
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年9月23日 00:30 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月10日 12:09 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月6日 21:57 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月21日 22:50 |
![]() |
2 | 1 | 2010年8月13日 15:56 |
![]() |
3 | 0 | 2010年8月6日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GX320R
ウェブメニューから選べる以下操作にかかる時間
・チェックディスク(簡易):15分程度
・チェックディスク(完全):90分程度
・パトロールリード:90分程度
・初期化:120分程度
1点

HDDをシーゲートの2TBに換装して初期化を実施中ですが、プロセスとしてはddが走ってるんですね
320GBで二時間こーすだったので、こっちは数時間か…長いな
書込番号:11953856
0点



NAS(ネットワークHDD) > Apple > Time Capsule 1TB MB277J/A
今朝突然、無線LANが繋がらずTimeCapsuleをみたところ、
電源が点いておらず、電源ケーブルを抜き差ししても反応がありませんでした。
出費がかさむのでなんとか直せないかと調べていたら、
TimeCapsuleのリコール情報を見つけました。
2008 年 2 月 〜 2008 年 6 月の間に販売された、
シリアルが、XX807XXXXXX 〜 XX814XXXXXXのものが対象のようです。
http://support.apple.com/kb/TS3351?viewlocale=ja_JP
初期モデルを利用している方、故障で使用を止めている方、
一度、ご確認してはいかがでしょうか。
ちなみに、
私は、修理ではなく交換を選びました。
1点

先日Time Capsuleの突然電源が入らなくなってしまい、調べたところ無償交換対象のシリアルナンバーでした。
NASとしても使用しておりHDDデータを残すために、交換ではなく修理してもらいました。
月曜日に電話で修理を申し込んで、金曜日に修理品を受け取りだったので結構早いのでは?
交換部品は以下でした
PWR SPLY,34W
S/A, FOOT
みなさんの、参考になれば
書込番号:11898859
1点

Crystal geyserさん 情報ありがとうございました。
自分のTime capusleも対象製品(XX813XXXXXX)でした。
幸い、自分の場合、記載障害は発症しておりませんが、交換するつもりです。
書込番号:11899232
0点

私は7月に今回のリコールにより初期型を無償交換しました。交換されたものはゲストネットワークやDulaChannelになっていたので問題が修正された新型の新品に交換されたと思っていました。しかし、交換当初からファンが回りっぱなしでうるさいので、今日サポートに電話したのですが、その際に登録が既に別のユーザーによりされており、交換されたものは新品ではなかったことがわかりました。さらにシリアルナンバーはxx812xxでリコール対象のものでありアップルのサポートがあわてて別の新品を送りますということになりました。返品されたものを修理もせず、さらにリコール品かどうかも確認せず、リコール品のかわりに送ってきたというかなりお粗末な対応でした。
今回の私のように、交換されたものが新品ではなく他のユーザーが使っていた再修理品、あるいは修理もしていない物である可能性があるので、交換品が送られてきたらまずシリアルナンバーを確認したほうが良いです。
書込番号:12037881
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T
io PLazaにて上記商品を購入したのですが・・・
ソフトも説明にレイティングソフト再生できると書いてあったのに・・・
実際には、再生出来ず・・・
これは、本当に出来ない事が出来ると書いてある誤記です。
元々、上記ソフトがPlusでなければ無償提供されているのですが・・・
レイティングソフトが見たいのに・・・
何の意味もありません。
同じような方いますか?
宜しく、お願いします。
本日、9/5に購入したのですがio Plazaにメールにて問い合わせで購入キャンセル
するようにメールしています。
0点

レイティングソフトとは?
視聴年齢制限ソフトの事?だとしたらこの機種に問題無いのでは?
書込番号:11867337
0点

視聴年齢制限がある番組を録画したものが再生できないということでしょうか。
もう少し状況をお知らせください。
1) 視聴年齢制限のある番組を録画したのにコンテンツ名が表示されない。
2) コンテンツ名は表示されるが再生できない。
どちらなのでしょう。
視聴年齢制限のあるものはインストールしただけでは再生できません。
それでは何のための視聴制限か判らなくなります。
詳しくはヘルプの「4.6.19. 視聴制限の設定」等を参照してください。
書込番号:11868442
1点

adekさんありがとうございます。
視聴年齢制限がある番組を録画したものが再生できないということでしょうか。
もう少し状況をお知らせください。
1) 視聴年齢制限のある番組を録画したのにコンテンツ名が表示されない
上記の通りです。ヘルプのその項目は、どこで見ればいいのでしょうか?
ダウンロード版なので詳しい説明書が見つからないのですが?
教えてください。お願いします。
書込番号:11870141
0点

インストールされたディレクトリにヘルプファイルが格納されています。
スタート->プログラム->DiXiM Digital TV Plus->DiXiM Digital TV Plusのヘルプ
上記の樣にプログラムを辿れば見つかるはずです。
(Windowsにより若干異なるかもしれません。)
ヘルプを開きましたら「4.6.19. 視聴制限の設定」の項目をお読みください。
書込番号:11870375
1点


みなさん返答有難う御座います。
ヘルプのフォルダが出来ているのに全く気がつきませんでした。
無事解決出来ました。
有難う御座いました。
書込番号:11870946
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0
先日アイオープラザのアウトレットで入手しました
ここの書き込みを参考にして無事に4T化も済ませ(有意義な情報ありがとうございます)
はずしたハードディスクをみてビックリ!!なんとラベルにBarracuda7200.12 500Gのラベルが!!
はは〜ん、250Gの在庫がなくて500Gを250Gでフォーマットして販売していたんだ!!と思い
喜んだのもつかの間PCに繋ぐと250Gでした。
ややこしいラベル貼るなっちゅーの!!!
こんな事もあるんですねぇ
0点

容量制限してあるだけかも。
SeagateのSeatoolで外せません?
書込番号:11792280
1点

SeaToolsをダウンロードして試してみました
項目が2つ見えていて期待させるのですが残念ながら
使い方が解りません、アドバンステストからF8で出てきた高級テスト?の欄のフォーマットを実行しましたが実行できませんでした。
どのようにすればかけられているかも知れない制限をはずす事ができるのでしょうか?
書込番号:11792425
1点

その後、無事に容量制限を外すことに成功しました
KAZU0002さん情報を有難うございました
こんな事もあるんですねぇ
書込番号:11794282
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
ドル安のように価格が急降下していますね。
メーカーの価格改定の影響もありますが
人気が薄いのでしょうか?
DIXIMのおまけソフトは魅力ですが
USBポートの拡張性の無さの影響でしょうか?
IODATAさん、直ぐにファームアップしてUSB HDにも
録画出来る様にしてね。
期待してます。
1点

私も前機種から購入を検討していました(REGZA Z9000があるため)が、
REGZAブルーレイが発表され、少なくとも個人的にはこの製品を買う動機の
90%が失われたため、購入予定からはずしました。こちらを買う予算は、
REGZAブルーレイを買う予算に回してます。
私のような方は決して少なくないと思われます。
書込番号:11757406
1点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL2-S3.0
5月下旬に通販で購入し、RAID1に変更してLAN接続で使っていました。
主に家族の写真データの保存用なので、十数回程度の使用回数でした。
7月中旬に、久々に使ったらコピー途中でLAN接続が切れてしまいました。
以降、時間をおくと少しは繋がる状態ですが、販売店に連絡し修理に出しました。
昨日、やっと修理から戻ってきましたが、
・「HDD内論理エラー」で「ドライブ初期化及びシステム再インストール」
により正常動作になった。
とのことでした。
なぜ「HDD内論理エラー」が起きたのか不明で、「初期化」で直ったのなら
また再発するのではとちょっと不安です。
まあ、データのバックアップは他に有るので致命的損害は無いのですが。。。
この製品は、WindowsXPだとUSB接続では使えず、
また、LAN接続の時はアスセス中のランプ表示が無いので、外部から判らず要注意です。
尚、HDDは「SAMSUNG HD154UI 1.5TB」2個が入っていました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





