NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

advanced formatting technology採用のHDD

2010/01/29 12:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Acer > Aspire easyStore H340 H340-S3

スレ主 **MIT**さん
クチコミ投稿数:4件

携帯から失礼します。

データ領域拡大のため、WD20EARS(AFT採用)を追加しましたところ速度が出ず。

いままでエクスプローラからのコピー移動が45〜50MB/秒で転送できていたのが、5〜7MB/秒に低下。

NICまわりを中心にチェックしたものの、ギガビット状態で問題なし。クライアント側のOSも悪さしてない様子。

ひとまず手持ちの、WD10EADS(AFT未採用)に交換したところ通常の速度に復活。

まだ既知の問題かわからないですし、サポートに連絡できなくて確認してませんが、AFT採用の最新HDD導入はできないのかな?

(WD20EARSはクライアント側の内蔵データドライブにしました。)

書込番号:10856113

ナイスクチコミ!0


返信する
伯仲さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/29 13:03(1年以上前)

7−8ピンはショットしましたか?

書込番号:10856189

ナイスクチコミ!0


スレ主 **MIT**さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/29 13:09(1年以上前)

伯仲サマ

WHSはvistaベースだということなのでショートしなかったです。今思えば試せばよかったです…

皆さんはジャンパーショートで問題なく導入できてるのかな。

書込番号:10856204

ナイスクチコミ!0


伯仲さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/29 14:17(1年以上前)

whsのベースは2003ですので、、、

書込番号:10856405

ナイスクチコミ!0


スレ主 **MIT**さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/29 15:43(1年以上前)

伯仲サマ

あー単純ミスでした。
ありがとうございます。
普通の2TBをまた買ってこようかな。

書込番号:10856623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-WX2.0TL/R1

クチコミ投稿数:253件

ファイルを、VISTA(32bit)使って転送。異様に遅い(約200KB/秒)。
いろいろ調べると、私の使用のPCに使われているLANチップは「88E8056」というもので、不具合生じやすいらしい。その割に、かなり多くのメジャーなマザー等に多様されている様子。

今は、20MB/秒以上で使えるようになりました。

やったこと。
1)http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistahardwareja/thread/cc4ad552-94ae-423b-83c7-e72854a58fca
参考に、Gigabyteのサイト(http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/FAQ_Model.aspx?FAQID=2372&ProductID=2457)からファイルを入手し、実行。なお、Gigabyteのマザーじゃ無いけど、強行実施。
2)http://www.marvell.com/support.html で、最新のドライバーを入手。
3)セキュリティーソフトをいったんアンインストール。 再度インストール。
 (なぜか、ドライバー更新後、ファイアーウォールにひっかかるようになったため。)

NASそのもののレポートではありませんが、何かの参考になれば幸いです。
ただ、むやみやたらに真似して、PC壊しても、一切責任は持ちません。

書込番号:10826977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-C1.5/EC

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

次ぎ当たり、そんな商品が出て、価格も練られた頃に、買いたいなあ (^_^)

メーカーさん、ごめんね!

書込番号:10813840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2010/01/20 20:59(1年以上前)

SONYZUKIさん こんばんは
一つの意見ですので、気を悪くなさらないでください。

私ならそんな製品が出ても買わないでしょうね。
HDDはそんなに使わなくてもルーターはほとんど使用状態ですからHDDが故障するとルーターが使えなくなりますから。

書込番号:10814084

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/01/20 21:10(1年以上前)

私もあまり必要性を感じませんね。
11nを使うにしても300Mbpsでは帯域が足りません。
有線LANで実行速度で800Mbps以上でれば買ってもいいかなと思いますが。

書込番号:10814159

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/20 21:25(1年以上前)

皆さん、今晩は

 どうも仕様がよく分からなかったのですが、既にインターネットに繋がっているルーターに繋ぐ(ソフト導入の上)ことで、動作すると言うことで良いのでしょうか。

 私は、ルーターのインターネット接続側に繋ぐ部分に、本機を繋ぐ仕様なのかなあ、と思っていたのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:10814265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2010/01/21 04:59(1年以上前)

????
どうも話が噛み合わないですね。

> 私は、ルーターのインターネット接続側に繋ぐ部分に、本機を繋ぐ仕様なのかなあ、と思っていたのですが、どうなんでしょうか。

これは本機の現状の仕様( SONYZUKIさんが希望しているタイプでなく、今の仕様)のことを言っておられるのでしょうか?
だとすると、違います。インターネット側(WAN側)でなくPC側(LAN側)です。

接続がLANで使うか、USBでパソコンと繋ぐかです。

因みに、インターネットに繋がっていようが、繋がっていまいが関係ありません。

根本的になにか勘違いされているのかもしれませんね。

書込番号:10816046

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/01/21 09:46(1年以上前)

おはようございます。

そこら辺は、同社の上位機種の解説には掲載されていて、インターネットを介せば世界中どこからでもアクセスできるというような説明になっていました。しかし、この機種に関しては、そのような説明がありません。で、仕様は同じなのかなあ、と疑問に思ったわけです。

しかし、貴殿の解説で(WAN側でなくLAN側)すっきり致しました。ありがとうございます。

書込番号:10816533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Logitec ディスクフォーマッタ

2010/01/04 21:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-EN1000U2

クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

FAT32でフォーマットし直すときのソフトウェアの在りかがこの製品のダウンロードページに無いのですね。
いまいちなメーカーですね。
貼っておきます。

Logitec ディスクフォーマッタ
http://www.logitec.co.jp/down/soft/format_s/d_fmt.html

書込番号:10733265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

LHD-EN1000U2Wなら、送料込み9980円ですね。

2010/01/03 19:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-EN1000U2

クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

<アマゾン>
Logitec 省電力&静音仕様モデル USB 2.0 外付けハードディスク Western Digital "GreenPower"採用 LHD-ENU2Wシリーズ
http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E9%9D%99%E9%9F%B3%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-2-0%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-GreenPower-LHD-EN1000U2W/dp/B002MZYFOS
では、いつでも送料込み9980円ですね。
茶色の簡易パッケージです。

書込番号:10727410

ナイスクチコミ!0


返信する
gluonさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 00:20(1年以上前)

初めまして、gluonと申します。

LHD-EN1000U2Wですが、LHD-EN1000U2と何が違うのでしょうか?
ロジテックで製品仕様を見比べたのですが、私には違いが見つ
からなかったものですから・・・

もしかして、最後のwはweb限定品という意味でのwで、全く同じ
製品なのでしょうか・・・?

書込番号:10734409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

2010/01/09 20:04(1年以上前)

>もしかして、最後のwはweb限定品という意味でのwで、全く同じ
>製品なのでしょうか・・・?

ケース側は全く同じはずです。

確かに「W」モデルはWebでしか売ってません。
「W」の意味は「Web限定品」「WD製HDD」の意味の両方に取れそうですね。

「W」無しモデルはどこのHDDが入ってるか、他のメーカーと同じく特定できないです。
ファンレスですから5400回転のHDDが入ってることは確かでしょうが。

書込番号:10757744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/14 18:52(1年以上前)

いろいろ比較した結果、この機種の購入を考えております。
アマゾンの9980円は茶色の簡易パッケージとのことですが、
ロジテックダイレクトで購入する場合も全く同じものでしょうか?
ロジテックダイレクトが値下げしたようですが、まだアマゾンの方が安いので
パッケージも含め全く同じであれば、アマゾンで購入しようと思うのですが。

書込番号:10940919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

2010/02/18 16:14(1年以上前)

アマゾンとロジテックダイレクトの物は同じものでした。
ロジテックダイレクトで先日キャンペーン中で9480円でした。
品物合計10500円以上なら送料無料なのですが、送料420円が加わって9900円。
銀行振込で購入しました。
送金先が、みずほコーポレート銀行です。
送金代が無料なら1台だけでもロジテックダイレクトのほうが安くなりますね。

書込番号:10960666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1988件 LHD-EN1000U2の満足度5

2010/02/18 16:17(1年以上前)

ロジテックダイレクトでは会員登録での金額です。
会員登録するとかなり大きく金額が下がりますね。

書込番号:10960678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/28 15:15(1年以上前)

ぴっかりいいさん、ありがとうございます。
ロジテックダイレクトはロジテックPROにサイトが変更になっていましたが、ログインすると結構値段が安くなるんですね。
値段が同じくらいならamazonより直営店から購入したかったので、有益な情報をいただいて助かりました。

書込番号:11011798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH500GL

クチコミ投稿数:254件

本機を使用開始してから3年目になります。
本機にある2つのUSBコネクタに、
アナログTVチューナの「PC-MV71DX/U2」とUSB外付けHDDの「HD-ES500UN」を
接続して、PCレスアナログTV録画機として使用していました。

ところが、今年夏に本機のファームウェアを1.20にあげたところ、
本機がフラッシュ異常で起動しなくなり1度目のメーカ修理(ファームウェアダウンの対応)


そして、初期のファームウェアのまま使用していたのですが、
今年11月に突然、2度目のフラッシュ異常でエラー表示とビープ音がし、
その後ネットワーク接続ができなくなりました。

量販店の5年保証をつけていたので、メーカーに修理に出したのですが、
結局ディスクの障害ということで、代替品へ交換対応に。

その代替品ですが、モデルが「LS-CH500L」でした。

新しくなったのはいいのですが、交換後のNAS(といより最近のモデルは全て?)は
「Link de 録」に対応しておらず、当然、今まで使っていた
アナログTVチューナの「PC-MV71DX/U2」は認識しません。

このため、今までの「PCレスTV録画」ができなくなりました。

2度目の「フラッシュ異常」の内容がHDD障害だとは予想していなかったのですが、
こんなことになるなら、修理に出さず、自己責任で自分で内蔵HDDを交換してみればよかったと、
今さらながら後悔しています。

書込番号:10612813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング