NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QNAPで幸せゲットだぜ

2013/03/11 23:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-219P+ Turbo NAS

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件

「「HappyGet」でYouTube動画を簡単バックアップ 」という表題です。

>一言でいうとHappyGetはYouTube動画のダウンロードを行うサポートツールだ。Chromeの拡張機能と
>してインストールすると、指定した動画をTurboNAS自身がダウンロードしてくれる。回線が細い、
>混雑しているなどの理由でスムーズな再生ができない場合や、定期的に更新される再生リストの
>購読を効率的に行うことができる。

と書いてありますが、著作権法の絡みで微妙な感じがします。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/11/news103.html

書込番号:15880663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Twonky Beam にムーブできます

2013/03/10 22:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

VDR-R2000 のクチコミに書いたのですが、ぜひとも RECBOX 利用者の皆さんにも知って欲しいと思い、こちらでもお知らせしておきます。


Android & iOS 用の DLNA/DTCP-IP アプリの Twonky Beam ですが、ダウンロード型の転送以外に通常のムーブにも対応していました。

詳細は VDR-R2000 のクチコミをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=15875245/#tab


RECBOX だと、Twonky Beam の DLNA/DTCP-IP サーバが起動していると、しばらくすると自動的に認識してネットワーク転送の転送先として表示されます。

RECBOX 類で実際に転送を試してみたのは HVL-AV だけですが、HDL2-A と HVL4-G でも転送先として Twonky Beam が表示されました。


ちなみに、正常に再生可能なのは通常の視聴と同様に AVC のみのようなので注意が必要です。なお、RECBOX にスカパー!HD 録画したものもムーブしてスマフォやタブレットで視聴できます。


あと東芝レコーダーの長時間番組をスマフォやタブレットへ直接ダビングすることもできるのじゃないかと思います。(TS だったため再生は音だけだったけど、RD-X9 とか 42Z7000 からのダビングもできました)


Twonky Beam にダビング・ムーブした番組は、スマフォやタブレット本体で再生できる以外に、Twonky Beam を DLNA/DTCP-IP サーバとして他の機器で再生視聴することもできます。

DiXiM Digital TV plus for I-O Data はもちろん OK で、他に VDR-R2000, 42Z7000 (DR/TS のみ) で再生できることは確認しました (本体では再生できなかった DR/TS も再生できました)。

ただ、DMP-BDT110 は再生できるものとできないものがあったし、SoftDMA と PowerDVD 11 Ultra は「このファイル形式に対応していない」ということですべて再生できず、ちょっと癖があるようです。

書込番号:15876366

ナイスクチコミ!3


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/11 01:16(1年以上前)

>Twonky Beam にダビング・ムーブした番組は、スマフォやタブレット本体で再生できる以外に、Twonky Beam を DLNA/DTCP-IP サーバとして他の機器で再生視聴することもできます。

最初試した時にたまたま見れない番組に当たったためファイルは確認できても視聴不可と思っていました。

Nexus7にムーブしたものはDiXiM Digital TV plus for I-O Dataではほとんど見れました。
パナBZT710では見れるものと見れないものがありました。
マクセルR2000でも同様に見れるものと見れないものがありました。
光HDチューナーのTZ-WR325Pでは視聴不可でした。

うちのクライアント環境ではこんな感じです。

書込番号:15877097

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/03/11 13:36(1年以上前)

MANZさん
> マクセルR2000でも同様に見れるものと見れないものがありました。

あ、そうなんですか。私は R2000 では数個しか確認していなかったので全部見られると思い込んでいました。


> 光HDチューナーのTZ-WR325Pでは視聴不可でした。

なるほど。我が家の WR320P では未確認でした。今度試してみようっと。


やっぱり Twonky Beam を DLNA/DTCP-IP サーバにするのはくせがありすぎな感じですね。


ちなみに、実は Twonky Beam 間でムーブもできるように見えるのですが (REGZA Tablet と P-02E 間でそれぞれ 1 回ずつ相手からのダウンロードをしてみました)、うまく再生できなかったのと、しばらくしたらダウンロードした番組が消えてしまいました。
(ムーブなので元機器からも当然消えています)

このあたり、時間があったらもうちょっと試してみようと思います。

書込番号:15878374

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/03/11 18:22(1年以上前)

shigeorgさん

情報ありがとうございます。
いつから出来るようになったんですかね(ビックリ)

RD-BZ800でも転送先にTwonkyBeamが出てきますね(まだダビングは試していませんが)

書込番号:15879198

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/03/11 22:05(1年以上前)

xperia02cさん
> いつから出来るようになったんですかね(ビックリ)

Twonky Beam でダウンロード型転送ができるようになったのが 3.4.0 からですが、おそらくはその時点で実は通常型の転送もできるようになっていたのかもしれません。

でも、パケットビデオのサイトや紹介記事でも一切そのことは触れていませんし、ブログやクチコミでもこれまでみかけたことがなかったので、まさかできるとは思っていませんでした。

たまたまスマフォのクチコミで他のかたが「東芝レコーダーからダビングできたけど再生できない」と書かれていて (DR だったのでしょう)、まさかと思っていろいろ試してみたら確かにできることが分かったのです。


> RD-BZ800でも転送先にTwonkyBeamが出てきますね(まだダビングは試していませんが)

BZ800 だと AVC のダビングはできないのでしたよね? だとすると Twonky Beam に転送しても再生できないからあまり意味はないでしょうね。


ところで、写真に 2 つの Twonky Beam が出ていましたが、Twonky Beam の設定を変更すると、表示される名称を変更できます。

Twonky Beam の設定の「共有の詳細設定」の「デバイス名」のところを編集すると、そこの文字列がクライアント側で表示されます。

私は、Android タブレット/スマフォと iPad2 の 3 つがあって、どれも Twonky Beam と表示されて紛らわしかったので、「Twonky Beam (機種名)」という表示に変更しています。

書込番号:15880174

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/03/11 22:32(1年以上前)

shigeorgさん

>BZ800 だと AVC のダビングはできないのでしたよね? だとすると Twonky Beam に転送しても再生できないからあまり意味はないでしょうね。

DRがうまく再生できないので意味ないですね。

名前の変更方法ありがとうございます。


書込番号:15880355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ交換

2013/03/08 01:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS Ultra 4 RNDU4000 RNDU4000-100JPS

スレ主 Taka350さん
クチコミ投稿数:17件 ReadyNAS Ultra 4 RNDU4000 RNDU4000-100JPSのオーナーReadyNAS Ultra 4 RNDU4000 RNDU4000-100JPSの満足度5

実装されていたメモリ

交換したメモリ

メモリ交換前

メモリ交換後

試に、ReadyNAS Ultra 4 標準の1GBメモリを4GBに交換。
  ・実装されていたメモリ:iNNODISK SODIMM DDR2 PC2-6400 1GB
  ・交換したメモリ:Micron SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB
ReadyNASは、「4096 MB [DDR2]」と正常に認識。
メモリテストも、異常なし。
転送速度は、一応向上。
メモリ交換は、2GBでもよかったか?
add-onは、まだインストールしていないので、add-onを使い始めるとメモリ交換した効果があらわれるかな??


-------------------------
◇転送速度テスト環境:

・Ready Nas Ultra4
 使用HDD :WD製 WD30EFRX × 2台(X-RAID2設定)
 Firmware:RAIDiator 4.2.22
 add-on:未インストール

・PC
 OS:Windows7 64bit
 CPU:Core i7 950
 MEM:6GB
 LAN:Gigabit Ethernet

◇メモリテスト:
 ReadyNAS の BOOT MENU より実行 → PASS

書込番号:15863249

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデートプログラム

2013/02/24 01:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > センチュリー > シンプルNAS BOX PLUS+ CSS35NASP

クチコミ投稿数:114件

修正内容
・Windows8環境からのフォルダコピーが行えない事を修正。
・スマートフォンからのアクセスの際の権限設定が反映されなかった場合がある事を修正。(CSS35NASP-1.04a-1.2.での修正)
・Mac OS 10.7.3環境で1ファイル4GB以上のサイズのファイルをコピーした際、エラーが発生する事を修正。(CSS35NASP-1.03z-1.11での修正)

2013/02/06
CSS35NASP-1.04t-2.0.8.ZIP
http://www.century.co.jp/support/download/lib/CSS35NASP-1.04t-2.0.8.ZIP

書込番号:15808892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-Xで入手

2013/01/28 14:19(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-A2.0/E

スレ主 nanchikdoさん
クチコミ投稿数:7件

初めての nas ですが、この機種お買い得かと思い Amazon に発注しました。ところが3日たっても5日たっても音沙汰なし。そうこうするうちにNTT-Xストアーからのメールで入荷した事を知り、早速発注。「送ります」との返事をもらって Amazon をキャンセルしました。まぁ、Amazon の対応も規定上問題は無いのでしょうが、どこか釈然としません。商品が無いなら無いで連絡くらいしろよ!⇒⇒Amazon そこへ行くとNTT-Xストアー、発注から3日で商品が到着しました。アリガトサン。

書込番号:15682618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

USBドライブ

2013/01/23 20:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS DUO v2 2ベイデスクトップ型ネットワークストレージ RND2000-200AJS

単体3テラの外付けHDが認識しないのでサポートに電話で問い合わせると仕様で無理とのこと、パーテーションを切って1.5テラX2にしたら2つのディスクとして認識してくれました。本体では3テラOKですが外付けは少々細工が必要です。

書込番号:15660849

ナイスクチコミ!0


返信する
tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/23 21:54(1年以上前)

8198チャッピーさん、オカシイですね。


>単体3テラの外付けHDが認識しないので・・・・・

これはUSB接続のHDDですよね?
私の場合は、3TBのUSB接続のHDDを使って、PC(窓7マシン)とRND2000-200AJSの間でデータのやり取りをやっていますが、ワン・パーティションで何の問題もありません。

つまり、PCのUSB端子につないでファイルをコピーし、USBケーブルを外してRND2000-200AJSにつなぎます。そして、ファイルをRND2000-200AJSへとコピーし保存するという作業です。この所、ほぼ毎日1回やっています。


なお、普段はそういう事はしてませんが、
先ほど2個のUSB接続の3TB−HDDをRND2000-200AJSに接続してみました。2個共にワン・パーティションのHDDです。2個共に何の問題もなく使えます。


書込番号:15661300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/23 22:57(1年以上前)

早速の情報をありがとうございます。
サポートで内蔵4テラ、外付け2テラがMAXでの仕様と聞いたのであまり深く考えず分けて上手くいったので書き込みました。
HDケースやHDD、その他USB2.0か3.0など相性が応あるのかも知れませんね。サポートも調べ尽くしていないのか安全な回答で済ませたのかも知れませんね。ちなみにケースは LHR-EGU3F でHDDは WD30EZRX-1TBP でUSB3.0接続です。tatumigaさん 参考までに環境を少し教えてもらえませんか。

書込番号:15661713

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/23 23:25(1年以上前)

ご参考まで。

先ず、RND2000-200AJS内蔵のHDDはWD30EZRX(3TB)を2個入れて、X−RAID2で使っています。ワン・パーティション。

USB−HDDは2種類使っていて、1つはバッファローのHD−LBV3.0TU3。先ほども書いた通り、ワン・パーティションで使っています。

http://kakaku.com/item/K0000429243/?lid=ksearch_kakakuitem_image


もう1つは、MAL-4535SBKU3というHDDケースにWD30EZRX(3TB)をセットして、RND2000-200AJSにUSB接続して使います。これもワン・パーティション。

http://review.kakaku.com/review/K0000378466/


RND2000-200AJSは現在3基使ってます。上に書いたHDD以外にも、2TBのHDDを接続して使う事もあります。いずれにしても、USB3.0接続でも2.0接続でも問題なく使えてます。
私の場合は、幸い相性問題など感じた事はないのですが、・・・・・。


書込番号:15661891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/23 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。
これから、いろいろ試してみます。

書込番号:15661916

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/24 09:28(1年以上前)

8198チャッピーさん、OWL-EDR35/U3というHDDケースも持っているので、普段は使っていないのですが、試してみました。

http://kakaku.com/item/K0000337408/?lid=ksearch_kakakuitem_image


その結果、何度試みても、

RND2000-200AJS + OWL-EDR35/U3 + 3TBHDD ×

RND2000-200AJS + OWL-EDR35/U3 + 2TBHDD ○

でした。3TBも2TBも昨晩書いたものと同じものを使いました。

そして、書くまでもありませんが、

PC + OWL-EDR35/U3 + 3TBHDD ○

PC + OWL-EDR35/U3 + 2TBHDD ○

であり、PCなら3TBHDDを認識し、USB3.0接続で問題なく使えます。


PCには認識される3TBHDDでも、RND2000-200AJSには認識されない場合があり、それはHDDケースによる、という事のようです。
HDDケースの基盤に2TBならOKだが、3TBでは使えなくなるような何か問題というか、違いがあるのかも知れません。

OWL-EDR35/U3は複数個持っているので、念のために2個で上のテストをしましたが、同じ結果でした。個体差とか、何かの故障を抱えている事で「×」になったのではないと思います。


8198チャッピーさんのケースもこれに該当するのかも知れません。取り敢えず追加のテスト結果でした。


書込番号:15663141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/24 18:36(1年以上前)

なるほど、、、やはり相性があるようですね。
この製品そのものは大変気に入っているので癖をつかんで使いこなしたいです。この掲示板で3テラ、4テラと使える外付けケースの情報が集まると良いですね。

書込番号:15664787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング