NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掲載されてませんでした

2008/01/30 22:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件 LinkStation LS-W1.0TGL/R1のオーナーLinkStation LS-W1.0TGL/R1の満足度5

今週号の週刊アスキーにテラバイトNASの特集が掲載されていましたが
本機種は意図的なのか入手が間に合わなかったのか一切触れられていませんでした。
人気度が高い機種なのに少しがっかりです。
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml

書込番号:7318582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

なんどか試したのですが、やっぱりハードディスクと、ファンがとまりません。
DHCP有効にしてつかってるんですが、あまり関係ないかもしれませんが。
 パソコンにつないで使う場合はちゃんと省エネモード働いてました。

書込番号:7279642

ナイスクチコミ!1


返信する
まさぁさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/27 18:50(1年以上前)

レグザで省電力モードで使えませんか・・・。残念。
Z3500で省電力モードで動くLAN接続の外付けHDDってないでしょうかね。

書込番号:7302608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定者への手紙

2008/01/22 13:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN1000QG

スレ主 Crutelさん
クチコミ投稿数:31件

購入前に、

http://bbs.kakaku.com/bbs/05383012469/#7162428

も参照してください。

書込番号:7278755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/04/25 19:26(1年以上前)

自分で交換できるということですね。

書込番号:7721709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crutelさん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/26 11:03(1年以上前)

交換は単純にできました。

しかし、残念ながら私の場合RAIDコントローラがこわれているらしく、
結局、交換したHDのドライブは使用できませんでした。

この結果から、交換前のHDも壊れていないことが判明し、
今は、交換前、交換後のHDを取り出して、別のRAIDをつくりました。

エラーが出ている場合には、コントローラの故障も疑った方がいいでしょう。

書込番号:7724396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

XPで最適なファーム

2008/01/19 18:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > GW3.5MM-U2/LAN

クチコミ投稿数:46件

異なった名前の二つのファイルを同一視してしまう(コピーの時に上書きを聞いてくる)
問題を調べました。クライアントPCはXPです。

数千のファイルから、以下の二つが確認されています。
A:「最後のKiss.mp3」と「最後のKissカラオケ.mp3」を同一視
B:「アリーナ」(ショートカット)と「カラフル」(ショートカット)を同一視

V48、V47β、V46 では、上記Aが発生
V47、V45、V45e、V44 では、上記Bが発生
V41,V39 では、上記A,B どちらも発生せず

さらに、V41はダウンロード可な日本語対応版が見つけられず、
V39は、それがあったので、V39がお勧め、という結論です。
(日本語対応していないと、MOVIE-COWBOYからファイルが見えず、不都合なので)

http://drivers.softpedia.com/get/FIRMWARE/Others/Nhouse-NAS-BASIC-V39.shtml

書込番号:7266674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver1.02 が公開されました

2008/01/17 23:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1

スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

まだまだ、ちょびちょびバグフィクスされていく様子ですね。
ちなみに我が家ではバッファローのイーサネットコンバーターに接続して別室にLinkStationを配置しているのですが、メインPCでは電源連動がうまくいくのに、サブで使用しているノートPCでは電源OFFにしか連動してくれません。
この現象はファームウェアをバージョンアップしても変わりませんでした。
LinkStationを配置からみればどちらも同じ存在だと思うのですが、不思議です。

書込番号:7260117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2008/02/11 02:18(1年以上前)

うちでも、同様の症状(オートパワーオンできない)が出ております。
有線で繋いでいるPCからはちゃんとパワーオンできましたが、無線で接続しているPCからは失敗します。

あくまで憶測ですが、通信状況の悪い無線LANからだとオートパワーオンに失敗するような気がします。
通信品質のいいPCが手元にありますので、暇なときにでも実験したいと思います。

書込番号:7373190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2008/02/12 08:20(1年以上前)

自分でスレを立てておきながら、結果を報告するのを怠っていました。
現状は、LinkStationが立ち上がるのを待ってからマウントするようにしたら、問題なく電源連動できるようになりました。
フリーソフトで、一定時間経過してからプログラムを実行してくれるものがあったので、それを利用させてもらいました。

書込番号:7379293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/12 12:51(1年以上前)

ブロガさん
はじめまして。
自分もオート電源機能が使えなくて困っています。
解決方法を具体的教えていただけませんでしょうか。
<(_ _)>

書込番号:7522150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS250

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

玄人など自作と比べてどうですかね?

書込番号:7253747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング