
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 14 | 2013年3月7日 23:25 |
![]() |
12 | 17 | 2013年1月23日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月15日 11:53 |
![]() |
7 | 7 | 2014年3月29日 22:14 |
![]() |
3 | 0 | 2013年1月6日 03:57 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月25日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-A2.0
製品ラインも外観も違うモノをアップデートは無茶な要求です。
書込番号:15630751
4点

従来通りHDLシリーズと分けるつもりならアップデートは無いと思われます。
(あくまで個人的な想像ですがm(_ _)m)
まだ発売前なので分かりませんが、、、
今のところ、webアクセスやセキュリティ等のNAS機能については書かれていない様なので。
(個人的には期待していた部分なんですが・・・)
書込番号:15632071
3点

DTCP関連の部分はたぶんDiXiMだと思うんですけどねぇ
まぁHDL-Aに来ることは無くてもRECBOXの方なら・・・いや、どうだろう(^^;)
書込番号:15634392
3点

>webアクセスやセキュリティ等のNAS機能については書かれていない様なので。
※ファイル共有のフォルダーを新たに作成すること、すでに存在するフォルダーを削除すること、フォルダー名を変更することはできません。また、ユーザー権限設定を行うことや、ユーザー登録を行う機能はありません。
※DTCP-IPの機能を使って録画・ダビング・ムーブされたハイビジョンコンテンツをパソコン内にコピーすることはできません。
HP(HVL-A)に書かれています。
書込番号:15636117
2点

1960が好きさん
>セキュリティの件
ありがとうございます。m(_ _)m
残念ですが、この分ではWebアクセスの方も無さそうですね。
(flac、tsのDLNA対応も×かな?)
HVL-AVからの追加機能は、「DTCP+」「nasne(DTCP-IPのダウンロード型ムーブ)」「WOL」
「Samba転送速度」「同時利用ストリーム」「DiXiM Digital TV 2013」「スマフォ・タブレット操作」
「小型・軽量化」くらいでしょうかね。
(将来的にはアップデートで、まだ増えるでしょうけど)
書込番号:15636788
4点

コレ現存するLANムーブ対応機からのデータでもDTCP+受けするんかな?、それなら今まで
スルーしてきたけど買うのもアリかも。
書込番号:15681273
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
> コレ現存するLANムーブ対応機からのデータでもDTCP+受けするんかな?
「DTCP+受け」というのが、他のネットワーク (インターネットごしなど) にある機器から HVL-A に番組をムーブできる、という意味なのであれば、できないでしょう。
製品説明などを読む限りは、HVL-A でできる DTCP+ の機能は、「HVL-A に保存されている番組を、PC の DiXiM Digital TV 2013 for I-O Data で再生する」ことだけと思われます。
なお、DTCP+ の規格そのものではリモート (遠隔) のムーブもできるようですが、ただし双方がリモートアクセスするための事前登録機能などを持っていないといけないとのことです。
なので、仮に HVL-A にリモートムーブ機能が追加になっても、既存の HVL-AV などからはリモートムーブはできないでしょう (HVL-AV が DTCP+ 対応にならない限りは)。
参考: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120612/401703/
(リモートアクセスの仕組みについては 3 ページ目に書かれていますが、そこを読むには IT Pro への無料登録が必要です)
書込番号:15682034
2点

>「DTCP+受け」というのが、他のネットワーク (インターネットごしなど) にある機器から
HVL-A に番組をムーブできる、という意味なのであれば、できないでしょう。
って事はデジレコからのLANムーブに関してはレクボ(旧機種)と出来る事は変わらない
(レクボにデータを入れる時点で強制的にコピワンにされる)のね...(ガッデム!!)
書込番号:15685666
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
> (レクボにデータを入れる時点で強制的にコピワンにされる)のね...
ああ、そっちの意味でしたか。
コピーカウントについては HVL-A もバッファローの新型 NAS も何も書かれていないので、おそらくは対応していないのだろうと思っています。
で、これも送り側が対応しないと NAS 側だけ対応しても意味はないので、HVL-A + Digital TV 2013 のように、自社製品だけで対応できるというものではないから、対応するには一社でもいいからテレビやレコーダー側と歩調を合わせて、「この組み合わせならできる」ようにしておきたいでしょうから、なかなか対応製品は出てこないのじゃないかと思っています。
書込番号:15685878
2点

余談で失礼します。m(_ _)m
「DTCP+」の説明に「なめらかに再生可能なコンテンツは1〜5Mbps程度」と書かれてますが、、、
この条件に合う(持って来れる)録画ファイルが、自社製のPCチューナーのHR5(4.8Mbps)〜HR15(1.6Mbps)録画、
REGZAブルーレイのAEモード(2.4〜4.2Mbps)、WoooとVDR-R2000/3000のTSX8(2.5Mbps)〜
TSX24(0.6Mbps)くらいしか無いと思うのですが・・・
(あと可能性としてnasneのモバイル用の録画ファイル)
それともDTCP-IP以外の動画ファイルでも利用可能なのでしょうか?
個人的には、何で利用する事を想定しているのかイマイチ見えて来てません。
(単に説明不足だけだったら良いのですが...)
書込番号:15719215
1点

デジオンから詳しい概要説明が発表されて[15719215]の疑問は氷解しました。m(_ _)m
また、「確認済みムーブ元機器(録画機器からNASヘのムーブ)」に「DIGA」と「VIERA」が
載っており期待が膨らみます。(需要拡大を狙っての対応でしょうか?)
http://www.dixim.net/service/index.htm
書込番号:15807065
2点

ヤス緒さん
>また、「確認済みムーブ元機器(録画機器からNASヘのムーブ)」に「DIGA」と「VIERA」が
載っており期待が膨らみます。(需要拡大を狙っての対応でしょうか?)
どうも間違いみたいです。
私がIODATAに質問したからかわかりませんがIODATAにDiXiM.NETの確認済みムーブ元機器にDIGAがあるが本当かとメールしてIODATAからDIGAは対応していませんとの回答があったあとDiXiM.NETの確認済みムーブ元機器からDIGAとVIERAが消えました。
書込番号:15861948
2点

>xperia02cさん
情報どうもです。m(_ _)m
「VIERA」が新機種「DT60、E60シリーズ」からRECBOX(DTCP-IPムーブ)に対応したので、
「DIGA」と混同したのかもですね。
デジオンも結構適当に記載してますね。(;^^)
確認当初は「DT60、E60シリーズ」も発売前な筈なので、評価モデルだったでしょうに・・・
書込番号:15862304
1点

ヤス緒さん
>なめらかに再生可能なコンテンツは1〜5Mbps程度
外での視聴を想定しているでしょうから通信速度からするとこの程度まででしょうかね。
試しに光回線(PCは無線接続)だとDRでもスムーズに再生できました。
外でも試したいのですが私の場合WiMAX(URoad-8000)を外で使っているのですが「DiXiMリモートアクセスサービス チェックツール」でチェックするとNAT制限(タイプ 5)がかかって見れないのです。
解決方法がないか試したいとは思っているのですが。
書込番号:15862846
1点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
昨日 I-O Data に後継機について問い合わせたときは「予定はない」って言ってたのに...
RECBOX の後継機 (シリーズ新モデル) の HVL-A が発表されました!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581778.html
しかも DTCP+ 対応で、外出先でも再生できる!!
4TB モデルもある!!
即買いですね!!
4点

「HVL-A」シリーズの他に「HVL-AVDT」というシリーズもあるようですね。
「HVL-AVDT」は「HVL-AV」にダウンロード提供にて添付されている「DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA」をCD-ROMにて添付したモデルのようです。
書込番号:15626374
1点

雄大パパさんのおっしゃるHVL-AVDTが後継機のようですね(というか、CD-ROM添付以外変わらない?)。
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/hvl-avdt.htm
1TBモデルが正式になくなったようですが、このシリーズが存続するようでよかったです!
書込番号:15626439
0点

RECBOXの正式な後継モデルなんですね。
HVL-Aシリーズと言うことは、HVL-Aのハードウェアをベースにして
ソフトウェアを強化した製品ということでしょうかね?
それにしてもDTCP+が採用されるとは完全に予想を超えて驚きです。(^^)
また、個人的にはDiXiM Digital TV 2013の方も気になってます。
書込番号:15626660
0点

実質的に現行HVL-AVシリーズについては販売継続ですね。ファームウェアのバグを改善してほしいものです。
ここ数日、店頭在庫を急減させて、一部のユーザは高い買い物をしてしまった。
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/hvl-avdt.htm
>※本製品は、HVL-AVシリーズにダウンロード提供にて添付されている「DiXiM Digital TV Plus for I-O DATA」をCD-ROMにて添付したモデルです。その他製品の仕様などはHVL-AVシリーズと同じです。
書込番号:15626793
0点

shigeorgさん
情報提供ありがとうございます。
しかし、これから呼称が紛らわしくなりますね。
混乱を避けるためにも、新シリーズ(HVL-A)は名称を変えた方が良かったのではないかと思います。
(DTCP+を連想しやすいように「RECBOX+」とか…書き込みの時も1文字増えるだけですしね。)
書込番号:15627026
1点

The 1stさん
> しまった!在庫品を予約してしまった。
そういう方は多いのじゃないかと思います。私も昨日真剣に追加購入しようか迷っていました。
今はまだ手持ちの RECBOX 類の空きがあるから余裕がありますが、少しでも安く買えるうちに 3TB 機を買おうかと。
まあでも、新機種が出てきてもしばらくは高い価格でしょうから、新機能をどこまで欲しいと思うかですよねぇ。
雄大パパさん
> 「HVL-A」シリーズの他に「HVL-AVDT」というシリーズもあるようですね。
おお、そっちはチェックしていませんでした。ダウンロードできない人向けということかもしれませんが、実質は価格のリセットですよねぇ。
ぼへぇみあんさん
> 雄大パパさんのおっしゃるHVL-AVDTが後継機のようですね(というか、CD-ROM添付以外変わらない?)。
確かに、後継機種という意味では HVL-AVDT の方ですね。でもこちらに 4TB モデルがないのは何か理由があるのでしょうかねぇ。
ヤス緒さん
> それにしてもDTCP+が採用されるとは完全に予想を超えて驚きです。(^^)
DTCP+ については個人的にすごく期待をしていたけど、ユビキタス社の SDK の話しか出ていなくて、Digion がどう動いているか全然分かりませんでしたが、さすがに老舗だけあってちゃんと製品開発していたのですね。
ただ、コピー回数の受け渡し機能がなさそうなのが残念です。まあ、テレビやレコーダー側がそれに対応していないと意味がないわけですけどね。
> また、個人的にはDiXiM Digital TV 2013の方も気になってます。
nasne からのダウンロード機能はありがたいですね。
tatumigaさん
> ファームウェアのバグを改善してほしいものです。
直っているとよいのですが、どうなんでしょうねぇ...ソフトウェアを添付しただけで、ファームウェアはとりあえず現行のままな気がしますが。
3年ぶりの自作ワクワクさん
> しかし、これから呼称が紛らわしくなりますね。
確かに。RECBOX と名の付くものがいっぱい...
> DTCP+を連想しやすいように「RECBOX+」とか…
これいいですね :-)
書込番号:15627092
1点

>混乱を避けるためにも、新シリーズ(HVL-A)は名称を変えた方が良かったのではないかと思います。
新シリーズ(HVL-A)は「+REMOTE」って付いてるんですが?
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-a/
書込番号:15627139
0点

>新シリーズ(HVL-A)は「+REMOTE」って付いてるんですが?
そうですね、失礼しました。
正式名称として「+」が付いているし、ここでの書き込みとは関係なく「俗称」として自然に「RECBOX+」が定着していくかもしれませんね。
(「RECBOX+REMOTE」はさすがに長くて使いにくい感じがします)
shigeorgさん
>ダウンロードできない人向けということかもしれませんが、実質は価格のリセットですよねぇ。
そうですね、今まで「便利なオマケ」のような扱いだったのが、DiXimの要望で「添付品」に格上げして、
その分提供価格を値上げしたのでは?、などと邪推してしまいます。
定価は変わっていないようですが、卸値は底上げされている可能性があると思います。
>これいいですね :-)
お恥ずかしい限りです。
上にも書きましたが、自然に定着していくかもしれないとは思います。^^;
書込番号:15627321
0点

価格コムで価格を掲載している店舗数が、1店(3TB)と2店(2TB)になってしまいましたネ。
それにしても、下手な価格操作だなー。困ったモンだ。
書込番号:15627502
1点

細かな事だと思いますが、「3台の機器で同時に利用が可能(3ストリーム対応)」は
ちょっとうれしいです。
無線LANでも対応可能でしょうかね・・。
書込番号:15628766
0点

今月初旬に発注して、先日NTT-Xから納期の連絡があったのですが、
『1月下旬〜2月上旬頃の予定』とのことでした。
もしかしたら、CD-ROM付きが来る可能性もありそうですね?(笑)
(いずれにしても、私には不要のソフトですが)
実際のところ、CD-ROM添付で市場価格のリセットという感じですが
これまでの底値を知ってる人は、下がるまで買いたくないとは思いますね(苦笑)
(私の場合、再度12000円以下になったら追加を考えようかと.. 笑)
なお、個人的に+REMOTEの方には興味ありません(笑)
書込番号:15631786
0点

ぼへぇみあんさん。
>(いずれにしても、私には不要のソフトですが)
>なお、個人的に+REMOTEの方には興味ありません(笑)
(大きな声で)強く賛同します。
先ず、機能を追加した分だけ+REMOTEではファームウエアのバグが増えるでしょう。
まあ、その心配をする前に、HVL-AVS2.0の時と同じで+REMOTEはあまり売れないでしょう。余計な機能追加の前に、安心して使える単純なマシンがほしい。
CD-ROM添付+ネーミングで「新登場」というセンスにも驚きです。
書込番号:15631957
1点

tatumigaさん
> 価格コムで価格を掲載している店舗数が、1店(3TB)と2店(2TB)になってしまいましたネ。
なんか一気になくなっちゃいましたね。何があったんだろう...
speed4114さん
> 細かな事だと思いますが、「3台の機器で同時に利用が可能(3ストリーム対応)」は
> ちょっとうれしいです。
私も「お!」と思いました。
現行機種の動作から推測すると、この「3 ストリーム」というのは、「スカパー!HD 録画」が含まれる時に、「その他に 2 つの動作ができる」ということだろうと思います。
現行機種では、「スカパー!HD 録画を含めると 2 つまで。スカパー!HD 録画をしていなければ、それを超えた数できる」という動作をします。
> 無線LANでも対応可能でしょうかね・・。
途中に無線 LAN がある状況でも使えるかということなら、私は現行機種で無線 LAN 接続のノート PC で保存番組を視聴していますので、無線 LAN の実効速度がそれなりにあれば大丈夫でしょう。(802.11g では厳しいとは思いますが)
ぼへぇみあんさん
> これまでの底値を知ってる人は、下がるまで買いたくないとは思いますね(苦笑)
そうですねぇ。先日までの底値はほとんど投売り状態だったから、そこまで行くのにはかなりの時間がかかるでしょうが...
書込番号:15632907
1点

私も年末にNTT-Xにてクーポン利用¥10980でポチりました。
今月末納期だそうで、製造は継続しているようですね。
確かにこの価格では利益が出ないのでしょう。
2TBのHDDだけでもそれ近くしますからね〜。
書込番号:15634808
0点

HVL-A, HVL-AVDT のそれぞれの機種が価格.com に登録されて、現時点の最安値が出ています。
HVL-AV2.0DT \20,705
HVL-AV3.0DT \27,068
HVL-A2.0 \22,542
HVL-A3.0 \29,814
HVL-A4.0 \42,540
思ったより安いなという印象です。
あと、NTT-X Store でクーポン適用で上記価格よりもう少し安い値段になっています。
今後発売日までにどう推移していくのか...
書込番号:15656563
1点

バッファローも DTCP+ 対応の対抗機種を出してきましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584638.html
ただ、詳細発表は先となるということで、「バッファローもやってますよ」という表明をして、HVL-A に対する牽制なような発表かなと思ってしまいました。
あと、ソフトバンクセレクションで、外出先の iPhone, iPad に配信できるチューナーの発表もありましたが、DTCP+ とは書いてないので独自プロトコルなのでしょうかねぇ。(ピクセラ製だそうです)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584651.html
書込番号:15659623
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HDW-P500U3
鞄に入れっぱなしってものあるけど結構熱くなりますね。
持てない程でもないけど今の季節冷えた手で触ると最初ビックリします。
分解しようとネジはずしたのですが予想以上に爪が固いため諦めました。
バッテリー切れてもホストUSBでの接続で問題なく使えてます。
充電端子がせめてmicroUSBだったら充電しやすかったんですけどねぇ
書込番号:15621998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK HDL2-A4.0
NTT-X Store で HDL2-A シリーズの特価品がないかチェックしていたら、HDL2-A4.0/E という型番の製品があるのに気づきました。
http://nttxstore.jp/_II_IO14219234
販売ページを見てみたら、2013/1/18 発売予定になっています。価格も NTT-X Store では HDL2-A4.0 より HDL2-A4.0/E の方が安いです。
で、これは何なんだろうと思ってググってみたら、I-O Data の方に製品ページがあることがわかりました。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-ae/
ちなみに、「ネットワークハードディスク」の製品一覧ページからはまだリンクされていないようです。
また、新製品情報ページにも記載や発表はありません。
何が違うのだろうとおもって、HDL2-AシリーズとHDL2-A/Eシリーズの両方の製品ページを比較してみたのですが、2TB や 6TB モデルがない以外は、特長や仕様の記述に違いはありませんでした。(4TB モデルと価格も同じです)
これ何なんでしょうねぇ...
あと、DTCP-IP 対応 NAS の仲間である RECBOX (HVL-AV) の方は、全てのモデルが在庫限りになってしまっていて、今のところは後継機種も発表になっていなくて、HDL-A, HDL2-A が実質の後継機種のように見えます。
ただ、先日 I-O Data の問合せ窓口に電話した際に、担当者につながるまでの間に流れたアナウンスで、「スカパー!HD チューナーと LAN で接続して録画できる新製品の○○ボックス。詳しくはホームページで」というのが流れていました。
○○のところが聞き取れなかったのですが、どうも「イックボックス」のようにも聞こえました。
もしかして RECBOX の後継機種のことかなと思ったのですが、I-O Data のサイトにはそれらしい情報は載っていなくて不思議に思っているところなのですが、HDL2-A/E と同様に準備はできているけど、製品発表はまだしていないということなのでしょうかねぇ?
で、連休明けに発表するのかなぁ?
1点

チェックしてみたら、HDL-A/E という新製品のページもありました。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-ae/
とりあえず 2TB モデルだけのようです。
こちらは細かく比較していませんが、おそらくは HDL-A2.0 と同じなんだろうと思います。
HDL-A, HDL2-A 系に「/E」モデルが出るのなら、RECBOX (HVL-AV) ももしかして HVL-AV/E とかあるのかなと思って探してみましたが、そういうのはないようですね。
いずれにしろ、週明けには少なくとも HDL-A/E, HDL2-A/E の発表があるのだろうと思いますから、RECBOX の後継機の発表もあることを期待したいですね。
書込番号:15604160
0点

shigeorgさん
>何が違うのだろうとおもって、HDL2-AシリーズとHDL2-A/Eシリーズの両方の製品ページを比較してみたのですが、2TB や 6TB モデルがない以外は、特長や仕様の記述に違いはありませんでした。(4TB モデルと価格も同じです)
以下の様なクチコミがあります。
販売経路の違いのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000451843/#15559172
書込番号:15604577
2点

G60さん
> 販売経路の違いのようです。
情報ありがとうございます。
なるほど、そういうことだったのですね。
NTT-X Store などを見ていると、/E の方が安い感じですが、経路の違いが影響しているということなんでしょうかねぇ...
書込番号:15604711
0点

私:
> ただ、先日 I-O Data の問合せ窓口に電話した際に、担当者につながるまでの間に流れたアナウンスで、「スカパー!HD チューナーと LAN で接続して録画できる新製品の○○ボックス。詳しくはホームページで」というのが流れていました。
について、あらためて I-O Data に電話して確認してみたら、これは HVL-AVS についてのアナウンスだそうで (出てから時間が経っているのにねぇ)、RECBOX (HVL-AV) の後継の新製品はいまのところは予定はないそうです...
書込番号:15622755
2点

私:
> RECBOX (HVL-AV) の後継の新製品はいまのところは予定はないそうです...
昨日の今日ですが、出ちゃいました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581778.html
関連スレッドはこちらでお願いできればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=15626148/#tab
書込番号:15626163
1点

ずいぶん遅いレスになってしまいましたが、今回購入に当たり調べたところ、アマゾンのフラストレーションフリーパッケージ(簡単に言えば簡易梱包)にもなっていることから、HDL2-A4.0/E は、梱包材の違いと思えそうです。実際NTTXストアでHDL2-A4.0/Eを購入したのですが、箱も特にイラストなどなく白い箱でしたし、中身もきわめてコンパクトでした。私はこれで十分ですが、外箱を楽しみたい方はちょっと物足りないかな、ということで。
書込番号:17358977
1点

とまぞうさん
補足ありがとうございます。
私もその後 RECBOX 類を買い足す際に、HDL2-A4.0/E を一つ買って、しっかり白い箱なのを確認しました。
それ以外は差はないと記憶しています。(通常の HDL2-A4.0 および HDL2-A6.0 も持っています)
書込番号:17359064
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS DUO v2 2ベイデスクトップ型ネットワークストレージ RND2000-200AJS
「USB3.0対応ハブ」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183339_K0000183340
を繋ぎ、その上で
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000275676_K0000102669
に
http://kakaku.com/item/K0000276191/
をそれぞれ搭載してそれぞれを「usb_hdd_1」「usb_hdd_2」として認識し、読み書きもできています。
<何となく、性能的には「USB2.0」程度に落ちているような..._| ̄|○
もう少し使い込んでみて追加のレポートを入れたいと思いますm(_ _)m
元々「PC」で接続して使っていたので、フォーマットは「(GPT)NTFS」です。
「ファイルサーバ」としても、これで、容量は相当増やせるとは思います(^_^;
<2端子有るので、「8台」までは接続出来ることに...
「複数HDD搭載ケース」と合わせれば、どれほどの容量が作れるか...
3点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL
古い製品ですので不要な情報かもしれませんが一応載せておきます。
新しいWin8のPCを購入し、NAS Navigator2をインストールし
この製品にアクセスしようとしたら、「ネットワーク パスワードの入力」
画面が出てきてアクセスできませんでした。
その後、セキュリティー変更ツールや、ネットで調べてレジストリを
変えてみたりしたのですが何をやってもダメ。
お手上げ状態だったので、バッファローに問い合わせました。
そしたら・・
「LS-L500GL」のWindows8からのアクセスにつきましては、
弊社での動作未確認のため、対応しておりません。
たったこれだけお返事が。そもそも動かないのか・・と。
でもあきらめきれずに、古い「NAS Navigator」の添付CDを探し出し
試しにインストールしてみると・・、普通にアクセスできました。
製品ページからダウンロードページに行くと
「NAS Navigator2」になっちゃってます。(どっか探せばあるのかな?)
そんな感じですので、今後もしWin8ユーザの方が参考になれば。。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





