NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バスパワーのUSB DACはDSD256不可

2018/03/25 07:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

クチコミ投稿数:2558件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

昨日購入して、セットアップ中に電源コンセントが不足することに気がつき(マヌケ(>_<)、PCに接続していたバスパワータイプのUSB DACを接続したところ、DSD128までの音源は再生出来ましたが、DSD256の音源は再生不可でした。

所有機でDSD256が再生不可だったUSB DACは、
Amulech AL-38432DSのバスパワーモード(ACアダプターを接続すると再生可)
TOPPING D10 USB DAC

他の電源供給タイプでは、問題なく再生出来ました。
たぶん本機のUSB端子の出力電力では、DSD256以上のDA処理パワーを賄えないためと思われます。

ということで、新機材導入前には電源コンセントの確保をお忘れなく、、、、、トホホ;

書込番号:21702136

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2018/03/25 09:38(1年以上前)

『所有機でDSD256が再生不可だったUSB DACは、
 Amulech AL-38432DSのバスパワーモード(ACアダプターを接続すると再生可)』

Linuxのkernelの修正が必要のようですので、電力不足を解決してもDSD256の音源は再生は厳しいかも...。

Ubuntuでのハイレゾ音源再生(その1)
例えば,Amulech(アムレック)社のAL-38432DSは,DSD256のネイティブ再生が可能なUSB-DACであるが,Ubuntuに接続すると,以下のような結果が表示され,DSDネイティブ再生はできないことがわかる(DSDネイティブ再生を行った結果は後述).
http://j-hoken.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/ubuntu-7a51.html

Ubuntuでのハイレゾ音源再生(その2)
そこで,LinuxでのDSDネイティブ再生の記事を検索したところ,「ラズパイ・オーディオでDSDネイティブ再生,DSD11.2MHzの世界を目指す」が見つかった.DSDネイティブ再生を可能にするには,Linuxのカーネル・ソースコードに記述されたUSB-DACを選択する必要がある.Ubuntu16.04.3 LTSのカーネル(バージョン4.4.0)・ソースコード「/usr/src/linux-source-4.4.0/sound/usb/quirks.c」で定義されたベンダーIDのUSB-DACを選択すればよいのである.
http://j-hoken.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/ubuntu2-1f61.html

書込番号:21702405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信65

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

クチコミ投稿数:526件

新たにNetwork-Audio/soundgenic導入に鳴りますが…まぁ既にsystem土台出来上がってルンで取り立てて慌てふためくコトも鳴く…w
Linear電源とLANアイソレーター投入ノミで昇華?
earまだ奏まだ奏\(^o^)/受入れ準備万端w

速攻初期ロット完売の為…まぁ仕方ないが、現在なんの音沙汰も無しですょ(-.-)


※Router接続コモンモードNoi爺ー対策wとして.,LANアイソレーター/パルストランス耐絶縁特性10/700μsまたは1.2/50μsにて10kV

※Routerとsoundgenic駆動電源として.,トロイダルtr 120VA/DC12V-8A充てがう(^^♪ FREダイオード2SA1943…
あぁDC12V出力にコモンモードチョークコイル噛ます奏(^_-)層々…soundgenic 本体の倍以上の重量級だょーんw

※まぁUSBラインはPC環境を流用で昇華( ̄ー ̄)ニヤリ

はてさて.,眺めの出来映えや如何に(^^♪

しかしながら.,毎度w 出来映え「しらず」君達 は日課の如く何時もジタバタ.,今日もアチコチそこかしこでw宛も無くひた走る様は出来映- LOOPバックって鳴w様相で烏滑稽w鳴り^^;
アレ全然.,進まんぜょ( ̄ー ̄)ニヤリ いやはや.,視えザル者の宿命奏w

ではでは.,

書込番号:21685848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度5

2018/03/18 23:10(1年以上前)

こっちじゃなくてEのほうですが、アマゾンで直ぐに手に入りますよ
私もポチりました、明日発送の明後日到着予定です

USB接続とLAN接続のどちらを使うか迷いますね

書込番号:21686342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2018/03/19 18:30(1年以上前)

いやはや「 棚から牡丹餅」(^.^)/~~~
私はNTT-Xで注文してたので、早速納期の照会を依頼したところ、やはりコッチは未定で目処が立たないらしー(;O;)

NTT-XもEタイプは現在20台程在庫があると言うことで、こちらを再注文入れました(^^♪

外付けHDD+α程度でソコソコ遊べ層ですょね(^o^)

「 寝耳へ水の果報」感謝(^_-)

書込番号:21688179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/20 12:22(1年以上前)

電源NOI爺ー対策wはプラグ形状注意報だょーん(-.-)

↑変換アダプターが必要カモょ(^_-)

層々…NOI爺ーw対策として.,別途外部電源導入される場合、何気にEIAJ#4 と言うセンターピンあり日本固有w規格のコネクター採用∴注意が必要ですょ 通常の5.5/2.1辺りでは接続できませんので…(*_*)

層.,↑変換アダプターが必要ですね。(^^♪

書込番号:21689594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件

2018/03/22 19:10(1年以上前)

Soundgenicとlinear電源とLANアイソレーター達w

満ちゃん情報のおかげで.,思いの外層々に届き既にSetting完了( ̄ー ̄)ニヤリ

オーナーは多分眺めの出来映えに笑い画止まランってトコ奏(^^♪

では後程.,


書込番号:21695949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2018/03/22 21:36(1年以上前)

あぁあぁあぁー歪んで視えない(*_*)

さくらも大満足w

いやはや.,空間深度が重苦しく厚いwじゃ鳴く有機的に深々w不純物皆無鳴る精度∴柔らかい微細鳴る機微や温度感も伝わるょ.,あぁ「しらず 」 君が視てるヌルいとは行って帰る程 「 別モン 」駄カラ~あしから図ーzoo( ̄ー ̄)ニヤリ 層々眺め時の流れ画ハイビート mechanical watchの秒針の如くで昇華ねぇ(^^♪
層., 「 すんばらしいw」眺めに死角鳴し!!!

ぶっちゃけ.,PC-systemフミフミw造ってキタ私が断言するょ.,
PCでココ迄到達は更鳴るw半端ないwコスト画掛かる筈だょphone図(^o^)/
如何にPCって厄介鳴る代物かってコトですょ
あぁUSB直挿し運用何てもっての外駄ろw
まぁお陰様で「駄々っ子」ヲ場…手な図ける為フミフミsystem高見に持って行け真下ょ(^^♪層.,現在もSoundgenic以降DAC迄そのまんま東wじゃ鳴く生き真下ねぇw

あぁ眺めの出来映えは 文句鳴し「 すんばらしいw」出来映えで昇華(^^♪

音質以外で.,静粛性能などは良好ながら…アレPCからのカメ仙人w並み転送速度やUSB-HDD一括転送ノミといった使い心地の悪さはこれから改善の余地がとてもデカいょw

まぁあまりある眺めのデキ∴その他諸々の弱点も「アバタもエクボ」ってトコ( ̄ー ̄)ニヤリ

因みにBulk Pet対応機にも興味あった画…層.,無用の長物に鳴りましたょ( ̄ー ̄)ニヤリ

オーナー様は楽しんで下さい(^^♪

書込番号:21696337

ナイスクチコミ!0


COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/22 21:53(1年以上前)

この電源どこのでしょう?
仕上げ綺麗ですね。

書込番号:21696404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/22 21:56(1年以上前)

訂正&追加.,まぁありあまる

因みにコントローラーはBubbleUPnP

書込番号:21696416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/22 22:37(1年以上前)

↑2台分送料込の購入価格です(^^♪

電源、確かに中華製ですが…中身も外観ともに悪くない作りですね。
7外観のヘアーライン仕上げ、電源ボタンも何気にミラー仕上げでフチの触り心地もいいですょ

↓Breeze Audio で購入品です。
中華品に偏見が無ければ使ってもよろしいかと?
28日からsaleが始まります。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32833367772.html


書込番号:21696565

ナイスクチコミ!2


COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/22 23:55(1年以上前)

自分もDDCやらシンセンオーディオ買ってますからね。。
これは確かに安い。。

書込番号:21696801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/23 18:39(1年以上前)

シンセンさんは私も利用したコトありますょ(^_^)日本語対応なんで不具合時など安心感は高いですょね。

層々…オーナーさんに吉報奏?
昨日の philewebの情報ですが…
今後も地道に更鳴る改善を続けていただきたいですね(^^♪

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201803/22/19580.html

まぁオーナーさんは 「すんばらしいw」眺めの出来映えに感謝ってトコで昇華(^^♪

因みにlinear電源のAC入力はステップupトランスにコモンモードNOI爺wフィルターヲ場.,介してAC117V 電源タップ→linear-Regular DC12V電源→本機Soundgenicに供給
(*ステップupトランスは117V昇圧と秘かにw簡易 isolationトランス効果も狙った運用です。)(^^♪

DAC他は2台のclean電源から供給してます。(^_-)

層.,私の場合電源供給system全体を如何に商用電源から切り離して運用が基本で昇華?(^^♪

トドのつまり.,
system土台が大切(^_-)視え易いsystem画w「魅せる」stageを創る奏w(^^♪充実野菜や無かったw充実music life奏w

ありがとうSoundgenicってトコで昇華?

では…また(^^♪

書込番号:21698269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度5

2018/03/23 21:21(1年以上前)

UD-503とのUSB-DAC接続でも認識してくれました

まだ黒子の助太刀アイテムは使ってませんので、まだまだ改善の余地はあると思いますがもともとの素性の良さを感じますね

イメージ的にはDAPの音みたいな感じで、キレ有りブレ無しな高性能スポーツカーを想像します

書込番号:21698637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/24 11:51(1年以上前)

さくら思わずrunランLAN(^^♪

満ちゃんE情報thanks(^_-)

層.,PC-audioの糞っぷりが赤裸々ってトコ奏w
まぁお陰様でUSBラインの弱点強化に繋がって良かったけど(*_*)

兎に角.,笑い画止まrun眺めヲ場.,堪能しまshowtime( ̄ー ̄)ニヤリ


書込番号:21699974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度5

2018/03/24 17:34(1年以上前)

なかなか良いブログがあったので張り付けときます
http://www.oliospec.com/blog/?p=1859

押し出しが強い音なのはHDDだからなんすね

書込番号:21700714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度5

2018/03/25 04:25(1年以上前)

電源の極性を合わせてやったら素直な音になりましたね
逆相だと「暴れる君」になってしまいます

判断としてはacアダプター本体の文字が印字されている面を上にしてコンセントに刺してやると正相になると思います

お試しあれ
このNASはかなりのポテンシャルを秘めていますよ

書込番号:21702035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2018/03/25 13:20(1年以上前)

あぁ視えててヨカッタw

満ちゃん気に入られた様で何より何より(^^♪
眺めの出来映えは文句なしっShow (^o^)/まぁ色々と弄り倒してねw

私ゃPC-audio↑で挙げた通りある意味踊り場状態からの~ヲ遊び目的NAS画.,結果やってくれ真下wと差
「瓢箪から駒」に素直にありがとうってトコで昇華(^^♪

知らぬが鼻wじゃ鳴く.,
あぁ視えててヨカッタphoneとw

ではまた(^^)/

書込番号:21702943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/27 18:58(1年以上前)

さて…早速PC要らずのリッピングも試して視ましたょ(^_-)

こりゃカンタン手間いら図w↑USBドライブ設定して本体に繋いで(私ゃ当然アイソレータ噛ま視w)トレイにCDセットSoundgenicの電源ボタン押してインジケーター緑の点滅眺めるコトしばし10数分鳴りトレイのCD排出されて完了(^^)/
*CDセットで自動リッピング設定も可能

CDlibrary Folder下にartist→album…albumアート入りでAccurateRip画 収められてますょ(^_^)いやはや手間いら図w

まぁ当然system足元視え易い∴毎度w眺めは良好鳴り「魅せますょ」( ̄ー ̄)ニヤリ


書込番号:21708623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/27 22:26(1年以上前)

earいいねぇ .,コレphoneとw「 瓢箪から駒」画魅せてくれmax安定感抜群の沈み込みから来る不純物皆無鳴る精度の高いリアリティ抜群の音像描写の織りなす.,stage(^^♪いやはや吸い込まれる程深々な静寂鳴るBackgroundがコレ等ヲ支える。

あぁ当然足元視えるsystemの支えありきで昇華w

USB系統;
USBラインに噛ますフタエwのアイソレータ其々に5/9V linear電源供給+DDCとDACコレ等を大元2系統のclean電源供給(^_-)

LAN系統;
本機-Routerにもアイソレータを噛ましRouterと本機Soundgenic12Vも其々ステップupトランスlinear電源を充てがい足元systemヲ場.,固める(^^)/

トドのつまりw足元system画モノ語る.,「魅せる眺め」とでも( ̄ー ̄)ニヤリ

まぁコレに限ら図systemツボを押さえんと出るモンも出て来ないカラ.,糞っぷりwも視え憎い∴眺めの差に気図かんカラ「しらー図」クン達は毎度.,貧乏クジwババwヲ場.,引く羽目にphonと(T_T)

更にはソレすら気図か図.,後生大事に個性/相性云々辻褄あわせに奔走w奏………

∴あぁ何時まで経っても不満解消され図に今日も画ぁー画ぁーアチコチそこかしこ…でハムWHEELの行進は続くのであった…と差w( ̄ー ̄)ニヤリ

「あぁあぁあぁー歪んで視えない.,」と差w

層々.,既に視えるsystem所有で現状PC使いの方々は是非是非価値ある逸品ヲどうぞ.,コノNAS魅せますょ( ̄ー ̄)ニヤリ phoneとw

ではでは(^^♪充実music life .,ヲ場…


書込番号:21709159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2018/03/27 22:55(1年以上前)

層w.,視え憎いsystemで「とっかえひっかえ」したトコで差が出憎い∴何時まで経っても閉LOOP何だ画?( ̄ー ̄)ニヤリ 魅せてくれませんょw

あぁだカラ.,スマホで何チャラ.,とか半年進化し続けるcable.,とか糞Review&advice.,音波レードw後を絶た図ってトコ鳴ノ奏w……ear残念チーンw


書込番号:21709251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度5

2018/03/28 03:47(1年以上前)

>mammoth95sakuraさん
私的にはこのNASでデータ再生には自信を持てました
なので残すのは、音源取得のCDリッピングやハイレゾダウンロードでどうやれば高品位に記録できるか?ですね

リッピング時にアイソレーターやclean電源などに気を使っている人はまだまだ少数派だと思いますよ

書込番号:21709594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2018/03/28 19:22(1年以上前)

あぁココでのアイソレータは個人的に再生systemに導入とは随分と意味合いが違うねw.,リッピング時は…双方の干渉を絶ちたいから、個人的に精神衛生上w手持ちの資産を流用して噛ましてますょ(^_-)

さて.,テキトー発言は避けたいんでw…リッピングに関して…現状のNAS導入にて.,PCトラポでは視え難いトコまで来たんで.,

まぁ再リッピング云々の懸案?はコレから奏ってトコで昇華?(^_-)

今回は試しにPCレスSoundgenicのリッピングヲ試しにに過ぎない∴.,取り敢え図、まだPCリッピングして鳴い新規のalbum.,残念ながらPCripモノと1;1の比較はしていないですょ…
但し一聴して沈み込みBackgroundの安定感に好感触ってトコですね(^^♪

PC環境時のリッピングは、EAC利用で極力使ってないProcessは停止して…
今回と同様アイソレーター噛ましてPC接続、電源はコモンモードノイズFilter経由のAC100Vです。(^_-)

現状膨大な量のPCリッピング資産があり…半端ない手間w…兎に角LOOPは避けたいんでwまぁ現状維持…スネw

実際現状判らん∴ペンディング中wまぁ模索&視きわめて.,妙案画視つかれ場?再リッピングする時は気合い入れて一気にってトコで昇華(^^♪

あぁ…ココ等のウンチクは効果の有無はさて置き.,
現在雲隠れ中wっぽいドラさんwが詳しいのでは?

満ちゃん私ゃコレと言ったキメ手が思いつかんw何か妙案はあるの奏?

層々…内蔵HDD交換or変換可能らしー情報挙がってますね。
当然w試してないので.,真偽はともかく…(*_*)
まぁくだランw音感Reviewと違いとても役に立つ情報wに感謝奏↓

http://yasudonok.hatenablog.com/entry/2018/03/21/042532

書込番号:21711115

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j

スレ主 pyppyさん
クチコミ投稿数:12件

SMBバージョン設定

SMB2

SMB3設定

初期設定後ブラウザからちょこちょこと設定しubuntu 17.10機でmount -t cifs なんたらかんたらと打ってマウントしようとしたところ、
mount error(95): Operation not supported
とのメッセージが。ググったところ「オプションにvers=1.0付けてみたら」というのが見つかりそうしたらマウントできました。でDS218j側の設定を見てみると、デフォルトだとSMBバージョンが1から最大2となっているのですね。Windowsも8以降はSMB3に対応しているそうですから3にしない理由はない(知らんけど)っと設定を変更したらubuntuからversオプションなしでもマウントできるようになりました。でもバージョン指定なしならネゴシエーションしてバージョン低い方に合わせるはずじゃ……?

ついでにSMB3ではパフォーマンス関係の改善も入っているそうなのでWindows機からSMB3で接続されているのを確認し(管理者権限のPowerShellでGet-SmbConnectionと打つ)CDMを取り直してみましたが、誤差の範囲内とはいえすべての値が減ってる!なんでやねん!

書込番号:21670566

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/12 20:36(1年以上前)

まぁMicrosoftのふる〜い環境への対応ってことでしょうかね。
長い物には巻かれろってことで。

書込番号:21670594

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/12 20:58(1年以上前)

SambaCry
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/15470
もありますので、SMBv1をあえて稼働させる必要はないでしょう。

書込番号:21670664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

soundgenic盛るか盛らないか

2018/03/06 01:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件

soundgenicを買った今、soundgenicを盛るのと素直にfidata買うのってどっちが正解だったのかなってことを考え始めてます。
ifiのipurifierや、sotm tx-USBultra &マスタークロックなど凝ろうと思えば幾らでもお金はかかってしまうわけですが、、、。
このあたり他機種でも構いませんので、何か知見ありませんでしょうか。
送り出しにマスタークロック入れるのも、体験してみたいところではありますが。。

書込番号:21653234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/07 12:42(1年以上前)

コレ安くて面白そうなんで.,予約入れてますょ
まぁ個人的に現状systemは確りしてますんで.,サクっとPC-audioのsystemに入れ替え利用ってトコかな?

PC→電源分離cableでlinear-power5Vコモンモードノイズフィルター経由で供給→usbアイソレータ→usbノイズフィルター→ifi micro iusb3.0(linear-power9Vコモンモードノイズフィルター経由で供給)Gemini→XmosDDC→I2s-DAC「Reclock」「Rebalance」「Regenerate」

linear-powerとDDCにクリーン電源DACは別にもう一台単独でクリーン電源を充てがってますね。

Soundgenic HDL-RA2HF導入したら.,Router駆動電源とともにlinear-power12Vを充てがいますね。
それとLANアイソレータを新規に入れるくらい奏(^^♪

書込番号:21656529

ナイスクチコミ!2


スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件

2018/03/13 20:15(1年以上前)

とりあえず色々買ってみました。
sotm tx-USBultra、マスタークロック、アナログ電源等。ケーブル類も色々。
30万近く出すならfidata買えたよという。。

書込番号:21673075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/14 22:11(1年以上前)

上流奢ったところで.,systemが糞詰まってりゃ意味画ないって( ̄ー ̄)ニヤリ

system土台はこの先も生きるんでよろしいかと(^^♪


書込番号:21675950

ナイスクチコミ!0


スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:292件

2018/03/15 00:15(1年以上前)

実際使って分かりましたが、リジェネレータ類でやはりかなり変わりますね。
まだsoundgenicに使用してませんが、出口でリカバリーできる手段はあるなということがよく分かりました。

書込番号:21676295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/15 20:38(1年以上前)

まぁ背伸びして視え図に糞詰まったwハリボテ「砂上の楼閣」築いて嘯くより.,実の鳴るsystem構築で昇華(^^♪層RETURN実感できてナンボですょね .,phone図

「あぁーあぁーあ あッ歪んで視えない.,」…まぁ成す術しら図達wは…誰のためw何の為…ってトコ奏(^^♪「The Moon / Sakura」

運用楽しみですね(^_-)

書込番号:21678111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

もうちょっと安くならないかなぁ…。

2018/02/23 14:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 212 RN21200-100AJS

クチコミ投稿数:124件

ReadyNAS102が故障してしまい、新しいNASを買わなければなりません。


慣れたReadyNASにしたいけど、この機種(ReadyNAS212)は、値上がり傾向にありますね。安くなんないかなぁ…。


ライバル機である、DiskStation DS216jや DS218jは、安いけどスナップショット機能がない。機械的な故障より、人為的なミスの方が割合が多いと思うんですよね。スナップショット機能は、人為的ミスをバックアップしてくれるので、それがないと不安。


メーカーの方やショップの方、見てないかなぁ。ライバル機が安いので、この機種もっと安して下さい。

書込番号:21624016

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/23 16:29(1年以上前)

見たって安くなんてしてくれませんよ

己で出来る事は、店との価格交渉だけ。

書込番号:21624189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2018/02/23 19:07(1年以上前)

個人的には、ReadyNASを応援したいのですが、

クチコミが一件もなく寂しい状況でしたので、つまらん、投稿ですが、してみました。

まあ、実際、この書き込みを見て安くすることはないでしょうが、

売れなければ、安くするでしょうね。

NTT-X Storeあたりが、クーポン値引きすることもあるんで、しばらく様子見です。

書込番号:21624518

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/24 19:15(1年以上前)

212と214の発売時のマスコミへのPRです。価格と機能などのバランスを各自がどう判断するかですネ。

https://www.netgear.jp/supportInfo/NewsList/316.html

書込番号:21627374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/06/02 09:04(1年以上前)

キターーーー!予想通り、NTT-Xで安く買えました!

期間限定クーポン適用で、 19,980円(税込) 【ご提供台数:30台】

書込番号:21867789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング