
このページのスレッド一覧(全788スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2020年3月16日 17:32 |
![]() |
4 | 0 | 2020年2月27日 09:08 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年5月3日 11:23 |
![]() |
83 | 200 | 2020年4月25日 02:41 |
![]() |
1 | 5 | 2020年1月22日 18:53 |
![]() |
1 | 0 | 2020年1月16日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP
左瞼が痙攣してきたわ!!
子供の頃から興奮すると「眼輪筋」が(以下略
蟹でも悪い評判の聞こえないところなので良いのではないかと思うのですけど、 Synologyは前世代のシリーズの無印VerのSocを次世代のj付きに使い回すのは伝統でしょうか。
「そういう製品だ」と思えばそこまでですが、ちょっとしたトランスコードチップ載ってて512MBのメモリーって、ちょっとアンバランスで勿体ねぇなーと思うのは私だけでしょうかね。
最早うろ覚えですが、DS218jでも動画ファイル詰め込んでVideo Station起動させたら結構メモリ食ってたように思います。
ファミリーみんなで快適に使いたければ上の機種を買え!という意図を感じてしまう。
使ってきたから言えることかも知れませんが…。
10点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-C1.0
購入後約10年近く動いてくれました。
その間特別な不具合もなく、HDDは現在も正常な様です。
流石にそろそろ交換時期かと思いHDDを交換してみました。
最初WDの6TBを取り付けたところ2TBとしか認識できませんでした。
手持ちに東芝の3TBがあったので取り付けてみたところ、同様に2TBの認識でした。
こちらの製品は2TBまでしか認識できないようです。
改めて東芝の7200rpm 2TBを購入し、現在正常稼動中です。
HDDの交換についてコメントが出ていないようなのでコメントしてみました。
4点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P
QNAP上に「極上のiTunesサーバ」を構築する方法を調査し、実践していくスレッドです。
下記<本スレッドの前身>につづく、6本目のスレッドとなります。
<背景・概要>
QNAPにはiTunesサーバが標準で準備されていますが(以下、「標準品」と呼ぶ)、下記の致命的欠陥がある、残念なシロモノです。
そこで、標準品 (実体は「firefly」)の代わりに「forked-daapd」を利用し、「極上のiTunesサーバ」をQNAP上に構築しようとしています。現状すでに標準品の欠点を克服したのみならず、使い勝手の向上も実現済であり、最高のものに仕上がっていますが、さらに高みを目指したいと思ってます。
たく0220さんに教えを乞いながら、おこなっています。というか、ほぼ100%、たく0220さんのお知恵です。本当にありがとうございます。m(_ _)m
実装方法・使用方法等については、後日、別スレッドにまとめる予定でございます。
<標準品 (firefly)の欠陥>
・アーティストの並び順として、ふりがなを見てくれない。
・Remoteアプリで再生できない。
・アルバムアートワークを、まったく表示できない。
<経緯>
forked-daapd という iTunesサーバをQNAP上に実装した (たく0220さんのご教示による)。
・アルバムアートワークを表示できるようになった。
・Remoteアプリで再生できるようになった (QNAPから直接AirPlayスピーカに音を飛ばせる)。
↓
さらに
・アーティストの並び順を正しくした (たく0220さん謹製パッチによる)。
・ジャンルの表示がおかしい問題を解決した (たく0220さん謹製パッチによる)。
・アーティスト別アルバムを新しい順にした (たく0220さん謹製パッチによる)。
・「あかさたな…」インデックスを実装した (たく0220さん謹製パッチによる)。
・アーティスト写真表示を実装した (たく0220さん謹製パッチによる)。
・アルバム一覧で並び順を選択できるようにした (たく0220さん謹製パッチによる)。
・オーディオブックを再生する方法を調査し実践した。
・プレイリストから再生する方法を調査し実践した。
・Chromecast built-inスピーカーで再生する方法を調査し実践した。
・radiko・らじるが聞けるようにした (たく0220さん謹製プログラムによる)。
<本スレッドの前身>
その5<QNAP上に無上のiTunesサーバを構築する>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=23096227/#tab
その4<QNAP上に究極のiTunesサーバを構築する>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=22931110/#tab
その3<QNAP上に最高のiTunesサーバを構築する。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=22523738/#tab
その2<QNAP上でまともに使えるiTunesサーバを構築する。>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=22412981/#tab
その1<iTunesサーバでのジャケット表示とアーティスト並び順>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=22261119/#tab
1点

>tanettyさん
おおっ、早速のご対応ありがとうございます。
早速ダウンロードいたしました。
在宅だし、来週から連休なので、少しずつ試してみます。
Macのターミナルは少ししか触ってないので、SSHを勉強しつつやってみたいと思います。
また教えてください。
QNAPのiTunesサーバーにすごく期待していので、デフォルトのサーバーはかなりがっかりしていました。
がんばってみなさんに追いつきます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:23352515
1点

>たく0220さん
おぉおおお。私の怠慢をよそに、しっかりと手順書が。
中身は別途、拝見させていたきます。m(_ _)m
書込番号:23352540
0点

>fumidronemasterさん
>QNAPのiTunesサーバーにすごく期待していので、デフォルトのサーバーはかなりがっかりしていました。
ということは、すでにAirPlayスピーカーをお持ちということでしょうか????
それがないと、forked-daapdをQNAPに入れても再生できませんので、まず最初に確認いたしたく。
書込番号:23352546
0点

>たく0220さん
中身、ざっくりとですが、拝見しました。
>※ iTunesサーバーは "QTS 4.4.2.1273 build 20200413" 以降は廃止されましたので上記手順は不要になります。
早くもこれが反映されてる...。天才かよ!!!
一から十まで、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23352566
0点

>fumidronemasterさん
>tanettyさん
さっそくで申し訳ないのですが、書きかけバックアップのファイルと間違えてしまったみたいです。
お手数ですが、下記で再確認お願いします。
https://firestorage.jp/download/38ded3c999664c8d4c07ef9710d5d57f6d32fa1b
ファイル名:Procedure2.zip
DLパスワード:qnap
sha256:48c00d94a5736f80dc47a77d768bda0307d87eb123c989341975c61792e6f29b
書込番号:23352578
1点

>fumidronemasterさん
>おおっ、早速のご対応ありがとうございます。
>早速ダウンロードいたしました。
手順書を作成・公開くださったのは、たく0220さんですよ。
tanettyではありませんので、あしからず。
書込番号:23352580
0点

>たく0220さん
>お手数ですが、下記で再確認お願いします。
ありがとうございます。
ざっくりとですが、確認しました。
問題になるような箇所は見受けられないかと。
(私ごときが申し上げるのもナンですが)
余談ですが。
pruneを最近してなかったことを思い出し、
久しぶりに実行したら、4GBもゴミがたまってました...。
書込番号:23352638
0点

>たく0220さん
Procedure2.zipをいただきました。ありがとうございました。
素人なので、少しずつやっていきますので、ご報告が遅くなるかと思いますが、宜しくお願いします。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:23352883
0点

>tanettyさん
> ということは、すでにAirPlayスピーカーをお持ちということでしょうか????
> それがないと、forked-daapdをQNAPに入れても再生できませんので、まず最初に確認いたしたく。
ご指摘ありがとうございます。
Macで再生できるようになってから、SONOSかなにかのスピーカーを買おうかと思っています。
取り急ぎ。
書込番号:23352896
0点

>tanettyさん
>fumidronemasterさん
こんばんは。
少し時間があったのでGithubに新たにリポジトリ追加しておきました。
手順的にはあまり変わらないかもしれませんが、参考用に置いておきます。
パッチ用Dockerfile リポジトリ
https://github.com/taku0220/docker-daapd-patcher
上記パッチ用Dockerfile向け手順書
https://firestorage.jp/download/7ba9ef20764c1011ff1d2896e725e26f8e77c986
ファイル名:Procedure3.zip
DLパスワード:qnap
sha256:b2e483b902a4a57b5c792dad86b5a20f89c31f55b2b1d16093006370ab9becbb
書込番号:23354515
1点

190レスを超えたので、新スレッドを立てました。
< QNAP上に「とびっきりのiTunesサーバ」を構築する>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=23354619/#tab
(たく0220さんご作成の手順書のリンクを記載させていただきました)
198レスまでは、なるべく旧スレッドをご利用くださるようお願いいたします。
(199, 200にて私が締めます)
書込番号:23354631
0点

>tanettyさん
こんばんは。
スレ立てご苦労様でした。
しかし修正した項目いっぱい増えたな〜
あとHDDのお話し、WD公式から情報でましたね。
https://blog.westerndigital.com/wd-red-nas-drives/
参照元の記事は
https://gigazine.net/news/20200422-wd-red-smr-explanation/
公式ではないが他社の情報もあるので参考にはなると思います。
なんかSMR方式だけが悪い感じに扱われてますが、RAID組む時は出来るだけスペックを揃える事は
いまや常識といえるぐらいのノウハウかと思うので、スペック違うものを混ぜないように気をつけましょう。
ただメーカーが公表してなかったのが混乱を招いた諸悪の根源なんですがね。
LinuxといえどもOSSの塊ですから、情報が集まらなければ修正も間に合いませんので
現状では、SMR方式に対して足りない部分があるのかもしれません。暫くは様子見ですね。
NASなどの場合は1周2周遅れのカーネルを使ってると思いますので、なおさら待ちですね ^^;
書込番号:23356202
1点

>たく0220さん
こんばんは〜。
持ってないネットワークカメラの不具合一覧まで、なぜか作りはじめちゃいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23356588/#tab
さてさて。
>しかし修正した項目いっぱい増えたな〜
たくさーーーーん不具合修正/機能追加していただいたおかげで、
現在、次スレのタイトルどおり「とびっきりのiTunesサーバ」になり、とても助かっております。
本当に本当に本当にありがとうございます。
>あとHDDのお話し、WD公式から情報でましたね。
>https://blog.westerndigital.com/wd-red-nas-drives/
ぬぬ? マジですか。って、英語...。
表を見たのですが、Redの2〜6TBはSMRとなっているようです。
これって、「新しく出てるのは」って留保つけて読み替えるべきなんでしょうか。
私の使ってる「WD40EFRX-RT2」は古いから、Redの4TBでもCMR?と思っていいのかしら。
うーん、よくわからない...。
>参照元の記事は
>https://gigazine.net/news/20200422-wd-red-smr-explanation/
トにもう...。まさに「こっそり」ですよね。
>ただメーカーが公表してなかったのが混乱を招いた諸悪の根源なんですがね。
これこそすべてだと感じました。
仕様を変えるなら変えるで、ちゃんと公表しないと。
ちゅー話かと。
>NASなどの場合は1周2周遅れのカーネルを使ってると思いますので、なおさら待ちですね ^^;
NASってショボイんですね。
というか、技術屋のいう「枯れた」(≒不具合つぶしの終わった)ものを使ってる、
とポジティブにとらえるべきなのでしょうか。
書込番号:23356622
0点

>fumidronemasterさん
こんばんは。
>Macで再生できるようになってから、SONOSかなにかのスピーカーを買おうかと思っています。
Mac「ミュージック」でforked-daapdに接続する場合、運用上2点ほど注意事項があります。
@ アルバムのジャケットがおかしい(少なくともCatalinaでは)
→ iPhone/iPadのRemoteや各OSのブラウザで接続すれば正常なため、Catalinaミュージック側の不具合と思われます。
A 音出しはMac経由になります。
→BluetoothにしろAirPlayにしろ、Macから音を出力することになります。
→Mac「ミュージック」がライブラリとしてdaapdを見てるだけなので、音は「ミュージック」から出すことになるため。
@はともかくAは、daapdの長所を思いっきり消してしまいます。
daapdインストール後は、なるべく早めにAirPlay機を購入なさることをオススメします。
書込番号:23356638
0点

>tanettyさん
いろいろとご指摘・アドバイスありがとうございます。
> QNAPにiTunesサーバが実装されなくなりました。
そうなんですね。知らなかったです。
>@ アルバムのジャケットがおかしい(少なくともCatalinaでは)
これを知らなかったです。Catalinaはいろいろと不具合がありそうですね。
ここ何年もハードウェアをアップデートしてなかったので、Mac周りの買い換え時期が重なってしまい、スピーカーを買い換えるのは家族会議になってしいそう。(スピーカーは目立ってしまので内緒で買うわけにはいかない)
ただ、うまくサーバー構築できたら、なるべく早く買おうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23358194
1点

お二方、こんばんは。
>tanettyさん
>表を見たのですが、Redの2〜6TBはSMRとなっているようです。
EFAXシリーズの2〜6TBはSMRと公式が出しましたが、型番新しくなって変わってたり不安だった場合は
購入予定の代理店かメーカー直に聞いて確認出来たらした方がいいですね。
>というか、技術屋のいう「枯れた」(≒不具合つぶしの終わった)ものを使ってる、
>とポジティブにとらえるべきなのでしょうか。
Linuxカーネルの最新を使うのはヒトバシラーではなくデバッカー(天才)な人たちなので ^^;
商品に使ったら俺たちで実験すな〜と言われる事まちがいないでしょう。
>fumidronemasterさん
Amazon AlexaのスピーカーはBluetooth(a2dp)対応してますか?(たぶん対応してると思うけど…)
このforked-daapd + Bluetooth(USBドングル)での再生環境を作っていて、現在最終調整中です。
今手元にあるのが↓だけなのですが
Buffalo BSBT4D09BK ( https://kakaku.com/item/K0000664970/ )
PLANEX BT-Micro4 ( https://kakaku.com/item/K0000339123/ )
BT-Micro4はまだ安価に手に入りますので、この辺でどんな感じか確認してから
じっくり次のスピーカーを選ぶという事も可能ですよ。
ただBluetoothなのでNASとの距離があると届かなくなってしまうのが欠点です ^^;
書込番号:23358336
1点

>fumidronemasterさん
>スピーカーを買い換えるのは家族会議になってしいそう。
>(スピーカーは目立ってしまので内緒で買うわけにはいかない)
あらら。稟議とおすのたいへんですよね、きっと。
>たく0220さん
>EFAXシリーズの2〜6TBはSMRと公式が出しましたが、型番新しくなって変わってたり不安だった場合は
購入予定の代理店かメーカー直に聞いて確認出来たらした方がいいですね。
ご助言ありがとうございます。なるほど、たしかに。
代理店なりメーカーなりに質問するのが、確実な気がしてきました。
>Linuxカーネルの最新を使うのはヒトバシラーではなくデバッカー(天才)な人たちなので ^^;
私から見ると、たく先生も確実に天才なわけですが。
世のなかには他にも、あまたの天才がいるってことなんですね(驚)。
>BT-Micro4はまだ安価に手に入りますので、この辺でどんな感じか確認してから
Amazonで見てみたら、1,655円でした。やすっ!
興味があるので、ご教示いただきたく。
QNAP前面のUSB穴にコレを挿せば、こういうこと(↓)ができるってことなんしょうか?
・QNAP内daapdライブラリの音源を
・iPhoneのRemoteで操作して
・QNAPからBT音声出力し、BTスピーカー受けて聞く。
ラズレベリーパイとかだと費用・能力などの面でハードルが高く感じてました。
でも、これなら私でもできる・楽しめるかしら???と気になってます。
しかも、私の大好きな(?)プラネックスだし。
書込番号:23358534
0点

このスレッドは、次のスレッドにつづきます。
< QNAP上に「とびっきりのiTunesサーバ」を構築する>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925629/SortID=23354619/#tab
たく0220さん、本当に本当に本当にありがとうございました。
書込番号:23358552
0点



2月末にHDL2-AAXシリーズが発売です。シングルドライブのHDL-AAXシリーズも同時発売です。
殆どHDL2-AAシリーズと同じみたいです。ただLANの速度が2.5GbEです。
なのでパッケージの追加と有償ライセンスを購入しないとテレビの録画ダビングは使えません。
サポートに聞きましたが、まだサポートに聞いても情報がありませんので問い合わせは2月下旬まで
分からないそうです。
本体は8TBまでありますが、8TBのオプションの販売は分かりませんとのことです。
10TB以上の要領を認識出来るかも分かりませんと言われました。
あとドライブレスのHDL2-AAX0の発売も分かりませんとのことです。
0点

訂正します。サポートは分からないと言っていましたが8TBのオプションHDDが表示されていました。
価格は99800円でした。ただこれだとHDL2ーAAX16で買った方が安くなりそうです。
申し訳ありません私の調査不足でした。
書込番号:23184536
0点

再度訂正です。先程のオプションHDDは別機種のものでした。
やはり近日発売予定でした。
書込番号:23184573
0点

>KAZU0002さん
こんばんわ。
アイオーデータのLANDISKの新商品情報です。
書込番号:23184638
0点

これがステマってやつかぁ。
でも知りもしないこと書くのはなんで?
価格コムの新製品ニュース
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7731/id=91356/?lid=myp_notice_prdnews
価格コムのNASのメーカー板
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=7731/MakerCD=40/
書込番号:23184656
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G
LinkStation LS200シリーズ ファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.74
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60846
変更履歴
Ver.1.74[2020/01/16]
●機能追加・改善
[SMB]
・有効にするSMBプロトコルのバージョンを設定できる機能を追加しました。
●不具合修正
[Webアクセス]
・Webアクセスの設定でUPnPを有効にするとWebアクセスできなくなることがある問題を修正しました
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





