
関税も増えるやで旨味は半減ですが楽しみです。
Synology DS216+ x1 $299.99
Seagate 2TB NAS x2 $167.98
Sub Total: $467.97
Shipping: $61.91
Total: $529.88
>LsLoverさん
情報、ありがとうございます。
amazon.com の方が送料も安かったんですが、私が購入するときは
1ヶ月から2ヶ月待ちという表示だったのであきらめました。
関税代も一緒に払えるので在庫があるならamazon.comはお勧めです。
>ジェンツーペンギンさん
今はeds14を使っているのですがDSM6.0を機に買い替えを検討してました。
米国で Synology の 64bit機の新品が4万円前半(送料関税込み)で
買えるとわかり、後先を考えずに買ってしまいました。
お話しに出ていた「sMedio DTCP-IP Move」は
私も興味あるので結果をお知らせしたいと思います。
書込番号:19746654
0点

>もしもし?さん
「sMedio DTCP-IP Move」は一部の機種のみ(DS215j/DS216play等)の対応でDS216+の対応は「今後全NAS製品で対応させる予定」という発表だけなんです。
で、ちょっと怖いのがDTCP-IPは日本国内向けの特殊な技術(ライセンシング)なので輸入製品に使っていいのか、使わせてくれるのか、僕にはよくわからないです。
(開発元のsMedioに聞けば一応教えてくれるのでしょうが、まだリリースされていない今の状況だと信頼しずらいし。。。)
書込番号:19746890
0点


>ジェンツーペンギンさん
ポチりましょう!
DS216+ の値段で DS716+ が買えてしまうのは脅威ですね。
昨日、開発元にメールで質問したのですが、今日返事が来ました。
DS216J と DS216+ に限定した質問だったのですがお返事は
「sMedio DTCP Moveにつきましては、「DS216j」、および「DS216+」への
対応準備を現在進めており、近日中に対応完了を予定しております。」
とのことでした。
近日中と言うのが、数週間なのか数ヶ月なのか、一緒に公開されるのか
いろいろと疑問がわくのですが、64bit機にも早い段階で対応してくれそうです。
メーカ側の対応を待ちたいと思います。
書込番号:19749854
2点

>もしもし?さん
>ポチりましょう!
いやー、人を巻き込まないで(笑)
もしもし?さんの評価がものスゴく良かったり、sMedio DTCP MoveがDS216+で使えるようになったり、円高が急激に進んだりしたらその時は買っちゃおうかなー。
>「sMedio DTCP Moveにつきましては、「DS216j」、および「DS216+」への
>対応準備を現在進めており、近日中に対応完了を予定しております。」
sMedio DTCP-IP MoveのDS216j、DS216+対応は朗報ですね。
もしもし?さんが書いているようにいつになるかはわかりませんが
まー勝手な想像で半年以内とかかな?
それ以上遅くなればまたSynologyの新しい製品が出てくるだろうし
自転車操業状態になってしまいますしね。
(DSM6もリリースされてしまった今あまりいいタイミングもなさそう
Synologyの新製品とともにリリースっていうのがプロモーション的には最良?)
ただ気になるのが1,000円という値段でちゃんと利益がでるのか、
というところでしょうか?
遅くなっているのが単純にsMedio社内での優先度が理由であればいいですが
検証等で作業時間(=人件費、コスト)がそれなりにかかっているのであれば
将来的に機能拡張されたり継続販売されるのかちょっと不安ですねー。
(外だし出来ないブラックホール状態のまま多く売れるとも思えないし。。。)
書込番号:19751138
0点

無事に届いたのでご報告します。
結局、bhphotovideo.com は1週間待っても送ってくれなかったので
amazon.com の NSPIRE というセラーから $339 で購入し合計は $415.45 でした。
現在は Seagate NAS 2TB 2本を SHR(btrfs)で運用しています。
入れてるアプリは
Antivirus Essential
MailPlus Server(Beta)
MailPlus(Beta)
Perl
Note Station
Cloud Station Server
Hyper Backup
です。
この状態でメモリ圧縮を有効にして70%前後使っています。
EDS14よりもCPU性能は上がって嬉しいのですが
何かやらせる時はメモリがボトルネックになりそうです。
個人的には試したかった MailPlus が動いたので良かったです。
しばらく、いろいろと試してみたいと思います。
書込番号:19794411
2点

当初、DS216playを検討していたのですが、
ほぼ同じ値段でDS216+が購入できると聞いて、私もamazon.comから購入しました。
4月26日に注文し、5月4日に届きました。
一番安い送料を選んだのですが、想像以上に早く届いて驚いています。
(注文時には、5月17日到着予定となっていました)
メモリを増設したくなった時のために、一緒に注文したのですが
送料&関税込みで $371.09 でした。
Synology DS216+: $294.99
Crucial 8GB Memory: $25.99
Subtotal: $320.98
Shipping & Handling: $22.62
Import Fees Deposit: $27.49
Grand Total: $371.09
一緒に購入したメモリはこれ↓
Crucial 8GB Single DDR3 1600 MT/s (PC3-12800) CL11 SODIMM 204-Pin 1.35V/1.5V Notebook Memory CT102464BF160B
http://www.amazon.com/Crucial-PC3-12800-204-Pin-Notebook-CT102464BF160B/dp/B006YG8X9Y?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_sfl_title_2&smid=ATVPDKIKX0DER&tag=rnwap-20
メモリの増設方法はこちら↓
※メーカー保障が受けられなくなる可能性があるので自己責任で!
How to upgrade memory in Synology DS216+
http://blog.fedorov.com.au/2016/02/how-to-upgrade-memory-in-synology-ds216.html
「sMedio DTCP-IP Move」が使えるかどうかが一番気になっていたので、
さっそく試してみましたが、問題なく使用できております。
ただやはり、DTCPで暗号化されたコンテンツはNAS側でトランスコードできないようで、
再生機器側にデコード能力が無い場合は再生できませんでした。
具体的には、nasneの録画データはTablet等でも問題なく再生できましたが、
RegzaZT3で録画したデータはPCでのみ再生可能でした。
(ZT3はDRモードでしか録画ができない・・・)
フルセグ再生可能なTablet等では再生できるそうですが、持っていないため試せていません。
また、一旦取り込んだデータはムーブアウトできませんが、
何度か見たら消すような使い方であれば問題ありません。
私の場合、TVは家族に占領されていることも少なくないのでnasneを買っていたのですが、
それでもTVで録画したデータはTVでしか見れなかったので、
それがPCでも見れるようになっただけでも非常に助かります。
書込番号:19859764
1点

>SHinSHinxxxさん
こんばんは。
メモリーが増設出来るとは素晴らしい情報をありがとうございます。
メモリー搭載量に限界を感じていたので朗報です。
早速、日本のアマゾンで購入しました。
DS216+ はとうとう MailPlus 推奨機から外されてしまいました。
MailPlusの推奨機は64bit機で搭載メモリーが2GB以上になったようです。
取り敢えず、DS716+用のプログラムを手動でインストールして動かしています。
書込番号:19873016
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
決算セールでかなりお安くなっているようです。
http://nttxstore.jp/_II_SY14873606
期間限定クーポン4161円割引(3/31 15:00まで)
決算セール800円割引(3/30 15:00まで)
23961-4161-800=19000
両方使うためには3/30 15:00までのようです。
商品ページの「このセットがお得です」のボタンを押すと
WDの赤のHDDが2000円引きで購入可能です(台数限定)
0点

HDDの2000円引き
ついさっき消えたような・・・・・・
気がついたか、店長!
書込番号:19740494
0点

>HDDの2000円引き
>ついさっき消えたような・・・・・・
21:15の時点では、「このセットがお得です」のボタンを押すことで2000円引きの表示はされていました。
限定数に達しているかどうかはわかりませんが。
書込番号:19740598
0点

まだ残ってるんだね!
在庫一掃のタイムセール超特価!
17,800円(税込)
書込番号:19825537
0点



NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS1002T
NTT-X Storeで23,178円+期間限定クーポン5,398円+決算クーポン800円込み。明日 12:00まで
AS1002Tはメモリが512MBしかないのでアプリをいろいろ入れるには向きませんが、NAS入門としてファイルサーバー機能を主に使うのなら悪くない価格だと思います。
2点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
2016年3月18日(金)23,881円(税込み/会員割引クーポン1,299円分適用済とクーポン割引800円分適用済/送料無料)で購入できました。1.299円はいま?だけ。800円クーポンは申し込み形式で22日迄で発行後24時間有効の様です。どちらのクーポンも会員で適用可能。
DS215jよりお安いようなので☆購入を考えてた方はいまがチャンス?^_^
4点



NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS5108T
NTT-X Storeの商品ページにある会員割引クーポン2種
・今だけ! 18,200円 割引
・3/7まで 800円 割引
を使用して、送料込み99,000円で買えました。
1点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
箱汚れ品ではありますが、800円割引コード適用で19180円になるようです。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006979
Xストア限定割引コード申請
2016/02/02 16:30:00 〜 2016/02/08 15:00:00
http://nttxstore.jp/cc/couponCode_1.asp?CC_SHISAKU_ID=6
箱汚れ品の場合は、汚れや傷に差はありますが、添付のような外箱に傷がある場合などもあります。
神経質な方は購入を見合わせた方がよいかもしれません。
傷や汚れを探してもみつからない(みつけることが出来ない)場合もあります。
5点

よい情報ありがとうございます。
昨日見たときは800円割引がなかったのですが、本日から第三弾が開始されたので、ポチリました。
書込番号:19596777
0点

>新怪魚さん
購入おめでとうございます^^
第3弾は
2016/02/16 15:00:00 〜 2016/02/22 15:00:00
http://nttxstore.jp/cc/couponCode_1.asp?CC_SHISAKU_ID=8
のようですね。
あとはHDDですね。
本機は6Tも対応したので、6T*4はいかがでしょうか。
書込番号:19596887
0点

ポチりました。
箱汚れと言うわりには、非常に綺麗な状態で凹みも一ないので、改めてじっくり検分しました。
そうしてようやく、輸送用外箱を一度開いて閉じ直したものだと分かりました。箱の一部にカッターで開けた再の切れ込みがあり、テープが重ね張りされて、マジックで33と書いてありました。なるほど、これが箱汚れと言うわけです。
もちろん、内箱(製品の入った化粧箱)は未開封で新品でした、
ファームウェアバージョンは6.2.0。最初に6.2.5へのUPDATEが走り、再度のバージョン確認で6.4.2に上がりました。
互換性リストにはないドライブですが、MD04ACA600のXRAID2も問題ないようです。
高性能でないとは言われますが、READYNAS104は、ESATAでのWINDOWS記憶域ボリュームRAID5よりも1.5倍以上書き込み速度が速いです。堅牢な作りで、動作もとても安定している一方、手頃な実売価格で本当に助かります。
書込番号:19619976
0点

>takaman123さん
あまり神経質なレスというか、細かな議論をしてもしようがありませんが、一寸だけ。
takaman123さんの手元にある内箱を、もう一度見ていただいたら判ると思いますが、
NETGEA社のNASの内箱表面には、小さなラベルが貼ってあって、そこには出荷時のFWのバージョン・ナンバーが印刷してあります。
私の場合、2014年の年末に買ったRN10400-100AJSの内箱を、先程取り出して見ると、「FW:6.1.9」という白い小さなラベルがありました。
それから、 (RN10400-100AJSではありませんが、)NETGEAR社の別の機種のNASを先週買ったのですが、その内箱表面には「FW:6.3.5」という小さなラベルが貼ってあります。
前置きが長くなりました。
takaman123さんの104のFWバージョンが「6.2.0」というのは、少し古過ぎるように思います。
「6.2.1」が一般に公開されたのが、2014年12月ですから、「6.2.0」の104が中国の工場で生産されたのは2014年11月より前だと思います。
NTT-Xの倉庫のどこかに眠っていた古い104の在庫があると判って、先週慌ててディスカウント販売したんじゃないだろうか?
その時にやむを得ず内箱に貼ってあるFWのバージョンを確認するために、外箱を一度開封したんじゃないだろうか?
そういう意味の「箱汚れ品」じゃないだろうか?
NTT−XがFWを確認する必要があって、やむをえず開封した「箱汚れ品」。
しかも、古いFWの製品を出荷する場合、ある程度のディスカウントは当然だと思います。
どうでしょうか?
古いので、品質的に劣るとか、(食品のように)品質上の劣化が進むという意味ではありませんが、・・・・・。こういう経緯があるんだろうな・・・・、と思った次第。
書込番号:19626609
0点

>tatumigaさん
箱汚れの考察、興味深いです。
私が1号機を箱汚れで(最初の添付画像のもの)購入した時は、発売日が2013/05/31で、購入日が2013/11/30でした。
FWは6.0.8(公開は2013/06/23)のものでした。
私の場合は、最長でも5か月眠っていたようです。
箱汚れの事情はいろいろだとは思いますが、製品には何の問題もないので、ありがたいですね。
FW更新で最新と同じになるのは、ありがたいです。
書込番号:19627582
1点

箱汚れの方は完売になったようですが、2TのHDDがついたものがかなりお得になっていました。
http://nttxstore.jp/_II_NG15216666
800円のクーポンを使うと22180
19180から比べると3000円高いですが、2TのHDDが3千円で買えると考えると安いと思います。
NASから抜いてPCに接続して使うというのもありだと思います。
2台内蔵のものもありますが、そちらは31180なので1台追加で9千円の差額。それほどお徳ではないです。
買うなら1台だけついているものにしてHDDを取り外すのがよさそうです。
書込番号:19634571
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





