NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer1.05

2009/02/06 23:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 Pro4300さん
クチコミ投稿数:101件

新しいファームウェアがダウンロードできるようになってます。
こちらからどうぞ。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-ql_fw.html

少し時間がかかりましたが、簡単にアップデートできました。

書込番号:9051678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/02/07 08:52(1年以上前)

情報見て早速アップデートしてみました。

まあ、この手のご多分に漏れず、改善された点と、これによって調子が悪くなった点が、ちらほらと・・

取りあえず、すぐに気がついた点を。

改善点
・表示されなかったDLNAクライアントが表示されるようになった。

悪くなった点
・PC連動電源が利かなくなった?(取りあえず1回のみの結果ですが。)

あと、なんかバックアップするものはないはず(すでに同期が取れている)のに、ものすごい勢いで何かPCからコピーしています。(^^;)

書込番号:9053172

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pro4300さん
クチコミ投稿数:101件

2009/02/08 14:39(1年以上前)

takusuke1912さん、初めまして。

>悪くなった点
>・PC連動電源が利かなくなった?(取りあえず1回のみの結果ですが。)

とのことですが、当方の環境ではこれまで通り普通に連動しています。
環境依存でしょうか?

書込番号:9059981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/08 23:10(1年以上前)

Pro4300さん、こんばんは。

あれから再起動等をしたら安定動作するようになりました。
その他、あれだけ繋がりにくかったDLNAによるBRAVIAとの接続も、安定するようになりました。

今のところ、ファームウェアアップによる機能ダウンみたいなものは、見当たらなくなりました。

あとは、フォルダ同期の機能が、LinkStation側の共有フォルダの一番上のルートしか指定できないのを何とかして欲しいですね。
DLANAのメディアサーバのフォルダが1つしか指定出来ないので、今のままでは使いにくいです。

書込番号:9062825

ナイスクチコミ!0


aqiaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/09 23:12(1年以上前)

1.05にしたとたん、iPhoneから接続出来なくなりました!!!
現在、メーカーの方とやり取り中ですが、
iPhoneでWEBアクセスされている方は要注意です!

11日から3泊4日で外出なのに、最悪!!!

書込番号:9068066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/10 13:30(1年以上前)

>>DLANAのメディアサーバのフォルダが1つしか指定出来ないので、今のままでは使いにくいです。

同感!
この仕様だとRAID構成にするしかない・・・

書込番号:9070308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売が再開されましたね

2009/02/04 19:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

クチコミ投稿数:11件

あとは、DTCP-IP対応のファームアップデートが何時頃でるのかなぁ

書込番号:9040699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出荷が始まったみたいですね。

2009/01/26 11:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

クチコミ投稿数:90件

当方、e-bestに予約をしていたのですが、24日に発送のメールが来てました。
本日には到着のようです。皆さんのところにもそろそろ連絡があるのではないでしょうか。

まだHDDを購入していなかったので、さっそくショップに寄らないと…。
ゴニョゴニョも入手済みですので楽しみです。

書込番号:8992265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カタログラインアップ落ち

2009/01/19 23:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > SONY > Liblog Station VGF-HS1

クチコミ投稿数:4件

VAIOホームページのエクステンションラインからHS1無くなりましたね・・・。
代わりにテレビサイドPCのTP1がエクステンションラインに入っています。

BRAVIAにDLNA準拠のメディアプレーヤー機能が付いていればもう少し違った
展開があったかも・・・。購入を検討しているのですが買い時が難しくなりました。

書込番号:8960895

ナイスクチコミ!1


返信する
sato0403さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Liblog Station VGF-HS1のオーナーLiblog Station VGF-HS1の満足度5

2009/02/15 22:21(1年以上前)

PS3とブラビアとVAIOでリンクさせると非常に便利なな製品なのに、非常に残念です。我が家では大活躍なのですが....

書込番号:9101458

ナイスクチコミ!0


tamuwoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/05 17:39(1年以上前)

HS1がラインナップから落ちたというのは何を意味をしているのでしょうか?
新型が出るのか、はたまた単に無くなってしまうのか。

僕も購入を考えているので、どうしたらよいのか悩んでおります。

書込番号:9196652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

3.0TBにしました。

2009/01/13 16:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

クチコミ投稿数:34件

バルクのハードディスクも安くなってきましたので思い切ってSeagate ST31500341AS 1.5TBを4台入れ替えました。
かなり時間がかかりましたが計算上は6TBです。

RAID崩壊モードのところで「HDL-GT4.0」と認識しました。
RAIDモードを切り替えるところではRAID5で4.19TB+1.39TBにRAID0だと5.58TBですが
ボリューム情報ではRAID5で3TBでした。

現状でGT4.0までしか販売なので6TBは無理のようです。
「HDL-GT6.0」が販売されてファームが6.0TBに対応すれば1.5TBX4台がフルに使えると思います。

バルクの1TBが7000円台なので2.8万で3TBがお勧めです。
6TBに出来た人が居ましたらやり方を教えて下さい。

ボリューム 内蔵ボリューム 1
動作モード RAID5(分散パリティ)
内蔵ボリューム 1 の詳細情報
状態 正常動作しています
ボリューム情報
全容量 3.0TB (2,993,661,542,400byte)
空き容量 2.5TB (2,523,064,442,880byte)
フォーマット形式 専用形式
構成ディスク
内蔵ディスク1 接続済 Seagate ST31500341AS 1.5TB
内蔵ディスク2 接続済 Seagate ST31500341AS 1.5TB
内蔵ディスク3 接続済 Seagate ST31500341AS 1.5TB
内蔵ディスク4 接続済 Seagate ST31500341AS 1.5TB


書込番号:8929463

ナイスクチコミ!1


返信する
waki_aiaiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 08:54(1年以上前)

実は来週にでも6TB化に挑戦しようかと思っていたのですが、無駄な出費が防げて助かりました。
HDL-GT1.0はアイオープラザのアウトレットでは21,500円で売られている商品なので、6TBのラインナップは出てこないかもしれませんね。
価格維持のために別製品になっちゃったりすると嫌だけど、出してくれる事を期待して待つことにします。

この製品ってLinuxでしたよね。
設定ファイルに4TBまでしか書かれていないからって気がするんですが、若しかするとそこを弄ればいけるかもしれませんね。

書込番号:8986395

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 09:13(1年以上前)

自分はまだGT6.0がでてないのにできるとは思ってなかったので4TB化しましたけど
単体HDDですでに500GBプラッタ4枚の2TBHDDが出始めて
もう少ししたら国内にも入荷予定ですからね〜
もしかしたらそのタイミングで次世代商品にチェンジするかな〜と
思ったりもするんですよね
IODATAのアウトレットは意外な掘り出し物あったりでおいしかったりしますね

書込番号:8991944

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/09 10:43(1年以上前)

先頃確認しましたが、IODATAのNASの新製品の予定は今現在無いようです
いい加減あの管理画面の表示の遅さを何とかして欲しいところです・・・

同等製品のバッファロー製NASは新型がでますが1TBのNASが無くなり
2.0TBと4.0TBのみとなるそうですが
転送速度はめちゃくちゃ早かったです・・・
2GBの単一ファイルでの速度テストとProgramファイル丸々コピーでテストしましたけどはやい〜
IODATAもはやく新製品出していただきたいです

書込番号:9064523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/06 02:44(1年以上前)

新しいファームが3/3に出ましたね。
カートリッジディスクに1.5TBモデルが今月月末に出るようです。
これで1.5TBX4台で夢の6.0TBになるかな〜
6.0TBのRAID5は時間がかかりそう・・

書込番号:9199380

ナイスクチコミ!0


iisさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 11:59(1年以上前)

この品が手元で眠っていますが、復活させようかと思っています。
そこで、一つお教えください。
HDL-GTの最上段のディスクを残し他を取り除き、新たに2番目のスロットに1Tbのディスクを挿入して、
RAID崩壊モードで修復させ、修復した2番目のディスクを一番上に移動して他のスロットに1Tbのディスクを挿入し
REID崩壊モードで立ち上げれば、次回起動からは、4.0Tで起動するのでしょうか?。

出来れば、詳細の方法をお教えいただけないでしょうか。

書込番号:9227730

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 13:08(1年以上前)

詳細手順は8142383に書いてあるよ?
よくみようぜ

書込番号:9228008

ナイスクチコミ!0


iisさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 15:00(1年以上前)

Gerhildeさんありがとうございました。
この商品のページしか見ていなかったので、申し訳ありませんでした。
参考にして、挑戦してみます。

書込番号:9228337

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 10:07(1年以上前)

わからない事あれば書き込んじゃってください^^
自分のわかる範囲でお答えしますので

そろそろ6.0TB化に挑戦するときがきたかな〜

書込番号:9232123

ナイスクチコミ!0


iisさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 10:28(1年以上前)

8142383の通り作業をしたつもりですが、どうしても4Tでは認識しません。

ボリューム情報

全容量 743.1GB (743,052,410,880byte)
空き容量 743.1GB (743,051,821,056byte)
フォーマット形式 専用形式
構成ディスク
内蔵ディスク1 接続済 Seagate ST31000333AS 1.0TB
内蔵ディスク2 接続済 Seagate ST31000333AS 1.0TB
内蔵ディスク3 接続済 Seagate ST31000340AS 1.0TB
内蔵ディスク4 接続済 Seagate ST31000333AS 1.0TB

になっています。

ディスク1・2・3をPCにぶら下げ領域解放および初期化しRAID再構築。その後ディスク4を1に移動後再構築したのが上記です。

思いつくのは、元のディスクがHDL-GTR1.0のRAID0+1で構築したディスクを使ったのが気になっています。

何かアドバイスをお願いします。
ちなみに最新のファームウェアーを使用しています。

書込番号:9253881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/17 01:14(1年以上前)

以下が簡単なHDDの流れです。
2chの書き込みです。

●←購入時に入ってたHDD ○←交換した1TBHDD
●の右の数字←前の手順でそのHDDが入ってたスロット番号、0は新規交換
下のR5とR0=Raid5とRaid0

手順→
●1 ●1 ○2 ○1
●2 ○0 ○0 ○2
●3 ●3 ○0 ○3
●4 ●4 ○0 ○4
R5  R5  R5  R0

ここで○2、3、4を取り出してパーティションを全て削除して元に戻す

○1
○2
○3
○4
RAID0(3.2TB化)

○1を取り出してパーテションを全て削除してスロット1以外に入れる

○2
○1
○3
○4
RAID0(4TB化)

最新ファームで出来るかはわからないですが出来ると良いですね。

書込番号:9258214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売延期

2009/01/10 09:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

販売店経由での情報ですが、メーカーからの初回出荷が1月末に延期になったとの連絡がありました。

年始の特価で1TBのHDDを購入して内蔵HDDは換装してしまったので容量的不足は解消済みですが、
様々な機能が魅力的な商品ですので到着が待ち遠しいです。

書込番号:8912278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 15:59(1年以上前)

1月5日にビックカメラ池袋本店に少量ながら在庫がありましたよ。

書込番号:8913650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング