NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア・バージョンアップ Ver.1.28

2008/11/19 20:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

今気がついたのですが、10月20日に1.28が公開されていました。

書込番号:8663217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格が高いですね

2008/11/17 14:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS Pro デスクトップ型ネットワークストレージ 1.5TB RNDP6350

スレ主 kuritanさん
クチコミ投稿数:20件

RND2000がHDD無しで3万円程度で入手できることを考えれば、RND2000を3セット作ってもおつりがくる価格設定は高すぎますね。
いくら、CPUがCore2DuoになったりX-RAID2を搭載されたといっても・・・。
あと、HDD無しモデルも作って欲しいです。
1.5Gタイプと3Gタイプの値段の差だけでも、1GのHDDが3台も購入できるので、3Gタイプを購入するメリットが価格的に感じられません。
せめて、HDD無しで10万円以下にならないと、個人での購入は厳しいですな〜。
皆さんもそう思いませんか?

書込番号:8653198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/11/23 18:08(1年以上前)

確かに値段が高すぎる感じはしますが、
完全にビジネスユースであると見れば、妥当かも?という気も…。

ただそうは言っても、ディスクレス版を、10万円程度で出て欲しいと、やはり私も思います。


書込番号:8680104

ナイスクチコミ!0


ぽそさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/24 17:22(1年以上前)

プラットホームで取り合えず注文しました。
海外だとHDDレスが1300ドル程度(12万程度)で買えるんですよね
 http://www.netgear.com/Products/Storage/ReadyNASPro/RNDP600E.aspx
日本のネットギアが暴利のために販売する気がないんだろうけどw
一応輸入すれば14万ほどでHDDレスが買えますただ保証に影響が出ます。

5年保証のための6万が高いかどうか安いかどうか・・・かなり微妙ですね

書込番号:8833345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuritanさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/25 15:20(1年以上前)

確かに直接輸入した方が安いですね。
以下URLのサイトだと、日本へも配達してくれますね。
DHLの送料$85を足して$1306.80なので、現在の為替だと、送料込みで12万円以下で
購入できるようです。
※ 1306米ドル = 11.7891316 万円にて換算

http://www.provantage.com/scripts/cart.dll/x/0/add/NETH013

誰が購入された方いますか?

書込番号:8837308

ナイスクチコミ!0


poi2manさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/04 13:28(1年以上前)

HDレスで18万円だそうです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25073.html

速度性能はどうなんでしょう、期待してます。

書込番号:9190557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注意:一部ロットにRAID構成に障害

2008/11/16 11:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL4-G4.0

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

一部ロット(280台)にRAID構成に障害発生する可能有りと先日発表がありました。
http://www.iodata.jp/news/2008/11/hdl4g4.htm

私は先月10/10、IOPLAZAのOUTLETで購入して、まさにその症状が発生。メーカーに返品。調査依頼。なかなか返事がこないので、調査状況聞いいたところ11/10に「現在調査中」。その二日後の返事でこの発表でした。
 結局、新品交換でしたので、得したといえばそうなんですが、 自分ので気が付いてからの調査。前からわかっていたのかわかりませんが、ロット不具合をごまかすため長引いたと推定します。
 

書込番号:8648094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/11/21 08:49(1年以上前)

当方の購入した本機は、不具合対象外でした。

書込番号:8669562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Webアクセス機能対応のファームウェア

2008/10/08 22:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

V2.01から、Webアクセス機能対応が可能になっているようです。
また、NAS Navigator2(Ver.2.12以降)にも対応していますね。
以下参考です。(HPより)

 ・NAS Navigator2(Ver.2.12以降)よりweb設定画面を表示します。

 ・Webアクセスの設定画面にて"Webアクセス機能"を"使用する"に設定することで、
  Webアクセス機能が使用できるようになります。
  "BuffaloNAS.comネーム"は、http://buffalonas.comからアクセスするときに必要になり  ます。

 ・外出先からアクセスする場合は、最初にhttp://buffalonas.comにアクセスします。
  "Enter Your LinkStation or TeraStation Name:"と書かれている入力欄に、設定し    た"BuffaloNAS.comキー"の文字列を入力し、"Connect"ボタンを押すことで、
  Webアクセスの設定を行ったLS-LGLにアクセスすることが出来ます。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-lgl_fw.html

http://buffalo.jp/download/driver/hd/nasnavi.html

書込番号:8473964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/12/09 01:49(1年以上前)

質問です・・・

LS-L500GLをwebアクセス設定しましたが、webへのアクセスができなくて困っています

http://buffalonas.com から"BuffaloNAS.comキー"の文字列を入力し、"Connect"ボタンを押す
ここまでは良いのですが、この後パスワード要求が出たときに、IDとキーを入力してもはじかれます
キーは確かに設定したものを入力しているのですが、なぜかはじかれるのです

いったい何が原因でしょうか?

書込番号:8756184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/05 16:53(1年以上前)

「共有フォルダ」と同じ権限を用いるにチェックをしている場合
WEBアクセス有効にしたフォルダに設定したユーザID/Passを入力しなければ
はいれません。(Buffalonas.comのID/Passを入れてて、何度かはじかれ間違いに気づかなかった経緯があります。)

あと、使用感ですが・・・・
私は写真の共有を目的としたのですが
写真ノサムネイル表示がされていないため、いちいち「Open」して写真を確認しなければ
なりません。また、写真を選びなおすために「戻る」とフォルダが初期状態にまで
戻ってしまい、またフォルダを開く作業からやり直しです。

このへんのユーザインターフェースを改善してくれればいいのですが・・・
エクスプローラ的な使い方ができればとても便利だと思いました。

書込番号:9196507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

特価と使用状況

2008/10/08 15:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > GW3.5MX2-SLAN/CB

スレ主 olsen002さん
クチコミ投稿数:33件 GW3.5MX2-SLAN/CBのオーナーGW3.5MX2-SLAN/CBの満足度4

今週秋葉原ソフマップのパソコン館で4980で出ているのを見つけ早速購入しついでに中に入れるWDのHDD1TB2台を購入。

帰ってから繋げてマニュアル通り3分経った後認識しようとすると認識せず。

原因はソースネクストのウイルスセキュリテイーソフトでした。

ソフトからポートを解放し再度認識を試みるとリストにNASが現れました。

現在は長いフォーマット作業を終えてRAID1で1TB使用しております。

(本製品海外メーカーのOEM版ですがそのメーカーのHPでは500×2=1TBサポートと書いてありましたが1TB×2=2TBでも問題なく使っております。)

しかしギガビットLANとプリンとサーバー用のUSBポートが2.0に対応していないのがすこし残念です。

少しでもこれから購入される片の参考になればなと思います。

書込番号:8472499

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング