NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格改定

2004/06/01 16:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

このシリーズを含めて価格が改定されましたね。
http://www.iodata.jp/news/2004/06/kakaku.htm

書込番号:2873188

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/06/04 17:08(1年以上前)

それとファームのアップデートも。

書込番号:2883539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックユーザご注意:データ飛びます

2004/05/31 11:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG250LAN

スレ主 にかんださん

マックユーザの方ご注意ください.
データ飛びます.復活できません.
当方,ファームウェア1.01でマックより使用していましたが,フォルダごとどこかに消えてしまいました.サポートに問合せたところ,ファームをバージョンアップしろとのこと.「消えたデータは戻りません」!とのことです.1.13ベータならOKだそうです.
くれぐれもご注意ください. 恐ろしい...

書込番号:2868838

ナイスクチコミ!0


返信する
自称作曲家さん

2004/09/21 17:07(1年以上前)

にかんださん貴重な情報有難うございます。
まだ購入検討中ですが、Mac&WinのLANに導入を考えていますので、
購入したらファームウェアを最新版にして使うことにいたしますです。

書込番号:3294567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

分解→取出し→IDEHDD

2004/04/27 11:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 銀四郎さん

NAS環境が不要になったので...
中のHDDを取り出して外付けストレージケースに入れてそのまま認識するかやってみましたが、ダメでした。ディスクの管理では「不明なパーテーション」としか認識されないのでHDDのデータを一旦どこかに移してフォーマットするしか無いみたいです。NAS用途が不要になり中のデータを高速で読み書きできる事が目的でしたが甘かった様です。暇だったらバルクHDDを買ってきてデータをストレージ(USB2.0箱)に移してみます。NASはやはりNASで使うしか無い様です。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/pclabo22.htm
分解はこれが参考になりました。あやのパパさん 有難う御座いました。

書込番号:2741731

ナイスクチコミ!0


返信する
乗せ変えくんさん

2004/04/29 01:03(1年以上前)

HD-LANは組み込みlinuxですからPCもlinuxでなら認識するかもしれません。
尚、私はバルクのIDE160GBを買ってきて乗せ変え、Formatして使えるようになりました。ただ、7200回転だったから少し音が煩くなってしまったのが残念です。

書込番号:2747530

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/05/06 00:02(1年以上前)

乗せ変えくん さんの書き込みを見て、面白そうだと思いました。Linuxの知識が少々あるので、血が騒いでしまいまして昨日ヤマダ電機で購入してしまいました。23900円ポイント24%還元でした。

最終的にはうまく乗せ変えられたのですが、乗せ変えくん さんのようにHDDをLinuxでフォーマットするだけではだめでした。どうやらHDDにLinux Systemの一部が書き込まれているようで、それを乗せ変え先のHDDに移し替えなければ動作しませんでした。いろいろWebを見ていますと出荷時期によっていろんなタイプのHD-120LANが存在するようです。

私のケースではLinuxの管理者レベルスキルが必要ですので、これから乗せ変えようとしておられる方はご注意を。

ちなみに、我が家ではカミさんと共有するファイルしかHD-LANに入れないため120GBもいらないので30GBに乗せ変えました。余った120GB HDDはデスクトップPCで使用しています。

書込番号:2774665

ナイスクチコミ!1


Y生2さん

2004/05/11 22:37(1年以上前)

PARC さん のカキコ興味深く診せて頂きました。DOSは良く使っていたのですが、最近はwindowsばかりでLinuxは勉強中の身です。HDDは消耗品ですから載せ替えられるようにスキルアップを図りたいと思います。かなりLinuxを理解しないと載せ替えはできないのでしょうか。よろしければ手順だけでも教えてもらえませんか?

書込番号:2798000

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/05/15 13:49(1年以上前)

Y生2さん、こんにちは。HD-120LAN研究中のPARCです。

たしかに、ハードディスク故障はいつか必ず起こるので、備えあれば憂いなし、ですよね。
手順を簡単に書いてみます。分らない方は行なわないほうが無難です。
(これ、BUFFALOの人が見たらヤバいかも、、)

1.HD-120LANをバラしてHDDをLinuxマシンに接続。(通常のIDE接続です)

2.Linuxを通常起動。

3.fdisk /dev/hdbでHDD状況を確認。HD-120LANには3個のパーティションが切られている。上位から、データ領域(/dev/hdb1)、スワップ領域(/dev/hdb2)、システム領域(/dev/hdb3)。

4.mountで各パーティションをマウントしようとするが、/dev/hdb3だけがどうしてもマウント出来ない。プロテクトが掛かっている模様。

普通ならここで諦めるところですが、裏技があります。
===== 以下は自己責任で実施してください =====
mke2fs −S /dev/hdb3
fsck /dev/hdb3
===== ここまで =============================
これで/dev/hdb3がマウントできるようになり、中身が見えます。以下、

5.tar −cvzfで/dev/hdb3領域をバックアップ。

6.Linuxをシャットダウンし、HD-120LANオリジナルHDDを取り外し新しいHDDを取りつけて再起動。

7.fdisk /dev/hdbでパーティションを3分割。領域の大きさはスワップ、システムをオリジナルと同じ大きさに設定。

8.tar -xvzfで/dev/hdb3領域にリストア。

9.HD-120LANを組み立てて起動。

10.PCからWebブラウザでHD-120LANに接続するとHDD破損と表示されるのですかさずフォーマット。

11.完了すると、新しいHDDが認識されて使用可能となります。めでたしめでたし。

mke2fs、fsckコマンドは失敗するとデータを完全に破壊しますので、くり返しになりますが、「自己責任で」お願いします。

ちなみに、わが家ではシステム領域をCD-Rにバックアップして万一に供えています。分らない方は、玄人指向の玄箱を購入されたほうが、最初からバックアップCDが附属するのでよろしいかと。

書込番号:2809969

ナイスクチコミ!0


Y生2さん

2004/05/16 06:53(1年以上前)

PARC さん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。あれでなぜ裏技となるのか理解不能ですが、しっかりLinuxの勉強をして、HDD破損に備えられるよう準備しておきたいと思います。ちなみにHD−120LANのverは何でしょうか? ver違いによる手順の違いがあるかもと思いましたので再度質問させて頂きます。ごらんになりましたら、お手すきの時にでもお返事いただければ幸いです

書込番号:2812826

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/05/17 18:58(1年以上前)

我が家のHD-LANファームウェアバージョンは2.11aです。ファームウェア更新はしていません。このバージョンはご存じの通り現時点の最新バージョンでして、昨年から更新されていません。恐らく今購入するともれなくこのバージョンになるのでは?

書込番号:2819065

ナイスクチコミ!0


Y生2さん

2004/05/17 22:41(1年以上前)

PARCさん、再度のお返事ありがとうございます。先日購入したのと同じverのようです。自己責任で試してみたいですね。

書込番号:2820154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が切れない?

2004/04/23 23:55(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG120LAN

スレ主 ハーゲン脱さん

HD‐HG120LANを10台程設定した者ですが、本体の電源を押してもきることが出来ずに困っていてバッファローに直接苦情を電話しました。4月1日の時点でファームウェアーを最新版を出してくれて最新版に更新すると本体設定画面にシャットダウン機能が追加されていました。本製品をご利用の方はファームウェアーを更新することをお勧めしますよ!

書込番号:2729922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

success潰れたのでしょうか?

2004/03/18 21:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

お金を振り込んだのに全然音沙汰なしです
メールで質問しても全然返答ありません
安いからと言って、この店にはすべきで無いですね

書込番号:2600420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/18 21:48(1年以上前)

そうですね。
有名なことですからね。今に始まったことないから

書込番号:2600447

ナイスクチコミ!0


pochi_pさん

2004/03/18 22:10(1年以上前)

successで買う事自体が間違いです。そのうち、他店がその価格より安くなって来た頃に、店が潰れてなかったら送られて来ます。

書込番号:2600572

ナイスクチコミ!0


256さん

2004/03/22 01:57(1年以上前)

自分もsuccessでこの機種を買いました。
ただし通販ではなく秋葉原の店舗でですけどね。
・・・まぁ、ここの通販にはあまり期待しない方が良いでしょう。

書込番号:2613419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2004/03/22 17:27(1年以上前)

私もあまり急いでなかったのでSUCCESS通販で購入しましたが
振込み2日後に到着しましたよ(3月上旬)

書込番号:2615310

ナイスクチコミ!0


mensxさん

2004/03/24 18:11(1年以上前)

やはり、ちゃんと届く場合と、届かない場合があるsuccessですね。
注文発注管理、顧客管理がしっかりしていないのは困ります
しかも、successは最低送料を価格COMに載せていますが、
意外と2番手のお店の方が安くなる場合もあるので、
顧客対応の悪さを考えるとやっぱり、successは辞めたほうが
良いです

書込番号:2623487

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/07 21:23(1年以上前)

近くのラオ○クスで一昨日購入しました。\29192、ちょっと高いのは安心料かな。

書込番号:2781392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速度は価格相応

2004/03/03 21:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 IEEE1234さん

やっぱ、転送速度は価格相応って感じですかね。
今、家庭用の最高速ルータが100Mbps前後だから、
この機械もそれくらいしかマークしないの納得できる。
本当の、1000Base-Tを生かしたルータがほしい場合は、
PCにLinux+Samba+HDEで作成するべきか、な。。

書込番号:2542642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング