
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年4月16日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2018年4月7日 19:02 |
![]() |
5 | 0 | 2018年3月28日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月24日 17:45 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月24日 02:40 |
![]() |
2 | 13 | 2018年3月19日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play
【ショップ名】
楽天市場(ビックカメラ)
https://item.rakuten.co.jp/biccamera/4537694252706/
【価格】
実質 20,744円(税込・送料無料)
(24,680 円+P3,936)
【確認日時】
2018年4月16日
【その他・コメント】
ポイントUPセール+楽天アプリからの注文、楽天カードでの支払いでポイント還元率16%でした。
書込番号:21756027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 428 RN42800-100AJS
【ショップ】 NTT-Xストアー
【価格】 ¥52980−
【確認日時】 2018年1月30日
【その他・コメント】 会員登録者用特価です。ポチっときました。
書込番号:21557425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も買いました。
バレンタインセールのようです:
https://nttxstore.jp/tokka?TType=timesale
ReadyNAS104からのアップグレードです。
これからもよろしくお願いいたします。
今まで使っていたHDDをそのまま流用する予定です。
RAID Calculaterで容量見積もりしたら、今の10TBx2個を活用して、あとは4TBx4個で23.6TBになる。
不思議なことに、さらに4TBx2個を追加しても容量は下がって21.8TBに減少してしまう。
いろんな組み合わせを試すほうが良いですね。
このRNAS428は大型機なので、HDDの増設も2個とか4個単位で容量が大きく変化しますね。
シミュレーションが必要です:
http://rdconfigurator.netgear.com/raid/index.html
書込番号:21591596
0点

しかし、この価格はものすごい変化ですね。
私も上記にあるように、バレンタインデーの特別割引で、52,800円で買いました。
ところが、今見てみると・・・なんと113,800円になっている。じゅいちまんえん?
倍ではないか。
すごい急降下と急上昇ですね。
でも、こんな高いものを安く入手出来て幸せです。
末永く使います。
良いね! Netgearは。
書込番号:21734671
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
【ショップ名】NTT-X Store
【価格】12,980(15,980→クーポン3000円開始)
【確認日時】2018/03/28 20:20
https://twitter.com/nttxstore/status/978951721538928641?s=19
【その他・コメント】ついに13k切りですね
たぶん年度末決算期の由来の価格だと思うので、ここが当分の底値となりそうな予感。
https://sp.nttxstore.jp/_II_SY15358892?FMID=XStore&LID=
書込番号:21711274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

あと1,663円プラスして、amazonでDS218J買うのも一案です。
DS218J \17,643- (Amazon 3/22 13:00時点)
書込番号:21695306
2点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 214 RN21400-100AJS
【ショップ名】
NTT-X Store
【販売先URL】
https://nttxstore.jp/_II_NG15334994
【価格】
25,980円
【確認日時】
1/6 14:00
【その他・コメント】
30,980円から1/9 10:00まで5,000円割引クーポンを適用で25,980
RN10400の入手が難しくなった現時点では、スペックが上の本機がこの価格はお買い得かと。
1点

わたしもきょう気付いて見に来たら、報告ずみでしたか。
また終売は先だろうけど、実にオトクですね。
書込番号:21488628
0点

ついでに比較参考用に記録を残させてもらいます。
同じNTT-Xのセールです。
●RN42600 (6ベイ)
https://nttxstore.jp/_II_NG15766519
売価 75,780円
割引 12,800円
実売 62,980円
●RN42800 (8ベイ)
https://nttxstore.jp/_II_NG15766518
売価 82,780円
割引 16,800円
実売 65,980円
8ベイの割安感が大きい。
古いHDDが何台もあるか、15TB超のデータを管理する気がある場合
最初からこちらを導入するのも悪くないと思います。
書込番号:21488688
0点

あー、†うっきー†さん、編集委員さん、お早いですね。
お二人より、5000円ダウン販売の件を気づくのが一日遅れました。
アマゾンも5000ポイントを云々というのが出てますね。よく読んでないので、判りませんが、アマゾンの5000ポイントは214に限らないのかな?
まあ、どうでも良いけど、これから、毎日一回はここを覗きに来たいと思います。
書込番号:21491804
0点

また、期間限定・クーポン利用ですが、実質25980円の販売になっていますネ。
>有効期限:2018/01/22 10:00迄
書込番号:21525636
0点

25800円になっていますネ。
瞬間風速なのか?これからはこの程度の価格で入手できるのか?
書込番号:21543917
0点

NTT-Xストアでクーポンを使ってではありますが、現在、23980円になっていますネ。
クーポンは1/31の15:00迄。
どうなっているんでしょう?
書込番号:21552539
0点

>NTT-Xストアでクーポンを使ってではありますが、現在、23980円になっていますネ。
さらに値下げですか!
これは、2万切りもあるかもしれませんね。
今でも、十分安いですが!
書込番号:21552712
0点

私が今使っているReadyNAS214は、2017年4月にアマゾンで買ったモノです。
アマゾンからのメールによると、2017/4/20にアマゾンへの注文で、\38,800円でした。
何と言うべきか、ため息ですね。HDDも同じように価格ダウンしてくれるとありがたいのですが、・・・・。
書込番号:21553041
0点

†うっきー†さんへ。
もう一つ考えられるのは、
NETGEAR社が104や214のシリーズの後継機と言うか、新製品を近々発表するんじゃないか?という点ですね。
もう、そろそろ新製品の出番じゃないでしょうか?
それを知っているNTT-Xストアやアマゾンは、214の在庫一掃セールを仕掛けてきているんじゃないでしょうか?
既に、アマゾンは在庫一掃セールを終了したようですし・・・・・・。
214を買いたいと思っておられた方にとっては、悩ましいですね。
書込番号:21555784
1点

>もう、そろそろ新製品の出番じゃないでしょうか?
そうですね。そろそろ、何か出るかもしれませんね。
個人的には104の再販で十分ではありますが。
本機は、価格.comでの初値は\88,015だったので、すごく安いですね。
書込番号:21556022
0点

>個人的には104の再販で十分ではありますが。
今度は、FWが7.0.1の新機種ですかネ?
当分は価格が高いだろうし、搭載される新機能は最初から安定して使えるんだろうか?等々、懸念事項も多いですしね・・・・。
新発売があっても、当面は様子見ですね。
書込番号:21556308
0点

また、NTT-Xで、実質販売価格25980円になっていますネ。
214です。3月12日の10時まで。台数限定。
書込番号:21664808
0点

今日の夕方からだと思いますが、NTT-Xの会員割引で22980円になってますね。
昼間に見た時は、会員割引はなかったです。
https://nttxstore.jp/_II_NG15334994?FMID=kkc&LID=kkc&
書込番号:21688537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





