
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年5月17日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月28日 11:06 |
![]() |
2 | 0 | 2008年4月27日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月28日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月17日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月16日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
この商品を購入しましたが、届いた商品の裏ネジが付いていませんでした。
ケースにはネジの痕跡が付いています。
一度付いていた物を外したようです。
包装していた袋にもネジは落ちていませんでしたので、単純に付け忘れのようです。
ネジの痕跡が無ければ製造ラインでの付け忘れなのでしょうが、痕跡がありますので・・・。
メーカーさんももう少し気をつけられた方が・・・・。
とりあえずこの件を購入先に連絡しましたので、その後の連絡待ち状態です。
ちなみに購入先は大手量販店通販です。
1点

再生品の可能性より量販店が開封品をしっかり確認せずに
販売した可能性の方が高いんじゃないですか?
昔の秋葉原ならともかく今の時代再生品(B級品)を告知しないで
売ることはまずないと思いますが・・・
書込番号:7818290
1点

がんこなオーク さん
充分考えられますね。
ただ、普通に展示等した常態でケースのネジが落ちるというのもどうかと思いますが。
ましてや販売店の方でケースのネジを外したとなると・・・・。
とりあえず現在は販売店の回答待ち状態です。
商品交換となると、原因は教えてもらえないかも。
書込番号:7818346
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
ご存知の方が多いかもしれませんが、4/16のファームウェアのアップデータで、
・Webアクセス機能で、アップロードが可能。
・プリンタサーバ機能が使用可能。
になりました。
http://kakaku.com/maker/entry/MakerCD=52/EntryID=2087/
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-wtgl_fw.html
この2点に対応していなかったため購入を躊躇していたのですが、
このアップデートを機に購入に踏み切りました。
今のところ不具合などもなく、大変満足しています。
2点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
いえいえ見てますよ。今自宅の機器を調べてました。対象外で何かほっとしたようなしないような? 不思議な気分です。 対象でなくても見て貰いたいです。
書込番号:7867619
0点

我が家のは対象になってました。回収に関する手紙もきましたが、これは登録した人全員に送ってるのかな?とりあえず、連絡を入れれば自宅まで回収に来てくれるようです。さっさとデータをバックアップして送らねば…
書込番号:7867659
0点



NAS(ネットワークHDD) > PLANEX > MZK-NAS02SG
500GB×2 でRAID0を構築しましたが、アクセスランプの点滅の仕方があきらかに
JBODなんです。フォーマット直後の書き込みはHDD2のみアクセスランプ点滅。
ある程度書き込んでいくと、今度はHDD1とHDD2が交互に点滅します。RAID0だと
常にHDD1とHDD2が同タイミングで点滅すると思うんですけど。
とはいえ、もともとNASでのRAID0は速度がでるわけではないのでJBODでも
いいのですが、仕様上RAID0となっているのでこのLEDの点滅具合は気になります。
使い勝手は悪くないですよ。セットアップが他製品に比べてちょっと苦労します。
0点

>RAID0だと常にHDD1とHDD2が同タイミングで点滅すると思うんですけど
その点滅だとRAID 1 ミラーリングにしたかったのですか?
RAID 0 ストライピングは交互にデーター書き込みですよ。
書込番号:7682190
0点

>RAID 0 ストライピングは交互にデーター書き込みですよ。
RAID0は、データは交互になりますけど、アクセスタイミング(LEDを見る限り)は、
RAID0もRAID1も同時にLEDが点滅になると認識しています。
LEDで見てわかるくらい交互に書き込むRAID0なんて見たことないし。そんな激遅では使い物になりません。
書込番号:7682221
0点

デフォルメされた表現の可能性が有ると思いませんか?
どうしても判らなければPLANEXに問い合わせるべきかと思います。
Windowsの動作でもHDDアクセス頻度とMBから出ているLEDの点滅とかみ合っていないので。
書込番号:7682292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





