
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 1 | 2017年2月20日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月15日 14:25 |
![]() |
1 | 2 | 2017年1月31日 12:40 |
![]() |
4 | 0 | 2016年12月22日 20:26 |
![]() |
4 | 3 | 2016年12月19日 16:08 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月8日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P
最新ファームはベータの4.3.2.0500です。挙動が不安定なことがあって何もさせてないのにログインするだけでCPU負荷96%になったりしますので、次のファームを待っています。 今ならば231+のほうが堅い選択と思います。
4点

>穴のあいた財布さん
最新ファームが4.3.2と書かれていますが、書き込み時の最新は 4.2.3 build 20170213です。
QTS4.3はあくまでベータ版であり、それを承知でインストールしたのにもかかわらず
挙動が不安定である、と不満を書くのはルール違反です。
普通に使うのであれば、4.2.3を導入する。
あえてベータ版を導入するのであれば不調は織り込み済みで、開拓精神でそれをむしろ楽しむ・バグをQNAPに報告する事にボランティア精神を見出すぐらいの気持ちが無ければ、導入する物ではありません。
NASという極めて安定性が求められるファームはベータが取れ、なおかつある程度不具合が取れてから導入すべきです。
書込番号:20675072
35点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
以前、書き込みを行った不具合が解決しました。
私は、このNASを3台持っています。
1台は管理画面をブラウザで開いた時に新しいファームウェアアップデートが存在する場合は通知してくれましたが、他の2台は通知してくれませんでした。
また通知の出ない2台は、管理画面でWEB経由手動ファームウェアアップデートを行ってもエラーが発生してできなかったのでファームウェアをダウンロードしてアップデートを行っていました。
前回のファームウェアアップデートでエラーメッセーが変更になり不具合の原因が分かりました。
DSNが設定されていないことが原因でした。
うっかりミスでした。
いままで原因が分からず気持ち悪い状態でしたが、原因が分かってよかったです。
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
http://kb.netgear.com/000036572/ReadyNAS-OS-6-Software-Version-6-6-1
1."Dirty COW" vulnerability. (CVE-2016-5195).
2.Increased security settings to Secure Diagnostics Mode.
3.Added configuration to disks to spin up to take hourly snapshots
4.Improved intermittent disk spinups immediately after spindown.
5.Updated the AV to work with AV different servers
6.Few management system offline issues when encountering malformed configuration files.
7.System hangs when using RAID6 volumes. (RN204/RN214)
8.Crash during boot time on systems that are not programmed with a valid serial number. (RN102/104/2120/202/204/212/214)
9.File write failures using WebDAV.
10.UPS power event notifications are not being sent.
11.System log persistence on systems factory defaulted on 6.6.0.
12.Issue where USB or eSATA external storage devices may not be recognized when hot-plugged.
13.Potential management system crash when viewing ReadyDR job status.
14.Accessibility of accented characters from MacOS clients.
15.Guest/Anonymous authentication for SMB backup jobs against Windows 10 file servers.
16.Added automatic recovery of bad iTunes server media databases.
17.Issue where failed DNS lookups could cause very long delays, which could affect ReadyCLOUD or Active Directory services.
18.Reversed DNS server priority. Previously secondary DNS servers may have been tried first.
19.Wake-on-LAN functionality. (RN516/716)
20.Preserve USB storage device name after formatting from the GUI.
21.Removed some unnecessary restrictions on share and user names beginning with c_, m_, b_, or r_.
22.Swapped PSU numbering. (RR3312/4312)
23.UPS connection errors with some UPS models.
気になる内容としては12番の
ホットプラグ時にUSBまたはeSATA外部ストレージデバイスが認識されないことがある。
でしょうか。
今まで認識しなくて困っていた人は認識するようになるかもしれませんね。
0点

日本語で同じ内容のサポート情報が出ているようです。2日遅れ位ですネ?
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/176.html
書込番号:20548065
1点

ありがとうございます。
今日NAS104を見たら、アップデートがありましたので、自動アップデートしました。
正副ともに順調に動いています。
書込番号:20618249
0点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-269L Turbo NAS
Notes Stationで、Evernoteのインポートをしようとしたのですが、ページが多すぎて読み込めませんでした。
どうもメモリー不足が原因のように思われたので、増設することにしました。
調べてみると規格がシビアなようで、テキトーでは動作しない感じです。結論としては、ATOMで使えるメモリーならいけそうでした。IOデータのSDY1333-H2Gが中古で見つかったので、試したところ認識してくれました。
純正だと2万くらいしてたみたいですが、送料込み1000円強ですみました。
あまり中古が出回っていないみたいなので、見つけたら購入しておいた方がよいかもしれません。
4点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
久しぶりに管理画面にログインしてみたところ、
ファームウェアのアップデートを促すメッセージが表示されました。
6.2.5 → 6.5.2 へのアップデートだと言っています。
私はそれを実行してみたのですが、
何度やっても同じメッセージが表示されるのです。
NETGEAR のサイトで見ると、
6.6.0 が最新のようなので、
ダウンロードして当ててみましたが、
また
6.25 → 6.5.2 へのアップデートを促されてしまいます。
いまのところ使っていて不具合はないので、
ファームウェアの更新の必要はないのかもしれませんが、
そんな現象がありましたことを報告します。
0点

>6.2.5 → 6.5.2 へのアップデートだと言っています。
この表示は公式サイトに書いてある通り、それであっています。
一度6.5.2にしてからでないと、6.6.0になります。
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/172.html
>【RN102・RN104・RN2120をご使用のお客様】
>ファームウェアバージョン6.2.1以前を適用しているお客様はまず、6.2.4にアップデート、さらに6.5.2に上げてから最後に6.6.0にアップデートしてください。
6.5.2にならないというのは、謎ですね・・・・・
管理画面が英語なので、日本語にすれば出来るとか・・・・・
日本語以外では検証したことがないので、わかりませんが。
書込番号:20489312
0点

>†うっきー†さん
私が報告した内容をご理解くださったようでありがとうございます。
この問題は、
アップデートの方法...バージョン順に...ではなく、
アップデートを実行しても前のバージョンに戻ってしまう無限ループなのです。
> 管理画面が英語なので、日本語にすれば出来るとか・・・・・
日本語環境にいらっしゃるかたはたいていそれをおっしゃいます。
でも、
私のつたない経験では、
それが影響することはまずありません。英語環境に日本語しか持たないソフトをインストールする場合は別にして。
書込番号:20489699
0点

NETGEAR のサポートに聞いたところ、
http://www.netgear.jp/faqDetail/933.html
を参照して実行しろとのことでした。
手順どおりにこのパッチを当てたところ、
6.6.0 へのアップデートが完了しました。
書込番号:20496939
4点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P
TS-451A-2Gよりも3万円も安くて、とても魅力的なんですが、
USB QuickAccessポートが無いのが非常に残念。。。
今使っているTS-439が5.5年経過したため、リプレースの候補として検討中。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





