NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDとFANを換装しました

2004/01/16 01:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 planet01さん

ヤフオクで手に入れました。
案の定、HDDとFANが轟音を発する初期型でした。
この掲示板を拝見し、FANを交換させて頂きましたが、
HDDもうるさいのでこちらも換装しました。
おかげさまで静かに静かに働いてくれてます。
使い勝手は最高!手放せませんね!
HDDはデスクトップの内蔵ハードディスクとして
第2の人生を歩み、バックアップの保存場所となっています。

書込番号:2350566

ナイスクチコミ!0


返信する
meliさん

2004/03/10 20:53(1年以上前)

内蔵HDを交換された方、アドバイスをお願いします。
先日ファームウェアのバージョンアップをしていまして、
「完了した」という反応が返ってこなかったので、
ついHD-LAN120の電源を切ってしまいました。それ以降、立ち上げたらDIAGランプが5点灯する状態になってしまいました。
マニュアルを読んだら「FlashROMの内容に異常」なのだそうです。
もしも、もう一台HD-LAN120を購入して、HDを新しい方に付け替えれば、
データにアクセスできるんじゃないかと考えたのですが、
これって可能だと思われますか?
他にいい方法は、あるのでしょうか?
修理だとデータが消えちゃうだろうし、実験してダメだったら残念ですし、自分の知識では判断がつかないので、よろしくお願いします。

書込番号:2569564

ナイスクチコミ!0


pc-otasukeさん

2004/03/19 04:04(1年以上前)

こんにちは。ファームが死んでも内蔵HDDの物理的なデータは破壊されません。分解してHDDを取り出し、お手持ちのデスクトップPCのスレーブに接続するか、市販のHDDケースに取り付け、ファイナルデータで中身を見られると思います。

書込番号:2601721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いまどき前期型

2003/12/04 22:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 弱肉強食さん

今年10月にこの機種をネットで購入し、静音で気に入っておりました。
そして、本日2台目をヤ○ダで購入、ネットより5千円高でしたが、
久々の休暇でデータ整理をしたかったため承知の上で購入しました。
いざ、設置してみるとプーンという爆音が、なに前期型か、
よく見るとファームウェアは1.0パネルの文字はグレー
出荷伝票には2003年1月13日の日付が。
ちなみに、最初に購入したのはファームウェアは2.0パネルの
色はブルーでした。
今時、前期型を買わされるなんて、鬱です。
交換か返品してくれないかな、無理だよな。



書込番号:2196021

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/04 23:17(1年以上前)

ネットで現物を見ることができずに買ってしまった。
というならご同情申し上げますが、
購入時や開封前に確認できる店頭購入でやってしまったということは半分は自爆では?
恥をさらして笑いを取るつもりの書き込みならわからないでもない・・かな?

書込番号:2196193

ナイスクチコミ!0


七紙産さん

2003/12/05 20:51(1年以上前)

現物を見て買う場合
前期か後期か調べる方法ってあるのでしょうか?

書込番号:2198788

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱肉強食さん

2003/12/05 22:30(1年以上前)

ハハハ、恥さらしですか。きついこと言いますなぁ。まぁ、自分でも勉強不足だったと後悔してますが。
しかし前期型は噂どおりうるさいですね。後期型と一緒に使っているのでその違いがわかります。ドライブはどちらも赤角だったのでWDだと思います。
ちなみに両者の違いは、パネルの文字がグレーとブルー。
赤角シール一枚と赤角&青丸シール。某量販店では出庫伝票が張ってあるのでその日付に注意。
外見での違いは青丸シールだけですね。某量販店では在庫カードで買うのでレジで現物を確認するしかないです。ご参考になれば。

書込番号:2199119

ナイスクチコミ!0


気持ちわかるさん

2003/12/09 21:57(1年以上前)

ヤ●ダ電気の表示はおかしいですよ。 もし自分と同じ状況のものを見たら返品可能かもしれないですね。 近くのヤ●ダのディスプレイに展示してあるのは最新型なんだけど、置いてあるものは旧型だけだった。 あれじゃ、誰だって間違って買っちまってもしょうがないと思った。
弱肉強食 さん も自分が見たのと同じじゃないのかな? 文面を見てそう思ったんだけど。。。 どうでしょう?

書込番号:2213834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気料金年間3,000円?

2003/09/15 22:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 iamjunkfoodさん

Web見ると「平均17Wの低消費電力、パソコン1台をサーバとして使用するより省エネ」って書いてあるのですが、その17Wでさえ、1年使うと3,000円位の電気代になります。確かにサーバよりは安いのかもしれませんが、ビンボーな我が家には大きな負担だなと思いました。計算間違ってたらごめんなさい。

書込番号:1946372

ナイスクチコミ!0


返信する
ばかすけさん

2003/10/09 13:38(1年以上前)

じゃ使わなければ

書込番号:2013596

ナイスクチコミ!0


あーるえっくすさん

2003/10/13 06:30(1年以上前)

17Wが大変というのは、厳しいです。蛍光灯1本でも18Wですよ??
by

書込番号:2024075

ナイスクチコミ!0


どっぐすさん

2003/11/27 23:48(1年以上前)

この書き込みはネタか?
たかが年間3000円が大きな負担なんていうあんたは買う資格なし

書込番号:2170816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェア出ました

2003/07/02 00:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 購入した男さん

新しいファームウェアでました。V1.10です。
ここからダウンロードできます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html
登録可能なユーザ数、グループ数が48に増えています
その他 若干変更あり

書込番号:1720619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品発表!

2003/06/04 23:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

ハイエンドモデルが発表になりました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html

タイマー機能などがついたらしい・・・

書込番号:1640763

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/06/05 01:57(1年以上前)

静穏ファン採用て、どんくらい静かになったんかなぁ。
旧モデルは会社の机の足下でいつもブンブン唸っとりますが。

(金剛)

書込番号:1641440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/05 05:52(1年以上前)

私のも旧モデルですが、ほとんど無音です。

書込番号:1641705

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/06/05 08:41(1年以上前)

>あまかき氏

ファン換装したん?
それとも、新しいロットは静穏なのん?
ウチのは素のままなんでいつも元気。

(金剛)

書込番号:1641866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/06/09 04:47(1年以上前)

>金剛マエストロ さん

はじめまして
買ってきたままの姿で使用しております。
ロットはよく分かりませんが、ファームは、1.11でした。
音の大きさなどは上にも返信しましたが、静かだと思います。
時計のカチッカチッよりも、音量は小さいです。
でも音の周波数が高めです。
どちらにしてもがんばって聞かないと聞こえない程度でした。

書込番号:1654046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新たな発見

2003/06/04 03:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ともなりさん

先日だいぶ値段も下がってきたのでHD-120LANを購入しました。思ったほどファンもうるさくないのですが、1つ新たな問題を見つけました。
みなさんはHD-120LANの電源ってずっとONのままでしょうか。
私はONのままで使っていたのですが、同じ部屋にあるFMチューナーがやけにノイズが多いことに気付きました。初めは無線LANのアクセスポイントかと思ったですが、ふとHD-120LANの電源をOFFにするとノイズが消えました。
サポートに聞いてみたところ、やはりネットワーク系ということでノイズが発生する可能性があるそうです。
今はADSLのノイズ対策で購入した防磁ネットをかぶせて、少しましになった程度です。もし同じような悩みの方がいれば参考にしてください。

書込番号:1638324

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/04 08:24(1年以上前)

そりゃまぁ電気でモーター回してンですから、
いくらかのスカラー波・・・もとい、
電磁波は発生して仕方ないでしょうね。
置く場所をちょこっと変えたりするだけで
改善されることも多いですから、
色々実験してみてください。
冷蔵庫や蛍光灯のインバータなんかもノイズの原因になりますし、
肩こり用の電気アンマなんかも豪快にノイズ源になりますし。

書込番号:1638525

ナイスクチコミ!0


katu4さん

2003/06/04 12:10(1年以上前)

基本的なことですが、そのチューナー機器がコンセントを使用してる場合は、
コンセントからのノイズ対策を最初にした方が良いですよ。

あとHD120LANの話ではないですが、
LANケーブルの取り回し方によっては、ラジオにノイズが入ることもあるので、そっちも気を使ってみて下さい。あとTV等のケーブルも。

上記2つは、AMでは効果があったので、お験しあれ。
すでに対策済みでしたら聞き流してね。(^^;)

書込番号:1638898

ナイスクチコミ!0


LunaSideさん

2003/06/24 11:21(1年以上前)

PC暦はもの凄く永いのに、なぜかLANだけは手を出したことがなっかのです。
自宅を改築した際にLAN配線もしました。そこでこの製品を(特に調べもせず)買って昨日設定したばかりです。
皆さん、やっぱり電源はONのままなんでしょうか?LANにすると電源ONのままのものってルータやHUB(2個)とか結構あって、今更(主婦根性で)電気代が気になってきました(この際冷蔵庫などは無視してくださいね)。使用時間はそれほど多くないので使わないときは電源OFFにしてもいいのかなぁ〜・・・と疑問に思っています。(タイマー付にすればよかったとここの掲示板見てちょっと思っています)。電源をOF/OFFして使用するのはこのような製品の場合、良くないのでしょうか?壊れやすいとか・・・。今更ながらものすごく初心者的な質問をしているのかもしれませんが、LAN初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:1697480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング