NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種が発表されましたね

2005/01/20 23:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

2倍以上アクセスが高速化された新機種が発表されましたね。
2日前にこのシリーズを買った私はぼーぜんとしてしまいました(涙)。

書込番号:3810247

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/01/21 00:30(1年以上前)

でも独自プロトコルなのでWin2000/XP専用だし、安定性という面では
独自プロトコル(ドライバ)のこなれ具合が疑問かもしれないので、
そう残念がる必要も少ないかもしれません。IOの同様の製品の感想を見ている限り。
それと将来の新OSに対応してくれるとは限りません。この手の独自製品は。

出荷後のこの製品の安定性の評価が一番の注目点ですね。

書込番号:3810538

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2005/01/22 15:57(1年以上前)

tarmoさんのおっしゃるとおりと思います。私もHD-HGLAN派です。

HD-HGLANシリーズはMicrosoft Windowsで標準搭載の機能を利用して接続するためWindows95からXPまで幅広く対応しておりかつ将来のWindowsでも当分利用できると思われるため安心して投資できます。

一方新機種はどこかのメーカー製の専用ドライバを利用しないと接続すら出来ないためWindows新バージョンに対応するか否かはそこのメーカーが新しいドライバを出すかどうかにかかっています。またこの手のメーカーはベンチャーであることが多く会社自体がなくなってしまいサポートすら出来なくなるリスクもあります。従って私はこの新製品はリスクが高く現時点で購入するのは抵抗があります。

とにかくパフォーマンスの良いNASが欲しい方、ストライピングやミラーリングなどのraid機能が必須の方にはおすすめできます。それ以外の一般的な使用者には従来のHGLANが安心です。

書込番号:3817812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

gigabit

2005/01/10 14:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U

スレ主 ===m===さん

そろそろ、ギガビットLANのやつ、出ないですかねえ?
リンクプレーヤーで使いたいので他メーカーはダメだし・・

書込番号:3758715

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ===m===さん

2005/01/15 21:49(1年以上前)

買ったので転送時間を比較してみました。
1.2GBのファイルの転送時間


1.1号機から2号機へ  1000T   40"
2.1号機のUSBHDD  USB2.0   58"
3.1号機からLANDISK  100TX  2'43"

 100GBをLANDISKに転送しましたが3時間強
 300GB転送したら10時間ぐらいかな (^^;
 ギガに慣れてしまった私にはつらいですねえ
 ギガビットなら300Gで3時間ぐらいの計算

 リンクプレーヤーで使う分には問題ないですが、これで読む
 ファイルの転送に時間が掛かってイライラしました。
 まあ、こんなにファイルを送るのは最初だけですが・・・
 PCのバックアップには使いたくないHDDですねえ

 早くギガ対応のLANDISK出してほしいなあ・・・
 と思うのは私だけ?

書込番号:3784258

ナイスクチコミ!0


ごくらさん

2005/01/20 08:12(1年以上前)

自分もギガ対応のHUB買ったので、早く対応してほしい。

書込番号:3806642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メッサーラさん

ハードディスク障害に対してはRAIDは有効だと思いますが、ディスク以外の障害時の対策は難しいですね。
修理に出せばディスクは初期化されて戻ってくるわけで・・・

1.TeraStationをもう一台購入し、ディスクを入れ替えてから修理に出す。
2.Linux系マシンをセットアップし、データを退避してから修理に出す。
3.自力で故障部位を直す
4.ディスクを外した状態での修理を受けてくれるよう依頼する。(無理?w)

書込番号:3758393

ナイスクチコミ!0


返信する
谷地頭1-1さん

2005/01/16 12:49(1年以上前)

タワー型のデスクトップを買って、これに入っている250GBディスクを取り出してはめ込めば、付属ソフトでコピーできるのではないかと思っていたのですが、ダメなのでしょうか。
 いざというときに、交換用のディスクを買っておいて遊ばせておくのももったいないので、タワー型の作業用ディスクとして使いたいと思っていたのですが・・・

書込番号:3787222

ナイスクチコミ!0


T o mさん

2005/01/18 00:16(1年以上前)

> タワー型のデスクトップを買って、これに入っている250GBディスクを取り出してはめ込めば、付属ソフトでコピーできるのではないかと思っていたのですが、ダメなのでしょうか。

ウィンドウズマシンに取り付けても読めないでしょう。

> いざというときに、交換用のディスクを買っておいて遊ばせておくのももったいないので、タワー型の作業用ディスクとして使いたいと思っていたのですが

予備のディスクを買っておいて、タワー型の作業用ディスクとして使うのであればフォーマットすればOKでしょう。
ただし、TeraStationに付け替えたときには再度フォーマットしないと認識しません。

書込番号:3795950

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッサーラさん

2005/01/23 18:15(1年以上前)

テラステーションの書き込みエラー率は、段ちで高いですな。

現在市販されている会計ソフトや顧客管理、年賀状ソフトなどの簡易データベース機能のアプリはテラステーションとの相性が悪そうです。
こういったファイルは自動か手動でデータベースを定期的に最適化しないとサイズが膨れ上がってしまうのですが、その最適化処理中に書き込みエラーが起きると、ファイルそのものが損傷回復できなくなります。少なくともACCESSではそうです。
テラステーションそのものは再起動すれば動作するので故障とは言わないのでしょうが、ファイルが壊れるのは実に痛いです。
こればっかりはRAIDも意味なしです。
というよりも、RAIDコントローラのせいで書き込みエラー率が上がっているような気すらします。

データベース系のファイルをテラステーションに配置して使うのは危険なようです。

NASとしては格安だと思っていましたが、安物買いの銭失いとはこのことのようです。(泣)

書込番号:3823940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音化について

2004/12/07 19:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱

スレ主 kuronosukeさん

先日ヨドバシカメラで19,500円、ポイント10%で購入しました。
早速、maxtorの5400回転 160GのHDDを装着、設定完了で無事使用できるようになりました。
節電と静音を兼ねてhdparmでアクセスがないときにHDDの回転を止める設定をしました。
設定どおりにHDDの回転は停止したのですが「ぴ〜〜〜ん」と小さな音ですが大変耳障りな音がしています。
回りが静かだと気になってしまいます。
玄箱の個体差なのか、HDDが原因なのか分かりません。
同じような設定をしている方は如何でしょうか?
何か情報がありましたら教えてください。

書込番号:3599037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/24 21:10(1年以上前)

HD-HG250LANでも同様です。HDDの回転は止まっているようですが、ケースのFANなのか小さい回転音がします。

書込番号:3829815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 えがえがえがえが・さん

安い 安すぎる!
ギガイーサ環境に揃えて一年経ちますが どんどん安くなる
良い時代になったもんだ
ただ どこの店も取り寄せなんですよねえ
もう頼んじゃいました。早くこないかなあ

書込番号:3574011

ナイスクチコミ!0


返信する
快速さん

2004/12/02 18:53(1年以上前)

本当に安く成りましたね。100MBで10万円を越えていた時代が嘘のようです。当時はそれほど容量を必要としてませんでしたしFDが主でしたので、10枚で4000円はしてましたけど汗

書込番号:3575917

ナイスクチコミ!0


迷ったけど保留中。さん

2004/12/03 01:23(1年以上前)

初めてPC買った時はFDDが高くて買えませんでした...。会社で買って見よっと。

書込番号:3577937

ナイスクチコミ!0


Old_manさん

2004/12/08 08:33(1年以上前)

昔会社で最初に買ったHDは20MBで20万円でした。それでもその前は10MBで100万円越えてましたから画期的に安かったです。
速度は今のMOドライブ位かな〜?。今にして思えば遅かったけど当時は感動的に早いと感じました。
当時フロッピは通称「団扇」と言われた8インチが主流。8インチはフィロッピが1枚2000円〜3000円で、ドライブは20万円強。5インチは640MBで出始めの為、ドライブも10万円位。

Oh〜懐かしい!あのころ私も若かった〜。

書込番号:3601783

ナイスクチコミ!0


めめめめさん

2004/12/10 08:17(1年以上前)

Old_manさん。
640KB・・ですよね?(w

単位もどんどん変わっていきますね〜。
昔はテラって言葉が一般的に使われるなんて
考えたこともなかったです。

書込番号:3610693

ナイスクチコミ!0


sos_sosさん

2004/12/14 21:45(1年以上前)

>Old_manさん。
>640KB・・ですよね?(w

失礼しました!御指摘の通りです。
最近KBってあまり使わないので、ウッカリしました(^^;)。
PDAでもMB単位ですもんね。
8ビットパソコンが16KBでBASIC動いていたなんてウソみたい。

>単位もどんどん変わっていきますね〜。
>昔はテラって言葉が一般的に使われるなんて
>考えたこともなかったです。
本当にそうですね。「T=テラ」の単位を初めて知ったころは、少なくともパソコンの世界では自分の生きてるうちは関係ないものと思ってました。
この調子では「兆」どころか、「京」〜「無量大数」まで必要になるかも(笑)

書込番号:3633243

ナイスクチコミ!0


Old_manさん

2004/12/14 21:50(1年以上前)

あれ?ハンドルネームが変?息子が使ったかな?

書込番号:3633287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました

2004/11/27 01:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUS > WL-HDD2.5

スレ主 4534さん
クチコミ投稿数:55件

発売したものの玉がなく、初回分の納期は12月上旬とのことでした。

書込番号:3551886

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんきっつあんさん

2004/12/12 00:28(1年以上前)

もともとNASを買うつもりで雑誌の広告を見てたら
本製品が・・
買う気マンマンでしたが、アキバ!でのレビュー記事を
見て???です。
製品版はチューンされて登場するハズですが、どうなりますか・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1209/pclabo28.htm

書込番号:3618785

ナイスクチコミ!0


スレ主 4534さん
クチコミ投稿数:55件

2004/12/12 14:19(1年以上前)

私の場合、ノートのハードを80Gに入れ替えたため、もともとの20Gが余ってしまい、何かいいものはないかと思い探していたところ、本製品を発見しました。
無線LANの環境もなかったので、無線LAN+外付けハードという感覚で購入し、今のところ不自由な思いはしていません。
アキバの記事どおりの性能ですが、ファームウエアなどはホームページで公開しておりそれほど心配はしていません。
しかし、マニュアルは日本語のものはなく、英語が中心となっています。
初期のユーザIDやパスワードの表記もなく、メーカへ問い合わせた結果、ADMINということでした。

書込番号:3621278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング