NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABI新橋で特価

2011/09/11 19:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH500L

2011/9/10に特価4980円で出ていました。
翌日、地元のLABIで同じでお願いしますと相談したらOKでした。
他の方のクチコミにありますが、これを使って2TBとかと置換すると超割安ですよね。

書込番号:13487661

ナイスクチコミ!1


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/11 20:54(1年以上前)

まあそうですけど、IOやメルコでも保存用外付けなら¥7000代です。
NTT-Xのないとセールでもご覧ください。

書込番号:13488120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

先日、こっちでは15000円だったよ

2011/07/13 20:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

クチコミ投稿数:5件

http://www.bestgate.net/nas_iodata_hvlav20.html?ss=price
こっちの方が、はるかに安いよ。

書込番号:13249953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

NTT X-Storeにて

2011/07/07 10:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

クチコミ投稿数:107件 RECBOX HVL-AV3.0のオーナーRECBOX HVL-AV3.0の満足度5 ひねもすのたりたり 

昨晩NTT X-Storeにて、20,980円で購入できました。
夜20時以降のナイトセールです。
しかも送料無料セール中らしく、送料400円も無料でした。

こちらの情報の通り3.0TBモデルは在庫がないようでしたが、
急ぎではないので十分です。

我が家ではREGZAZ8000にHDDをUSB接続して録画していますが、
そのディスク容量がぼちぼち逼迫してきたことと、
将来的にブルレイに焼きたいタイトルがあるため、こちらの商品を選びました。

昨年バッファローのLAN HDDをPCデータの共有保存先に購入したのですが、
そのときにRECBOXを買っておけばよかったです。

この後、不評を承知でREGZAブルレイを買うか、
それとも他社レコーダー(パナ)を買い増す(現在BW870を所有)か、
思案のしどころです。

それでは、みなさん、よい情報をありがとうございました。

書込番号:13224459

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/07 11:15(1年以上前)

ねこによろしくさん

ご購入おめでとうございます。

ご存知のことも多いかもしれませんが、過去クチコミで見かけた質問等から REGZA TV と RECBOX に関するメモを書いておきます。(ごめんなさい、長くなってしまいました)

・RECBOX は「LAN HDD」と「DTCP-IP サーバ」の 2 つの機能があり、それぞれ別のものである。
・Z8000 で録画等をするためには、RECBOX の disk1 フォルダを LAN HDD として登録する必要がある。登録すると Z8000 からは LAN 1 という機器として見える。
・USB HDD と LAN 1 (LAN HDD) 間は、ダビング 10 情報を保持したまま番組の移動 (ムーブ) ができる。(逆に言うと、ムーブしかできず、コピーはできない)

・それとは別に、Z8000 に登録しなくてもリモコンの「レグザリンク」ボタンから表示される機器選択画面に LAN-S 機器として DTCP-IP サーバ側が表示される。
・USB HDD や LAN HDD からレグザリンクダビングすることで、LAN-S 側に番組を保存できる。
・LAN-S 側 (DTCP-IP サーバ側) に置いた番組は、Z8000 以外の DLNA/DTCP-IP 視聴可能なテレビ等からも見ることができる。(もちろん、Z8000 から見ることもできますが、あまり意味はないでしょう)

・レグザリンクダビングは、番組時間のおおよそ 2/3 くらいかかる (1 時間番組で 40 分ほど)
・Z8000 で録画予約時間と重なっていると、その時間はレグザリンクダビングはできない。
・レグザリンクダビングは最大で 16 番組まで同時に指定できるので、録画予約が入っていない夜中などにまとめてやっておくとよい。

・RECBOX にレグザリンクダビングした番組は、ダビング 10 情報は保持されず、「コピー不可・ムーブのみ可」という状態になる。
・その番組を RD レコーダー等に再ムーブすると、RECBOX の HDD からは消える。
・ただし、Z8000 にはダビング可能回数が 1 回減った状態で元番組が残っているので、再度 RECBOX へダビングをすることができる。(最大で 10 回まで。10 回目は Z8000 からは消える)

・Z8000 から RECBOX へのダビングは Z8000 側の操作となるが、RECBOX からレコーダー等へのムーブは、RECBOX に対する操作となる。
・上記操作はパソコンのブラウザを使うか、Z8000 の内蔵ブラウザから行うことになる。
・ただし、Z8000 の内蔵ブラウザからの操作は非常に動作が遅いとのことであるので、できればパソコンを使う方がよい。

・RECBOX 購入者は、DiXiM Digital TV for I-O Data を無料ダウンロードして、パソコンで RECBOX 上の番組を見ることができるようになる。
・ただし、Digital TV が動作する条件は OS やディスプレイなどに制限がある。
・Digital TV は他の DTCP-IP サーバの番組を見ることもできる (各社のレコーダーやパナ製スカパー!HD チューナーなど)

いろいろ書いてしまいましたが、RECBOX を上手に使って、テレビ番組の録画視聴生活を楽しんでくださいね。


あ、そうそう。RECBOX に番組を置いておいて、いつでもパソコンや他のテレビ等から番組を見られることに慣れてしまうと、番組をブルーレイディスク等に焼くのが面倒になるかもしれませんが、Z8000 や RECBOX が万が一故障すると番組が見られなくなるので、バックアップのつもりで焼いておくことをおすすめします。

といいつつ、私はディスクメディア焼きはまだしていなくて、複数の RECBOX を使って同じ番組をそれぞれに置いておくことでバックアップにしていますが...

書込番号:13224567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 RECBOX HVL-AV3.0のオーナーRECBOX HVL-AV3.0の満足度5 ひねもすのたりたり 

2011/07/07 11:51(1年以上前)

shigeorgさん、

とても詳しい説明、ありがとうございます。
あちこちで断片的に見かけた情報を整理していただいたので、とてもすっきりしました。

とにかくHDDに録画するようになってから操作がかなり楽なもので、
気楽に番組を録りためて見たものを消す、というスタイルが定着しました。

確かに例えディスクに保管してもHDDにあるとすぐ再生できて便利ですよね。

今は容量がUSB HDDに1.5TB、DIGABW870に1TBあるのですが、
DIGAは保存したい(する可能性のある)番組とWOWOW録画の番組を入れており、
1TBは既に残り十数時間です(笑)

DIGAの場合は保存用でDR録画しかしないせいなのですが。。。

でも今回のRECBOXでとりあえず3TB確保できました。
設置もギガビットLANを導入したときのイーサネットコンバータのLAN端子が
テレビ付近でひとつ余っているのでそこに挿します。
そうすれば、将来スカパーHDを導入しても接続が簡単。。。容量がすぐに吹き飛びますね。

後はブルレイ保存の方法をどうするか、です。

BZ-710を買えば、DVDレコのS600にあるTSタイトルも救出できるのですが、
こちらの情報だとどうもまだアヤシイような気がして躊躇しています。

それもあって今回RECBOXの購入になりました。

shigeorgさんはRECBOXは録画機オンリーとして使われているのですか?
PCからは使わずに?

バッファローのLAN HDDも録画に使えるのですが、
私は映像の読み書きが多いと、何となくHDDが細分化起こしそうな気がしてやってません。
そこまで気にすることはないんでしょうかねぇ?

書込番号:13224705

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/07 12:53(1年以上前)

ねこによろしくさん
> そうすれば、将来スカパーHDを導入しても接続が簡単。。。容量がすぐに吹き飛びますね。

もしスカパー!HD チューナーをテレビの付近に置かれるのであれば、LAN HUB を購入してイーサネットコンバータの先に挿せば、LAN ポートを増やすことができますので、RECBOX やスカパー!HD チューナをはじめとするテレビ周りの機器を全部イーサネットコンバータ (および LAN HUB) の先に接続することができます。

ただ、イーサネットコンバータということは、他の部屋との間の接続のために無線 LAN が途中に入っていると思いますが、そことの間を映像 (番組データ) を流すとコマ落ちしたりダビング等に時間がかかることもあるかもしれません。

とりあえず映像配信はテレビの周りの機器間だけ (イーサネットコンバータの LAN ポートや LAN HUB の間だけ、すなわち有線接続機器間だけ) で済んでいる分には問題はないですが。


あと、スカパー!HD は放送時点で地デジ等より圧縮率の高い方式を使っているので、同じ「DR」録画でも地デジの半分くらいの容量ですみます。(言い方を変えると、同じ容量のハードディスクに 2 倍の時間録画できます)

ただ、スカパーって地デジ等とは違う方向の面白い番組が多いので (多チャンネルだし)、ついつい録画しすぎてしまうのですが :-)


> BZ-710を買えば、DVDレコのS600にあるTSタイトルも救出できるのですが、

iLink 接続によるダビング (ムーブ) ですよね。

iLink による番組受け取りができる機能を持つ他社レコーダーという選択肢もあるかとは思います。ただ、そのレコーダーと S600 との間で本当に iLink ムーブができるかどうかはよく確認しておかないといけないとは思いますが。(ネット検索してみたら、S600 から BW870 への直接 iLink ダビングはできないようです)

あと、東芝以外のメーカーのレコーダーだと、REGZA TV からの直接ダビングはできませんし、RECBOX を介すればパナレコーダーにムーブできますが、逆にレコーダーから RECBOX にダビングすることができる機種はいまのところありません (東芝だけです)。

なので、S600 の番組を BD 焼きすることは他社メーカーレコーダーでもできるのかもしれませんが、RECBOX 等に置いて DLNA/DTCP-IP 視聴しようとすると東芝レコーダーだけになってしまうのでしょうね。


> shigeorgさんはRECBOXは録画機オンリーとして使われているのですか?
> PCからは使わずに?

です。

PC では映像はほとんど扱っていなくて、デジカメ画像や音楽データくらいなので内蔵 HDD とバックアップには USB メモリやポータブル USB HDD で十分足りています。


さらにいうと、RECBOX は REGZA TV への LAN HDD 登録もしていなくて、DTCP-IP サーバ機能しか使っていません。

REGZA TV (我が家は Z7000 です) の録画は、USB HDD と RECBOX とは別の LAN HDD を使っていて、RECBOX は完全に「DLNA/DTCP-IP 配信用の番組置き場」専用にしています。

2TB モデルと 3TB モデル (さらにはその前モデルの HVL4 も) を使っていますが、バックアップを兼ねて重複して番組を置いているのと、スカパー!HD 録画用に使っているので、残り容量は 2TB モデルが 400GB、3TB モデルは残りが 1TB ほどです。

おそらく今年中にあと一つ 3TB モデルを買い足すのではないかと思います :-)


BD 焼きについては、私も RD レコーダー等の購入を考えていましたが、不具合情報が多いので躊躇しているうちに、I-O Data BRD-U8DM (発売済み) や東芝 D-BR1 (10 月発売予定) というレグザリンクダビング (DTCP-IP ムーブ) して BD に焼ける機器が出てきたので、そちらでもいいかと考えています。


> 私は映像の読み書きが多いと、何となくHDDが細分化起こしそうな気がしてやってません。
> そこまで気にすることはないんでしょうかねぇ?

断片化 (フラグメンテーション) のことであれば、テレビについては気にすることはないと思っています。(私は USB HDD も LAN HDD も残り 20% を切った状態で使っていたりします)

ただ、RD レコーダーについては、パソコンでいうところの断片化とは違うと思っていますが、過去クチコミによると断片化のような現象が起きて録画再生ができなくなることがあるようなので覚悟はしています (RD-X9 を使っています。でも内蔵 HDD や USB HDD の残りが 10% 前後だったりしますが :-)

書込番号:13224923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 RECBOX HVL-AV3.0のオーナーRECBOX HVL-AV3.0の満足度5 ひねもすのたりたり 

2011/07/08 19:04(1年以上前)

shigeorgさん、

またまた詳しいお話ありがとうございます〜。

>ただ、イーサネットコンバータということは、他の部屋との間の接続のために無線 LAN が途中に入っていると思いますが、そことの間を映像 (番組データ) を流すとコマ落ちしたりダビング等に時間がかかることもあるかもしれません。

>とりあえず映像配信はテレビの周りの機器間だけ (イーサネットコンバータの LAN ポートや LAN HUB の間だけ、すなわち有線接続機器間だけ) で済んでいる分には問題はないですが。

イーサネットコンバータには既にLANハブをかませてあって、それが一つ空いてるのでした。
他の部屋で視聴する予定は今のところないので、その点は大丈夫だと思います。

>なので、S600 の番組を BD 焼きすることは他社メーカーレコーダーでもできるのかもしれませんが、RECBOX 等に置いて DLNA/DTCP-IP 視聴しようとすると東芝レコーダーだけになってしまうのでしょうね。

まったく悩ましい限りです。
そもそもは東芝レコで不具合なければそれで用が済むし、
思い通りの編集もできるのですが。

XS40からXS53、S600と東芝レコを使ってきて、
次が待てずにレグザリンクが効くパナレコを買ったのですが、
編集とフォルダ整理などの操作性が慣れている東芝製がやはり自分にはよいのです。

IOデータ製のブルレイドライブも見てみましたが、
あれで録る場合、REGZA側で編集しとかないといけないんですよね?

>断片化 (フラグメンテーション) のことであれば、テレビについては気にすることはないと思っています。(私は USB HDD も LAN HDD も残り 20% を切った状態で使っていたりします)

細分化じゃなくて、断片化でしたね。。。
今の USB HDDも相当挿しっぱなしですが、動作不安は出てないし、まあいいんでしょうか。

パナのレコーダーがBW670より新しい機種だったら、RECBOXのみで事足りたんだけど、
そのときはとてもブルレイが欲しかった(ちょうど録りたい放送の再放送前だった)ので、
欲しいときが買い時、からするとしょうがないですね。

S600の保存したいタイトルは今再放送中なので待てるのですが、
1話目は取り損ねてしまったので、また再放送してくれるかどうか、疑問です。

色々教えていただいてありがとうございました。

書込番号:13229530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeにて

2011/06/28 21:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

クーポン利用 ¥20980 です。

書込番号:13190316

ナイスクチコミ!1


返信する
tetsu59さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/28 21:26(1年以上前)

昨日のナイトセールより、1,000円安いですね。いまが買い時かもしれませんね。
しかし、RECBOXの売りであるREGZAとのWindowsファイル共有サービス(Samba)が
最新型のREGZA Z2シリーズから使えなくなりましたから、薄型TVの買い換えを
検討の方は古いZ1シリーズ(店舗在庫限り?)を探して買うしかないですね。
次世代機REGZA Z3?シリーズでは、Windowsファイル共有サービスの復活を望みます。

書込番号:13190449

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/03 00:28(1年以上前)

なんでもナショナルさん 
> クーポン利用 ¥20980 です。

ここのところほぼ毎日ナイトセールでこの価格で販売していますね。

今現在、価格.com の価格一覧から NTT-X Store は消えていますが、NTT-X Store のサイトでは「在庫なし。取り寄せ 1 〜 2 週間」という状況ですが、クーポンによる割引販売は今日の時点でも行われています。(在庫なしになったから価格.com への価格掲載を止めたのでしょうね)

ということで、納品をしばらく待ってもよいから安く買いたい、という人にとっては狙い目かも。


tetsu59さん
> 次世代機REGZA Z3?シリーズでは、Windowsファイル共有サービスの復活を望みます。

おそらくは、ネットワークである事によって状況が千差万別でトラブルがいろいろありえることや、慣れていない人に対する設定方法の説明が大変など、サポート面での問題による機能削除じゃないかと思われますので、「USB HDD が同時複数台使えるからそれでよいでしょ」ということで、復活することはないのではないかと思います。

もちろん、個人的には私も復活してほしいですが。

書込番号:13207408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT-Xで36800円

2011/05/22 21:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS Ultra 4 RNDU4000 RNDU4000-100JPS

http://nttxstore.jp/_II_NG13400373

送料込み46800円に10000円クーポンで36800円です。

書込番号:13040367

ナイスクチコミ!0


返信する
nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/02 02:31(1年以上前)

現在、36,800円 に 7/4 10:00 までの期間限定セールクーポン適用で 27,800円 です。

書込番号:13203367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeにて

2011/05/15 00:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

スレ主 contactorさん
クチコミ投稿数:1件

23800円です。
20時〜8時の時間限定クーポン適用で衝動買いしました。

書込番号:13009449

ナイスクチコミ!5


返信する
F31D40さん
クチコミ投稿数:17件

2011/06/03 22:47(1年以上前)

またやってますね
23000切りました。

書込番号:13087924

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/11 01:56(1年以上前)

今週もまたやっていますね。

どうやら、ここしばらくは毎週末にクーポン割引しているようです。

ずっと続くわけではないでしょうから、買いたい人はお早めに、という感じでしょうか。

書込番号:13116575

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/22 04:25(1年以上前)

今日は水曜日ですが、さきほどふと NTT-X Store を見に行ったら、昨日から今日にかけても夜間の時間限定クーポン販売をしていました。

週末だけかと思っていたのですが、平日も実施されることがあるのですね。

書込番号:13162310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング