NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

14TB HDD x2で動きました。

2021/07/31 16:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA0/E

スレ主 SumiwatarUさん
クチコミ投稿数:1件

自分の環境では動作しているようなので、報告します。

HDL2-AA0 でシステムのバージョンは 1.11 です。
WDC WD80EFAX-68K を2台組み込み、RAIDモードは 拡張ボリューム で運用していまいした。
運用内容は有償の メディアサーバー(DTCP-IP対応版) をインストールして、RECBOXとして主にスカパー!の番組を保存しています。

全容量 7994.46GB (7994459611136byte)
使用容量 6035.94GB (6035940610048byte) 75.50%
の状態で、
TOSHIBA MN08ACA1 を1台ずつ WDC WD80EFAX-68K と差し替えて TOSHIBA MN08ACA1 x2台 の拡張ボリュームに変更しました。変更方法は、
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl2-aa_manual/index.html#p17_4
を実行しました。
1台目の TOSHIBA MN08ACA1 を差し替えた際の再構築時間は正確にはわかりませんが、1日以内です。2台目の TOSHIBA MN08ACA1 を差し替えて、再構築が完了したのは16時間以内というところです。正確には測定していません。
再構築完了時点の使用量は、
全容量 13993.42GB (13993416032256byte)
使用容量 6035.94GB (6035940323328byte) 43.13%
となりました。
同一ネットワーク上の HVL-DR4.0 からネットワーク転送でムーブできました。
HDDの印象は、WDのHDDに比べてTOSHIBAのHDDはコロコロゴトゴトと優しい音ですが、動作音が少し大きいようです。

書込番号:24266745

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件 LAN DISK A HDL2-AA0/EのオーナーLAN DISK A HDL2-AA0/Eの満足度5

2021/07/31 17:07(1年以上前)

>SumiwatarUさん
こんにちわ。
私もHDL2-AA0とHDL2-AA2を使用しています。私はHDL2-AA0は6TBで使用しています。
一方HDL2-AA2は8TBで使用しています。以前アイオーデータに確認しましたが、動作検証は
していませんが16TBまでは使用可能と言われました。ただメーカーの検証は6TBまでですとのこと
私のHDL2-AAのHDDは50%程使用していますが、今後はHDDの増量はしません。
そもそもHDL2-AAシリーズは本体が貧弱でHDDの交換回数は数回程度です。
既に本体も2年近く使用しており、データベースの構築に時間がかかり、magicalfinderで認識
するのに時間がかかります。一方HDL2-AA2はファンと温度の警告で自動シャットダウンをします。
NASと言えどもHDDは一時的な保管場所です。特にバックアップ出来ない録画番組の保存ようです。
次はHDL2-AAXシリーズになると思います。RECBOXも良いのですが、やはり2ドライブのNAS
となります。片肺の状態でも録画番組のムーブは出来ます。本来なら1台のHDDが壊れれば
2台のHDDでリビルド作業をするのですが。試験的に実施しました。

書込番号:24266794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

新型の足音が聞こえてきましたね

2021/07/30 18:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

Amazonで j シリーズの安売りが始まりました。

増産が滞ってる中、新型の足音が聞こえてきましたね。
DS120jがAmazonで大幅に価格下げて売られ始めました。
https://kakaku.com/item/K0001218273/
今まで見ている感じだと、新型発売前の売り切りでしょうね。発売周期の時期的にも頃合いですし。
プラスシリーズも含め、末尾20ノシリーズは大幅値下げで売られる可能性があるので、興味ある方はウォッチしといたほうが良いかと。

半導体不足で、もしかしたら発売機種が限定される可能性もありますが…

書込番号:24265292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/30 21:10(1年以上前)

>まぐたろうさん
ソフト的に気になるところは
新機種は、DSM 7.0で出荷されるのしょうかね?
あまりDSM 7.0は、良い評価がされてないようですがDSM6系統が好みの方は現行機のラストチャンスなのでしょうか

ハード的に気になるところは
2.5GbEが対応されるのか?どのクラスまで対応するか?
おそらくはj系統は変わらずで+系統以上に対応されるのかな?

あっ、すべて個人的な感想です

書込番号:24265519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/07/30 21:55(1年以上前)

>ねむーーんさん
Synologyの低価格帯の製品においては先代の上位の半導体を次世代の下位製品に使いまわしてきているので…
一例として
DS216とDS218jのCPU同じ
DS218とDS220jのCPU同じ
のような感じで。
今回DS220が発売されていないので、どのようなチェンジをするか謎ですが、半導体不足も手伝って、安定供給の点を重視した構成で出してくるのではないかなぁと。
もしかしたらArm系に戻して多少値上がりするかもしれませんね。

書込番号:24265606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/01/23 15:28(1年以上前)

あれから半年…新型未だ発表されず。

書込番号:24558832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/01/23 16:52(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんにちは〜

発表ないですねー。次はArmv9アーキでって、さすがに無理か…
たぶん2.5GbE積むぐらいしか変更出来ることないんだろ〜なと察しがつくんだけど
今年中に何か発表あったらいいなぁって感じかな?

>もしかしたらArm系に戻して多少値上がりするかもしれませんね。

Jasper LakeあたりでPlusを先に出してくれても誰も文句言わないと思う ^^;

書込番号:24558947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/01/23 19:35(1年以上前)

>たく0220さん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです(推測ですが、そうであることを期待します)。

QNAPなどとの競り合いで、多少なりとも変えて新しいもの出さなきゃってのがこれまでの流れなのでしょうが、
半導体不足や、ここ2年の生産・物流の停滞で各メーカーともそれが難しいのではないのかなぁと推測してます。
現行機種でさえ品切れで、十分に供給できてない様子ですしね…。

仰せの通り、上位機種に関しては開発部の考え方次第で変更の余地が多いので、そっちが先かもしれませんなぁ。

書込番号:24559233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/17 15:49(1年以上前)

>まぐたろうさん

お久ぶりです、足音がぁホントに近づいてきてるかも?

参考(英語): Synology DS423 4-Bay NAS Drive – Rumour Mill – NAS Compares
https://nascompares.com/rumour/synology-ds423-4-bay-nas-drive-rumour-mill/

Realtek RTD1619Bになりそうですね。

書込番号:24927167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/09/17 16:03(1年以上前)

>たく0220さん
お久しぶりです。
一年遅れで、やっと…

Appleみたいに殆ど意味のない新型出しても仕方ないですし、順当進化と言える内容なら、このような頻度の方が良いのかも知れませんね。

書込番号:24927186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/10/21 19:40(1年以上前)

来週の木曜(2023/10/27)にイベントが予定されたみたいです。
何か発表あるといいですね ^^

参考: 2023 AND BEYOND
https://event.synology.com/ja-jp/annual_event

参考(英語): Synology 2023 Launch Event – October 27th 2022 – NAS Compares
https://nascompares.com/2022/10/20/synology-2023-launch-event-october-27th-2022/

Jシリーズは予定あるのか?同時なのか?気になりますね…
(DS223とDS423用のspkパッケージが見れるので、こっちはほぼほぼ出るんでは?と予想してたりします。)

書込番号:24974638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/22 00:14(1年以上前)

>たく0220さん
お!ありがとうございます!
しかし円安のこの時期に、幾らになるでしょうな・・・

書込番号:24975097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/10/22 02:26(1年以上前)

>まぐたろうさん

>来週の木曜(2023/10/27)に

訂正、2022年ね ^^;
まだ来年の事考えるには早すぎだよね…

RTD1619ってBuffaloのLS700Dシリーズでも使われてるんだけど、よくこの値段で販売出来てるな〜って思う。
今回のは改良版のRTD1619Bだとは思うけど、同じ価格帯に収めてくれれば いいな〜。

書込番号:24975167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/10/27 22:28(1年以上前)


参考: 共に成長する — Synology 2023 AND BEYONDSynology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/company/news/article/Synology_2023/%E5%85%B1%E3%81%AB%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%99%E3%82%8B%20%E2%80%94%20Synology%202023%20AND%20BEYOND

なかったよ…
新機種はルーターのWRX560のみとは…

期待してただけに、ちょっと残念ですね。

書込番号:24983372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/27 23:24(1年以上前)

>たく0220さん
途中、商品切れで息切れしてたし、半導体不足もあって戦略的に見送ったのかもしれませんなぁ。
トヨタなんて車の鍵を2つから1つに減らすそうで。
暫く厳しい世界が続きそうですね。

書込番号:24983426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/01/13 00:55(1年以上前)

>まぐたろうさん

DS223とDS723+が出るけど、値段的には…
jシリーズが出たとしても、旧機種と比較して差額分の価値を見出せるか微妙な感じがします。

参考: Synology、M.2 SSDキャッシュやドライブ拡張にも対応の2ベイNASキット - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469616.html

書込番号:25094825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/01/13 14:22(1年以上前)

>たく0220さん
情報アザス!
随分と高いんですね。
今円高に転じつつありますし、時間の経過と共に1割程度安くなったとしても、3年ほど前の同クラス機種が安値に成った頃と比べると、割高感がありますね。
もう世の中の情勢…と言うか環境そのものが変わってきてるので、この考え方自体が物差しとして駄目なのかも知れませんが。

書込番号:25095396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > WESTERN DIGITAL > My Book Live WDBACG0020HCH

クチコミ投稿数:2件

先の投稿の続報です。

脆弱性を突く攻撃でデータが消失する可能性のある製品について、メーカーより対応のアナウンスがありました。
データ復旧サービス、または下取り交換です。詳細は同社の説明を読み、サポートデスクに連絡する必要があります。

https://www.westerndigital.com/support/productsecurity/wdc-21008-recommended-security-measures-wd-mybooklive-wd-mybookliveduo

書込番号:24231902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/12 12:27(1年以上前)

>もにゃかパワーさん
情報ありがとうございます。
ずっと「リモートアクセスを有効にする」のチェックを外して宅内NASのみとして使っていたのですが,最近の報道を受けて使用を中止しLANケーブルを抜いています。
どなかかこのWDの下取りプログラムを利用された方はいらっしゃるでしょうか?
そもそも日本からこの下取りプログラムが利用できるかよくわかりませんし,手順によると先に問題の製品をWDに返却するようで,本当にそうなら新しいNASにデータを移せないんじゃないかと困惑しています。
この下取りプログラムとは関係なく日本メーカーのNASを買った方がいいでしょうか?

書込番号:24236192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/16 16:09(1年以上前)

自己レスです。
WDのサポートとやりとりしていますが,日本での対応については詳細未定とのことです。
気になっている方は,WDのサポートに連絡だけでも入れておいたらいいと思います。
(下取りプログラムには期限もありますし。)
時間はかかりますが,きちんと対応してもらえる印象です。今後どうなるかわかりませんが。

書込番号:24242972

ナイスクチコミ!1


Usagi33さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/01 14:57(1年以上前)

本製品を長らく使ってきました。もっぱらデータのバックアップ用で、使用しないときは電源を切っていたので、NASでなくてもよかったような気もしますが、付属ソフトのWD Quick Viewが使いやすく気に入っていました。
今回、問題が発覚したので、オフライン状態で電源を入れ、2.5インチの外付けHDDにデータのバックアップを取りましたが、転送速度が遅い(ファイルによって4MB〜20MB/sぐらい)ので作業に大変時間がかかりました。
そろそろ潮時なのかもしれませんが、下取りサービスが利用できるならぜひお願いしたいと思っています。

書込番号:24268086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/21 23:45(1年以上前)

WDより メールが来ました。
MyBookLive(2TB)の代わりに 4TBのMyBookを割引価格で売ってくれるそうです。
通常15180円が9130円 でクーポンコードはMyBookLive返却後に連絡と言う事です。
容量は増えてもNASじゃないんです・・・・正直、びみょー な感じです。

書込番号:24301852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

【注意喚起】脆弱性でデータ消失の可能性

2021/07/02 00:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > WESTERN DIGITAL > My Book Live WDBACG0020HCH

クチコミ投稿数:2件

今も使っている人向けの注意喚起。

脆弱性が原因でデータがすべて吹っ飛ぶ可能性があります。

https://www.westerndigital.com/support/productsecurity/wdc-21008-recommended-security-measures-wd-mybooklive-wd-mybookliveduo

書込番号:24217655

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/02 00:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000306753/

そもそも10年も前の製品、HDDなんですから何も考えず使い続けてるのもリスクがあります。

書込番号:24217659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/07/02 06:19(1年以上前)

これは消えるのではなく、全て消せとの警告です。。

NAS自体PCみたいな物では、中は比較的高度なOSが動作してます。
今回はそのOSに、外部から直に攻撃された痕跡が見つかった。
OSが改竄されれば、中のデータはすき放題です。
(ウイルス仕込んだり)

なので、全てリセットした後、
データは全部消せとの警告がなされてるようです。

まだ、未解明、痕跡はあるが攻撃方法は不明。
(なのでリセット>使用中止を推奨してます)

書込番号:24217849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装成功報告

2021/05/08 08:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS2

スレ主 POSTELさん
クチコミ投稿数:2件

保証対象外になる話です。

ファイルサーバーとしても使用するので高速化、低消費電力化、低騒音化を実現しつつ、将来のストレージ故障時に自己修理できるよう、2TB SSDにクローンコピーして換装してみました。結論から言うと成功しましたので報告します。
SSDはWDのブルーの2TB品、WDS200T2B0Aを使用しました。製品に内蔵されていたシーゲート2TBHDDとセクタ数が同じなのでパーティション拡張の必要もなくクローンも楽でした。

RSシリーズはスマホ視聴、リモートダビング等新機能が追加されているので、クローンできちんと動作するかやや不安でしたが、従来機種の先人たちと同様の方法で上手く行きました。
クローンにはHDDGURUのHDD Raw Copyのv1.10 portableのセクタバイセクタコピーで上手く行きました。

今のところ判明している不具合(不都合はありませんが)としてはHDD診断ミレルの表示が「診断結果 SSDは診断対象外です 全容量 1.8TB 使用容量 35.2GB 使用率 1.89% HDD温度 -℃ HDD稼働時間 -時間」となっているくらいでしょうか。(ファイル置いていない状態で使用容量35.2GBです)

なお、RECBOX RS HVL-RS2は5月2日にヤマダデンキPayPayモール店で30890円(PayPayボーナス9637円、Tポイント308ポイント)で購入しました。

製品内部にSATAケーブルはなく、基板にSATAコネクタが直付けされているので、2.5inchのストレージの利用には固定方法の問題が生じます。一般的なマウンタではコネクタ位置が3.5inch品と異なるので対応不能です。
SSDは軽いので、取り扱いに注意すればSATAコネクタだけの固定や両面テープでの固定でもいけそうですが、手持ちの裸族のインナーfor PC(CRIN2535PC)がピッタリでした。製品の蓋もきちんと閉まります。

ストレージの換装をやる場合は自己責任で。
(ちなみに私が試した限りではAcronisのWD版でクローンした時は製品の赤ランプが点灯して動かなかったです)

書込番号:24124784

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

end-of-life.

2021/04/22 20:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:87件

お疲れさまでした。
https://www.jp.netgear.com/support/product/RN10400

メーカー的にはHomeNASは撤退かな。
私は、まだまだ使い続けます。

書込番号:24095563

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2021/08/13 07:47(1年以上前)

あらー、撤退ですか。
私は3台つかっていますが、満足しています。
あと5年から10年使うつもりです。
修理は3年以内だと思うから、それ以後は修理出来なくなるので買い替えです。
壊れるまで使い続ければ良いのです。

書込番号:24286707

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング