NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABI新宿東口館 12,480円

2013/06/13 20:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TLJ

スレ主 SSSONYさん
クチコミ投稿数:56件

台数限定、1人1台のみ購入可、ポイントゼロで12,480円でした。

あと6台ありました。

書込番号:16248707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-Xにて32,800円

2013/06/07 09:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS Ultra 6 RNDU6000 RNDU6000-100JPS

クチコミ投稿数:1件

クーポン適用で32,800円になってます。
Atom搭載のHDD6台搭載可能なNASがここまで安いとは!
残念ながら箱破損は品切れでしたが早速ポチっとしました。

書込番号:16224600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

標準

NTT-X Store ナイトセール 27,980 円

2013/04/26 20:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-A3.0

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

NTT-X Store の朝 8 時までのナイトセールで、29,700 円が割り引きクーポン適用で 27,980 円になります。
(会員登録することでクーポンが自動適用されます)

http://nttxstore.jp/_II_IO14225488


4TB モデルが安くなっているのなら即買いなのですが、3TB モデルだとどうしようかなと迷ってしまいます...

書込番号:16062710

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/08 16:15(1年以上前)

トランスコーダ付きのHVL-ATが出るみたいですね。
HVL-Aにはアダプタで対応するとか。
ファームアップでは対応できなかったんですね。残念(^^;)

書込番号:16109641

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/05/08 17:33(1年以上前)

MANZさん
> トランスコーダ付きのHVL-ATが出るみたいですね。

ベータファームウェアの記事の中で予告がされていたやつですね。

...と思ってあらためて確認してみたら、予告されていたのは USB 外付けトランスコーダの方でした。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596132.html


AV Watch の HVL-AT の記事だと、トランスコードがどういう種類 (方式) なのかは書いてないですが、IT media によるとリアルタイムトランスコードのようですね。

リアルタイムトランスコーダーもいいけど、個人的には RECBOX 類の保存容量節約のために、録画モード変換 (AVC ビットレート変換) のように使えるものが欲しいですね。今は VDR-R2000 で AVC で録画してダビングしていますが、以前は東芝機器からの TS 番組ダビングだったので、結構容量を食っているものですから...


ところで、上の記事の中で、

> また、iOSやAndroid用のDTCP-IP(ホームネットワーク)用クライアントや、DTCP+のリモート視聴用(外部ネットワーク)のクライアントについても、検討中としている。

というのがありますが、これがどれを指しているかがちょっと疑問だったりします。

というのは、「iOS クライアント」としては DiXiM Digital TV for iOS が出ましたし、「DTCP+ クライアント」は昨日発表のソフトバンクスマフォの富士通モデルに搭載されたやつが該当しそうですが、でも「Android 用クライアント」は DiXiM for Android がすでに 1 年くらい前から存在しているので、今更「検討中」と書くことはないと思うのですよ。

となると、可能性としては、「それらを I-O Data から出す (OEM で販売する)」ということだったりするのかなと?

それとも「それらのクライアントで再生できることを確認・調整する」ことを検討しているということなのでしょうかねぇ...

書込番号:16109836

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/05/08 19:27(1年以上前)

>ファームアップでは対応できなかったんですね。残念(^^;)

物理的な実装がないのにファームアップで対応なんぞ出来るわけがありません。
それこそ、チューナを内蔵してない当機にファームアップでnasneみたいに録画可能にしてほしい、出来ないのは残念だとか言うのと同じです。

書込番号:16110247

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/08 20:19(1年以上前)

>物理的な実装がないのにファームアップで対応なんぞ出来るわけがありません。

短期間で別のシリーズを発売するのですから先を見越して隠して実装しておくというケースはないですか?
それからソフトウェアでトランスコードを実現することは全く不可能なんでしょうか?

書込番号:16110442

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/05/08 20:27(1年以上前)

>短期間で別のシリーズを発売するのですから先を見越して隠して実装しておくというケースはないですか?

あなたは、何のために当機用に外付けトランスコーダが発売されるのか考えられないのでしょうか?
そういうケースであれば、外付けトランスコーダが発売されるわけがありません。

>ソフトウェアでトランスコードを実現することは全く不可能なんでしょうか?

仮に可能だとしても、処理に時間がかかりすぎて非実用的です。

書込番号:16110469

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/08 20:55(1年以上前)

>仮に可能だとしても、処理に時間がかかりすぎて非実用的です。

可能性としてはゼロではないということでしょうか。ならば

>物理的な実装がないのにファームアップで対応なんぞ出来るわけがありません。

は言い過ぎでは?

>ファームアップでは対応できなかったんですね。残念(^^;)

と思っててもまあいいですよね(^^;)

書込番号:16110605

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/05/08 21:33(1年以上前)

なにか、オカシイヒトに引っかかってしまった。

この人の言ってることは、

算盤に熟練すればコンピュータがやる計算は出来るので、コンピュータは不要。コンピュータを使えというのは言い過ぎ。

と同義です。

>と思っててもまあいいですよね(^^;)

妄想するのは自由です。
結局、何のために外付けトランスコーダが発売されるのかも理解出来ないようだし。

書込番号:16110813

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/08 22:32(1年以上前)



>仮に可能だとしても、処理に時間がかかりすぎて非実用的です。

これは物理的な実装がなくても処理に時間がかかって非現実的だができなくもないと読めますが。

>物理的な実装がないのにファームアップで対応なんぞ出来るわけがありません。

物理的な実装の部分で矛盾があるように思います。そこが引っかかっていただけです。
別に無理をしてまでソフトウェアトランスコードにして欲しいとも思ってません。

>妄想するのは自由です。

そうすることにします(^^;)

書込番号:16111145

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/05/08 22:49(1年以上前)

>ファームアップでは対応できなかったんですね。残念(^^;)

>別に無理をしてまでソフトウェアトランスコードにして欲しいとも思ってません。

こういうのを矛盾と言います。

書込番号:16111240

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/08 23:09(1年以上前)

無理をしないでソフトウェアトランスコードが実現出来れば別に矛盾してないでしょう。
妄想ですからね。

書込番号:16111381

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/05/08 23:12(1年以上前)

妄想だから矛盾しないのが理解出来ないんですね・・・。

本当に、何のために外付けトランスコーダが発売されるのかも理解出来ないようだ。

書込番号:16111405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/12 15:48(1年以上前)

shigeorgさん

> DTCP+ はどうでもよくて、新型 DIGA および *30 世代 DIGA からの HD 番組ダウンロードができることと、ベータ版ファームウェアにすると HD 番組の自動ダウンロードもできるとのクチコミ情報から、DIGA を買うことも見越しての投資です :-)

について教えて下さい。

やりたいのは、
@ディーガ750の「5倍録画」をHVL-Aにムーブして、ディーガ固有の状態から逃がす。
AHVL-Aでこの録画データをDLNA配信する。(LANはすべて有線)
ということですが、可能でしょうか?

はじめてディーガを買ったのですが、圧縮形式や記録形式の名称がたくさんあって区別ができておらず、また、それらのムーブや再生の制約がどこの機材でかかるものなのか、難しくて理解できていません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

HVL-Aにムーブできたところで、この先また新しい機材にムーブできなければ意味が無い感じもしますが、それはまたそのときに考えるしかないかと。
なお、これまで使っていたRD-S304Kの録画データはHDL-A(安かった)にムーブしたのですが、「TS」しか処理できず時間もエラくかかりました。
画質は問わないので、できるだけコンパクトなデータをあっちこっちできると楽なのですが・・・

ダメならBDに焼くしかないですね。

書込番号:16125294

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/05/12 16:54(1年以上前)

band apartさん

1,2共に可能です。

HVL-A の番組は、コピ1になる(DIGAに9回分が残る)のはご存知ですよね?
HVL-A の番組は、DIGA、SONYの現行機、東芝機などにダビング(ムーブ)できます。
PC+BDドライブ+ソフトで直接BDに焼くこともできます。

書込番号:16125496

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/05/12 17:52(1年以上前)

band apartさん
> やりたいのは、
> @ディーガ750の「5倍録画」をHVL-Aにムーブして、ディーガ固有の状態から逃がす。
> AHVL-Aでこの録画データをDLNA配信する。(LANはすべて有線)
> ということですが、可能でしょうか?

過去クチコミの情報等から判断して、上記はいずれも可能だと思います。

ただし、DLNA 再生機器側との「相性」によっては正常に再生できないことがある可能性もあります。


> はじめてディーガを買ったのですが、圧縮形式や記録形式の名称がたくさんあって区別ができておらず、

DIGA に限りませんが、おおざっぱに言えば、まず高画質 (HD:ハイビジョン等) と標準画質 (SD) があって、HD には DR (放送そのまま) と AVC (長時間モード = ○倍録画) があるという感じです。

すなわち、DR, AVC, SD ということで全部で 3 種類ということですね。で、通常は標準画質は DVD 作成などの時くらいしか使わないから、普段使うのは DR と AVC の 2 種類と思っておいてよいでしょう。

で、AVC と SD には画質やデータ量によってさらにいくつかの種類があるということです。

DIGA BZT750 の取説では、DR を「放送画質」、AVC を「ハイビジョン画質」、標準画質を「DVD 画質」と表記していますね。


> また、それらのムーブや再生の制約がどこの機材でかかるものなのか、難しくて理解できていません。

まず、DLNA/DTCP-IP のムーブや再生については、それぞれサーバとクライアントという役割 (機能) があり、各機器がどの機能を持っているのかということによって、何ができるのかが違ってきます。

参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html#functions


次に、各機器の各機能ごとに制約があることがあります。

で、ムーブ (ダビング) の場合は通常は送信元 (サーバ側) での制約がほとんどです。

再生・視聴の場合は、配信側 (サーバ側) と再生視聴側 (クライアント側) で制約があることがあります。

私も RD-S304K と同世代の RD-X9 を持っていますが、TS しかダビングできないのは、この世代の RD レコーダー側の制約です。

RECBOX 類 (HVL-AV, HDL-A, HDL2-A, HVL-A など) は基本的には TS/DR も AVC も受け取れます。


> HVL-Aにムーブできたところで、この先また新しい機材にムーブできなければ意味が無い感じもしますが

相手機器が DLNA/DTCP-IP のムーブ受信機能を持っていれば、HVL-A 等からさらにムーブすることは可能です。
(例えば RECBOX 類間は何度でもムーブできます)

ただ、ムーブ送信とムーブ受信の両方の機能を持っている機器はそれほど多くないのですよねぇ。

参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
(「送」と「受」の両方に○があるものが該当します)


> 画質は問わないので、できるだけコンパクトなデータをあっちこっちできると楽なのですが・・・

その用途の場合、通常はレコーダーが必要になりますね。(録画テレビは長時間モードで録画できるものがあまりないので)

以前は東芝レコーダーか日立マクセルレコーダー等から AVC 録画番組を RECBOX 類にダビングするというパターンが多かったのですが、DIGA からもダビング (ダウンロード) できるようになったことで、選択肢が増えました。

書込番号:16125660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/12 19:02(1年以上前)

shigeorgさん

たいへんわかり易いご説明と、参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。感謝します。

取説とクチコミを読み解けばわかることですが、なかなかついて行けなかったのです。
おかげさまでとっつき易くなりました。クチコミで書かれていることも多少理解できると思います。

あまり知識が無い状態で、ディーガ750からHDL-Aへのムーブができない様子に気づき、おやおや、と調べ始めた次第です。
RECBOX類のそれぞれの微妙な違い(素人目にはどれも同じに見えます)を自分でももうちょっと調べてみます。

レコーダーが低価格化したおかげでHVL-Aの価格が釣り合わない感じになりつつありますが、これまでのディーガの制約を破れるものであれば、おもしろいですね。
自分の使い方も考え直しつつ、購入を考えてみます。(なかなかお財布が許しませんが・・・)

書込番号:16125901

ナイスクチコミ!0


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/12 22:18(1年以上前)

shigeorgさん band apartさん

今度、本機かHVL-ATを買ってみようと思い調べていて、気になった事があるので質問させて下さい。

>RECBOX類のそれぞれの微妙な違い(素人目にはどれも同じに見えます)を自分でももうちょっと調べてみます。
>これまでのディーガの制約を破れるものであれば、おもしろいですね。

自分も同じくです。選択肢が増えて面白くなりそうですね。

>なお、これまで使っていたRD-S304Kの録画データはHDL-A(安かった)にムーブしたのですが、「TS」しか処理できず時間もエラくかかりました。

ん?HDL-Aはそんなに時間かかるのかなぁ?と思い、あらためて RD-X9とHVL-AVとでですが、地デジTS30分番組をコピーしてみた所、14分で処理終了後、即DIGA710からDLNA再生(お部屋ジャンプ)できました。
全て有線でGbE ルータHUB共 PCやNAS絡みの幹線はカテ6ですが、レコ家電関係のケーブルは100円の安物です。

そこで質問ですがRECBOXの種類によってダビング(ムーブ)の速度の違いはあるのでしょうか?あとHVL-A&-ATでのDIGA(*30*50系)からの HD 番組の自動ダウンロード型ムーブの速度ってどのぐらいなのですか?自動ダウンロードだからあまり気にする事でもないのですか?
それぞれのLAN環境やその時の混み具合によって違ってくるのでしょうが・・・

お時間あれば、推測でかまわないので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16126697

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/05/12 22:50(1年以上前)

>そこで質問ですがRECBOXの種類によってダビング(ムーブ)の速度の違いはあるのでしょうか?あとHVL-A&-ATでのDIGA(*30*50系)からの HD 番組の自動ダウンロード型ムーブの速度ってどのぐらいなのですか?自動ダウンロードだからあまり気にする事でもないのですか?

RECBO類 → DIGAは、ほぼ実時間(HVL-A + X50の組み合わせ除く)
HVL-A → X50 は、実時間の半分くらい [16063069]
X50 → HVL-A は、DIGAの電源オフ(録画もしていない時)に行われる事もあって、ダビング時間の報告の書き込みは見ていないです。

書込番号:16126846

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/05/12 23:29(1年以上前)

Tsuborusさん
> そこで質問ですがRECBOXの種類によってダビング(ムーブ)の速度の違いはあるのでしょうか?

あります。

HVL-A はまだ計測していませんが、HVL-AV と HDL2-A では少し違います。

以前計測した時は、TS/DR 録画の 30 分番組 (3.6GB) で以下のような感じでした。

RD-X9 -> HVL-AV : 14.5 分 (33Mbps)
RD-X9 -> HDL2-A : 未計測

HVL-AV -> HVL-AV : 11.5 〜 14 分 (42Mbps 〜 34Mbps)
HVL-AV -> HDL2-A : 10 分 (48Mbps)
HDL2-A -> HVL-AV : 10.5 〜 14 分 (46Mbps 〜 34Mbps)

VDR-R2000 -> HVL-AV : 11 分 (43Mbps)
VDR-R2000 -> HDL2-A : 8 分 (59Mbps)

これは、主にその機器に使われている CPU の違いに依存する部分が大きいと思います。
(デジタル番組のムーブには、番組データの暗号化・復号化処理が必要になるため)


> それぞれのLAN環境やその時の混み具合によって違ってくるのでしょうが・・・

上記の数字は、有線 LAN 接続で比較的状況がよい場合のものなので、送受信機器の CPU 負荷がかかっているとか、LAN 通信が混雑しているとか、無線 LAN を使っていたりすると、それによって速度は遅くなります (時間がかかるようになります)

書込番号:16127031

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/05/12 23:38(1年以上前)

補足ですが、上記の計測は RECBOX 類はまだほとんど番組保存をしていない状態でのものなのですが、RECBOX 類は保存容量が増えていって、HDD の総容量の 60 〜 70% 以上使っている状態になってくると、だんだん処理が遅くなっていって時間がかかるようになるという傾向があります。

また、その状態になってくると、DTCP-IP ダビングやスカパー!HD 録画が失敗したりすることも増えてきます。

これらは HVL4-G, HVL-AV, HDL2-A のいずれでも経験しています。(HVL-AV は複数台で経験)

ダビングの失敗は元番組は残るから、再度繰り返してトライすればよいですが、スカパー!HD 録画失敗は致命的なので、私はメインで使っている RECBOX 類の残り容量が少なくなりそうになったら、早めに追加の RECBOX 類を買うようにしています。

書込番号:16127063

ナイスクチコミ!1


Tsuborusさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/13 00:12(1年以上前)

shigeorgさん yuccochan さん

早速の回答ありがとうございます。大変勉強になりました、参考にさせて頂きます。m(_ _)m

>HDD の総容量の 60 〜 70% 以上使っている状態になってくると、だんだん処理が遅くなっていって時間がかかるようになるという傾向があります。

ああ、やっぱりそうなんですね。上のHVL-AVは2Tで500GB程度の使用量でした。厳選した物しか送ってなかったので。

>ダビングの失敗は元番組は残るから、再度繰り返してトライすればよいですが、スカパー!HD 録画失敗は致命的なので、私はメインで使っている RECBOX 類の残り容量が少なくなりそうになったら、早めに追加の RECBOX 類を買うようにしています。

そうですね。スカパー!HD録画やコピ1物は気をつけて運用したいと思います。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:16127183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

宇都宮K's本店で

2013/05/02 18:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV1.0

スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

台数限定、5980円で、売ってます。

書込番号:16085833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k-kakuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/12 21:55(1年以上前)

ずいぶん安い!
まだ残ってますかねぇ〜?

書込番号:16126598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NTT-X Store ナイトセール HDL2-A4.0/E 25,800円

2013/04/26 20:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK HDL2-A4.0

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

タイトルの通りですが、会員登録することでクーポンが自動適用されて 25,800 円になります。

ただし朝 8 時までで、在庫僅少だそうです。

http://nttxstore.jp/_II_IO14219234

ちなみに、/E は流通経路の違いだけだとのことで、HDL2-A4.0 と同じようです。

書込番号:16062679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/27 03:06(1年以上前)

/Eは、ここのデータで見ると発売2011年/2013年の差ではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000467668_K0000291946
shigeorgさんのおっしゃることと大差無いですが。。。(笑

そう言えば、最近使い易い2GBより4GBの方がバイト単価でかなり安い傾向ですね。

書込番号:16063856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/27 03:09(1年以上前)

誤記です。2GBより4GB>2TBより4TB

書込番号:16063860

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/04/27 10:45(1年以上前)

スピードアートさん
> /Eは、ここのデータで見ると発売2011年/2013年の差ではないでしょうか?

それはその通りなのですが、いまだに両方が並行して売られているのですよ。で、/E の方が安いのですね。ただし、/E は 2TB, 6TB はなくて 4TB だけなんです。

あと、HLD2-A/E ではなく HDL-A/E のほうの情報ですが、箱が白の簡易包装だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000451843/SortID=15559172/#tab


> そう言えば、最近使い易い2GBより4GBの方がバイト単価でかなり安い傾向ですね。

製品が出てから価格がこなれてくるとそういう傾向になりますよね。HDD 単体もそうだし、普通の USB HDD や LAN HDD もそんな感じです。

ただし、出はじめの製品はやはり容量が大きいのは高いですね。HVL-A の 4TB が欲しいのですが、今時点では 3TB が一番バイト単価が安い感じです。

まあ、HDL2-A4.0 は中の HDD が 2TB × 2 で構成されているのに対して、HVL-A4.0 は 4TB × 1 だから、単体 HDD の価格がそのまま反映されているのでしょう。

書込番号:16064579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/27 11:08(1年以上前)

shigeorgさん

なるほどメモリとかでもある白箱ですか。。。
経緯知らずで失礼いたしました。

2TBx2も。。。(瀧汗ミ
2TBx2ですと、原価はきつい方向ということになりますかね。

ちなみに、私はバルクを以下でウォッチしていますのでw、4TBが安いという感覚ですね。。。

http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=HGST%2F%93%FA%97%A7%83O%83%8D%81%5B%83o%83%8B%83X%83g%83%8C%81%5B%83W%83e%83N%83m%83%8D%83W%81%5B%83Y&BRAND_ID=&OP1_ID=&OP2_ID=&OP3_ID=5386031&OP5_ID=&DISPLAY=100&SPEC_ORDER=UNIT_PRICE&x=23&y=9&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0120&CATEGORY2=10&CATEGORY3=40&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
と(↓要コピペ)
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009008000000&p_type=1&p_dispnum=20&c[0][]=HITACHI&c[2][]=9&c[2][]=10&c[2][]=11&c[2][]=12&word=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=Sort1&displayMode=1&x=134&y=23
(別サイトでスミマセン)

書込番号:16064649

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/04/27 11:28(1年以上前)

スピードアートさん
> 経緯知らずで失礼いたしました。

いえいえ、私も最初 /E を知ったときに「これなんだろう?」と思って、よく分からないままだったので、大きなことは言えないのです...


> 2TBx2ですと、原価はきつい方向ということになりますかね。

4TB 単体 HDD の価格がこなれてこれば 4TB × 1 の方が安くなるでしょうが、今はまだ 4TB HDD がまだまだ価格が高めなのと、2TB がタイ洪水の影響が払拭されてだいぶ安くなっているので、2TB × 2 の方が価格的には有利なのかなと思います。

書込番号:16064714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/30 15:30(1年以上前)

shigeorgさん

/E来ました。知る人ぞ知るマニアの白箱ですかね。(笑
外部アダプタは好みではありませんが、パッケージとしてはそこそこの重量感がある様な。。。
(まだ開けていませんので)

書込番号:16077089

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/04/30 17:50(1年以上前)

スピードアートさん

ご購入おめでとうございます。

私は 1 年くらい前に ioPLAZA のプレミアムアウトレットで買ったのですが (/E じゃないですが)、確かに重量はありますね。

AC アダプタも大きめで、我が家では RECBOX 類をオープン棚に入れているのですが、本体以上に AC アダプタや電源ケーブル、LAN ケーブルなどが場所をとっていて、すごく邪魔です...

今回、こちらは買わなかったのですが HVL-A3.0 を買ってしまったので、どこに置こうか悩んでいます...(オープン棚のスペースの余裕がほとんどないので)

書込番号:16077442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

夜間限定特価品!!

2013/03/14 23:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS DUO v2 2ベイデスクトップ型ネットワークストレージ RND2000-200AJS

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件

▽NETGEAR▽ReadyNAS Duo v2【3年保証】2ベイNASベアボーン RND2000-200AJS
│11,253円(税込)+今だけ:2,773円割引 = 8,480円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_NG13865165?LID=mm&FMID=mm
とメールにありましたが、リンク先をのぞいてみれば、
11,253円(税込)+今だけ:3,273円割引 = 7,980円(税込) + 送料無料 となっています。

書込番号:15892934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/03/19 22:06(1年以上前)

箱汚れですが、NTT-X Storeのナイトセールでさらに安くなって6980円です。

書込番号:15912541

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/24 23:29(1年以上前)

キハ65さん、素晴らしい情報をご提供いただき、ありがとうございます。おかげさまで、私も会員特価7,980円で購入できました。(残念ながら、クローフットさん情報の6,980円アウトレット品は見当たりませんでした。)買い時を見計らっていた甲斐があったというものです。

しかしながら、中に入れようと思っている3TB 3.5"HDDが昨秋より1台2,000円近く値上がりしているので、結果的にはプラマイゼロ...orz

書込番号:15934439

ナイスクチコミ!0


T1620さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/27 21:31(1年以上前)

また、ナイトセールで箱汚れ品6980円で販売しています。
先週安さにつられて2台購入しましたが、箱は全然汚れていません。
IOのRockDiskよりこれ買ったほうが断然良い!
安売りは今週で最後かな?
もう1台買っとくか!

書込番号:15946183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2013/03/31 01:36(1年以上前)

ここの情報を見て箱汚れ品6,980円購入してみました
現時点で残り58個

情報ありがとうございました

#USB外付けHDD 2TBも6,980円で売っているので、これ買って殻割りして入れるか、回転数優先でHDDを選ぶか迷い中.....

書込番号:15959332

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/01 22:41(1年以上前)

新年度に入ったとたん、NTT-Xの表示価格が約2倍に跳ね上がりましたね。
現在、1基18506円になっています。

http://nttxstore.jp/_II_NG13865165

私は3月30日の夕方2基注文しましたが、2基で15960円でした。明日宅配される予定。
注文して暫くすると、価格コムの表示欄からNTT−Xが消えてしまいました。

30日夕方にはどうするベェか(?)と大分迷ったんですが、決断して正解だったようです。


書込番号:15966685

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件

2013/04/01 23:34(1年以上前)

私も購入しようと思いましたが、別にHDDリーダー/ライターを購入していましたので、内蔵するためのHDDを予算に当てました。
NASケースを購入しても、HDDの購入が別途必要になりますから、今回泣く泣く断念しました。

書込番号:15966940

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/02 12:17(1年以上前)

一言追加。
スレ主さんの情報提供というか、注意喚起に感謝します。
多分、NTT−Xとしては年度末在庫を小さくしたかったんでしょうね。

書込番号:15968261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング