NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD換装(増量)断念

2009/11/21 00:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK AV HVL4-G4.0

スレ主 Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件

HVL4-G4.0を購入、4TB(1TB*4)から8TB(2TB*4)への換装(増量)を試み、断念しました。

まず、一度も電源を入れない状態でHDDを換装。
電源を入れますが、緑LEDが点滅したまま(DHCPでアドレス拾えない状態?)です。
仕方なくオリジナル(4TB)に戻して起動、設定しました(正常に終了)。

設定後HDD4本すべて換装し起動すると、赤LEDが点滅したまま(RAID障害状態)になります。
取扱説明書の復旧手順に従いRAID再設定、及び再構築を行いましたが、
利用可能な容量は3TB(4TBのRAID5なので)のままです。
ここで、ファームウェアを入れ換えても3TBのまま変わりません。
# もっともファームウェアは4TBのG4.0も2TBのG2.0も同じなので期待はしていませんでしたが。

この後、詳細メニューより初期化し、再度RAID再構築を行いましたが3TBから変わらず。

HDDを取り外し、パーティションツールでRAID領域を拡張、再度装着して起動しても
最初のパターンと同じで、緑LED点滅のままでアクセスできません。

といった状況のため、8TB化はあきらめました。

HDDを全交換しても起動、RAID構築できるが、容量が増えないことから、
OSは本体のフラッシュメモリにでも格納されていて、そこにサイズ情報を保持している、
つまり、本体の中身を書き換えないとダメなのではないかと推測しています。

書込番号:10507213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/03 18:50(1年以上前)

これ、持っていませんが、、、

おそらく、OSとしてはLinuxを使っていると思います。
RAID用のチップを使っていないのであれば、ソフトウェアRAIDですので、

内蔵しているドライブを他のLinux(PCでうごいてるUbuntuなど)で
ドライブ情報を見てみて、
パーティションのタイプが0xfd(LinuxソフトRAID用)になっているようだと
4本を別Linuxでmdドライブとしてみれるかもしれません。

そうすると、拡張とかドライブ差し替えとかやっていけそうなきがします。

書込番号:10572674

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 02:01(1年以上前)

HDL-Gも、4TB化はHDDの抜き差しだけで出来ますが、
8TB化は、HDDの抜き差しだけでは解決出来ませんでした。

一応ご連絡まで。

書込番号:12419745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK Home HDL-GS500

クチコミ投稿数:379件

東芝REGZA 37Z2000 の録画用にLAN-HDDに接続していた、
I/Oデータ HDL-GS500の空き容量が逼迫してきたので換装しました。

Linuxのコマンドが打てないと少々ハードルが高いかもしれません。
ご興味がおありの方は、
ホームページ・ブログをご参考になさってください。

当然のことながら、マネして機器および保存データに支障が生じても、責任はとれません
 & メーカ保証や有償修理さえ受けられないこともあるので、そのへん、お含みおきを。

書込番号:10475070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青ランプ点滅

2009/11/14 15:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH500L

クチコミ投稿数:88件

MTSファイル(ビデオカメラで撮影したものです)をPS3や、PCで見たくて、
所有している、IOデータのLANDISK HDL-GXRシリーズでは、ファイル出力に対応しておらず、見れない事を知りまして、この機種を購入したのですが、無事接続も完了し、PS3からも
MTSファイルを見れるようになり、喜んでいたのですが、なんと購入後3日持たずに、突然PS3、PCからlinkstashonにアクセス出来なくなり、本体を見てみると、ブルーのランプが高速点滅しており、裏のスイッチを強制的に切っても、電源が切れず、しょうがなくネットでくぐってみると、電源プラグを抜いて復旧されている方が、思いのほか結構いらっしゃいまして、プラグを抜き、数分後電源オン・・。

1分ほどで青ランプが点灯に変わり、ほっとしたのも束の間、PC、PS3からlinkstashonが見えたので、フォルダをのぞこうとするが、見れない。
ナビゲーター2で、確認してみると、存在はしているのですが、なぜかスリープ状態。
(電源は、オートでなく、オンです)
メーカーのQ&Aで、調べた結果、ファームを1.2にしてみると、スリープから復旧し、青ランプも点灯で、解決したかと思いましたが、フォルダをのぞこうとすると、またもや青ランプ点滅。結局メーカーに本日電話した結果、交換してくれるそうで、先ほど送ってきました。

まぁ、たまたま物のあたりが悪かったと思って、まだ悪評価はしませんが、残念です。

それから、MP4のデータは、この機種でPS3から見れないんですかね!?
handbrakeで、PS3用に手持ちのコピーガードのないソフトで作ってみたんですが、PCのwmpでは、問題なく見れるんですが、PS3では、フォルダすら見えなかったんで。
なにかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス等いただけないでしょうか。

書込番号:10474430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GT1.0

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

http://www.iodata.jp/news/2009/important/hdl-gtgtr.htm

自分のHDL-GT1.0(もっとも現在は自称GT4.0ですがw)がもろに該当。
今、あわててバージョンアップ中です。
みなさん至急該当シリアルかどうかご確認を!!!

書込番号:10448559

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/09 21:21(1年以上前)

今回のファームアップは電源部が特定の故障をした状況で発生していた電源回路の一時的なショートを防ぐものですね。
つまりは電源部が特定の故障をしない限り問題にならないという事でしょう。
ある意味慌てる程の事は無いと思われますのでファームアップ作業に伴うトラブルに注意しましょう。

私的には煙が出る出ないより電源部の耐久性が心配になりました。
故障例多いのかなと・・・

書込番号:10449103

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 14:21(1年以上前)

自分もHDL-GT1.0(改造GT4.0ですがね)該当製品が9台とか泣きそうになりました
ちなみにHDL-GT1.0のファームウェアアプデートしました?

書込番号:10463844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/16 21:09(1年以上前)

本日IO-DATAから本件についての案内が3通郵送されてきました。
一通は該当するお客様はアップデートしてください、という一般向けの案内。もう一通は、修理履歴からお客様は該当するのでアップデートしてください、という対象顧客への案内。最後は、修理履歴からお客様は該当しませんとの案内。
昔、故障して、本体丸ごと交換(製造番号のは交換前のまま)したことがあるので、こういった変な対応になったのだと思いますが、ちゃんと顧客管理くらいして欲しいものです。

書込番号:10486907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows9x(95・98・Me)でも使えます。

2009/11/04 13:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > COREGA > HDD Bank TERA CG-NSC2100GT

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

TERA CG-NSC2100GTは、マニュアルやHPではWindows2000・XP・Vistaの32bit版しかサポートしないと記載されていますが、サポートしないだけで、別にそういう使い方で壊してしまわなければ良いわけですよね?

TERA CG-NSC2100GTは以前使っていたNASがぶっ壊れたので、RAID1のリアルタイムデータ保全を目的に1.5TByteHDDx2台で構築致しました。

以前使っていた主な用途とは、新規にWindowsなどのOSをインストールしたいとき、ユーティリティ・アプリケーションなどは、NASからインストールするようにしておく・・・という感じで使っていました。また、デバイスドライバやアプリケーション・ゲームなどのパッチも置いておき、必要になればアクセスして当てるという使い方です。

それで、その用途ゆえ、アクセスできないOSがあると困る訳でして、なんとかWin9x系もアクセスできるように試行錯誤・・・というほどでもありませんが、できました。

要するに、Win95・98・Meでコントロールパネルからユーザーの作成をして、ユーザー名"admin"を作って、それでネットワークドライブの割り当てで"admin"とパスワードを打てば接続OKです。

これだけで、Windows9x系でも使えるようになりましたので、ご報告まで。

書込番号:10420524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームUPありました。

2009/10/29 08:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G1.0T

クチコミ投稿数:321件

ソニーチューナー・HD1に対応したそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324909.html

書込番号:10385661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 19:42(1年以上前)

今までもソニーチューナーから録画できてましたよね。
何が変わったのですかね?

書込番号:10387909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2009/10/30 05:57(1年以上前)

数日前に、IOのサポートセンターに別件で問い合わせたときに、ついでに聞きました。

ソニーのHD1で、録画対応した15日以降は、HVL1(1T)で正常に録画できるにも関わらず、ファームUPするのはどうしてか?と。

はっきりした答えは無く、正常に録画できるように対応するということでした。

東芝のX9等にムーブ出来るので、ひょっとしてソニーのRX100(50)にムーブ出来るようになるのかと思い聞きましたが、今回のファームUPではソニー機へのムーブは出来ませんということでした。

試しにHVL1のファームUP後に録画映像のムーブをRX100にしようとしましたが録画機リストに出ませんでした。

最後に、サポート対応の方がアンケートを聞いているので、何か要望はないですか?
聞いてきましたので、HVL1からソニー製BDレコーダー(RX100等に)ムーブ出来る様にしてほしいと要望しました。

話の中で、ソニー機へのムーブ機能は、IOの独断では無理でソニーと調整が必要らしく、簡単には行かないようでした。

元々の問い合わせた内容は下記の通りです。(情報として)

チューナーはスカパー!ブランドチューナー(HR-200H)を使用して、HVL1(1T)に予約録画して、予約日にHVL1の電源を入れるのを忘れてしまい、録画しなかったのですが、HVL1の中に予約リストが残っているので削除方法はないのかを聞きました。
9月24日の予約リストが残っていました。

スカパー!ブランドチューナー・HR200Hの機能では未録画のリストが見れる上、削除出来なくて困っていましたが。

HVL1のHDDを初期化しないと消えませんという答えでした。
これも、ユーザーが消せるようにしてほしいと要望しました。

優待販売で購入した、HVL1(1T)がもう1台、箱に入ったままにしてあったので取り出して、LANに設置して録画した番組を新しい方にすべて、ムーブしてから予約リストが残ったHVL1を初期化してみたら、消えていました。

HVL1の電源は入れたままの方が良いと思います。

長文失礼しました。

書込番号:10390641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 03:17(1年以上前)

サポートの情報ありがとうございます。
BDレコーダーにムーヴ出来れば最高なんですけどね。私はBDレコーダー持ってませんが(^o^;
僕もHVL1もう一台買おうかなぁ。

書込番号:10395791

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 15:59(1年以上前)

加入者向けの優待販売が11月末で終わりなので数台の買い増しを考えてます。

書込番号:10398037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング