NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

電源について試した事、思った事

2016/10/01 19:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > DELA HA-N1AH20

クチコミ投稿数:1563件

今まで

六口電源BOXーアイソレーショントランス電源ー三口電源BOXー(DELA N1A・UD503(DAC)・EPA007x(ヘッドホンアンプ))

という構成で使用していましたが、これを

六口電源BOXー(DELA N1A・アイソレーショントランス電源ー三口電源BOXー(UD503・EPA007x)

という「DELA N1Aの電源を他のオーディオ機器と切り離す構成に変えた」ところ、かなり音質が向上しました。
今は2台目のアイソレーショントランス電源を導入してDELA N1Aの前段に入れてさらにそれを徹底しています。

向上効果があった理由を考えてみましたが、
DELA N1Aの内部写真を見るとどうもトランス式電源では無さそうです。
ひょっとしたらスイッチング式電源で、それがノイズを発生して、そのノイズが電源BOXまで戻ってさらにDACやヘッドホンアンプにまで悪影響を与えていたのでは無いかと思っています。

なお、この考え方はオーディオ的に正しいのか、付け焼き刃の知識しか無いので自信は無いです、詳しい方は是非ご指摘ください。

書込番号:20255502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/10/02 04:18(1年以上前)

僕はセイウチさん

製品紹介に産業用の設計で周到なノイズ対策を備えた30 W×2のスイッチング電源とありますね。

http://www.oliospec.com/shopdetail/000000003584/

>ひょっとしたらスイッチング式電源で、それがノイズを発生して、そのノイズが電源BOXまで戻ってさらにDACやヘッドホンアンプに>まで悪影響を与えていたのでは無いかと思っています。

電源の場合、個々の住宅事情による電源配線の相違、機器等の諸事情も異なりますので、一概に何が正解というものは存在しません。ご自身の耳で聴感だけが頼りになります。今回のケースの場合、聴感上、改善が感じられたとのことですので、結果オーライで何よりだと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20256855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件

2016/10/02 21:37(1年以上前)

>ёわぃわぃさん

>一概に何が正解というものは存在しません。

重みがありますね。
さらに好みというもっと大きな要素もありますし…

参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:20259353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/10/16 23:58(1年以上前)

>僕はセイウチさん

セイウチさん、遅ればせながらPMC-120EZをget致しました!
こ、こ、これ凄いですね!
初聴きですがこれほど変わるとは・・。
背景がめちゃくちゃ明るくなり、あれゲイン上げたっけ?と思うほど音一つ一つが明瞭になりました!
良いもの教えて頂きありがとうございます!

書込番号:20303151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件

2016/10/17 20:40(1年以上前)

>統合見解者さん

こんばんは

お役に立てて何よりです。

私の環境でも、最初の1台目は特に、激変でした。
オーディオアクセサリー好きで、色々と手を出しましたが効果もコスパもダントツでした。

統合見解者はT1 2ndとHD DAC1の組み合わせですか?
刺々しさが無くなって聴きやすくなってませんか?

書込番号:20305406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2016/10/17 22:11(1年以上前)

>僕はセイウチさん

さすがセイウチさん!T12ndの刺々しさを言い当てるとは・・・さすがです。
実はそれが原因でT12ndを手離しました。(今思えば早計だったか・・・)正直、HE-560が素晴らしすぎてこれあれば他はいらないかな〜。

書込番号:20305852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件

2016/10/17 23:00(1年以上前)

HE-560も良いヘッドホンのようですね。

一つ気に入ったヘッドホンに出会えたら、後は上流を上げて行くだけ。
そのスタイルは良いと思います。

私もHD800、T1、W5000で回しているのですが、どれか一つだけで十分だと思います。
選べないんですけど(笑)


書込番号:20306151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 DELA HA-N1AH20の満足度4

2016/10/20 20:06(1年以上前)

こんばんは。

>「DELA N1Aの電源を他のオーディオ機器と切り離す構成に変えた」ところ、かなり音質が向上しました。

N1Aは結構なノイズ源だったりするのですね。
私はPS AUDIOのPower Plant5という製品を利用していますが
今まで同じコンセントゾーンにN1AとDDCを接続していたかもしれません。
これを機にコンセントゾーンを丸々1つN1A用にしてみようかと思います。
参考になりました。

書込番号:20315251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件

2016/10/20 21:25(1年以上前)

>サンオーディオさん

こんばんは

書き込みありがとうございます。

結果が出たら教えて下さいね、私も半信半疑なところがありますので。

ところで、PS AUDIOのPower Plant5ですか、凄いのが出てきましたね。
DELA N1Aは抜きにしても是非 レビューをお願いします!

書込番号:20315534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 DELA HA-N1AH20の満足度5

2016/10/24 14:12(1年以上前)

電源ケーブル、LANケーブル(LAN使ってます?)辺りを試しても面白いかと。
メーカー担当者が言ってましたが特別な電源ケーブルを使っている訳ではないみたいなので、変えて変化を楽しむのも良いかと。
LANケーブル(使ってたらですが)もDELAから出しているケーブルがありますので、比較的買いやすい価格なので試すと変化を感じやすいです。どこで買ったか分からないケーブルとの比較では力感と躍動感が増しました。

書込番号:20326547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件

2016/10/24 21:42(1年以上前)

>9832312eさん

こんばんは
書き込みありがとうございます。

9832312eさんもPower Plant5ですよね、いつもレビューをありがとうございます。

一応電源ケーブルにも気を使っていまして、アコリバのPower Standerdで揃えていて、DELA N1Aのケーブルもそれを使っています。
折角書き込んでいただいたので、今まで確かめていなかったDELA N1Aの電源ケーブルについてちょっと確認してみました。

アコリバのPower Standerdは音像が小さく音場は前方に広がって所謂奥行が出るタイプだと思います。

もう一つオヤイデのブラックマンバをもっていまして、こちらはボーカルの音像が大きくなって奥行きは出ないけど、高音のきらびやかさが出るように思っていまして、アコリバと特徴がハッキリ違います。

で、DELA N1Aの電源ケーブルをアコリバからオヤイデに代えて音質の変化を確認したのですが、
変わると言えば変わるかなというレベルでWAVとFLACの差より小さいと思いました。
ヘッドホンアンプの電源ケーブルを代えたときの差に比べると本当に小さな差でした。

さらにマニアックになりますが
LANケーブルも試していまして、アコリバのケーブルとDELAのケーブルで比較してDELAを使っていますが、ネットワークプレイヤーとの接続用ではなく、データ洗浄用です。
これは本当に微々たる差なのですが、その辺りに興味を持っているので有意の差として考えています。

もし興味が有ったら、リンク先のかないまる氏のブログを読んでみてください。

http://kanaimaru.com/0130813RockDiskNext/5060.htm

ところで以前からネットワークプレイヤーというかLAN接続とUSB接続による音質の差が気になっていまして、 9832312eさんの見解だとどちらが音が良いですか?
また、差は大きいと思いますか?

書込番号:20327801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 DELA HA-N1AH20の満足度5

2016/10/24 23:34(1年以上前)

理論はほとんど気にしない人間なので、あまりUSBとLANの差を気にしたことがないです。
両方使える機種は少ないですしね。
ただUSBはノイズに弱いというイメージで光デジタルを使って来たので、あまり良いイメージは持っていません。
LANに関してはLINNが採用しているのだから問題はあまりないんだろう位の感じで利用しています。
USBはPCと繋げるイメージが強いのでノイズが乗るイメージがあってあまり使おうと思わないんですよね。(根拠はありません)

この前のヘッドホン祭で担当者にも聞きましたけど、DELAはUSBDACで接続するユーザーをターゲットにしていて、通常のNASとして利用するユーザーはメインにしていないそうです。今回の新機種もミラーリング前提から変更したのも、購入した層が当初の想定はPCが苦手な層が中心と想定してミラーリングにしていたけど、容量がもったいないから、ミラーリングを希望しない人が多いのを考慮しての変更のようです。
新機種との聴き比べもしましたけど、向上は感じましたけど、既存ユーザーが買い換えるには微妙かな?という差でした。

今は制振とかオーディオボード辺りに興味が移っていますね。

書込番号:20328311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件

2016/10/25 22:41(1年以上前)

>9832312eさん

制振は上手くハマると、ケーブル以上に変わりますよね。

私もクライナ D-PROPというインシュレータやら、ソルボセインや金属板を貼ったりして、色々と試しましたが、本当に面白いです。

個人的に最大のヒットはDAPの、X5 2ndにソルボ+銅板でした。錆とか変色があるので他人には薦めにくいですけど。

9832312eさんも、良い組み合わせが見つかると良いですね。
また、レビューを楽しみにしています。

書込番号:20331100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DELA 後継機種が登場

2016/09/30 12:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > DELA HA-N1AH20

クチコミ投稿数:392件 DELA HA-N1AH20の満足度4

上位機種は割愛しますが
主にHDDモデルでは

1ドライブなどのモデルを拡充
HDDを変更
電源強化
ボタンを柔らかくした
USB-DAC接続専用端子を搭載

目立ったのはこの点ですが
筐体は継承みたいで少し残念。
まあ値段なりとして割り切るしかないですね。
生産終了の現行モデルのファームウェア含む
サポートはどうなるのかは現状不明です。

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201609/30/17818.html

書込番号:20251439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/03 11:09(1年以上前)

>サンオーディオさん

情報ありがとうございます。
SSDの評判が良い中でSSDモデルの追加がないのは残念ですね。
今回はマイナーチェンジ的で買い替えるほどではないかな。
fidataのSSDに乗り換え検討中です。

書込番号:20260769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:47094件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/31221

1.Added a couple of security updates. (cURL, Linux kernel).
2.Fixed network tab unnecessarily requiring an IPv6 gateway address.
3.Fixed a rare issue where a network bond many be missing one member after a reboot.
4.Fixed Wake-on-LAN support. (RN312/RN314/RN316).
5.Fixed an issue where snapshots could be skipped during DST adjustments.
6.Fixed an issue where continuous snapshots would still be taken after the snapshot pruning threshold had been exceeded.
7.Fixed issue where user home folder snapshot settings would get reset after upgrade.
8.Fixed an issue where ADS groups would show a GID instead of the group name in the GUI on new shares.
9.Adjusted the ADS realm name restrictions to allow number based labels.
10.Fixed an issue where changing share ownership would silently fail.
11.Fixed a WSD memory leak when responding to network devices that issued invalid requests.
12.Fixed disks always spinning up immediately with disk spindown enabled.
13.Fixed some cases where formatting a USB drive would fail.
14.Fixed a system management crash when encountering bad rsync configuration.
15.Fixed a potential crash during shutdown if one of the network interfaces failed to initialize. (RN202/RN204/RN212/RN214).
16.Updated the drive monitoring tools to work with the modern drive standards.

書込番号:20251331

ナイスクチコミ!0


返信する
tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/04 09:31(1年以上前)


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/23 22:37(1年以上前)

アップに関する注意情報が出てました。

http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/171.html

書込番号:20421621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2016/09/13 22:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3202T

クチコミ投稿数:72件

本日、秋葉原のツクモDOS/Vパソコン館で37,278円で購入。

HDDは、WD REDの3TBを2本でRAID1構築予定です。

組み立ては、ものすごく簡単で10分もかかりませんでした。

今は、初期セットアップでADM(OS)のバージョンアップをやってますが、かれこれ20分経過しました。

使えるようになったらレビューしたいと思います。

書込番号:20198387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2016/09/14 12:03(1年以上前)

ADMの更新は1時間以上かかって終了しました

ADMを始めて触ったんですが、特にマニュアルなどを読まなくとも迷う事なく使えるのでなかなか良い感じです

CPUがCeleronという事もあるのかサクサク動きます

HDL-AA2と比較するとかなり早く感じます

また、アプリも色々あって色々試したくなりました
とりあえず、iTuneサーバとPhoto ギャラリーをインストールしました。
iTuneサーバは、ネットワーク上の他PCから問題なく認識されました

フォトギャラリーは、AiPhotoというアプリをiPhoneに入れ連携させました。
iPhone内の写真を自動的にアップロードするようにしましたが、いいですね

これで、バックアップ及び閲覧が楽になりました

書込番号:20199722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:47094件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

別のスレッドですでに書き込みがありますが、わかりやすいように新しいスレッドを立てました。
特に気になるような更新はないようです。

http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/31116
1.Fixed large file uploads to DropBox.
2.Added option to format external storage devices with BTRFS.
3.Improved ReadyCLOUD client connection stability.
4.Fixed kernel race condition that could lead to crashes, and a "mv_xor_status+88" message on LCD. (RN104) .
5.Various security fixes (including CVE-2016-5387/httpoxy, CVE-2016-2119).
6.Fixed an issue where ReadyCLOUD downloads may fail immediately after updating.
7.Fixed a bug in the Kerberos library that could cause Active Directory connections to hang.
8.Changed SMB share access control to give rights assigned to individual users higher priority than group rights.
9.Fixed a SMB issue where Windows may report an "Element not found" error when browsing to the NAS where the passwords on the Windows account and the NAS account did not match.
10.Fixed home folder snapshots.
11.Added better support for the newer rackmount products (RR4312 & RR3312)

書込番号:20186203

ナイスクチコミ!0


返信する
tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/10 18:23(1年以上前)

私と同じように英語に自信のない方は、次の「最新サポート情報」をどうぞ。

http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/169.html

書込番号:20188434

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/13 11:05(1年以上前)

9月13日10時過ぎ

私の104はファームウェア6.4.2.のまま使っているので、管理者ページ立ち上げの際にアップデートの案内が出ます。

それはそれでOKなんですが、今回はまだ6.5.1.へのアップデート案内のままです。

いつもだったら、リリースの翌日には6.5.2.への案内に切り替わっているハズですよネ?担当者が忘れているのかな?

書込番号:20196606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47094件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/13 14:18(1年以上前)

>tatumigaさん
>いつもだったら、リリースの翌日には6.5.2.への案内に切り替わっているハズですよネ?担当者が忘れているのかな?

私のところは、現在6.5.1ですが、管理画面に入っても、案内が来ていません。
アップデートの確認を押しても最新と出ます。

まだ手動でしか更新できないようですね。

公開されて4日経っているのに、自動通知が来ないのは変ですね。

今回特に気になるような更新内容はないので、私は手動で更新はしないで、放置しておきます。
自動で通知がきたら、まずは2号機から更新してみようと思います。

書込番号:20197059

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/13 15:44(1年以上前)

>自動で通知がきたら、まずは2号機から更新してみようと思います。

このスレで、その旨の情報提供をお願いします。

書込番号:20197204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47094件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/13 16:44(1年以上前)

>このスレで、その旨の情報提供をお願いします。

はい。時々、更新がないかチェックしてみますね。

書込番号:20197292

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/20 17:54(1年以上前)

9月20日17時過ぎ

当地は昨晩、台風来襲というか大接近。そのため、NASやPCの電源を落とした後、LANケーブル・電源ケーブルも全部抜いて寝ました。

深夜から早朝にかけて、豪雨・強風の上に落雷の音も重なってよく眠れませんでしたが、幸い何の被害もなく、停電等もナシですみました。ヤレヤレ。

それで、先程NASの電源等を繋いで見たところ、バージョンアップ案内の表示が(昨日までとは違って、)6.5.2になっていました。
昨日午前中は6.5.1でしたので、多分今日設定変更があったんでしょうネ。ご連絡まで。

書込番号:20220332

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/20 18:26(1年以上前)

現在台風来襲中とか、これから来襲する地域に住む方も多いですね。一寸調子のいい書き方をしてしまいました。スミマセン。

書込番号:20220425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47094件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/20 21:32(1年以上前)

>それで、先程NASの電源等を繋いで見たところ、バージョンアップ案内の表示が(昨日までとは違って、)6.5.2になっていました。

私も本日、管理画面から自動通知が来ました。
情報ありがとうございました。

書込番号:20221188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア v.2.04

2016/08/08 23:40(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AT2.0

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 RECBOX HVL-AT2.0の満足度4

新しいファームウェアが出ました。
詳細は下記の通り。

http://www.iodata.jp/support/information/2016/hvl-a_csrf/

書込番号:20101213

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2016/08/09 19:22(1年以上前)

対象のRECBOX(HVL-A/AT/ATA)と同じネットワーク上のPCから、脆弱性を悪用したWebサイトにアクセスしないと発動せず、しかも、仮に発動してCSRF攻撃を食らったとしても、せいぜい録画データを削除されるだけという不具合にもかかわらず、即座に修正プログラムを配布するIODATAの姿勢は称賛に値します。他のメーカー、特にAndroid OS搭載端末を製造・販売するメーカー・キャリアに見習ってほしいと思います。

書込番号:20102693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/08/09 19:39(1年以上前)

今回のアップデートで、
個人的には
ソニーの現行機(レコーダー)からのダウンロードムーブが出来るようになったのが一番嬉しい!!

書込番号:20102717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング