
このページのスレッド一覧(全787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年6月28日 14:31 |
![]() |
3 | 3 | 2024年11月21日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2024年4月5日 13:25 |
![]() |
4 | 11 | 2024年3月26日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月10日 15:51 |
![]() |
2 | 1 | 2024年2月18日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-216G
レビュー投稿しました。ネットワーク経由のディスク速度の検証方法の知見なく、
正しいやり方あれば教えて下さい。試してみたいと考えています。
TS-216Gの環境はSandisk SSD PLUS(2TB)を2個使用してRaid1構成、QuFirewallは有効にしています。
CrystalDiskMarkはフォルダ指定でNASのホームフォルダで実施。
1Gbpsの理論値は125MB/秒なので2.5GGbpsだったら、312.5MB/秒なんでしょうか。
1点

『
正しいやり方あれば教えて下さい。試してみたいと考えています。
』
QNAP Labsでのクライアント PC(AMD EPYC 7302P 3.0GHz、128GB RAM、NIC Intel i210)を使用した転送効率は、以下のように記載されています。
クライアントPCをパワーアップすると数値が変わる可能性はあるかと思います。
『
機能
転送効率
SMB 1MB シーケンシャルスループット(1 x 2.5GbE)
ダウンロード:291 MB / 秒 アップロード:288 MB / 秒
SMB 暗号化付き 1MB シーケンシャルスループット(1 x 2.5GbE)
ダウンロード:288 MB / 秒 アップロード:288 MB / 秒
QNAP Labs でテスト済み。結果は環境によって異なる場合があります。
ボリュームタイプ:Samsung 860 PRO 512GB SATA*2、RAID 1
クライアント PC: Windows Server 2019、AMD EPYC 7302P 3.0GHz、128GB RAM、NIC Intel i210
』
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-216g
書込番号:25777908
0点

2.5Gbps環境での理論上の最大速度は312.5MB/sです。227.56〜271.42MB/sは2.5Gbpsネットワーク環境では正常な速度です。ネットワーク損失やコンピュータのCPU使用率も考慮に入れる必要があります。
書込番号:25831552
1点

厳密にいうと、ディスクの速度計測というよりはネットワーク帯域速度計測になってますね。
CDMのテストサイズがNASのRAMより小さいので、クライアントPC←LAN2.5G→NASのRAMの速度測定で終わってしまっていると思います。
(RAMの空き領域がディスクキャッシュになるためです。なのでNASにHDD積んでいても同様の結果になるはずです。)
まぁ、ネットワーク帯域よりSSDのアクセス速度の方が早いので、大容量ファイルの読み書きしてもRAMが飽和せず速度が落ちないと思いますけど。
スクショはMN04ACA400x2のRAID1で使っているTS-231KにCDM8.0.4のテストサイズ128Mと1Gでのベンチです。
ランダムアクセスに差が出ているのがわかると思います。
書込番号:25969477
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G
たまたま、Nas本体の電源ランプが「橙色点滅」しているのを発見した。
Nasに不思議な動きもなく気がつかなかった・・・
このメッセージ 何やら、「バックアップタスクが失敗しています」と言うことらしい。
バックアップ用の USB-HDDドライブが故障でもしたのかな〜と思ったが、そうでもなさそう。
Nas Navigator2 を立ち上げると バックアップが「停止」になっていた。
特段、操作した覚えもない。
はたと気がついた! 2024.04.03 ファームウエアアップデート したことを・・・
今回の アップデート やけに速い?(前回から 半月余り)な〜 とは思っていた、外に不具合がなければ良いのだが。
そろそろ、新しい Nas を導入したい(その前に SSD化 の試行を・・)。
爺のぼやき! (板汚し) 御免!
0点

高齢化とともに、宅内SEには、NASの管理は重荷なようで。
書込番号:25687545
0点

アッハッハ ・・「宅内SE」 ですか !
BASIC しか組めない SE お見事
書込番号:25687648
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0402G
LS220D0402G のバックアップ用HDDの購入を検討しています。バッファローに聞くと「HD-LX2.0U3D」「HD-SH2TU3」対応商品はこれだけで、他は動作確認が取れていないので薦められないと言われました。
LS220D0402G を購入したときに、何も考えずに「WD Elements ポータブルハードディスク2TB」というのを購入してしまいました。
知識がないのでUSBが付いているので何でも大丈夫だと思ってしまいました。
これを繋げると不具合が起きてしまいますか?メーカーの推奨品が安心ですか?
すすめられたのは、LS220D0402G より高いので躊躇しています。
この値段を出すなら、もう一台LS220D0402G を買ってLS220D0402G をバックアップに使うことも出来るのでしょうか?
あっ、バックアップに使うならLS210D0201G なのかな?
当方、初心者です。よろしくお願いします。
0点

>るなこなさん
ポータブルハードディスクはUSBバスパワーなのでおすすめではないですね。
AC電源対応のほうがトラブルは少ないです。
買ってしまったのならまず使ってみて、問題が起きるようなら別のを買えばよいでしょう。
メーカーの動作確認にはあまり意味がありません。
膨大な数のUSB-HDDをすべて検証するのは不可能ですから。
書込番号:25675256
2点

『
LS220D0402G のバックアップ用HDDの購入を検討しています。バッファローに聞くと「HD-LX2.0U3D」「HD-SH2TU3」対応商品はこれだけで、他は動作確認が取れていないので薦められないと言われました。
』
HD-LE2U3-BAも動作確認が完了しているようです。
『
LS400、LS200用 増設HDD検索結果一覧
外付けHDD HD-SH2TU3 2TB
外付けHDD HD-LX2.0U3D 2TB
外付けHDD HD-LE2U3-BA 2TB
外付けHDD HD-LC2.0U3-BKF 2TB
外付けHDD HD-LL2.0U3-BKF 2TB
外付けHDD HD-LD2.0U3-BKA 2TB
外付けHDD HD-LDS2.0U3-BA 2TB
』
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=234&lv1=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD&lv2=2TB&lv3=&lv4=&lv5=&lv6=
『
BUFFALO USB3.2(Gen.1)対応外付けHDD 2TB ブラック HD-LE2U3-BA
¥10,980 税込
』
https://kakaku.com/item/K0001350473/
『
LS220D0402G を購入したときに、何も考えずに「WD Elements ポータブルハードディスク2TB」というのを購入してしまいました。
』
ポータブルハードディスクの場合、駆動電源容量不足により正常に動作しない可能性がありますので、AC電源タイプのUSB HDDの方が宜しいかと思います。
『
メーカーの推奨品が安心ですか?
』
メーカーの推奨品でしたらメーカーサポートが受けられますので安心かと思います。
『
すすめられたのは、LS220D0402G より高いので躊躇しています。
』
USB HDDは、LS220D0402Gよりは安価かと思いますが...。
『
LinkStation LS220D0402G
最安価格(税込):\23,500
』
https://kakaku.com/item/K0001083453/
『
DriveStation Pro HD-SH2TU3
最安価格(税込):\18,516
』
https://kakaku.com/item/K0000902597/
『
HD-LX2.0U3D
最安価格(税込):\12,057
』
https://kakaku.com/item/K0000767053/
『
バックアップに使うならLS210D0201G なのかな?
』
LS210D0201GでもLS220D0402Gのバックアップは可能ですが、バックアップ用として購入するのでしたら、USB HDDが宜しいかと思います。
書込番号:25675350
1点

>あさとちんさん
早速のご回答ありがとうございます。
ポータブルは電源が問題があるんですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25675435
1点

>LsLoverさん
早速のご回答ありがとうございました。
他にも、対応のHDDがあるんですね。
価格もそんなに高くないものもあると聞いて安心しました。
教えて頂いたものの中から選ぼうかと思います。
他の分からなかったことにもお答え頂き勉強になりました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25675441
0点

>あさとちんさん
>LsLoverさん
はじめての質問だったので、掲示板の使い方をよくわかっていませんでした。
Goodアンサーを選ぼうと思ったのですが、Goodアンサーを選ぶボタンがありません。調べたら質問を選んでいないと出ないとのこと。
お答えを頂いているのに、すみませんでした。
私が知らなかった対応するHDDを教えて頂けたので、LsLoverさんにGoodアンサーを差し上げたいと思います。
ここで選んでも、LsLoverさんのGoodアンサーが増えませんけど、感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:25675467
0点

このスレッドを「解決済み」に変更してくださいね!!
書込番号:25675492
0点

「解決済」にするにはGoodアンサー機能を利用するようですので、「解決済」に変更できないようです。
ごめんなさい。
『
「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。
※Goodアンサー機能は、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみご利用が可能です。
』
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:25675503
0点

>LsLoverさん
ご丁寧にありがとうございました。
分からなくて困ってました(笑)
何から何までありがとうございました。
書込番号:25675506
0点

ご希望のバックアップ環境を構築できることお祈り申し上げます。
書込番号:25675521
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AH2.0W
容量アップと節電のため分解。
底部ネジ3本、内1本銘板シールでブラインド。
既設HDDはWD10EFRX1.0TB×2。
取り外して、2.5インチ2TBHDDに換装。
止めねじ合わないので、両面テープ装着。
今日はここまで、メモ。
0点

HDD側にシステムがあるらしく、そのままでは起動不可に。
片側だけ元のHDDに戻すと、起動しRAID1再構成が始まった。
再構成が終了後、元のHDDを2.5インチに交換して起動。
再構成まで無事終わったが、やはり容量は前のまま。
システム初期化、及びRAID0化フォーマットを掛けても変わらず。
HDDを一旦取出し、PCでパーティションツールから見てみると、5分割ながら半分未割当。
とは言え、フォーマットが「その他」のため無料割当ツールでは変更出来ず、削除&作成すると起動不可。
これ以上は現状持ち合わせの知識と機材と思いつきでは無理と考え、元のHDDに戻し作業中止となった。
いつになるかは分からないが、可能性のあるアイディアが出てきたら、挑戦してみる所存。
書込番号:25617109
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
DJI Osmo Action 4で撮影した動画の保存・Fire TV Stick 4K Maxでの再生用にDS223jを購入しました。
DS223jのサーバーアプリ、Fire TV Stick 4K Maxのクライアントアプリ、両方とも数多くの物を試しましたが、
何れもサムネは表示されるものの、動画は一瞬再生されて停止状態で、半ばあきらめかけていたのですが、
昨日ようやくまともに再生できる環境を見つけることが出来ました。
その環境はDS223j=Emby Server、Fire TV Stick 4K Max=Nova Video Playerです。
Nova Video Playerのユーザーインターフェースがイマイチですが、ストレス無く動画の再生が出来ています。
DS223jに保存した動画をTVで見ている人、少なからずいらっしゃると思うのですが、どんな環境・アプリなんでしょうね。
2点

NASによって左右される部分ではありませんし・・・
その動画の仕様にあったアプリやデバイスを見つけて利用するしかないかと。
DJI Osmo Action 4とか撮影機器のカテゴリの方で聞かれた方が良いんじゃないでしょうかね。
書込番号:25627533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





